【グラブルリリンク】7章「澪標」ストーリー攻略チャート【リリンク】
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- 攻略班おすすめ記事はこちら!
- ・ストーリー攻略チャート / リトルスニッパーの場所一覧
- ・プロトバハムートの弱点と倒し方
- ・アップデート情報まとめ / DLC最新情報まとめ
- ・ルシファーの弱点と攻略はこちら
グラブルリリンク(Relink)の7章「澪標」のストーリー攻略チャートを記載。慄火の祭壇の攻略手順やマグマの回避方法をはじめ、リリス戦のポイント、ボス星晶獣ヴォルカンボーラの倒し方についても記載しています。
7章澪標攻略チャート
慄火の祭壇
慄火の祭壇 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() |
||||||||
4 | ![]() |
||||||||
5 | ![]() |
||||||||
6 | ![]() |
||||||||
7 | ![]() |
||||||||
8 | ![]() |
||||||||
9 | ![]() |
||||||||
10 | ![]() |
||||||||
11 | ![]() |
マグマで道が沈む前に進む
7章の澪標では、マグマで道が塞がれる前に先に進む必要があります。マグマに入ってしまうと、チェックポイントから再度挑戦することになるので、目的地まで駆け抜けましょう。
マグマの波は岩陰に隠れて避難
後半は、マグマの波がプレイヤーの行く手を阻みます。岩陰にはマグマが当たらない安全地帯が用意されているので、岩陰に避難しながら先に進みましょう。
リリス戦は途中で戦闘終了
7章で戦うリリス戦では、強制的に戦闘が終了します。ただし、リリスは絶えず攻撃を仕掛けてくるので、プレイヤーが倒れないように立ち回りましょう。
ローランとの会話
甲板でローランと会話 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() |
次の章に進むと一部内容に制限がかかる
甲板でのイベント後にラカムと会話して、次の街に向かうと、シードホルム内の一部の施設が制限されます。サイドクエストなどを進めて報告がまだ残っているクエストがあれば先に報告をしておくのがおすすめです。
また制限された内容は、ストーリーを進めると報告できるようになるので、もし報告を忘れても達成できないなどの心配はありません。
ボス星晶獣ヴォルカンボーラの倒し方
リンク深度上昇中はダメージが通りにくい
星晶獣ヴォルカンボーラ戦では、リンク深度上昇で体が光っている間は攻撃してもダメージを稼げません。リンク深度は戦闘を進めて行くと解除されるので、難しい状況で攻撃する必要はありません。
リンク深度上昇中は奥義も無意味
ヴォルカンボーラがリンク深度上昇している間は、奥義を発動しても奥義は発生しません。奥義が溜まったら、リンク深度上昇が消えてから総攻撃しましょう。
アクシリウムが発動したら3箇所の弱点を攻撃
ヴォルカンボーラが大技アクシリウムを発動したら、フィールド3箇所に出ている弱点に攻撃するのが必須です。顔の弱点は支えている腕に攻撃しても破壊できるので、マグマに注意しながら移動してダメージを与えましょう。
リトルスニッパーの場所とマップ
番号 | 画像・場所 |
---|---|
① | ![]() 金の宝箱近くの溶岩の足場 |
② | ![]() マグマイベント後の崖から降りた裏側 |
③ | ![]() 三回目のマグマの波が来る左の段差下 |
関連記事
ストーリー攻略チャートまとめ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
ストーリー攻略のおすすめ記事
ストーリー攻略で役立つおすすめ記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |