【グラブルリリンク】おすすめパーティ編成【リリンク】

- 攻略班おすすめ記事はこちら!
- ・ストーリー攻略チャート / リトルスニッパーの場所一覧
- ・プロトバハムートの弱点と倒し方
- ・アップデート情報まとめ / DLC最新情報まとめ
- ・ルシファーの弱点と攻略はこちら
グラブルリリンクのおすすめパーティ編成をご紹介。グラブル リリンクのパーティを組む前の事前知識や、パーティの組み方のコツについても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | キャラ解放のおすすめ順 |
| オート周回のやり方 | フェリの最新評価 |
パーティを組む前の事前知識

リリンクは、属性相性が重要なゲームです。有利属性で敵を攻撃するとダメージが伸びる一方で、不利属性で敵を攻撃するとダメージが低下します。敵の属性に合わせてキャラを編成すると、ダメージを伸ばしやすいです。
パーティの組み方のコツ
編成のポイント
- ・有利な属性のアタッカーを編成する
- ・サポートキャラを1人編成する
有利な属性のアタッカーを編成する
| 各属性の代表的なアタッカー | ||
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パーティを組む際は、有利な属性のアタッカーを編成しましょう。アタッカーの役割は火力を出すことなので、有利属性でダメージが伸びると、ポテンシャルを最大限発揮できます。
サポートキャラを1人編成する
| 代表的なサポートキャラ | ||
|---|---|---|
グラン |
カタリナ |
フェリ |
パーティを組む際は、サポートキャラを1人編成しましょう。サポートキャラは、味方全体の火力と耐久力を強化しながら、被弾時には回復も可能です。編成の有無で安定度が大幅に変動するので、敵が強いほど必須度が増します。
おすすめパーティ
序盤のおすすめ編成
| キャラ | 編成理由 |
|---|---|
ラカム |
|
グラン |
|
オイゲン |
|
ロゼッタ |
|
序盤のおすすめ編成は、ラカムを中心にしたパーティーです。ラカムは、初期キャラの中で最もアタッカー性能が高く、遠距離から安定してダメージを出せます。
グランでラカムのダメージを伸ばしながら、ロゼッタで回復を行い、オイゲンの射程を活かしてリンクアタックの回数を増やしましょう。
4章以降のおすすめ編成
| キャラ | 編成理由 |
|---|---|
バザラガ |
|
グラン |
|
ラカム |
|
オイゲン |
|
4章以降のおすすめ編成は、キャラ解放チケットでバザラガを交換したパーティーです。キャラ解放は1キャラのみでも、ストーリーを全てクリアできるので、性能が優秀なバザラガとグランを集中的に育成しましょう。
- あわせて読みたい
クリア後のおすすめ放置編成
| キャラ | 編成理由 |
|---|---|
ラカム |
|
オイゲン |
|
フェリ |
|
ナルメア |
|
クリア後のおすすめ放置編成は、遠距離アタッカーを中心とした編成です。特にラカムは、フルアシストモードであっても遠距離の敵を自動で攻撃するので、優先して編成しましょう。
ナルメアの枠は育成が進んだキャラであれば十分代用できるので、他のアタッカーやサポーターを編成するのもありです。
プロトバハムート周回編成
マルチ用周回編成
| キャラ | 編成理由 |
|---|---|
オイゲン |
|
オイゲン |
|
フェリ |
|
シャルロッテ |
|
プロトバハムートのマルチ用周回編成は、オイゲン2人と光属性アタッカー2名の編成です。全員が究極装備持ちかつ立ち回りを理解していれば、3分程度で周回ができてしまう程の超火力パーティです。
ソロ周回用編成
| キャラ | 編成理由 |
|---|---|
フェリ |
|
カリオストロ |
|
ナルメア |
|
シャルロッテ |
|
プロトバハムートのソロ周回編成は、光属性に寄せてサポートとアタッカーをバランスよく編成したパーティです。プロトバハムートの攻撃は基本即死であるため、仲間も火力を盛ったジーン構成にしましょう。
パーティの組み方
| パーティの編成手順 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大するメインメニューの編成を押す |
||||||||
| 2 | 拡大する操作するキャラを一番左に選択 |
||||||||
| 3 | 拡大する残りの3キャラを選択 |
||||||||
パーティは、メインメニューの編成から行えます。リリンクでは、戦闘中に使用キャラの変更ができないので、戦闘前に自操作するキャラを一番左に設定しましょう。
関連記事

おすすめ記事
| おすすめ記事 | ||
|---|---|---|
おすすめジーン |
クロスプレイ |
リトルスニッパー |
戦力の上げ方 |
スライムの出現場所 |
ミラージュストーン |
レベル上げのやり方 |
サイドクエスト一覧 |
称号一覧と獲得条件 |
上級錬成 |
よろず屋お楽しみ券 |
武器強化素材 |
バトルシステム
| バトルシステム | ||
|---|---|---|
| バトルシステム | リンクカウンター | リンクアタック |
| スタンゲージ | 奥義の発動条件 | リンクタイム |
| チェインバースト | ロックオン | ガードのやり方 |
| 回避のやり方 | ブレイクのやり方 | ダッシュのやり方 |
| HP回復のやり方 | 瀕死からの復活方法 | 属性相性の仕様 |
| フィールドギミック | アシストモード | 状態異常一覧と対策 |
| 放置周回のやり方 | 部位破壊のやり方 | - |
ゲーム設定
| ゲーム設定 | ||
|---|---|---|
| キャラの変更方法 | 性別の変更方法 | マルチプレイ |
| おすすめ設定 | セーブのやり方 | 名前変更 |
| PS版とPC版 | Steam(PC)版 | シリアルコード |
| オンラインプレイ | 発売日はいつ? | アーリーアクセス |
| クリア時間の目安 | 事前ダウンロード | カラーパック |
| 体験版の評価 | DLC内容 | 予約特典 |
| 値段やエディション | - | - |

グラブルリリンク攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン








