【アナデン】顕現メリッサの攻略とおすすめキャラ

- 11/6(木)新キャラ「クラグホーン」登場!
- ・最新アップデート情報まとめ
- ・クラグホーンの最新情報
アナデン(アナザーエデン)の顕現メリッサの攻略情報を記載。顕現武器の最終性能や攻略のコツ、おすすめパーティ編成例やキャラ、弱点耐性や行動パターンをまとめています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 顕現「武器との巡り逢い」 攻略 | メリッサの評価 |
顕現メリッサとは
| 専用武器 | 最終性能 | 発動効果 |
|---|---|---|
シンギュラリティ |
|
|
| スキル性能強化 | ||
|
||
顕現メリッサは、顕現「武器との巡り逢い」で入手できる武器をLv10まで強化した後に戦えるボスです。顕現ボスを倒すと、武器の性能が上昇するとともに、該当キャラのスキルが強化されます。
- あわせて読みたい
顕現メリッサ攻略のコツ
気絶と混乱を対策する
| 状態異常対策おすすめキャラ | |||
|---|---|---|---|
メルピピア |
ロゼッタ |
ピチカ |
テトラ |
顕現メリッサは、気絶か混乱を付与する2匹の蜂を召喚するため、状態異常回復や無効など対策が行えるキャラを編成しましょう。
回復キャラを編成する場合は、回復役が気絶や混乱の効果を受けないよう、バッジや装備で対策しましょう。無効キャラを編成する場合は、2匹の蜂の行動が1人に集中する可能性を考え、2回以上無効化できるキャラが望ましいです。
腕力デバフや物理/属性耐性バフで被ダメ軽減
顕現メリッサは、風・晶属性の物理攻撃を使用するため、腕力デバフや物理・全属性耐性バフで被ダメージを軽減できます。
バフデバフは、高倍率の腕力デバフ・全属性耐性バフ以外にも優秀な耐久サポート力を持つ「ラディアス(AS)」や、様々なパーティに組み込みやすい「エニ」や「イーファ(AS)」などを編成するのがおすすめです。
- あわせて読みたい
バフデバフ解除に注意
| 味方に後攻行動付与 | 味方に速度DOWN | 後攻アタッカー |
|---|---|---|
深緋の刈人 |
ヒナギク |
アザミ(AS) |
顕現メリッサは、リブート消費時に敵味方全体のバフデバフを解除するため注意が必要です。解除された後は、味方が攻撃・耐久共に弱い状態なので、解除される度にバフデバフを付与して強化しましょう。
後攻アタッカーを起用すると安全
解除直後のメリッサの攻撃に耐えられない場合は、後攻アタッカーを編成するのがおすすめです。後攻アタッカーを編成すると、メリッサの攻撃よりも後にバフデバフ解除を発動できるので、被ダメを受けなくなり安全に攻略できます。
後攻アタッカーがいない場合は、トト・シアターワールドのクリア報酬「速度半減バッジ」で主力キャラの速度を下げましょう。他にも、深緋の刈人の後攻行動付与や、ヒナギクが持つ速度DOWNスキルも有効です。
攻略パーティ編成例
| メイン | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 耐久サポート | 火力サポート | 歌唱サポート | アタッカー | ||||||||
パルテティオ |
赤套の炎使い |
ピチカ |
ガリユ |
||||||||
| サブ | バディ | ||||||||||
| 編成必須 | グラスタ枠 | 知性バフ | オーラ | ||||||||
メリッサ |
エヴァ |
ピスケ |
コロボ |
||||||||
ガリユをアタッカーに起用した火属性パーティ編成例です。赤套の炎使いは火力面を、パルテティオは耐久面をサポートしています。
顕現メリッサは状態異常を多く付与するので、ピチカの「オラトリオ」で回復しています。
攻略動画
- ▼装備詳細(タップで開閉)
-
-
キャラ
(天冥値)装備
パルテティオ
(天30)- 【武器】
- ・復元せし時刻みの弓+10
- 【防具】
- ・ドリームリング+10
- 【バッジ】
- ・速度40
- 【グラスタ】
- ・陣の呪(烈火陣)
- ・抉痛の力(弓)×2
- └潜在錬成×2
- ・真紳商伯の証
赤套の炎使い
(冥48)- 【武器】
- ・ルーナ・カエストス+10
- 【防具】
- ・可惜夜の首飾り+10
- 【バッジ】
- ・速度40
- 【グラスタ】
- ・抉痛の力(弓)×3
- └潜在錬成×3
- ・真レッドスコーピオの証
ピチカ
(天16)- 【武器】
- ・ルーナ・サジタリア+10
- 【防具】
- ・煙浪の指輪+10
- 【バッジ】
- ・混乱耐性バッジ
- 【グラスタ】
- ・HP最大時強化(火)
- └潜在錬成
- ・抉痛の力(弓)×2
- └狙い撃つ
- └MP消費攻撃
ガリユ
(冥175)- 【武器】
- ・エルピスロッド
- 【防具】
- ・千年樹の指輪
- 【バッジ】
- ・知性50
- ・知性40
- 【グラスタ】
- ・穿痛の力(杖)
- └狙い撃つ
- ・抉痛の力(弓)×2
- └てきのかず
- └MP消費攻撃
エヴァ- 【Pグラスタ】
- ・HP最大時強化(杖)
- ・爆炎の力(杖)
- ・全能の力(竜)
-
顕現メリッサの基本情報と行動パターン
弱点と耐性
| HP | 腕力 | 知性 | 速度 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 13,037,971 | 222 | 222 | 192 | ||||||||
| 耐久 | 精神 | 幸運 | |||||||||
| 400 | 400 | 0 | |||||||||
| 弱点 | 耐性 | 無効 | |||||||||
| なし | なし | ||||||||||
| オーラ | |||||||||||
|
|||||||||||
| 特徴 | |||||||||||
|
|||||||||||
行動パターン
メリッサ
| 順番 | 行動 | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | ルインジェノサイド×2 | 敵全体/晶属性斬攻撃 |
| 2 | ウィンドディバイド | 敵単体/風属性斬攻撃 +毒とペインを付与 |
| 3 | ネフライトブースト | 自身/腕力バフを付与(中 3ターン) |
| 4 | グリントゲイル | 敵全体/風属性斬攻撃 +物理・風属性・晶属性耐性 デバフを付与 (中 4ターン 最大累積3) |
| ターン終了時 | 閃撃陣を展開 | |
| リブート消費時 | ||
| - | ここが死に場所では 浮かばれない |
敵味方全体/バフデバフ解除 +閃撃陣を展開 +B001とB002を召喚 +自身/腕力・速度バフを付与 (中 5ターン) |
B001
| 順番 | 行動 | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | パラライズスティング | 敵単体/混乱を付与 |
B002
| 順番 | 行動 | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | スタンスティング | 敵単体/気絶を付与 |
みんなのパーティ投稿
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
シェンファ | アザミ(AS) | アルマ(AS) | トゥーヴァ(ES) |
| サブ | |||
セスタ(AS) | メリッサ | ||
| バディ | |||
テトラ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】適当 【立ち回り】攻撃はシェンファ、防御はアルマにお任せスタイル 1ターン: シェンファ:リンク アザミ:◯昇の太刀(漢字がわかりせんでした)ずっとこれ アルマ:リフレクトバレット トゥーヴァ:ルーラーパラディン 2ターン: シェンファ:ホライゾン アルマ:ラスターグレアー(リフレクトバレットがきれそうになるまでこれ) トゥーヴァ:エクリプスフェイス(ルーラーパラディンとこれの繰り返し) 3ターン シェンファ:敵のHPが50%以下だったらテッセラクト 敵が倒れてHPを最大まで回復し、ゾーンを書き換えたらシェンファのリンクですぐに魔法ゾーンに書き換える。 単体攻撃はアルマ1人で受けてもらう。 この方法だと楽に勝てました。 ほぼシェンファがHPを削って、あとはサポート。 アザミは別のキャラでもよかったかな。 サブのセスタでもよかったかも。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
墨染の軍師 | ガラムバレル | 白磁の魔人 | アルマ |
| サブ | |||
メリッサ | アィシャ | ||
| バディ | |||
ライリス | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】 【立ち回り】 シオンは最初に耐性と弱点を入れ替えたら用済み ガラムに攻撃を引き付けながらアルマでゴリ押し ミュンファは常に支援 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
シェンファ | シュゼット | メルピピア | ミルシャ(AS) |
| サブ | |||
メリッサ | マイティ(AS) | ||
| バディ | |||
キュモス | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】武器→シュゼット:堕天せし暗黒魔姫の涙、その他:適当 防具→適当 【立ち回り】 シェンファ:ホライゾン シュゼット:暗黒魔槍のバハムート メルピピア:未来予知・ピンチ ミルシャ:アーデインアスピダ 連打で勝てます | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
アルド | ラディアス(AS) | 花咲の姫君 | ピチカ |
| サブ | |||
いいマクマク | メリッサ | ||
| バディ | |||
キュモス | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】アルド覚醒済み天255、オーガベイン天装備。その他装備は適当に強いの、グラスタもいりません 【立ち回り】 アルドはオリジンフォースかましつつひたすらX斬り、ラディアスはオーバーとパージ適宜、花咲は火ゾーン展開し覚醒しつつ攻撃、ピチカはずっとオラトリオ ステラバーストたまったら星竜斬 安定して勝てます | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
セスタ | メロディ(AS) | ピチカ | マリエル(ES) |
| サブ | |||
メリッサ | いいマクマク | ||
| バディ | |||
テトラ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】適当 【立ち回り】 下記3名は記載のスキルでダメージ軽減に終始専念 メロディ▶︎ディプラヴィティ ピチカ▶︎オラトリオ マリエル▶︎救済の祈り セスタ▶︎メロディがディメント状態になるとセスタが二刀人狼発動可能。二刀人狼4回打って倒せる。 ※風オンリーパーティならもっと早く倒せるが、ミストレアが手持ちになく、メルピピアだけでは攻撃を防ぎ切れなかったためこのパーティで挑んだ。 ※初回の二刀人狼打つまで2T待つ必要があり(メロディがディメント状態になるまで2Tかかる)また途中メロディのディメント状態が解除になるとセスタが二刀人狼を発動できなくなるので再度メロディがディメント状態になるまで2Tほど待つことになる。防御面は問題ないので充分耐えられる。 | |||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
![]() |
|
| 関連記事 | |
|---|---|
| 「結実せし武器との交わり」攻略 | 顕現「真・武器との巡り逢い」 |
| 顕現武器一覧 | キャラ評価一覧 |
真・顕現ボス攻略一覧
| 真顕現ボス攻略記事 | |||
|---|---|---|---|
シュゼット |
マイティ |
シオン |
トゥーヴァ |
アザミ |
ガリユ |
ラクレア |
ナギ |
ユーイン |
ロキド |
ミュルス |
ツキハ |
ベルトラン |
メリナ |
シェイネ |
ユナ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

アナザーエデン攻略wiki
アナデン攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











