【ティアキン】こだわりの男ドダンツの攻略|リスの見つけ方

こだわりの男ドダンツ

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(ティアキン)のこだわりの男ドダンツの攻略を記載。こだわりの男ドダンツの場所や発生条件を紹介しています。

関連記事
おすすめミニチャレンジ一覧 全体マップ

こだわりの男ドダンツの場所と発生条件

場所
(座標)
こだわりの男ドダンツ発生場所拡大するハテノ牧場
(3621,-2084,0177)
発生条件 ハテノ牧場のドダンツに話しかけると発生
報酬 フレッシュミルク

こだわりの男ドダンツは、ハテノ牧場にいるドダンツに話しかけると発生します。

クリアでフレッシュミルク獲得

こだわりの男ドダンツ報酬

こだわりの男ドダンツは、クリア報酬でフレッシュミルクを獲得できます。また、クリア以降ハテノ牧場でどんぐり3個とフレッシュミルクを交換してもらえるようになります。

こだわりの男ドダンツの攻略チャート

こだわりの男ドダンツ
1 ラネール山鳥望台から南方面のハテノ牧場に向かうラネール山鳥望台から南方面のハテノ牧場に向かう
座標(3621,-2084,0177)
2 ドダンツに話しかけるドダンツに話しかける
(時間帯によって建物内にいる場合あり)
3 リスを弓矢で撃ってどんぐりを3個集めるリスを弓矢で撃ってどんぐりを3個集める
4 ドダンツにどんぐりを渡してクリアドダンツにどんぐりを渡してクリア

どんぐりを3個渡すとチャレンジクリア

リスはエキスパの森に生息

こだわりの男ドダンツは、どんぐりを3個ドダンツに渡すとチャレンジクリアできます。どんぐりをすでに持っていた場合は新しく集める必要はありません。

どんぐりはリスがドロップするほか、木材を伐採することでも入手できます。リスはハテノ牧場裏手のエキスパの森に生息しているので、どんぐりを集める場合はエキスパの森でリスを撃つのがおすすめです。

リスの見つけ方

図鑑センサーを活用する

図鑑センサーでリスを指定してリスを見つける

図鑑センサーを使えば、図鑑に登録した素材や生き物を遠くからでも見つけられます。リスが図鑑に登録済みであれば、図鑑センサーでリスを指定して効率的にリスを探すことが可能です。

図鑑センサーの入手方法はこちら

静かさアップで逃げられづらく

静かさアップ効果をつけて逃げられづらく

静かさアップ効果を活用すれば、リスに逃げられづらくなります。静かさアップ効果は防具や料理で付与することが可能です。

矢に目玉をスクラビルドして確実に当てる

矢に目玉をスクラビルドして確実に当てる

矢にキースの目玉などの目玉素材をスクラビルドすることで、矢が標的を追尾します。リスに矢を当てられない場合は、目玉素材を利用しましょう。

ゼルダの伝説ティアキンゼルダの伝説ティアキン攻略トップへ

©Nintendo All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム公式

ゼルダの伝説ティアキンの注目記事

時の神殿跡の場所と行き方
時の神殿跡の場所と行き方
ラメラの場所とできること
ラメラの場所とできること
ゾナウギア兵器一覧と作り方
ゾナウギア兵器一覧と作り方
鉱石買取のおすすめ場所|ラメラはどこにいる?
鉱石買取のおすすめ場所|ラメラはどこにいる?
ライネルの出現場所と倒し方|種類一覧
ライネルの出現場所と倒し方|種類一覧
五人目の賢者を探せの攻略チャートと行き方
五人目の賢者を探せの攻略チャートと行き方
玉座が背にしの謎解き攻略!雷の神殿の場所
玉座が背にしの謎解き攻略!雷の神殿の場所
時の神殿跡の場所と行き方
時の神殿跡の場所と行き方
ラメラの場所とできること
ラメラの場所とできること
ゾナウギア兵器一覧と作り方
ゾナウギア兵器一覧と作り方
鉱石買取のおすすめ場所|ラメラはどこにいる?
鉱石買取のおすすめ場所|ラメラはどこにいる?
ライネルの出現場所と倒し方|種類一覧
ライネルの出現場所と倒し方|種類一覧
五人目の賢者を探せの攻略チャートと行き方
五人目の賢者を探せの攻略チャートと行き方
玉座が背にしの謎解き攻略!雷の神殿の場所
玉座が背にしの謎解き攻略!雷の神殿の場所
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー