【アナデン】テユールメナスの攻略とおすすめキャラ

- 10/16(木)外伝「螺旋の記憶と原初の旋律」第2章配信!
- ・人類の章 公平世界の攻略
- ・アウラ事業計画の攻略まとめ
- ・ミルディの最新情報
アナデン(アナザーエデン)のテユールメナスの攻略を掲載。パーティ編成例やおすすめキャラ、弱点や行動パターンについても記載しています。
| 関連記事 | 外典「剣の唄と失楽の翼」攻略 |
|---|
テユールメナスとは

テユールメナスは、外典「剣の唄と失楽の翼」の最終話(第10話)で戦えるボスです。3枚の翼と本体で個別のHPゲージを持ち、翼を全て倒さないと本体に攻撃が通らない特徴を持ちます。
テユールメナス攻略のコツ
知性デバフが有効
テユールメナスは全ての攻撃が魔法属性なので、知性デバフが有効です。バフデバフに長ける「マナ」がいれば、高倍率の知性デバフを与えると同時に、味方の腕力を上げて与ダメージを伸ばせるのでおすすめです。
雷・晶・陰属性攻撃や固定ダメで翼を倒す
| 弱点 | ||
|---|---|---|
| 上の翼 (MareMarginis) |
中央の翼 (Sinuslridum) |
下の翼 (PeninsulaFulminu) |
テユールメナスの各翼は、雷・晶・陰と弱点がバラけており、弱点属性以外に耐性を持ちます。弱点持ちのキャラを揃えにくい場合は「ティラミス」や「ラディカ(AS)」が持つ、全体固定ダメージで倒すのがおすすめです。
中央の翼を最優先で倒す
中央の翼(Sinuslridum)は、晶の複製効果によってテユールメナスの行動を2回発動させるため、最優先で倒しましょう。次点でターン終了時に攻撃を放つ、下の翼(PeninsulaFulminu)を倒すのがおすすめです。
アナベル編成で耐久戦もあり
顕現武器を持った「アナベル」がいれば、全体知性デバフ+挑発+魔法迎撃によって耐久戦が可能です。魔法迎撃は全体のMPを回復させるので、消費MPが重いスキルを持つキャラも編成しやすくなります。
攻略班のパーティ編成
| メイン | |||
|---|---|---|---|
| アタッカー | アタッカー | アタッカー | VC引率 |
ラディカ(AS) |
デュナリス(AS) |
ミュルス(AS) |
マナ |
| サブ | |||
| 魔法ゾーン | グラスタ要員 | ||
ロゼッタ(AS) |
ガリユ |
||
魔法ゾーンを採用した火力で押し通すパーティです。テユールメナスの火力も上げてしまうため、適正ではありませんが、デュナリスの全属性耐性バフと知性デバフで受け切ることは可能です。
攻略動画
※最適な行動をとっていないため、参考としてご覧ください
- ▼装備詳細(タップで開閉)
-
-
キャラ
(天冥)装備
ラディカ(AS)
(冥20)- 【武器】翠晶の杖
- 【防具】運命の指輪
- 【バッジ】知性速度25
- 【グラスタ】害毒の力(杖)×3
- 【錬成】HP300UP×2
- 【スキル】
- ・エトワールソワン
- ・ヴォア・ラクテ
- ・フラム・デスティネ
デュナリス(AS)
(冥82)- 【武器】不屈の杖
- 【防具】螺旋の指輪
- 【バッジ】知性29速度18
- 【グラスタ】害毒の力(杖)×3
- 【錬成】MP消費攻撃×1
- 【スキル】
- ・マジック・クローク
- ・ゼーゲンシュトルム
- ・トルブレンツトート
ミュルス(AS)
(天120)- 【武器】不屈の杖
- 【防具】嚮後の指輪
- 【バッジ】知性35/知性30
- 【グラスタ】
- ・害毒の力(杖)×2
- ・大地の力(潜在錬成)×1
- 【錬成】
- ・てきのかず
- 【スキル】
- ・メタモルクロウ
- ・アースウォール
- ・アーススパイラル
ロゼッタ(AS)
(冥120)- 【武器】紅玉ノ遣イ
- 【防具】銀雪の指輪
- 【バッジ】全力攻撃/知性25
- 【グラスタ】
- ・害毒の力(杖)×2
- ・知の呪(潜在錬成)
- 【錬成】HP300UP×1
- 【スキル】
- ・ハイマジックダウン
- ・断罪の魔祷
- ・ディエス・イラエ
- ・コーデックス
ガリユ- 【グラスタ】
- ・HP最大時強化(杖)
- ・爆炎の力(杖)
- ・烈風の力(杖)
- 【錬成】全て潜在付与
マナ- 【武器】ロリポップシュート+10
- 【防具】雷除の指輪
- 【バッジ】速度23
-
攻略おすすめキャラ
ゾーン
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
ラディアス |
|
イーファ |
|
フォラン(AS) |
|
ロゼッタ(AS) |
|
アタッカー
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
クラルテ |
|
ラディカ(AS) |
|
ティラミス |
|
デュナリス(AS) |
|
フェルミナ |
|
シュゼット |
|
ミルシャ |
|
ミュルス(AS) |
|
ディアドラ |
|
メリッサ |
|
ミストレア |
|
チルリル(AS) |
|
メリナ(ES) |
|
ヴィクト |
|
サポーター
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
アナベル |
|
マナ |
|
テユールメナスの基本情報と行動パターン

弱点と耐性
| 部位 | 弱点 | 耐性 | 無効 |
|---|---|---|---|
| 本体 | なし | 全て(翼生存中) | |
| 上の翼 | 「陰」除く全て | なし | |
| 中央の翼 | 「晶」除く全て | なし | |
| 下の翼 | 「雷」除く全て | なし | |
| 特徴 | |||
|
|||
テユールメナスの行動パターン
| 順番 | 行動 | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | ベシュヴェール | 敵全体/固定1,000ダメージ |
| 2 | フェアトラーク | ランダム2回/晶属性魔法攻撃 +気絶付与 |
| 3 | ベーテンフリーゲン | 敵単体/強制サブ移動 |
| 4 | ネーメブリッツ | 敵全体/晶属性魔法攻撃 +全属性耐性デバフ |
| 5 | ラディーレン | 敵味方全体/バフデバフ解除 |
| HP30%以下の行動パターン | ||
| 1 | ベーテンフリーゲン | 敵単体/強制サブ移動 |
| 2 | ネーメブリッツ | 敵全体/晶属性魔法攻撃 +全属性耐性デバフ |
| 3 | ネーメシュテルン | 敵全体/晶属性魔法攻撃 |
みんなのパーティ投稿
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
セティー | マナ | ユーリ | ヴァイオレット |
| サブ | |||
アルド | モルガナ | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 耐久戦で勝ちました。 アタッカーセティーのみ他サポートです。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
キッド | クラルテ | メリナ | チルリル |
| サブ | |||
マナ | いいマクマク | ||
| バディ | |||
ライリス | |||
| 装備/立ち回り | |||
| まだ始めたところなので、持ちキャラ少なく、配布+西方をメインで長期戦に。 メリナのエルの唄のデバフと回復で、なんとか持久戦。 敵のサブ移動で、メリナが飛ばされた時に、運ゲー要素あるかも。 マナは念のため入れていたけれど、使うことはなかった。 ライリスのMP回復が持久戦には有効だった。 【装備】 持ちキャラの顕現武器強化中なので、その武器を持たせているものが多い。 道中と装備は変えていない。 メリナだけ顕現ずみ(真顕現は未達) 現在、二部中編終えたとこなので、グラスタも揃っていないので適当。 キッド:innocence(LV6) 虹の指輪 勝利の余韻バッジ 通常 Zスティール フォーチュン フォトン(エレメント晶大:特大未入手) HP最大時強化(刀) 火炎の力 火炎の力 クラルテ:サンクチュアリ(LV8) 赫翼の指輪 経験値アップバッジ ルナティック テーレリュウール ビュールブラン ソールアエロリット グラスタ無し メリナ:顕現武器 晶除の腕輪 混乱耐性バッジ 通常 レインオブマナ エルの唄 セファ・ラジエル グラスタ無し チルリル:フェアヴァイレ(LV7) 晶除の腕輪 敵出現頻度UPバッジ ルナティック イクリプスブレイド ソウルオブオナー サブリメイション グラスタ 火炎の力 火の力 治癒の力 【立ち回り】 キッドは、最初、Zスティールとフォーチュンを交互、10溜める。 晶の精霊、メナスには、Zスティールとフォトンを交互を基本。 それ以外の精霊には、Zスティールだけ。 クラルテは、晶の精霊にテーレとソールを交互、陰の時は適当、雷の時はビュールを使う。 ルナティックは、メナス30%で、精霊をなくした後に発動。 メリナは、エルの唄だけ。AFのタイミングは唄が切れた時。 チルリルは、ルナティックを使わず。 ソウルの後、 サブリ イクリプスの順で使う。 メナスが30%で、精霊が復活するので、その時までにゲージを最大まで貯めておきAFで、晶の精霊を一気に削る。 他の精霊を倒しながら、AFゲージを貯める。 クラルテのルナティックは、最後のメナスで使う。 AFゲージが溜まって、メリナのエルの歌が切れた時(四人の時)に使う。 AFは、フォトン、ソールアエロ、セファ・ラジエル、サブリメイションを連打するだけ。 回復がある分、初めのシュナウド皇が面倒に感じた。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
ヤクモ(AS) | シュゼット | クラルテ | マナ |
| サブ | |||
アィシャ | フィーネ | ||
| バディ | |||
ピスケ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】毒・ペイン追加効果のあるグラスタをヤクモとシュゼットに付与 【立ち回り】ヤクモを中心に毒・ペインの全体攻撃で精霊を一気につぶして本体にダメージを与える戦略です。 ヤクモ:ルナティック→マン・オープナー→トキソシティ→(弱点変化後)再度マン・オープナー→ひたすらトキソシティ マナ:ギャヴレットの冠→子守のサンドリオン シュゼット:魔界の槍撃のデバフで攻撃力抑制がメイン、ソウルシュートでバフ、毒・ペイン時にドラゴンアサルトで攻撃 クラルテ:ロタシオンでデバフと状態異常回復、他は回復と攻撃を適当に アイシャ:VCで加勢、玉蜻のコンチェルトで治癒をかけてチェンジ フィーネ:蘇生用に天使の唄 罰 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
ヴィアッカ(AS) | オルレイア(AS) | マナ | クラルテ |
| サブ | |||
星の落し子 | いいマクマク | ||
| バディ | |||
ピスケ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】手持ちの良い物、全員80lv 【立ち回り】 ヴィアッカ:カモフラージュ→リーザルジャマー蓄積 オルレイア:極・招雷陣にゾーン覚醒→レディストンス マナ:クイーンオブハート、回復 クラルテ:レタブリズマン、晶攻撃 星の子:晶の保険で組みましたが出る幕ありませんでした 知性デバフかけつつヴィアッカの毒&ペインで本体にもダメージが通るため、数ターンで撃破 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
月華の令嬢 | クラルテ | トゥーヴァ(ES) | 銀織の雷使い |
| サブ | |||
ミルシャ(AS) | マリエル(ES) | ||
| バディ | |||
ウクレレ様 | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】レベルに応じた武器 【立ち回り】 レベルは63〜67マリエルは71 1ターン目は固定ダメなので、とりあえす全員ルナティック 月華の令嬢は、ケッテグロルでデバフの後、ミルシャに交代してVCで月光陣を展開、その後マリエルに交代(ここまで3ターン) クラルテは2ターン目で回復、3ターン目でロタシオンでデバフ トゥーバのアビスプラフェスは冥の味方は持続ターン数倍なので2ターン目に、3ターン目ではじき飛ばしか来るのでエクリプスフェイスをかけておく。 マリエルの方が交代が早ければ、弾かれる場合もあるのでやり直してもいいけど、まあなんとかなりそう。 弾かれなければ勇敢の祈り。 銀織の雷使いはオグメントパッチで味方バフをかけておく。 ここまでで準備完了。 空いた者から弱点の翼に、リング・ア・ナイト、デリンジャー、ソールアエロリット、アウレアベンナを打っていくと、結構早く翼を消せる。 あとはHP30%で、出てくる翼は上記の要領でやってもいいし、AFで畳み掛けてもよし。 銀織の雷使いがすぐMP無くなるので下がって本体のみのターン中に回復しても、瞬突陣で上がってくるので使い勝手が良い。 | |||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

アナザーエデン攻略wiki
アナデン攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











