【ティアキン】弓矢の効率的な集め方(回収方法)

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・攻略チャートまとめ / 祠の場所マップ
- ・マスターソードの入手方法 / 最強装備
- ・ライネルの場所と攻略 / 金策のやり方
ティアキン(ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム)の矢の効率的な集め方を紹介。タウンヒヨ・マクルキサの祠での回収方法や祠の行き方、矢の入手方法など矢稼ぎすべてをまとめています。
矢の効率的な集め方(回収方法)
タウンヒヨ・マクルキサの祠で矢回収

木の矢は、弓を使った試練が待ち受ける「タウンヒヨの祠」と「マクルキサの祠」で回収するのがおすすめです。各祠内に木の矢が計20個(2箇所で40個)置かれており、簡単に大量の矢を入手できます。
タウンヒヨ・マクルキサの祠の行き方
タウンヒヨの祠とマクルキサの祠は、ともにハイラル丘陵にあります。ハイラル丘陵北東の「ラブラー山」にある鳥望台から飛び、南西に滑空していくと各祠に辿り着くことが可能です。
行き方の詳細
| タウンヒヨ・マクルキサの祠の行き方 | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大するラブラー山の鳥望台から上空に飛ぶ |
|||||||||
| 2 | 拡大する上空の南西にある浮島「勇気を試す島」に行く |
|||||||||
| 3 | 拡大する勇気を試す島の先端から飛び降り、空中に出現する輪を順に全て通ると「タウンヒヨの祠」解放 |
|||||||||
| 4 | 拡大するタウンヒヨの祠がある島から飛び降り、南西に滑空すると「マクルキサの祠」到着 |
|||||||||
赤い月の発生後に再回収可能

祠内の矢は、赤い月が発生した後に再回収が可能です。赤い月は、ゲーム内時間で7日ごと(リアルタイムで2時間48分)に発生します。また、矢だけでなく「ゴーレムの弓」も復活するため、赤い月が昇るたびに矢回をしましょう収しにいきましょう。
矢の入手方法と集め方まとめ
木箱や樽を壊して集める

木の矢は、フィールド上に置かれた木箱や樽を壊すと高確率で入手できます。木箱や樽は任意の武器で手軽に壊せるため、見かけ次第壊して常日頃から矢を集めておきましょう。
弓を扱うモンスターから矢を撃たせて回収

木の矢は、弓を扱うモンスターからも入手できます。撃ってきた弓を避ければ、地面に刺さった矢を拾えるので、半永久的に矢の回収が可能です。回避が難しい場合は、盾で矢を防いでも回収できます。
お店で購入

矢は、馬宿や村などにいる行商人から購入できます。お店ごとに販売価格が異なりますが、いずれもやや高めな値段設定なので、購入するよりも祠や敵から入手するのがおすすめです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム公式

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム攻略|ティアキン
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










