【アナデン】真・顕現ユーインの攻略とおすすめキャラ
- 銀朱の九尾「ホオズキ」登場!
- ・銀朱の九尾の評価
- ・顕現「武器との巡り逢い」攻略
- ・銀朱の九尾ガチャシミュ
アナデン(アナザーエデン)の真・顕現ユーインの攻略を掲載。おすすめパーティ編成例やキャラ、弱点や行動パターンについても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
顕現「武器との巡り逢い」 | 顕現「真・武器との巡り逢い」 |
顕現ユーインの攻略 | ユーインの評価 |
真・顕現ユーインとは
種類 | 強化後のスキル性能 |
---|---|
固有スキル |
|
星5スキル |
|
真・顕現ユーインは、顕現「真・武器との巡り逢い」で戦えるボスです。顕現「武器との巡り逢い」でユーイン(NS)の顕現武器を入手すると挑戦でき、クリアすると顕現武器なしにスキルが強化されるようになります。
真・顕現ユーイン攻略のコツ
轟打陣はゾーン覚醒で対策
真顕現ユーインは、毎ターン「轟打陣」を展開するため、ゾーン上書き&覚醒で張り替えの対策をしましょう。
なお、「シュゼットES」など打属性の高火力キャラで挑むのであれば、轟打陣を利用するのも手ですが、長期戦が想定される場合は、被ダメを抑えるためにも他のゾーンで上書きするのがおすすめです。
貫通攻撃や連撃でバリアを剥がす
バリア貫通キャラ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
真顕現ユーインは、HP0%からの復活時に、20回分のダメージ80%軽減バリアを付与するため、連撃やバリア貫通キャラを編成して対策しましょう。
なお、連撃を持たないキャラは「炎ノ猛打グラスタ」を付けて、ファイアラッシュ(火打5連撃)を習得させるのがおすすめです。
物理耐性バフや腕力デバフで被ダメ軽減
真顕現ユーインは、全ての攻撃が物理なので、物理耐性バフや腕力デバフが被ダメ軽減に有効です。
また、ユーインのスキルは単体攻撃が多いので、高倍率の防御バフデバフと挑発を併せ持つ「ラディアスAS」や「ガラムバレル」がいれば、味方への被弾を抑えられるので、楽に攻略出来ます。
攻略パーティ編成例
メイン | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
タンク | サポート | サポート | アタッカー | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
サブ | |||||||
Pグラスタ枠 | 編成必須 | バディ | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
ミナルカを主力とした火ゾーンパーティです。ガラムバレルの挑発と耐性バフで味方の被ダメを抑えて、イーファ(AS)と赤套の炎使いの攻撃バフや、ヴァイオレットのPグラスタで、ミナルカの火力をサポートします。
攻略動画
- ▼装備詳細(タップで開閉)
-
-
キャラ
(天冥値)装備 ガラムバレル
(冥225)- 【武器】
- ・ルーナ・ファナキス+10
- 【防具】
- ・可惜夜の腕輪+10
- 【バッジ】
- ・HP1,500
- 【グラスタ】
- ・炎の猛打
- └コンボ倍率強化
- ・抉痛の力(槍)
- └HPアップ鉱石
- ・陣の呪(烈火陣)
- ・真フルングニルの証
赤套の炎使い
(冥16)- 【武器】
- ・ルーナ・カエストス+10
- 【防具】
- ・可惜夜の首飾り+10
- 【バッジ】
- ・速度30
- 【グラスタ】
- ・抉痛の力(拳)×3
- └コンボ倍率強化
- ・レッドスコーピオの証
イーファ(AS)
(天255)- 【武器】
- ・復元せし時刻みの槌+10
- 【防具】
- ・エルツバングル+10
- 【バッジ】
- ・精神40
- 【グラスタ】
- ・ユノーの証
ミナルカ
(冥16)- 【武器】
- ・亜空の剣
- 【防具】
- ・嚮後の腕輪
- 【バッジ】
- ・腕力40
- 【グラスタ】
- ・穿痛の力(剣)×2
- └狙い撃つ/天冥ブースト腕力
- ・抉痛の力(剣)
- └MP消費攻撃
ヴァイオレット
- 【Pグラスタ】
- ・HP低下時強化(剣)
- ・爆炎の力(剣)
- ・全能の力(大食い)
テトラ
- 癒しの鈴+10
-
攻略おすすめキャラ
アタッカー
キャラ | 適正理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
サポート
キャラ | 適正理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
真・顕現ユーインの基本情報と行動パターン
弱点と耐性
HP | 腕力 | 知性 | 速度 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
134,501,014 | 517 | 119 | 220 | ||||||||
耐久 | 精神 | 幸運 | |||||||||
176 | 168 | 0 | |||||||||
弱点 | 耐性 | ||||||||||
なし | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||
特徴 | |||||||||||
|
行動パターン
順番 | 行動 | 効果 |
---|---|---|
開幕 | - | 轟打陣を展開する |
1 | デストリュクシオン | 敵単体/無属性突攻撃 +自身に腕力バフ(中 5ターン) |
2 | フレイムブレイク | 敵単体/火属性打攻撃 +火属性耐性デバフ付与 |
3 | ショックフレイム | 敵全体/火属性打攻撃 +気絶を付与 |
4 | ラーヴァインパクト | 敵単体/火属性打攻撃2回 |
みんなのパーティ投稿
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
装備/立ち回り | |||
※書き忘れていた部分があったので、同じ文を再び投稿しました。 【装備】 コメント欄で記載してくださった方の戦法を参考にさせていただきました。ありがとうございます!ゾーン張り替えをしなくてもいいし、ピチカのおかげでAFゲージも問題なく貯めることができました! ・バディはウクレレ様。武器はペイン付与武器。 ・ナギはフラムのグラスタ枠です。 ・星の子とマナは機械杖、ピチカはプリズム武器、フラムはムジマ・ロッド。 ・星の子とマナ、ピチカは速度をあげておく。星の子は268、マナは315、ピチカは318にしてます。 ・使用キャラの天冥値は、星の子16,マナ22,ピチカは27,フラム34です。 ◆スキル 星の子→コスモオーラ,アンチファイア,コメットビーム マナ→メフィストフェレス,子夜のサンドリヨン,モンストロ ピチカ→オラトリオ,ベルスーズ,ラプソディ・アリア フラム→バプティゾソール,ネプチューン,スルス・ギュエース ◆グラスタやバッジ 星の子→物理デバフ耐性グラスタ〈杖〉(熟成)グラスタは必須!ないと後半耐えられません。速度はバッジやグラスタで調整して下さい。 マナ→グラスタやバッジで速度を上げる。 ピチカ→グラスタで速度を上げる。バッジは気絶無効バッジ フラム→抉痛の力(狙い撃つ),致命撃の力,宿命の力:水 ナギ→HP最大時強化(杖)P,全能の力(大食い)P,激流の力(杖)P 【立ち回り】 ピチカはとどめをさすとき以外は、ひたすらオラトリオ。 ・1ターン目 星の子→コメットビーム マナ→メフィストフェレス フラム→バプティゾソール ・2ターン目 星の子→コスモオーラ マナ→子夜のサンドリヨン フラム→ネプチューン ・3ターン目 星の子→アンチファイア マナ→メフィストフェレス フラム→ネプチューン ・4ターン目 星の子→コスモオーラ マナ→モンストロ フラム→ネプチューン ※ここからフラムはネプチューン使うと気絶するので、2回目のストッパーの手前ぐらいまでは、ネプチューン→気絶中→バプティゾソールの繰り返しです。 ・5ターン目以降~2回目のストッパーまで 星の子→基本的にはコスモオーラ。襲撃が切れそうになったらコメットビーム、敵の3ターン目のターンはアンチファイア。 マナ→敵の2ターン目のターンは子夜のサンドリヨンで解除する、敵の3ターン目のターンはメフィストフェレス。あとは適当に攻撃。 ・2回目のストッパー後~バリアを剥がしてあり、ピチカのオラトリオが切れるまで 星の子→バフデバフを切らさなければ、コメットビーム出してバリア剥がし。 マナ→同じ。 フラム→スルス・ギュエースでバリアを剥がす。時々バプティゾソールかける。 ・ラストはAF出して、AFが切れる前にネプチューンでとどめをさす。ピチカはベルスーズ→ラプソディ・アリア。 |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
装備/立ち回り | |||
【装備】コメント欄で記載してくださった方の戦法を参考にさせていただきました。ありがとうございます!ゾーンの張り替えをしなくてもいいし、ピチカのおかげでAFゲージも問題なく貯めることができました!HPやMPも余裕でした。 ・バディはウクレレ様。武器はペイン付与武器。 ・ナギはフラムのグラスタ要員です。 ・星の子とマナは機械杖、ピチカはプリズム武器、フラムはムジマ・ロッド。 ・星の子とマナ、ピチカは速度をあげておく。星の子は268、マナは315、ピチカは318にしてます。 ◆スキル 星の子→コスモオーラ,アンチファイア,コメットビーム マナ→メフィストフェレス,子夜のサンドリヨン,モンストロ ピチカ→オラトリオ,ベルスーズ,ラプソディ・アリア フラム→バプティゾソール,ネプチューン,スルス・ギュエース ◆グラスタやバッジ 星の子→物理デバフ耐性グラスタ〈杖〉(熟成)グラスタは必須!ないと後半耐えられません。速度はバッジやグラスタで調整して下さい。 マナ→グラスタやバッジで速度を上げる。 ピチカ→グラスタやバッジで速度を上げる。 フラム→抉痛の力(狙い撃つ),致命撃の力,宿命の力:水 ナギ→HP最大時強化(杖)P,全能の力(大食い)P,激流の力(杖)P 【立ち回り】 ピチカはとどめをさすとき以外は、ひたすらオラトリオ。 ・1ターン目 星の子→コメットビーム マナ→メフィストフェレス フラム→バプティゾソール ・2ターン目 星の子→コスモオーラ マナ→子夜のサンドリヨン フラム→ネプチューン ・3ターン目 星の子→アンチファイア マナ→メフィストフェレス フラム→ネプチューン ・4ターン目 星の子→コスモオーラ マナ→モンストロ フラム→ネプチューン ※ここからフラムはネプチューン使うと気絶するので、2回目のストッパーの手前ぐらいまでは、ネプチューン→気絶中→バプティゾソールの繰り返しです。 ・5ターン目以降~2回目のストッパーまで 星の子→基本的にはコスモオーラ。襲撃が切れそうになったらコメットビーム、敵の3ターン目のターンはアンチファイア。 マナ→敵の2ターン目のターンは子夜のサンドリヨンで解除する、敵の3ターン目のターンはメフィストフェレス。あとは適当に攻撃。 ・2回目のストッパー後~バリアを剥がしてあり、ピチカのオラトリオが切れるまで 星の子→バフデバフを切らさなければ、コメットビーム出してバリア剥がし。 マナ→同じ。 フラム→スルス・ギュエースでバリアを剥がす。時々バプティゾソールかける。 ・ラストはAF出して、AFが切れる前にネプチューンでとどめをさす。ピチカはベルスーズ→ラプソディ・アリア。 |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
装備/立ち回り | |||
いわゆるゾンビ戦法です 【装備】 必須 ミルシャ:速度270以上になるようなバッジ,武器防具 星の子:気絶耐性バッジ ヒールウインド(エレメント) プライ:MP消費量軽減グラスタ(潜在) 全員:毎ターンMP治癒してくれる装備,グラスタ 任意 プライ:MP快癒力(潜在) ウクアージやテトラなど勝手に回復してくれる奴 コロボやオタマンダーなどのバディー 【立ち回り】 ミルシャ: トラグディスパスィを切らさない *速度は確実に先制できる270がほぼ必須 プライ: 1T インタルジェンス 以降敵のラーヴァインパクトが来るターンにインタルジェンス *フレイムブレイクとショックフレイムのターンは自由なので後衛に下げる事が可能 MP快癒力(潜在)があれば全回復できるため毎ターンのMP治癒が追いつかない人はつける事を推奨 星の子: 1T コメットビーム 2T ヒールウインド 以降はトゥインクル,コメットビームで付与される挑発,ヒールウインドのターン終了時回復を切らさずに立ち回る また敵に行動される前には星の子のHPを最大に保つ事 マクマク:ひたすら攻撃 マクマクの箇所のおすすめは顕現ASメリナ メインスキル両方に回復があり星の子の負担を軽減してくれる トゥインクルで付与されたMP消費量80%カットと装備のMP治癒で無限に行動しながら、ASミルシャの歌唱効果で毎ターン踏ん張って多段攻撃はプライい受ける構成です 星の子の負担が大きいけど十分余裕を持って回せるので困っている人はやってみるといいかも? |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
装備/立ち回り | |||
【装備】 ガラム、オルレイア→機械仕掛け フラム グラスタ:見ず30%×3 軍師 グラスタ:HP最大P 【立ち回り】 1T ガラム↔軍師 フラム→バプティゾソール イーファ→フェイス(フラム) オルレイア→アリュマージュ 2T~3T 軍師→攻勢の狼煙 フラム→ネプチューン イーファ→ヴィーナクトブーア オルレイア→ルミエールシエル 4T AF イーファはずっとヴィーナクトブーア フラムはバリアが切れるまでスルス・ギュエース オルレイア、軍師はコンボ倍率と連撃重視 バリアが無くなったらフラム→バプティゾソール→ネプチューン 1人でも倒れたらやり直し、ほぼ力技です |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
装備/立ち回り | |||
ピチカ・ASアナベル・マナ・アルドで耐久してアタッカーで削る戦法 マナのメフィストフェレスでパーティに腕力デバフがかかるので アルドはオリジンフォース3蓄積したら魔法アタッカーに交代すると楽です 【装備】ピチカ・ASアナベル・マナは速度上がるもの、速度300くらいあると安心 アルドはオーガベイン・天 【グラスタ】アナベルにペイン付与用のペイングラスタ(稀にペイン)×3、マナに炎水の護、アタッカーにペイングラスタ等火力上がるもの 【立ち回り】 ピチカ:ずっとオラトリオ ASアナベル:ずっとエーギルセーバー マナ:メフィストフェレス、炎水防護陣、子夜のサンドリヨンをループ アルド:オリジンフォース、他のターンはハヤブサで腕力デバフかけたり適当に オリジンフォースで冥封が3蓄積したらアルドはアタッカーと交代 冥封3蓄積すればパーティの被ダメは1700くらいになるので安定して勝てるかと 攻略記事には無いですがユーインの自己バフは蓄積していくので、マナのサンドリヨンで定期的に解除しないと事故ります |
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
![]() |
顕現ボス攻略記事 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト