【グラブルリリンク】氷竜ウィリヌスの弱点と倒し方|ボス攻略【リリンク】

- 攻略班おすすめ記事はこちら!
- ・ストーリー攻略チャート / リトルスニッパーの場所一覧
- ・プロトバハムートの弱点と倒し方
- ・アップデート情報まとめ / DLC最新情報まとめ
- ・ルシファーの弱点と攻略はこちら
グラブルリリンクの氷竜ウィリヌス攻略を紹介。グラブル リリンクのボスの倒し方や弱点属性を記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | バトルシステム解説 |
| 難易度の変更方法 | アシストモードの変更方法 |
氷竜ウィリヌスの倒し方
攻略のポイント
- ・胴体をロックオンして側面や背面から攻撃する
- ・凍結した床に触れないように立ち回る
- ・氷の連続攻撃は素早く離れてダッシュで避ける
- ・ヘイルドロップはエリア外周の安置で回避
胴体をロックオンして側面や背面から攻撃する

氷竜ウィリヌスは正面への攻撃が多いので、胴体をロックオンして側面や背面から攻撃しましょう。正面以外であれば近接キャラでも被弾しにくいので、赤オーラの強攻撃のみ警戒しつつ攻撃します。
凍結した床に触れないように立ち回る

氷竜ウィリヌスが設置する凍結した床は、触れるとアクション不可の凍結状態に陥るのでなるべく回避しましょう。凍結した床は氷のブレスや氷の連続攻撃などで設置されるので、攻撃を避けた後も十分注意が必要です。
氷の連続攻撃は素早く離れてダッシュで避ける

氷竜ウィリヌスが使用する氷の連続攻撃は、ボスの頭上に円状のエフェクトが現れたら素早く離れてダッシュで回避しましょう。ボスと距離が近い場合は、全て避けるのは困難なので、必ず距離を取りながらダッシュします。
ヘイルドロップはエリア外周の安置で回避
氷竜ウィリヌスが放つ大技の「ヘイルドロップ」は、エリア外周の階段横の氷のオブジェクト付近が安置なので、素早く移動しましょう。移動後は円の範囲から外れているので、氷投げを移動や回避で避けます。
攻略おすすめパーティ編成
| キャラ | 武器とジーン |
|---|---|
カリオストロ |
円環の書
|
オイゲン |
エーケイフォーエイ
|
ジークフリート |
アスカロン
|
フェリ |
エリンネルグ
|
地属性中心の編成がおすすめ
氷竜ウィリヌスは地属性が弱点なので、地属性を中心とした編成がおすすめです。フェリは有利属性ではありませんが中距離から攻撃も可能なので攻撃を避けやすく、味方のサポートに適しています。
氷竜ウィリヌスの弱点属性と基本情報

| 弱点属性 | レベル |
|---|---|
| 120 |
関連記事


グラブルリリンク攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











