【アナデン】第120章「終末のゼノ・ドメイン 幻影浸蝕!」攻略チャート
- 5/6(火)20時~アナデンこみゅなま第47回配信!
- ・アナデンこみゅなま放送情報まとめ
アナデン(アナザーエデン)の第119章「蝕時の闇よ 追撃のゼノバデス!」の攻略チャートを掲載。マップや宝箱から入手できるアイテム、ボス攻略についても記載しています。
ストーリー関連記事 | |
---|---|
第3部最終編攻略チャート | ストーリー攻略チャート |
前の攻略チャート | 次の攻略チャート |
⇐第119章 | 第121章⇒ |
第120章攻略チャート
手順 | チャート |
---|---|
1 | ・蝕時領域の中央上から「蝕時ゼノ・ドメイン」に入る |
2 | ・左上から工業セクターに行く |
3 | ・工業セクター エリア1の中央下で端末を操作する |
4 | ・左周りに来た道を戻り、中央のゲートから先に進む |
5 | ・エリア1左上の端末を操作し、右上からエリア2に行く |
6 | ・エリア2中央の端末を操作し、横のゲートを進む |
7 | ・エリア2右上の端末を操作し、左上の部屋に入る |
8 | ・部屋奥の端末を調べてマスターキーを更新する |
9 | ・部屋を出てすぐのダストシュートからロビーに戻る |
10 | ・ロビーの右のドアから研究セクター エリア1に行く |
11 | ・エリア1の右下の装置を操作して重力を反転させる |
12 | ・来た道を戻り、中央の道から左上→左下と進む └左下の装置を操作して重力を反転 |
13 | ・来た道を戻り、中央上のドアからエリア2に行く |
14 | ・エリア2すぐ左の装置で重力を反転させる |
15 | ・エリア2中央左の装置で重力を反転させる |
16 | ・エリア2中央下の装置でドアのロックを解除する |
17 | ・再び中央左の装置を操作し、中央のドアの先に進む |
18 | ・エリア2中央の装置で重力を反転させる |
19 | ・左上のドアを先に進み、エリア2に戻る |
20 | ・戻ってすぐ右の装置でドアのロックを解除する |
21 | ・来た道を戻り、重力を反転して右上からエリア3に行く |
22 | ・エリア3、エリア4と右上に進んで深層区画に行く |
23 | ・深層区画の奥の部屋でイベント └ボス「蝕時ファントム」と戦闘 |
24 | ・奥に進んでターミナルコアに行くとイベント └「時の河」に着くと第120章クリア |
前の攻略チャート | 次の攻略チャート |
---|---|
⇐第119章 | 第121章⇒ |
蝕時ファントムの攻略
弱点 | 耐性 |
---|---|
なし | なし |
特徴 | |
|
- ▼幻影の弱点属性(タップで開閉)
-
-
幻影のオーラの色 弱点 吸収 赤色 青色 黄色 緑色
-
蝕時ファントムは、幻影の数とパーティの人数の差分だけ吹き飛ばしを行います。耐久戦に持ち込む場合は厄介なギミックですが、ライフポイントの少なさやHPストッパーがないことから、攻撃手数が多ければ無視して攻略可能です。
吹き飛ばしを阻止するには、開幕AFでライフポイントを消費した後、次のターンでステラバーストを使用するのがおすすめです。また、「イド」や「ウツハラ」といった追撃を持つキャラを入れて、攻撃手数を増やすのも良いでしょう。
マップと入手アイテム一覧
蝕時ゼノ・ドメイン
入手アイテム | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 生命の欠片×15 | ② | ガブル×360 | ||||||
③ | ブロンズコア×50 | ④ | 上級秘伝巻子×15 | ||||||
⑤ | 攻撃の欠片×15 | ⑥ | ガブル×380 | ||||||
⑦ | パスコード「4B5G」 | ⑧ | 腐蝕のホロウコア×2 | ||||||
⑨ | 腕力バッジ×1 | ⑩ | 冥の誘い(槌)×1 | ||||||
⑪ | MPバッジ×1 (要:パスコード) |
⑫ | 反蝕時鉱石×1 |
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト