【リリンク】ジータ(女性主人公)のおすすめアビリティとコンボ【グラブルリリンク】

- 攻略班おすすめ記事はこちら!
- ・ストーリー攻略チャート / リトルスニッパーの場所一覧
- ・プロトバハムートの弱点と倒し方
- ・アップデート情報まとめ / DLC最新情報まとめ
- ・ルシファーの弱点と攻略はこちら
グラブル リリンクの女性主人公ジータのおすすめアビリティとコンボを紹介。グラブルリリンクのグランの評価やおすすめアビリティはもちろん、装備(武器)や専用ジーン、コンボと攻撃方法、声優についても掲載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| キャラ一覧 | 最強キャラランキング |
| おすすめパーティ編成 | キャラクター解放チケット |
目次
ジータの評価と特徴

| ジータの評価 | |||
|---|---|---|---|
| 最強評価 | 属性 | 加入時期 | |
| 最初から | |||
| サポートアビリティ | |||
| クラスアーツ | |||
| コンボフィニッシュをヒットさせるとクラスレベルが上がり、アビリティの性能が向上する。 クラスレベルはアビリティ使用後、一定時間経過でリセットされる。 |
|||
| コンビネーションチャージ | |||
| コンボフィニッシュ後すぐに△を長押しすると 溜め時間が大幅に短縮される。 |
|||
ジータは、□攻撃と△攻撃を組み合わせながら戦うキャラです。コンボフィニッシュを行うと、△のチャージ時間が短縮されるので、コンボの後は△チャージ攻撃を行いましょう。
ストーリー向けおすすめアビリティと装備
おすすめアビリティ
プレイヤー操作の場合
| プレイヤー操作ジータのおすすめアビリティ | |||
|---|---|---|---|
コンダクション強化 |
レイジ強化 |
ディレイ弱体 |
ヒールオール回復 |
ジータをプレイヤーが操作する場合のおすすめアビリティは、コンダクションです。プレイヤーキャラは、NPCキャラよりも奥義ゲージが溜まりやすいので、奥義ゲージを分配すればフルチェインバーストを高頻度で使用できます。
NPC操作の場合
| NPC操作ジータのおすすめアビリティ | |||
|---|---|---|---|
クリアオール回復 |
レイジ強化 |
ディレイ弱体 |
ヒールオール回復 |
ジータをNPCが操作する場合は、コンダクションをクリアオールに変更するのがおすすめです。コンダクションをNPCが使用すると、奥義ゲージが一向に溜まらないため、フルチェインバーストが使用できなくなります。
またクリアオールは、NPC操作だと非常に強力で、誰かが弱体効果を受けた瞬間に使用してくれます。弱体効果をほぼ無効化できるため、快適に戦闘が可能です。
おすすめ武器
| 武器 | おすすめ理由 |
|---|---|
![]() エオスブレード |
|
ストーリー向けジータのおすすめ武器は、エオスブレードです。エオスブレードは、メインストーリーを進めるだけで入手可能なため、ルピや素材を消費して新たに作成する必要がありません。
性能面もストーリー攻略には十分で、実際に攻略班は、エオスブレードのままででメインストーリーをクリアできました。
おすすめスキル(ジーン)
| ストーリー向けジータのおすすめスキル(ジーン) | ||
|---|---|---|
クイックアビリティ |
スタン |
体力 |
ストーリー向けジータのおすすめジーンは、クイックアビリティです。ジータは、アビリティで味方をサポートするキャラなので、アビリティのクールタイムを短縮できるとサポート性能が向上します。
クイックアビリティ未所持の場合は、スタンやHPを装備しましょう。スタンは、スタンゲージを溜めやすくなるため、リンクアタックの回数を増やせます。HPは、自身の被弾を許容しやすくなるので、ヒールオールを温存しやすいです。
- あわせて読みたい
おすすめコンボと立ち回り
接敵直後のおすすめ立ち回り
| 接敵直後のおすすめ立ち回り | |
|---|---|
| ① | ② |
レイジ強化 |
ディレイ弱体 |
ジータで接敵直後は、レイジを使用するのがおすすめです。接敵直後は、味方がアビリティを連発しやすいので、開幕でレイジを使えると、味方のアビリティ火力を底上げできます。
基本コンボ
| ジータの基本コンボ |
|---|
※
の攻撃を当てるとクラスレベル上昇
ジータの基本コンボは、最後まで完遂するとクラスレベルが1→4に上がります。最大強化したアビリティをすぐに使用できるので、ジータのポテンシャルを発揮しやすいです。
ヒールオールは温存しておく
| アビリティ一覧 | 効果 |
|---|---|
ヒールオール回復 |
無属性 範囲内の仲間のHPを回復する。ボタン長押しで発動位置を指定可能。クラスレベルに応じて回復量が増加する。 |
ヒールオールは、温存しておくのがおすすめです。味方全体のHPを大量に回復できるアビリティなので、味方がピンチになったとき用に備えておきましょう。
アビリティ一覧
| アビリティ | 効果 |
|---|---|
レギンレイヴダメージ |
前方に波動を放つ遠距離攻撃。クラスレベルに応じてヒット数が増加する。 |
アーマーブレイクダメージ |
前方の敵に高速接近する攻撃。命中時に防御DOWN効果を付与する。クラスレベルに応じて効果量と効果時間が増加する。 ■防御DOWN(10%~25%) 防御力が減少した状態 |
アローレインダメージ |
前方に魔法の矢を降らせる遠距離範囲攻撃。命中時に攻撃DOWN効果を付与する。クラスレベルに応じて効果量と効果時間が増加する。 ■攻撃DOWN(10%~25%) 攻撃力が減少した状態 |
ディストリームダメージ |
連続ヒットする斬撃。範囲が広く、前方の敵を巻き込みやすい。クラスレベルに応じてヒット数が増加する。 |
ドライブバーストダメージ |
敵に強力な蹴りを浴びせる攻撃で、スタン値が高い。クラスレベルに応じてダメージとスタン値が上昇する。 |
レイジ強化 |
自分と仲間全員に攻撃UP効果を付与する。クラスレベルに応じて効果量と効果時間が増加する。 ■攻撃UP(15%~30%) 攻撃力が上昇した状態 |
ファランクス強化 |
自分と近くの仲間に被ダメージカット効果を付与する。クラスレベルに応じて効果量と効果時間が増加する。 ■被ダメージカット(40%~70%) 被ダメージを軽減する状態 |
かばう強化 |
仲間全員への攻撃を代わりに引き受けつつ、自分に防御UP効果を付与する。クラスレベルに応じて効果量と効果時間が増加する。 ■かばう 仲間への攻撃を代わりに引き受ける状態 ■セーフティ 仲間にかばわれている状態 ■防御UP(20%~50%) 防御力が上昇した状態 |
コンダクション強化 |
自分の奥義ゲージを仲間全員に分配する。クラスレベルに応じて奥義ゲージ増加量が上昇する。 |
ベール強化 |
自分と仲間全員に弱体無効の効果を付与する。クラスレベルに応じて効果時間が増加する。 ■弱体無効 弱体効果を無効化する状態 |
ミゼラブルミスト弱体 |
範囲内の敵に攻撃DOWN/防御DOWN効果を付与する。ボタン長押しで発動位置を指定可能。クラスレベルに応じて効果量と効果時間が増加する。 ■攻撃DOWN(10%~25%) 攻撃力が減少した状態 ■防御DOWN(10%~25%) 防御力が減少した状態 |
ディレイ弱体 |
範囲内の敵にスロウ効果を付与する。ボタン長押しで発動位置を指定可能。クラスレベルに応じて効果時間が増加する。 ■スロウ 行動速度が低下した状態 |
ディスペル弱体 |
範囲内の敵の強化効果をひとつ消し、ダメージを与える。ボタン長押しで発動位置を指定可能。クラスレベルに応じてダメージが上昇する。 |
ヒールオール回復 |
範囲内の仲間のHPを回復する。ボタン長押しで発動位置を指定可能。クラスレベルに応じて回復量が増加する。 |
クリアオール回復 |
範囲内の仲間の弱体効果を全て解除し、再生効果を付与する。ボタン長押しで発動位置を指定可能。クラスレベルに応じて再生効果の回復量が上昇する。 ■再生 一定時間ごとにHPが回復する状態 |
リヴァイヴ回復 |
範囲内の仲間の瀕死状態を回復する。ボタン長押しで発動位置を指定可能。クラスレベルに応じて復活時のHP回復量が増加する。 |
ジータのおすすめジーン(スキル)
おすすめジーン
| ジーン | おすすめ度と理由 |
|---|---|
ダメージ上限 |
おすすめ度:★★★★★ ・エンド帯で必須の火力アップスキル ・ダメージの底上げに貢献 |
攻撃力 |
おすすめ度:★★★★★ ・ダメージ上限に達していない時に便利 ・ストーリーでも入手しやすい |
渾身 |
おすすめ度:★★★★★ ・ダメージ上限に達していない時に便利 ・被弾を抑えた立ち回りが必要 |
暴君 |
おすすめ度:★★★★★ ・HPと引き換えに攻撃力が大幅にアップ ・被弾を抑えた立ち回りが必要 |
- あわせて読みたい
キャラ専用ジーン
ジータのおすすめコンボと立ち回り
接敵直後のおすすめ立ち回り
| 接敵直後のおすすめ立ち回り | |
|---|---|
| ① | ② |
レイジ強化 |
ディレイ弱体 |
ジータで接敵直後は、レイジを使用するのがおすすめです。接敵直後は、味方がアビリティを連発しやすいので、開幕でレイジを使えると、味方のアビリティ火力を底上げできます。
基本コンボ
| グランの基本コンボ |
|---|
※
の攻撃を当てるとクラスレベル上昇
ジータの基本コンボは、最後まで完遂するとクラスレベルが1→4に上がります。最大強化したアビリティをすぐに使用できるので、グランのポテンシャルを発揮しやすいです。
ヒールオールは温存しておく
| アビリティ一覧 | 効果 |
|---|---|
ヒールオール回復 |
無属性 範囲内の仲間のHPを回復する。ボタン長押しで発動位置を指定可能。クラスレベルに応じて回復量が増加する。 |
ヒールオールは、温存しておくのがおすすめです。味方全体のHPを大量に回復できるアビリティなので、味方がピンチになったとき用に備えておきましょう。
コンボ一覧
| コンボ | 詳細 |
|---|---|
| コンボ 攻撃A |
|
| コンボ 攻撃B |
|
| コンボ 攻撃C |
|
| コンボ 攻撃D |
|
| パワーレイズ | ※2段階チャージが可能な強攻撃 |
| 空中コンボ | 空中で |
| 落下攻撃 | 空中で |
※
の攻撃を当てるとクラスレベル上昇
ジータの武器一覧
| 武器 | 効果 |
|---|---|
旅立ちの剣 |
【所持スキル】 体力 【スキル効果】 最大HPが一定量増加する |
パルテンツァ |
【所持スキル】 体力 【スキル効果】 最大HPが一定量増加する |
エオスブレード |
【所持スキル】 攻撃力 【スキル効果】 攻撃力が上昇する |
オメガスウォード |
【所持スキル】 弱点攻撃 【スキル効果】 弱点部位に対する攻撃の威力が上昇する 背後からの攻撃の威力が上昇する |
アルバコアブレード |
【所持スキル】 クリティカル確率 【スキル効果】 攻撃時のクリティカル発生確率が上昇する |
デュランダル |
【所持スキル】 スタン 【スキル効果】 スタン値が上昇する |
ジータのキャラ紹介と性能
| キャラクター | 声優・キャラ説明 |
|---|---|
![]() |
【声優・CV】金元寿子 【キャラ説明】 相棒のビィと一緒に 閉ざされた島ザンクティンゼルで暮らしていた少女。 失踪した父親から届いた手紙に記されていた “星の島イスタルシア”を目指しており、 ルリアとの運命的な出会いをきっかけに、 広大な空へ旅立つことになった。 若くして多くの仲間に慕われ、 個性的な面々が集う騎空団の団長を務めている。 |
アビリティを強化して戦うサポートキャラ
ジータは、アビリティを強化して戦うサポートキャラです。フィニッシュ技やリンクアタックなどを行うとクラスレベルが上昇し、現在のクラスレベルが高いほどアビリティの能力が向上します。
アビリティ使用でクラスレベルは1に戻る
ジータがアビリティを使用すると、クラスレベルは1に戻ります。一度Lvを上げれば永続的にアビリティを強化できるわけではないため、アビリティ使用後はフィニッシュ技などで、再びクラスレベルを上げましょう。
- ▼クラスレベルを上げる行動一覧はこちら(タップで開閉)
-
-
クラスレベル上昇量 行動 2
→
→
→
→
1
→
→
→
1
→
→
→
※空中コンボも含む1
→
→
→
1
→
→
1
(パワーレイズのチャージ攻撃)
※チャージ段階で上昇量に変化なし1 リンクアタック 
- ※
の攻撃を当てるとクラスレベル上昇
-
アビリティ使用から4秒間はクラスレベルが維持される
ジータがアビリティを使用してから4秒間は、クラスレベルが維持されます。時間内にアビリティをまとめて使えば、複数のアビリティを強化できるため、クールタイムが戻りそうなアビリティがある場合は、少し温存するのがおすすめです。
クラスレベルは最大4まで上げられる
クラスレベルは、最大4まで上げられます。5以上には上がらないため、溢れないようにアビリティで消費しながら戦いましょう。
火力サポートでアタッカーのダメージを伸ばせる
| 代表的な火力支援アビリティ | |||
|---|---|---|---|
レイジ強化 |
コンダクション強化 |
ミゼラブルミスト 弱体 |
アーマーブレイクダメージ |
ジータは、火力支援アビリティでアタッカーのダメージを伸ばせます。味方全体への攻撃力UP付与や、敵への防御DOWN付与で、アタッカーの火力底上げが可能です。
中でもレイジが強力で、味方に付与する都合上、雑魚戦でもボス戦でも効果を発揮できます。ミゼラブルミストやアーマーブレイクなどのデバフは、付与した敵を倒すと効果が消失するため、雑魚戦には不向きです。
耐久アビリティで戦闘を安定化
| 代表的な耐久アビリティ | |||
|---|---|---|---|
ヒールオール回復 |
クリアオール回復 |
ファランクス強化 |
かばう強化 |
ジータは、回復や被ダメ軽減などの耐久アビリティで、戦闘を安定させられるキャラです。耐久アビリティ持ちのキャラがパーティにいると、味方全員のHPを高水準で維持しやすいため、事故の発生確率を下げれます。
敵の攻撃を受けやすいアタッカーと好相性
| 敵の攻撃を受けやすいアタッカーの代表例 | |||
|---|---|---|---|
バザラガ |
ガンダゴウザ |
ジークフリート |
ヴェイン |
ジータは、敵の攻撃を受けやすいアタッカーと好相性です。バザラガやガンダゴウザなどのアタッカーは、被弾前提の攻撃を行う場合があるため、他キャラよりもHPが削れやすいです。
ジータの耐久アビリティでサポートできると、アタッカーのHPを維持しやすいです。HPを維持できれば、アタッカーが前線で攻撃できる時間を増やせるので、間接的な火力サポートにも繋がります。
関連記事

| 関連記事 | |
|---|---|
| キャラ一覧 | 最強キャラランキング |
| おすすめパーティ編成 | キャラクター解放チケット |
おすすめ記事
| おすすめ記事 | ||
|---|---|---|
最強キャラ |
おすすめパーティ |
性別の変更方法 |
キャラ専用ジーン |
キャラの変更方法 |
育成要素まとめ |
キャラ一覧
| キャラ一覧 | |||
|---|---|---|---|
グラン |
ジータ |
カタリナ |
ラカム |
イオ |
シャルロッテ |
ガンダゴウザ |
ランスロット |
ジークフリート |
ゼタ |
ナルメア |
ヨダルラーハ |
オイゲン |
ロゼッタ |
パーシヴァル |
バザラガ |
フェリ |
カリオストロ |
ヴェイン |
シエテ |
ソーン |
サンダルフォン |
- | - |
| ゲストキャラ一覧 | |||
ルリア |
ビィ |
ローラン |
- |
| 敵キャラ一覧 | |||
イド |
ガランツァ |
マギラフリラ |
リリス |

グラブルリリンク攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











