【アナデン】真・顕現ナギの攻略とおすすめキャラ

- 10/16(木)外伝「螺旋の記憶と原初の旋律」第2章配信!
- ・人類の章 公平世界の攻略
- ・アウラ事業計画の攻略まとめ
- ・ミルディの最新情報
アナデン(アナザーエデン)の真・顕現ナギの攻略を掲載。おすすめパーティ編成例やキャラ、弱点や行動パターンについても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 顕現「武器との巡り逢い」 | 顕現「真・武器との巡り逢い」 |
| 顕現ナギの攻略 | ナギの評価 |
真・顕現ナギとは
| 種類 | 強化後のスキル性能 |
|---|---|
| 固有スキル |
|
| 星5スキル |
|
真・顕現ナギは、顕現「真・武器との巡り逢い」で戦えるボスです。顕現「武器との巡り逢い」でナギ(NS)の顕現武器を入手すると挑戦でき、クリアすると顕現武器なしにスキルが強化されるようになります。
真・顕現ナギ攻略のコツ
ストッパー発動で行動阻止
真顕現ナギは、ストッパーの発動で行動を阻止できるため、超火力を出せれば耐久手段が不要です。ストッパーが2回あるゆえに必要火力の敷居は低く、開幕AFでバフを整えれながらHPを削れば、一切行動させずに倒すこともできます。
また、取り巻きのスルメルトもナギのストッパー発動時に撤退するので、ナギと同様に無力化可能です。
被ダメ軽減は高倍率の腕知デバフが必要
真顕現ナギ戦は、ナギだけでなくスルメルトも攻撃力が高いため、耐久する場合は高倍率の全体腕知デバフが必要です。また、連続して攻撃されるためにデバフだけでは耐えられないので、耐性バフやダメージ軽減の歌唱を併用しましょう。
吹き飛ばしに注意
取り巻きのスルメルトは、1ターン置きに吹き飛ばしを2回行うため、行動が阻害されないように注意しましょう。イーファ(AS)で対策は可能ですが、単体に吹き飛ばしが集中する可能性があるので、挑発持ちの併用で対応するのも手です。
気絶や暗闇を対策
ナギやスルメルトは、高確率で気絶や暗闇を付与するため、状態異常無効バリアや耐性バッジを使って対策しましょう。特に暗闇攻撃の頻度が高いため、長期戦になるようなら主力に耐性バッジを持たせるのが効果的です。
攻略パーティ編成例
アルマ軸の火力編成
| メイン | |||
|---|---|---|---|
| アタッカー | アタッカー | バフサポート | 閃撃陣 |
アルマ |
シュゼット |
イーファ(AS) |
メリッサ |
| サブ | |||
| Pグラスタ枠 | 編成必須 | ||
弓キャラ |
ナギ |
||
アルマを主力とした火力編成です。開幕AF中にスルメルトを使ってアルマの属性を地属性に変え、バフを整えながら第1ストッパーまで削ります。以降は、アルマの超火力のみで楽に突破可能です。
シュゼットの枠は自由なため、アルマ含め任意のキャラに変えてアタッカー2体の編成にしても同じ動きができます。
攻略動画
- ▼装備詳細(タップで開閉)
-
-
キャラ
(天冥値)装備
アルマ
(冥121)- 【武器】
- ・亜空ノ弓
- 【防具】
- ・可惜夜の指輪+10
- 【バッジ】
- ・腕力30
- 【グラスタ】
- ・穿痛の力(刀)
- └狙い撃つ
- ・抉痛の力(弓)×2
- └てきのかず/MP消費攻撃
シュゼット
(天201)- 【武器】
- ・堕天せし闇黒魔姫の涙
- 【防具】
- ・可惜夜の腕輪+10
- 【バッジ】
- ・腕力30
- 【グラスタ】
- ・穿痛の力(槍)
- └狙い撃つ
- ・地ノ災突(槍)
- └潜在錬成
- ・抉痛の力(槍)
- └てきのかず攻撃
- ・真蝶火女の証
イーファ(AS)
(天130)- 【武器】
- ・復元せし時刻みの槌+10
- 【防具】
- ・亜空の腕輪
- 【バッジ】
- ・精神30
- 【グラスタ】
- ・MP快癒力(槌)
- └天冥ブースト精神UP
- ・庇護の呪
- └天冥ブースト精神UP
- ・知の呪
- └天冥ブースト精神UP
メリッサ
(冥32)- 【武器】
- ・ルーナアキエース+10
- 【防具】
- ・ドリームリング+10
- 【バッジ】
- ・速度30
- 【グラスタ】
- ・抉痛の力(刀)×3
- └潜在錬成×3
弓キャラ- 【Pグラスタ】
- ・HP最大時強化(弓)
- ・激震の力(弓)
-
アザミ(AS)軸の耐久編成
| メイン | |||
|---|---|---|---|
| アタッカー | デバフサポート | バフサポート | 歌唱サポート |
アザミ(AS) |
ラディアス(AS) |
イーファ(AS) |
ミストレア(AS) |
| サブ | |||
| Pグラスタ枠 | 編成必須 | ||
アカネ(AS) |
ナギ |
||
アザミ(AS)を主力とした耐久編成です。初ターンの攻撃をラディアス(AS)の軽減で耐え、以降はミストレア(AS)のデバフと歌唱で被ダメージを抑えます。
攻略動画
- ▼装備詳細(タップで開閉)
-
-
キャラ
(天冥値)装備
アザミ(AS)
(天40)- 【武器】
- ・悠久の刀
- └全属性攻撃+15%
- └HP最大時ダメージUP
- └腕力UP
- └MP消費量攻撃
- 【防具】
- ・可惜夜の指輪+10
- 【バッジ】
- ・腕力30
- 【グラスタ】
- ・穿痛の力(刀)
- └狙い撃つ
- ・抉痛の力(刀)
- └てきのかず攻撃
- ・烈風の力
- └潜在錬成
- ・真タナバタヒメの証
ラディアス(AS)
(天80)- 【武器】
- ・ルーナラーミナ+10
- 【防具】
- ・地精霊の腕輪
- 【バッジ】
- ・気絶耐性バッジ
- 【グラスタ】
- ・再生ノ力
- └HP300
- ・増蝕の力(腕知速)
- └潜在錬成
- ・MP消費量減少(剣)
- └潜在錬成
- ・真紅焔騎士の証
イーファ(AS)
(天130)- 【武器】
- ・復元せし時刻みの槌+10
- 【防具】
- ・亜空の腕輪
- 【バッジ】
- ・精神30
- ・速度40
- 【グラスタ】
- ・MP快癒力(槌)
- └天冥ブースト精神UP
- ・庇護の呪
- └天冥ブースト精神UP
- ・知の呪
- └天冥ブースト精神UP
ミストレア(AS)
(冥56)- 【武器】
- ・ロリポップシュート+10
- 【防具】
- ・光輝の指輪
- └全属性耐性+10%
- └速度UP
- └属性デバフ耐性+15%
- 【バッジ】
- ・速度40
- 【グラスタ】
- ・抉痛の力(杖)×3
- └潜在錬成×3
アカネ(AS)- 【Pグラスタ】
- ・HP最大時強化(刀)
- ・烈風の力(刀)
- ・全能の力(東方)
-
攻略おすすめキャラ
アタッカー
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
アザミ(AS) |
|
シンシア(AS) |
|
ヴィアッカ(AS) |
|
オトハ(AS) |
|
アルマ |
|
レレ(AS) |
|
墨染の軍師 |
|
サポート
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
クロード(ES) |
|
ねここ(AS) |
|
イーファ(AS) |
|
ラディアス(AS) |
|
ガラムバレル |
|
ミストレア(AS) |
|
ピチカ |
|
真・顕現ナギの基本情報と行動パターン

ナギのステータス
ナギの行動パターン
| 順番 | 行動 | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | インタートワイン | 敵全体/無属性斬攻撃 +物理耐性デバフ(中 5ターン) +味方全体/地属性攻撃バフ (中 5ターン) |
| スタンエッジ | 敵単体/無属性斬攻撃 +気絶付与 |
|
| 2 | カラミティーアクス×2 | 敵単体/地属性斬攻撃2回 +知性デバフ (小 99ターン 累積3回) +地属性耐性デバフ (中 99ターン 累積3回) |
| 3 | スタンエッジ×3 | 敵単体/無属性斬攻撃 +気絶付与 |
| 4 | サクションエッジ | 敵単体/無属性斬攻撃 +自身/HP492,000回復 |
| 5 | カラミティーアクス×2 | 敵単体/地属性斬攻撃2回 +知性デバフ (小 99ターン 累積3回) +地属性耐性デバフ (中 99ターン 累積3回) |
スルメルトのステータス
| HP | 腕力 | 知性 | 速度 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 24,022,500 | 408 | 408 | 186 | ||||||||
| 耐久 | 精神 | 幸運 | |||||||||
| 185 | 185 | 0 | |||||||||
| 弱点 | 耐性 | ||||||||||
スルメルト(右)の行動パターン
| 順番 | 行動 | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | スルメプッシュ×2 | 敵単体/強制サブ移動 |
| 2 | ブラインドショット×2 | 敵単体/無属性魔法攻撃 +暗闇付与 |
| 3 | ブラインドショット | 敵単体/無属性魔法攻撃 +暗闇付与 |
| アーススラスト | 敵単体/地属性突攻撃 |
スルメルト(左)の行動パターン
| 順番 | 行動 | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | ブラインドショット×2 | 敵単体/無属性魔法攻撃 +暗闇付与 |
| 2 | ブラインドショット | 敵単体/無属性魔法攻撃 +暗闇付与 |
| アーススラスト | 敵単体/地属性突攻撃 | |
| 3 | スルメプッシュ×2 | 敵単体/強制サブ移動 |
みんなのパーティ投稿
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
シュゼット | 星の落し子 | メリナ | ヴェイナ(AS) |
| サブ | |||
キッド | ナギ | ||
| バディ | |||
モケ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】シュゼットは顕現 あとは適当です 【立ち回り】シュゼット 毒ペ→ドラゴンアサルト(イカが復活する都度、毒ペまく) 星の落とし子 挑発→mp軽減→自耐久アップ メリナ エルの歌→カナフ溜まったらカノハマナで吹き飛ばし無効 キッドとヴェイナを変えてゾーン展開 ヴェイナ クリバフ→ウインドフォール 運良くクリアできたのでどなたかのご参考になれば | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
シュゼット | 赤套の炎使い | ラディアス(AS) | セスタ |
| サブ | |||
ナギ | いいマクマク | ||
| バディ | |||
テトラ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| シュゼット星導覚醒記念に。 運要素を含みます。 【装備】 シュゼットは星導覚醒のスキル取得済みで真顕現装備 他の武器と防具は強いもの セスタには毒ぺグラスタ(MP消費攻撃・狙い撃つは必ずつける) 【立ち回り】 ●1T目 シュゼット 闇黒魔槍バハムート(星導覚醒のスキル) 赤套 アンフェルカノン ラディアス シヴァルリー セスタ 明鏡 このターンでセスタが吹き飛ばされるか、赤套以外のキャラが倒されたらやり直し ●2T目 シュゼット 前衛に上がる ラディアス 前衛に上がる セスタ ニ刀神狼 ●3T目〜 シュゼット 魔界の槍撃 ラディアス なんでもいいけど、念の為シヴァルリー セスタ ニ刀神狼 セスタの火力を盛ればニ刀神狼で一撃で倒せます。 ゾーン覚醒できれば赤套でなくてもいいです。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
墨染の軍師 | 深緋の刈人 | フェルミナ(ES) | ラディアス(AS) |
| サブ | |||
いいマクマク | ナギ | ||
| バディ | |||
リレーノ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】適当に強い武器・武具 いいマクマク枠はなしでも何でもいい バディ居なくても勝てます! 【立ち回り】 1T目 AF 軍師:調虎離山→朱雀爆焔匣→攻撃ぶっぱなし 深緋:ディミディアス→アニマ・アマリリス→プリガトリウム フェルミナ:ラム・ランスタンのみ、たまにトラン入れてもいいかな ラディアス:プロミネンス・パージ→オーバーウェルム→エレメントシールド→プロミネンスぶっぱなし ターン終了時に深緋でストッパー到達 ストッパー1回目到達 2T〜 軍師:朱雀爆焔匣 深緋:アニマ・アマリリス フェルミナ:ラム・ランスタン ラディアス:オーバーウェルム AF半分溜まる&2回目ストッパー到達時 AFでナギ倒せる 3T目からAF半分溜まるまでにターン数かからないのでわりかし早く終わるよぉ | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
マリエル | チルリル(AS) | ミナルカ | ガラムバレル |
| サブ | |||
ナギ | フラムラピス | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】強いの 【立ち回り】アナザーフォースで特攻 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
アィシャ | 墨染の軍師 | イーファ(AS) | 赤套の炎使い |
| サブ | |||
ナギ | いいマクマク | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】特に指定なし。持っている中で1番強いものを付ければ間違いはないと思います。(グラスタによる火力増強は不要です。) 【立ち回り】1ターン目開幕AFで烈火のセレナーデ、ナギに向かって)調虎離山、ヴィーナクトブーア、グラッジスパークと使った後ひたすら殴ってストッパーまで削る。この時にバフ・デバフ効果を積んでおく。 2ターン目ヴィーナクトブーアを掛けた朱雀とエクスキューションだけでストッパーまで削る。 3ターン目も同様にして削り切って終了。 | |||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
![]() |
|
| 関連記事 | |
|---|---|
| 「結実せし武器との交わり」攻略 | 顕現「真・武器との巡り逢い」 |
| 顕現武器一覧 | キャラ評価一覧 |
真・顕現ボス攻略一覧
| 真顕現ボス攻略記事 | |||
|---|---|---|---|
シュゼット |
マイティ |
シオン |
トゥーヴァ |
アザミ |
ガリユ |
ラクレア |
ナギ |
ユーイン |
ロキド |
ミュルス |
ツキハ |
ベルトラン |
メリナ |
シェイネ |
ユナ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

アナザーエデン攻略wiki
アナデン攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











