【グラブルリリンク】5章「銀世界に潜む影」ストーリー攻略チャート【リリンク】
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- 攻略班おすすめ記事はこちら!
- ・ストーリー攻略チャート / リトルスニッパーの場所一覧
- ・プロトバハムートの弱点と倒し方
- ・アップデート情報まとめ / DLC最新情報まとめ
- ・ルシファーの弱点と攻略はこちら
グラブルリリンク(Relink)の5章「銀世界に潜む影」のストーリー攻略チャートを記載。イストリアスの防衛戦やイド戦の注意点、星晶獣マナガルムの倒し方などを記載しています。
5章銀世界に潜む影の攻略チャート
聖堂へ向かう
聖堂へ向かう | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() |
||||||||
4 | ![]() |
||||||||
5 | ![]() |
||||||||
6 | ![]() |
氷の柱から敵や宝箱が出現
ストーリー5章では、フィールドの各地に氷の柱が生成されています。氷の柱は壊すことができ、壊すことで敵や宝箱が出現するので、アイテムを乗り逃さないように壊しながら進むのがおすすめです。
氷結耐性を上げる
ストーリー5章は、氷結耐性のジーンを装備して凍結や氷結状態から早く回復できるようにするのがおすすめです。氷結耐性は5章のボスまで有効なので、フィールドの宝箱から入手出来たらパーティに装備しましょう。
地上を目指す
地上を目指す | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() |
||||||||
4 | ![]() |
ナサンボンジュとの戦闘後に魔封石が出現
ナサンボンジュとの戦闘後に、フィールド上に魔封石が出現します。調べるとLv43の敵が複数出現しますが、無視してもストーリーは進むので、戦闘に自信がなかったり、時間内に倒せないと思ったら改めて挑戦しに来ましょう。
シアエカ戦では赤いライン上を避ける
シアエカ戦では、複数のシアエカが同時に目からビームで攻撃してきます。ビームを放つ前に赤いラインが表示されるので、ライン上にいる場合は回避などで避けて対応しましょう。
トルダーム宮へ向かう
トルダーム宮へ向かう | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() |
||||||||
4 | ![]() |
||||||||
5 | ![]() |
||||||||
6 | ![]() |
||||||||
7 | ![]() |
||||||||
8 | ![]() |
イストリアスの詠唱中は敵の攻撃を防ぐ
イストリアスが扉の前で詠唱している間は、絶えず敵が出現するので、迫りくる敵を殲滅しましょう。前線に上がり続けてしまうと、横の道から出現した敵を見遅しやすいので、イストリアスの詠唱近くで防衛しましょう。
イド戦は途中で中断される
イドはレベルが??と表示されており、ダメージもなかなか通りません。しかし、少しダメージを与えて時間がたつと、強制的にイベントが発生してボス戦に切り替わるので、イド戦では回復アイテムなどを消費すないのが得策です。
ボス星晶獣マナガルムの倒し方
マナガルムの戦闘形態に注意
高速モード | 重装モード |
---|---|
![]() |
![]() |
ストーリー5章のボス「星晶獣マナガルム」は、2つの戦闘形態で大きく動きが異なります。注意すべきは高速モードで、俊敏な動きをしつつ、ロックオンしていないと画面から急に消えて背後から攻撃されやすいので、敵の位置を見失わないのがポイントです。
デッドリーディビジョン後は小型の敵を先に倒す
マナガルムのデッドリーディビジョン後は、召喚される小型の敵を優先に倒しましょう。攻撃を受けてしまうと凍結状態となり、一定時間行動できなくなり、マナガルムの強力な攻撃を被弾する可能性が高くなるからです。
5章クリア後にやるべきこと
5章クリア後にやるべきこと
- シードホルムを探索
- サイドクエストをクリアして強化
- フェイトストーリーを見てキャラのステ強化
シードホルム内を探索する
5章クリア後は、新しい街「シードホルム」に赴きます。シードホルムに到着すると、新しいクエストやサイドクエストが増えるので、マップを探索しながら依頼を引き受けるのがおすすめです。
鍛冶屋で武器を強化する
5章攻略後に、街に必ず訪れるので、武器やジーンを強化していない場合は強化しましょう。武器の上限解放や強化が不十分だと火力不足になり、雑魚戦でも苦戦してしまうため、可能な限りMAX強化にしておきましょう。
フェイトストーリーでキャラを強化
5章クリアしたタイミングで敵が強いと感じたら、街に戻ってフェイトストーリーを進めましょう。フェイトストーリーをクリアすると、ジーンのスロットが増えたり、HPと攻撃力が強化されたりします。
リトルスニッパーの場所とマップ
番号 | 画像・場所 |
---|---|
① | ![]() 聖堂へ向かう道中の大結晶近くの崖 |
② | ![]() 崖を登った先の道中右側 |
③ | ![]() 祈りの場近くの崖上付近 |
④ | ![]() イストリアスを最初に護衛した場所の高所 |
⑤ | ![]() トルダーム宮道中の目的地付近の崖 |
⑥ | ![]() 中央の宝箱の中 |
関連記事
ストーリー攻略チャートまとめ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
ストーリー攻略のおすすめ記事
ストーリー攻略で役立つおすすめ記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |