【エレスト】星降るアクロポリスの攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・異世界レッドガチャAシミュレーター
- ・異世界レッドガチャBシミュレーター
- ・異世界レッドガチャ当たりキャラランキング
- ・異世界レッドコラボイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)の星降るアクロポリス攻略のコツをまとめています。各ステージごとの報酬や、おすすめパーティをまとめましたので、エレストの星降るアクロポリスを攻略する際の参考にしてください。
| イベント関連記事一覧 | |
|---|---|
| 異世界レッドコラボイベント | イベント一覧 |
| イベントクエスト一覧 | グランバトルの攻略 |
目次
星降りの金貨の効率の良い集め方
ソウルが高ければノーマル以降の難易度
星降るアクロポリスの星降りの金貨の効率の良い集め方は、ソウルが高ければノーマル以降の難易度のステージ周回です。ノーマル以降はソウル報酬で星降の金貨が入手できます。
ハードのほうが、ソウル報酬の星降の金貨の数が多いので、高速周回できるハードのステージが最も時間効率が良い金貨の収集方法です。
ソウルが低ければイージーがおすすめ
星降るアクロポリスの星降の金貨の効率の良い集め方は、ソウルが育っていないパーティの場合、イージーのステージ1周回です。
クリア報酬で貰える金貨の数は、イージーのほうが多いので、ソウル報酬が確実でない場合、イージーを周回したほうが効率が良いです。
ハイスコアのコツ
星降るアクロポリスのハイスコアを出すには、ステージ2の評価を上げましょう。ステージ2を早いターンでクリアすると、クリアボーナスの倍率がよくなり、ハイスコアを狙えます。
ステージ1で準備を整えて、ステージ2で大ダメージを与えて速攻撃破を目指すのがおすすめです。
難易度ヘルの報酬はハイスコア
難易度ヘルのみ、スコア報酬はハイスコアです。累計ではないので注意して下さい。
ヘルステージ1

攻略のコツ
ヘルステージ1は、トトとアイオロスがボスとして登場するため、木属性でパーティを組むのがおすすめです。トトはバリアコアとクラックロックを、アイオロスはクラックロックと毒をそれぞれ配置してきます。
アイオロスが、ビーストとデビルに大ダメージを与えてくるので、ビーストとデビルは避けましょう。
おすすめパーティ
| ブースト役 | 火力役 | 火力役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
カミムスビ |
究極ヘルメス |
ギミックはアビリティカードで対策するハイスコア狙いのパーティです。オールコアブレイカーでコアへの攻撃力を3以上に、毒耐性を可能なかぎり高めましょう。
トト戦を、究極ヘルメスかフェルディアどちらかにブーストが残った状態で突破すると、ハイスコアを狙いやすいです。
ステージ概要
基本情報
| 消費ライフ | 50 |
|---|---|
| バトル数 | 2 |
| 獲得星降りの金貨 | 6 |
出現するギミック
| ギミック | 重要度 |
|---|---|
| 毒 | 出来れば対策 |
| クラックロック | 出来れば対策 |
| バリアコア | 出来れば対策 |
BOSS盤面
| ステージ1の盤面 |
|---|
![]() |
| ステージ2の盤面 |
|---|
![]() |
スコア報酬
| ハイスコア | 報酬 |
|---|---|
| 75,000 |
星降りの金貨×500 |
| 65,000 | 黒ずんだ羽×1 |
| 55,000 | クリスタル×15 |
| 50,000 | 木のスフィア×1 |
| 45,000 | ライフポーション×1 |
| 40,000 | エレメンタルコイン×300 |
| 35,000 | マナ×1,500 |
| 30,000 | 黄金のリンゴ×1 |
| 20,000 | エレメンタルコイン×200 |
| 10,000 | 黄金のリンゴ×1 |
ドロップ報酬
| 報酬アイテム | ||
|---|---|---|
星降りの金貨 |
トト |
アイオロス |
特別条件報酬
| 報酬アイテム | 条件 |
|---|---|
星降りの金貨×300 |
初回クリア報酬 |
星降りの召喚券×2 |
初回クリア報酬 |
ヘルステージ2

攻略のコツ
ヘルステージ2は、タマモノマエとスレイプニルがボスとして登場するため、闇属性パーティで挑戦するのがおすすめです。スレイプニルのカウンター、タマモノマエの麻痺に気をつけましょう。
おすすめパーティ
ハイスコアパーティ
| 火力役 | 補助役 | 火力役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
闇ピースを集め、究極ルシファーのスキル3で大ダメージを狙うパーティです。アビリティカードで麻痺対策をして挑戦しましょう。
安定攻略パーティ
| 火力役 | 補助役 | 回復役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
キクリヒメのスキル3で戦うパーティです。タマモノマエの強撃をキクリヒメが受けると、カウンターで倒せます。麻痺対策はアビリティカードで行いましょう。
スレイプニルの反撃の構え中は絶対に攻撃してはいけません。ピースを動かしてターン経過を狙うのがおすすめです。スレイプニルの反撃の構えの時以外、オートでクリア可能です。
ステージ概要
基本情報
| 消費ライフ | 50 |
|---|---|
| バトル数 | 2 |
| 獲得星降りの金貨 | 9 |
出現するギミック
| ギミック | 重要度 |
|---|---|
| 麻痺 | 対策必須 |
| 反撃の構え | 対策必須 |
BOSS盤面
| BOSSの盤面 |
|---|
![]() |
スコア報酬
| 累計スコア | 報酬 |
|---|---|
| 75,000 | 星降りの金貨×500 |
| 65,000 | 黒ずんだ羽×1 |
| 55,000 | クリスタル×15 |
| 50,000 | 光のスフィア×1 |
| 45,000 | ライフポーション×1 |
| 40,000 | エレメンタルコイン×300 |
| 35,000 | マナ×1,500 |
| 30,000 | 黄金のリンゴ×1 |
| 20,000 | エレメンタルコイン×200 |
| 10,000 | 黄金のリンゴ×1 |
ドロップ報酬
| 報酬アイテム | ||
|---|---|---|
星降りの金貨 |
タマモノマエ |
スレイプニル |
特別条件報酬
| 報酬アイテム | 条件 |
|---|---|
星降りの金貨×300 |
初回クリア報酬 |
星降りの召喚券×2 |
初回クリア報酬 |
ヘルステージ3

攻略のコツ
ヘルステージ3は、ブリタニアドラゴンとアシュラがボスとして登場するため、水属性でパーティを組むのがおすすめです。アシュラが高耐久のヒールコアとバリアコアを頻繁に設置してくるので、ヒールコアとバリアコア対策をしましょう。
おすすめパーティ
ハイスコアパーティ
| 火力役 | 火力役 | 火力役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
究極ポセイドン |
究極イシス |
アルテミシア |
究極ポセイドンのスキル3にブーストを乗せてハイスコアを狙います。
究極ポセイドンのスキル3は、発動のピース数に加えて、11個水ピースを上乗せすると威力が5倍になります。ブリタニアドラゴン戦を水ピースを多く残した状態で突破しましょう。
安定攻略パーティ
| 火力役 | 火力役 | 回復役 | ブースト役 |
|---|---|---|---|
ワダツミ |
究極アクア |
究極イシス |
ウィスタリア |
バリアコアとヒールコアを対策した安定攻略パーティです。2戦目のアシュラ戦のバリアコアとヒールコアの耐久度は14です。アビリティカードでさらに対策をすると攻略が安定します。
ステージ概要
基本情報
| 消費ライフ | 50 |
|---|---|
| バトル数 | 2 |
| 獲得星降りの金貨 | 9 |
出現するギミック
| ギミック | 重要度 |
|---|---|
| バリアコア | 対策必須 |
| ヒールコア | 対策必須 |
| アンチピースコア | 対策不要 |
BOSS盤面
| ステージ1の盤面 |
|---|
![]() |
| ステージ2の盤面 |
|---|
![]() |
スコア報酬
| ハイスコア | 報酬 |
|---|---|
| 70,000 |
星降りの金貨×500 |
| 60,000 | 黒ずんだ羽×1 |
| 50,000 | クリスタル×15 |
| 45,000 | 火のスフィア×1 |
| 40,000 | ライフポーション×1 |
| 35,000 | エレメンタルコイン×300 |
| 30,000 | マナ×1,500 |
| 25,000 | 黄金のリンゴ×1 |
| 15,000 | エレメンタルコイン×200 |
| 5,000 | 黄金のリンゴ×1 |
ドロップ報酬
| 報酬アイテム | |||
|---|---|---|---|
星降りの金貨 |
アシュラ |
ブリタニアレッド ドラゴン |
ブリタニアホワイト ドラゴン |
特別条件報酬
| 報酬アイテム | 条件 |
|---|---|
星降りの金貨×300 |
初回クリア報酬 |
星降りの召喚券×2 |
初回クリア報酬 |
ヘルステージ4

攻略のコツ
ヘルステージ4は、ステンノとエウリュアレと、究極メデューサがボスとして登場するため、光属性パーティで挑戦するのがおすすめです。
究極メデューサが加わり、3連戦です。全てのピース異常対策をして挑戦しましょう。
究極メデューサの盤面は、デンジャーゾーンに入ると隅にある鏡床が使用できるので、光ピースをたくさん生成して大ダメージを狙いましょう。
おすすめパーティ
ハイスコアパーティ
| 補助役 | 火力役 | 回復役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
デビルキラー110%を持つ、究極オーディンをメインアタッカーにしたパーティです。コア対策、異常ピース耐性はアビリティカードで補いましょう。
混乱ピースを消してしまうと、エウリュアレの攻撃が即死級のダメージに変化するため、ヘルでは混乱対策も必須です。また、究極メデューサが毒を配置するため、毒対策も必須です。
サイレントコアの耐久は6、バリアコアの耐久は8のため、オールコアブレイカーのレベルは2以上がおすすめです。
大天使ミカエルパーティ
| 火力役 | 補助役 | 回復役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
真・全状態異常ピース耐性を持つ大天使ミカエルが最適正のステージです。アビリティカードで毒と麻痺と、コア対策を行います。変換役は真・混乱ピース耐性持ちのウィスプを採用しています。
デンジャーゾーンにとどまり続けるとウィスプが攻撃に耐えられないため、真・グングニルで素早く切り抜けましょう。究極メデューサをワンパンで抜けることよりも、エウリュアレ、ステンノを素早く倒すのが安定攻略のコツです。
ステージ概要
基本情報
| 消費ライフ | 50 |
|---|---|
| バトル数 | 3 |
| 獲得星降りの金貨 | 9 |
出現するギミック
| ギミック | 重要度 |
|---|---|
| バリアコア | 対策必須 |
| サイレントコア | 対策必須 |
| 麻痺 | 対策必須 |
| 混乱 | 対策必須 |
| 毒 | 対策必須 |
BOSS盤面
| BOSSの盤面 |
|---|
![]() |
スコア報酬
| 累計スコア | 報酬 |
|---|---|
| 45,000 | 星降りの金貨×500 |
| 43,000 | 次元の羽×1 |
| 41,000 | クリスタル×15 |
| 39,000 | 木のスフィア×1 |
| 37,000 | 黄金のリンゴ×1 |
| 35,000 | エレメンタルコイン×300 |
| 30,000 | マナ×1,500 |
| 25,000 | 黄金のリンゴ×1 |
| 22,000 | エレメンタルコイン×200 |
| 15,000 | 黄金のリンゴ×1 |
ドロップ報酬
| 報酬アイテム | ||
|---|---|---|
星降りの金貨 |
ステンノ |
エウリュアレ |
メデューサ |
||
特別条件報酬
| 報酬アイテム | 条件 |
|---|---|
星降りの金貨×300 |
初回クリア報酬 |
星降りの召喚券×2 |
初回クリア報酬 |
ハードステージ1

攻略のコツ
ハードステージ1は、マッドハッターとロロノアがボスとして登場するため、火属性でパーティを組むのがおすすめです。マッドハッターはサイレントコアと麻痺を、ロロノアは麻痺をそれぞれ配置してくるため、対策して挑戦しましょう。
おすすめパーティ
| 変換役 | 火力役 | 回復役 | 火力役 |
|---|---|---|---|
アシャ |
アシャと究極アカモートで麻痺対策、アシャでサイレントコア対策を採用しています。アシャと究極アカモートに武器を装備させて、ロロノアの回数ガードを剥がしながら戦いましょう。
ステージ概要
基本情報
| 消費ライフ | 40 |
|---|---|
| バトル数 | 2 |
| 獲得星降りの金貨 | 3~6 |
出現するギミック
| ギミック | 重要度 |
|---|---|
| 麻痺 | 対策必須 |
| サイレントコア | 出来れば対策 |
| 回数ガード | 対策不要 |
BOSS盤面
| BOSSの盤面 |
|---|
![]() |
スコア報酬
| 累計スコア | 報酬 |
|---|---|
| 650,000 | 黒ずんだ羽×1 |
| 550,000 | 星降りの金貨×500 |
| 450,000 | エレメンタルコイン×200 |
| 350,000 | 木のスフィア×1 |
| 250,000 | ライフポーション×1 |
| 150,000 | クリスタル×10 |
| 80,000 | マナ×1,500 |
| 40,000 | 黄金のリンゴ×1 |
| 20,000 | 経験値クエストコイン×5 |
| 10,000 | マナ×1,000 |
ドロップ報酬
| 報酬アイテム | ||
|---|---|---|
星降りの金貨 |
ロロノア |
マッドハッター |
特別条件報酬
| 報酬アイテム | 条件 |
|---|---|
星降りの金貨×100 |
初回クリア報酬 |
星降りの召喚券 |
初回クリア報酬 |
ハードステージ2

攻略のコツ
ハードステージ2は、メイヴとムシュフシュがボスとして登場するため、光属性パーティで挑戦するのがおすすめです。メイヴが3ターン目に強力な全体攻撃をしかけてくるので、常にHPを最大に保つか、高火力で一気に押し切りましょう。
おすすめパーティ
光属性パーティ
| 火力役 | 火力役 | 火力役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
ホワイトナイト・キャロルを軸にしたパーティです。毒対策はイゾルデを、麻痺対策に究極シンデレラを採用しています。高火力で押し切るため、アタックコア対策は不要です。
アビリティカードには光ピースが枯渇しないよう、光ピース出現率アップをセットするのがおすすめです。
オート周回パーティ
| ブースト役 | 火力役 | 回復役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
スピリットキラー100%を持つ、ヤマトタケルを軸にしたパーティです。毒対策にレプラコーンを採用しています。アビリティカードで麻痺ピース耐性と、アタックコアブレイカーをセットしましょう。
ステージ概要
基本情報
| 消費ライフ | 40 |
|---|---|
| バトル数 | 2 |
| 獲得星降りの金貨 | 3~6 |
出現するギミック
| ギミック | 重要度 |
|---|---|
| 麻痺 | 対策必須 |
| 毒 | 対策必須 |
| アタックコア | 対策必須 |
BOSS盤面
| BOSSの盤面 |
|---|
![]() |
スコア報酬
| 累計スコア | 報酬 |
|---|---|
| 650,000 | 黒ずんだ羽×1 |
| 550,000 | 星降りの金貨×500 |
| 450,000 | エレメンタルコイン×200 |
| 350,000 | 光のスフィア×1 |
| 250,000 | ライフポーション×1 |
| 150,000 | クリスタル×10 |
| 80,000 | マナ×1,500 |
| 40,000 | 黄金のリンゴ×1 |
| 20,000 | 経験値クエストコイン×5 |
| 10,000 | マナ×1,000 |
ドロップ報酬
| 報酬アイテム | ||
|---|---|---|
星降りの金貨 |
メイヴ |
ムシュフシュ |
特別条件報酬
| 報酬アイテム | 条件 |
|---|---|
星降りの金貨×100 |
初回クリア報酬 |
星降りの召喚券 |
初回クリア報酬 |
ハードステージ3

攻略のコツ
ハードステージ3は、ゴブリンヒーローとバッカスがボスとして登場するため、水属性パーティで挑戦するのがおすすめです。盤面の岩が厄介なので、ピグマリオンを連れて行くと有利に戦えます。
おすすめパーティ
| 補助役 | 火力役 | 回復役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
盤面の岩を活かした、ピグマリオンを中心としたパーティです。コア対策はアビリティカードで補いましょう。バッカスの先制攻撃に耐えられるよう、レベルとソウルを育てて挑戦するのがおすすめです。
ステージ概要
基本情報
| 消費ライフ | 40 |
|---|---|
| バトル数 | 2 |
| 獲得星降りの金貨 | 3~6 |
出現するギミック
| ギミック | 重要度 |
|---|---|
| ヒールコア | あればよし |
| アタックコア | あればよし |
BOSS盤面
| BOSSの盤面 |
|---|
![]() |
スコア報酬
| 累計スコア | 報酬 |
|---|---|
| 650,000 | 黒ずんだ羽×1 |
| 550,000 | 星降りの金貨×500 |
| 450,000 | エレメンタルコイン×200 |
| 350,000 | 闇のスフィア×1 |
| 250,000 | ライフポーション×1 |
| 150,000 | クリスタル×10 |
| 80,000 | マナ×1,500 |
| 40,000 | 黄金のリンゴ×1 |
| 20,000 | 経験値クエストコイン×5 |
| 10,000 | マナ×1,000 |
ドロップ報酬
| 報酬アイテム | ||
|---|---|---|
星降りの金貨 |
バッカス |
ゴブリンヒーロー |
特別条件報酬
| 報酬アイテム | 条件 |
|---|---|
星降りの金貨×100 |
初回クリア報酬 |
星降りの召喚券 |
初回クリア報酬 |
ハードステージ4

攻略のコツ
ハードステージ4は、ステンノとエウリュアレがボスとして登場するため、光属性パーティで挑戦するのがおすすめです。
エウリュアレがサイレントコアと混乱を、ステンノがバリアコアと麻痺を配置してくるため、対策して挑戦しましょう。
おすすめパーティ
バランスパーティ
| 補助役 | 火力役 | 回復役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
デビルキラー110%を持つ、究極オーディンをメインアタッカーにしたパーティです。コア対策はアビリティカードで補いましょう。
エウリュアレの攻撃が強力なので、ピースが欠損してしまった場合は、コンボを稼いでヴィーナスのスキルを発動させるのがおすすめです。
ステンノの両脇に出てくるモンスターは、ダメージを与えられないため、ステンノに集中攻撃しましょう。
ワンパンパーティ
| 火力役 | 火力役 | 回復役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
究極オーディンと妖精王オベロンを使って、ステージ2を1ターンで倒すパーティです。アビリティカードは、オールコアブレイカーと麻痺ピース耐性と、デビルガードをセットするのがおすすめです。
ステージ1で、丁寧にサイレントコアを倒しながらチャージのみで撃破し、ステージ2で真・グングニルを発動させましょう。この時、妖精王オベロンの攻撃スキルを一緒に発動させるのがポイントです。
両脇に出てくるモンスターは、固定ダメージで倒すと早期撃破できます。
ステージ概要
基本情報
| 消費ライフ | 40 |
|---|---|
| バトル数 | 2 |
| 獲得星降りの金貨 | 3~6 |
出現するギミック
| ギミック | 重要度 |
|---|---|
| バリアコア | 対策必須 |
| サイレントコア | 対策必須 |
| 麻痺 | 対策必須 |
| 混乱 | あればよし |
BOSS盤面
| BOSSの盤面 |
|---|
![]() |
スコア報酬
| 累計スコア | 報酬 |
|---|---|
| 1,000,000 | 次元の羽×1 |
| 550,000 | 星降りの金貨×500 |
| 450,000 | エレメンタルコイン×200 |
| 350,000 | 水のスフィア×1 |
| 250,000 | ライフポーション×1 |
| 150,000 | クリスタル×10 |
| 80,000 | マナ×1,500 |
| 40,000 | 黄金のリンゴ×1 |
| 20,000 | 経験値クエストコイン×5 |
| 10,000 | マナ×1,000 |
ドロップ報酬
| 報酬アイテム | ||
|---|---|---|
星降りの金貨 |
ステンノ |
エウリュアレ |
特別条件報酬
| 報酬アイテム | 条件 |
|---|---|
星降りの金貨×100 |
初回クリア報酬 |
星降りの召喚券×2 |
初回クリア報酬 |
星降るアクロポリスの概要
星降るアクロポリスとは
星降るアクロポリスとは、特別ステージに挑戦できるイベントです。ライフを消費して挑戦します。
全15ステージで、収集報酬用の「星降りの金貨」を大量に獲得できます。星降りの金貨を集めると、イベント限定武器「ゴーゴンワンド」や黄金のリンゴなどが入手できます。
難易度は4種類ある
星降るアクロポリスの難易度は、【ヘル】【ハード】【ノーマル】【イージー】の4種類があります。【イージー】を全てクリアすると、【ノーマル】のステージに挑戦できます。
また、【ノーマル】を全てクリアすると、【ハード】のステージに、【ハード】を全てクリアすると【ヘル】のステージに挑戦できます。
難易度【ヘル】は、2018/01/24(水)18:00より開催されます。
難易度ごとに報酬が設定されている
星降るアクロポリスの報酬は、各難易度のステージごとに累計報酬が設定されています。
各ステージの報酬には「次元の羽」や「黄金のリンゴ」といった、限定アイテムが入手できるので、何度もステージに挑戦して全ステージの累計報酬を獲得しましょう。
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki
エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











