【グラブルリリンク】火竜ヴレッザレクの弱点と倒し方|ボス攻略【リリンク】

- 攻略班おすすめ記事はこちら!
- ・ストーリー攻略チャート / リトルスニッパーの場所一覧
- ・プロトバハムートの弱点と倒し方
- ・アップデート情報まとめ / DLC最新情報まとめ
- ・ルシファーの弱点と攻略はこちら
グラブルリリンクの火竜ヴレッザレク攻略を紹介。グラブル リリンクのボスの倒し方や弱点属性を記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | バトルシステム解説 |
| 難易度の変更方法 | アシストモードの変更方法 |
火竜ヴレッザレクの倒し方
攻略のポイント
- ・胴体をロックオンして側面や背面から攻撃する
- ・溶岩による継続ダメージや攻撃キャンセルに注意
- ・ドラゴニックメテオは外周でジャンプして避ける
- ・ダウン時は頭部を破壊するチャンス
胴体をロックオンして側面や背面から攻撃する

火竜ヴレッザレクは正面への攻撃が多いので、胴体をロックオンして側面や背面から攻撃しましょう。正面以外であれば近接キャラでも被弾しにくいので、赤オーラの強攻撃のみ警戒しつつ攻撃します。
溶岩による継続ダメージや攻撃キャンセルに注意

火竜ヴレッザレクが設置する溶岩は、継続ダメージと攻撃キャンセルに注意して戦いましょう。スーパーアーマー無しの突進系アビリティや怯み無効のジーンを装備していない場合は、溶岩に触れた時点でキャンセルされます。
ドラゴニックメテオは外周でジャンプして避ける

火竜ヴレッザレクが放つ「ドラゴニックメテオ」は、画面中央を中心とした広範囲攻撃なので、外側にいるほど攻撃を避けやすいです。
中央側では4~5個のメテオが同時に来るので外周へ避けつつ、波状攻撃をジャンプで回避しましょう。どうしても避けられない場合は、ガードや無敵アビリティなども活用します。
ダウン時は頭部を破壊するチャンス

火竜ヴレッザレクは頭の位置が高いので、ダウン時に頭部破壊を狙うのがおすすめです。ダウンはチェインバーストやブレイク時に発生するので、オーバードライブゲージを確認しつつ、アビリティを合わせる準備をしましょう。
なお、頭部破壊報酬では武器の上限解放や攻撃力ジーンの強化素材である「クリムゾンホーン」が入手できるので、余裕があれば破壊するのがおすすめです。
攻略おすすめパーティ編成
| キャラ | 武器とジーン |
|---|---|
カリオストロ |
円環の書
|
ランスロット |
ナイトオブアイス
|
カタリナ |
ミュルグレス
|
ヴェイン |
ケンプファーベルテ
|
水属性中心の編成がおすすめ
火竜ヴレッザレクは水属性が弱点なので、水属性を中心とした編成がおすすめです。カリオストロは有利属性ではありませんが中距離から攻撃も可能なので、溶岩の対策や味方のサポートに優れています。
頭にロックオンしておけば、遠距離からコラプスを狙った場所に当てられるので、ダウン状態以外でも頭部などの部位破壊を狙いやすいのも魅力です。
ヴェインのランパートをメテオに合わせる
ヴェインを編成する際は、火竜ヴレッザレク戦で最も危険な「ドラゴニックメテオ」にランパートを合わせましょう。ドラゴニックメテオは攻撃時間が長いので、長押しで無敵の持続時間を延長するのが良いです。
火竜ヴレッザレクの弱点属性と基本情報

| 弱点属性 | レベル |
|---|---|
| 120 |
関連記事


グラブルリリンク攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











