【グラブルリリンク】4章「空は変わらず蒼く」ストーリー攻略チャート【リリンク】

- 攻略班おすすめ記事はこちら!
- ・ストーリー攻略チャート / リトルスニッパーの場所一覧
- ・プロトバハムートの弱点と倒し方
- ・アップデート情報まとめ / DLC最新情報まとめ
- ・ルシファーの弱点と攻略はこちら
グラブルリリンク(Relink)の4章「空は変わらず蒼く」のストーリー攻略チャートを記載。エーテル砲を使った戦いでの注意点、ガランツァの倒し方などを記載しています。
4章空は変わらず蒼くの攻略チャート
仲間達と会話をする
| 仲間達と会話 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 仲間達の元へ向かう |
||||||||
| 2 | ムービーイベントでエオスブレードを入手 |
||||||||
| 3 | 部屋を出てカタリナと会話 |
||||||||
| 4 | すぐ近くにいるオイゲンと会話 |
||||||||
| 5 | 扉を出る(新たに施設機能が解放) |
||||||||
| 6 | 黄色マーカーを頼りにイオ、ロゼッタ、カラムと会話する |
||||||||
| 7 | ローランに話しかけるとストーリーが進行 |
||||||||
ムービーイベントでエオスブレードを入手

ストーリー4章では、主人公の新たな武器「エオスブレード」が自動で入手できます。今まで使っていた武器「バルテンツァ」に使っていた素材やルピは戻ってくるため、バルテンツァを強化していても問題ありません。
鍛冶屋で武器の限界突破ができるように

4章では、武器の限界突破が解放されます。武器の限界突破を行うと、レベル上限が10から30に引き上げられ、攻撃力も大幅に上昇するため、メインで使っているキャラの武器は限界突破しておきましょう。
4章突入後にキャラ解放チケットを入手

4章突入後は、イオとの会話後にキャラクター解放チケット入手できます。キャラクターを解放できる貴重なアイテムなので、解放するキャラは慎重に選びましょう。
メンバー全員と会話後にローランと会話

騎空士たち全員と会話した後は、ローランと会話しましょう。「準備完了」の旨を伝えると、ストーリーが進行する他、雑魚との連戦、ボスとの戦闘が待ち受けてるため、キャラの強化などを行っておくのをおすすめします。
アヴィア教団兵と連戦
| アヴィア教団兵と連戦 | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 飛空艇内に落ちてるアイテムを拾う(任意) |
|||||||||
| 2 | ラカムに話かけて次の目的地「ロンターニャ島」へ移動 |
|||||||||
| 3 | アヴィア教団兵を撃破する |
|||||||||
| 4 | エーテル砲で応戦する(被弾に注意) |
|||||||||
| 5 | 敵艦が接近したら敵艦に乗り込み無力化する |
|||||||||
| 6 | 雑魚と左舷の対空砲を破壊しながら奥へ進む |
|||||||||
| 7 | 最奥にあるコントロールユニットを破壊する |
|||||||||
| 8 | 炎に気をつけながら敵艦から脱出 |
|||||||||
| 9 | 戦術アンカーを2つ破壊する |
|||||||||
| 10 | 左舷側にいる敵艦をエーテル砲で破壊 |
|||||||||
| 11 | 敵艦が接近してきたら雑魚を蹴散らして乗り込む |
|||||||||
| 12 | ドロイタ・マザーを倒し奥へ進む |
|||||||||
| 13 | コントロールユニットを破壊する※右隣に金宝箱あり |
|||||||||
| 14 | 滑り落ちながら敵艦を脱出 |
|||||||||
| 15 | 右舷の敵艦に乗り込む |
|||||||||
| 16 | 最奥にあるコントロールユニットを破壊 |
|||||||||
| 17 | 炎に気をつけて敵艦を脱出 |
|||||||||
制限時間ありの連戦が続く

4章は、制限時間付きのアヴィア教団兵との連戦が続きます。選択した難易度、キャラの強化状況によっては、制限時間ギリギリの戦いになる可能性があるため、難易度が厳しいと感じたらメニューのシステムから難度を変更しましょう。
エーテル砲は赤い玉が射出されたら離脱する

エーテル砲で迎撃するフェイズに入った時は、敵艦から射出される赤い玉に気をつけましょう。一定時間経過後に分裂し、エーテル砲がある位置に着弾するため、欲張って攻撃し続けるとダメージを受けてしまいます。
経験値を稼ぐなら全撃破が理想

連戦中に出現するアヴィア教団兵は、経験値を稼ぐ場合は全撃破が理想です。コントロールユニット破壊などの大目標をクリアすれば、ストーリーは進行するため、アヴィア教団兵を全員撃破する必要はありません。
ガランツァと戦闘
| ガランツァと戦闘 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ガランツァが乗り込みムービーが入る |
||||||||
| 2 | ガランツァと戦闘※いきなり突っ込んでくるためガードor回避する |
||||||||
| 3 | HPを削り切るとムービーイベント |
||||||||
初めての強敵との戦い
4章に登場するガランツァは、作中最初に苦戦する可能性が高い強敵です。1発の火力が高い他、連続で攻撃を受けて一気に体力が削られたりする難敵であるため、念入りに準備してから戦いましょう。
ボス「ガランツァ」の倒し方
初手の突っ込み攻撃は回避かガード

ガランツァは戦闘開始と同時に突っ込み攻撃を行うため、回避かガードで対応しましょう。ガランツァ戦はジャスト回避やジャストガードが付いているとその後に繋げやすいため、キャラクター強化から習得しておくのをおすすめします。
敵の後方から攻撃を行う

ガランツァ戦は、敵の後方から攻撃することを意識しましょう。真正面から戦うと回避やガードに専念することになり、中々ダメージを与えられないため、仲間にタゲを取ってもらっている間は後方から攻撃を仕掛けるのが基本です。
武刹槍中は距離を取る

ガランツァがオーバードライブ中に発動させる「武刹槍」中は、距離を取りましょう。斬撃が四方八方に飛んでくる大技で、攻撃を受けると200ダメージ程度受けます。距離を取り、回避とガードに専念するのが無難です。
八万嵐死は移動しながら回避

ガランツァの体力が35%になると使う「八万嵐死」は、移動しながら回避で避けます。攻撃が終わってガランツァがフィールドに戻ってくる時の爆風も攻撃判定があるため、最後まで油断せずに回避に専念するのがポイントです。
4章クリア後にやるべきこと
4章クリア後にやるべきこと
- 鍛冶屋で武器強化を行う
- サイドクエストをクリアして強化
- フェイトストーリーを見てキャラのステ強化
鍛冶屋で強化する
4章攻略後、そのまま次のマップに進みますが、祈り場があるため鍛冶屋で強化が可能です。武器の上限解放や強化が不十分だと火力不足になり、雑魚戦でも苦戦してしまうため、可能な限りMAX強化にしておきましょう。
サイドクエストでキャラを強化
4章クリア後、一度街に戻ってサイドクエストでキャラ強化するのもおすすめです。サイドクエストでは上限解放に使う素材やキャラクター強化で使うMSPが入手できるため、パーティの全体的な強化が図れます。
フェイトストーリーでキャラを強化
4章クリアしたタイミングで敵が強いと感じたら、街に戻ってフェイトストーリーを進めましょう。フェイトストーリーをクリアすると、ジーンのスロットが増えたり、HPと攻撃力が強化されたりします。
リトルスニッパーの場所とマップ
| 番号 | 画像・場所 |
|---|---|
| ① | 拡大する【騎空艇グランサイファー甲板】戦艦1隻目の左側奥 |
関連記事

| ストーリー攻略チャートまとめ | ||
|---|---|---|
序章 |
1章 |
2章 |
3章 |
4章 |
5章 |
6章 |
7章 |
8章 |
9章 |
終章 |
0章 |
クリア後やりこみ |
- | - |
ストーリー攻略のおすすめ記事
| ストーリー攻略で役立つおすすめ記事 | ||
|---|---|---|
キャラの解放順 |
キャラ解放チケット |
リトルスニッパー |

グラブルリリンク攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









