【アナデン】真・顕現ラクレアの攻略とおすすめキャラ

アナデン(アナザーエデン)の真・顕現ラクレアの攻略を掲載。おすすめパーティ編成例やキャラ、弱点や行動パターンについても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 顕現「武器との巡り逢い」 | 顕現「真・武器との巡り逢い」 |
| 顕現ラクレア攻略 | ラクレアの評価 |
真・顕現ラクレアとは
| 種類 | 強化後のスキル性能 |
|---|---|
| 固有スキル |
|
| 星5スキル |
|
真・顕現ラクレアは、顕現「真・武器との巡り逢い」で戦えるボスです。顕現「武器との巡り逢い」でラクレア(NS)の顕現武器を入手すると挑戦でき、クリアすると顕現武器なしにスキルが強化されるようになります。
真・顕現ラクレア攻略のコツ
状態異常回復キャラを編成
| おすすめの状態異常回復(無効)キャラ | |||
|---|---|---|---|
ロゼッタ |
ピチカ |
ラディアスAS |
星の子 |
真・顕現ラクレアは、「私の矢からは逃げられない!」や「竜鱗神楽」で頻繁に毒を付与するため、状態異常を回復・無効にできるキャラを編成しましょう。毒は、固定で1,500ダメージを受けるため、放置すると戦闘不能に陥ります。
腕力デバフ+物理耐性バフで被ダメ軽減
真・顕現ラクレアは、全ての攻撃が物理のため腕力デバフや物理耐性バフで被ダメを軽減しましょう。後半は、累積腕力バフによるダメージが大きいので、高倍率のバフデバフ持ちや、ヒーラーを編成すると安全に攻略できます。
物理タンクで味方を守る
真・顕現ラクレアは、物理タンクキャラを編成すると味方の生存率が上がり、安全に攻略できます。中でも「ラディアスAS」や「星の子」は迎撃でHP回復に加えて、状態異常回復・無効が可能なためおすすめです。
水・地属性アタッカーで挑む
真・顕現ラクレアは、弱点を持たないため、等倍でダメージが通る水・地属性アタッカーを編成して攻略しましょう。ただし、水属性パーティで挑む場合はゾーンを使用するとラクレアの攻撃も上昇してしまうため、注意が必要です。
攻略パーティ編成例
| メイン | |||
|---|---|---|---|
| アタッカー | アタッカー | サポート | サポート |
ナギ(AS) |
ヒナギク |
ロゼッタ |
ミルシャ(AS) |
| サブ | |||
| 斧+煉獄界グラスタ | 編成必須 | ||
イルルゥ |
ラクレア |
||
ナギ(AS)とヒナギクを主軸にした後攻パーティです。ロゼッタは、毎ターン「ビブリア」で後攻回復とバリアの張り直しを行いサポートします。被ダメージは、ヒナギクのデバフ・ミルシャの歌唱・ロゼッタのバリアで軽減可能です。
攻略動画
- ▼装備構成(タップで開閉)
-
-
キャラ 装備/スキル
ナギ(AS)
(冥255)- 【武器】
- ・ミミクリーイーター
- 【防具】
- ・嚮後の首飾り
- 【バッジ】
- ・腕力40
- 【グラスタ】
- ・穿痛の力(斧)
- └狙い撃つ
- ・抉痛の力(斧)
- └MP消費攻撃
- ・致命撃の力(斧)
- └潜在錬成
ヒナギク
(冥32)- 【武器】
- ・不屈の槌
- 【防具】
- ・不屈の腕輪
- 【バッジ】
- ・巨人バッジ
- 【グラスタ】
- ・穿痛の力(槌)
- └狙い撃つ
- ・抉痛の力(槌)
- └MP消費攻撃
- ・致命撃の力(槌)
- └潜在錬成
ロゼッタ
(冥136)- 【武器】
- ・ドミナユスティ
- 【防具】
- ・任意
- 【バッジ】
- ・任意
- 【グラスタ】
- ・任意
ミルシャ(AS)
(冥40)- 【武器】
- ・ルーナファナキス+10
- 【防具】
- ・任意
- 【バッジ】
- ・HP+1500
- 【グラスタ】
- ・なし
イルルゥ- 【Pグラスタ】
- ・HP最大時強化(斧)
- ・激震の力(斧)
- ・全能の力(煉獄界)
-
攻略おすすめキャラ
アタッカー
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
ヒナギク |
|
ナギ(AS) |
|
オトハ(AS) |
|
黒衣の刀使い |
|
![]() ツバメ(AS) |
|
フラムラピス |
|
エヴァ |
|
フィロ(AS) |
|
サポート
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
ロゼッタ |
|
ミルシャ(AS) |
|
ピチカ |
|
![]() ナギ(ES) |
|
紫装の槍使い |
|
オルレイア |
|
ラディアス(AS) |
|
星の子 |
|
ガラムバレル |
|
ベルトラン |
|
アナベル |
|
真・顕現ラクレアの基本情報と行動パターン
弱点と耐性
| 弱点 | 耐性 |
|---|---|
| なし | |
| 特徴 | |
|
|
ラクレアの行動パターン
| 順番 | 行動 | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | 私の矢からは逃げられない! | 敵全体/毒を付与(固定1,500ダメ) +物理耐性DOWN(10ターン) +腕力DOWN (10ターン 最高累積回数5) |
| 2 | スプラッシュアロー | 敵単体/水属性突攻撃 |
| アクアショット | 敵単体/水属性突攻撃 | |
| 3 | 竜鱗神楽 | 敵全体/無属性突攻撃 +毒を付与(固定1,500ダメ) +物理耐性DOWN(10ターン) |
| 4 | エイミングフロード | 敵全体/水属性突攻撃 +腕力DOWN (10ターン 最高累積回数5) |
| ドラゴンハント | 敵単体/水属性突攻撃3回 +自身の腕力30%UP+速度30%UP (3ターン 最高累積回数3) |
|
| 5 | 竜鱗神楽 | 敵全体/無属性突攻撃 +毒を付与(固定1,500ダメ) +物理耐性DOWN(10ターン) |
| 6 | ドラゴンハント | 敵単体/水属性突攻撃3回 +自身の腕力30%UP+速度30%UP (3ターン 最高累積回数3) |
| 竜鱗神楽 | 敵全体/無属性突攻撃 +毒を付与(固定1,500ダメ) +物理耐性DOWN(10ターン) |
みんなのパーティ投稿
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
ラディアス(AS) | アザミ(AS) | ミストレア(AS) | イーファ(AS) |
| サブ | |||
ラクレア | いいマクマク | ||
| バディ | |||
キュモス | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】 ラディアスに陣の呪(煌斬陣) 【立ち回り】 ●ラディアス 最初だけ煌斬陣 プロミネンス→オーバーウェルム ●アザミ 葩昇の太刀 ●ミストレア ルーナ ●イーファ アーハミアン→フェイス(アザミ)→ ヴィーナクトブーア 基本的にアーハミアンとヴィーナクト繰り返し 毒の状態によってはパディアル・アナム入れる AFなし、風耐性あっても安定して倒せます。 バディのキュモスも毒の状態によってたまにテトラに変更しましたが、アザミの葩昇の太刀を活かすために基本キュモスで。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
シュゼット | ガラムバレル(AS) | ラクレア | マナ |
| サブ | |||
菊花の剣客 | ラディアス | ||
| バディ | |||
テトラ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】シュゼットは真顕現・ステラしてます バッジは消費MP25%軽減バッジつけてみたりして あとのみんなはなんとなく強そうな装備で ガラムバレるに耐久25アップバッジとかつけちゃったり とかね マナに応援獲得バッジとか遊び心でつけてみたりね 【立ち回り】基本的に腕力デバフと物理耐性アップがいいかなと思ったので、そうしてみました。 シュゼットの魔界の槍撃とか ガラムバレるのカタラス・フラなんとかとか、 ラクレアのエイミングフロードとか、 菊花さんのなんか腕力とか速度とかデバフるやつ、 ラディアスはぅぁリアブルチャントでゾーン展開して希望のつるぎを使うと腕力デバフなるので、それを使いました。 物理耐性は、ガラムバレるのメガロス増えるさとか、 マナのプラクティカルとか 菊花さんの腕力デバフのやつは物理耐性もあげるのでそれとか、 あとはラディアスのエレメントシールドで全属性耐性も上げたりしてみました。 お待たせしました。やり方ですが、基本的に上記のデバフやバフをかけつつ、シュゼットのドラゴンなんとかや菊花さんの攻撃でHぴーを削りました。 相手のラクレアが腕力バフと確か速度バフを蓄積してきて、自分の場合は蓄積2までしか耐えられなかったので、その時点でマナに相手のバフ、デバフリセットの技をしてもらって、あとは腕力デバフをかけまくって耐えつつ攻撃をしました。マナはそれ以外のときは、シュゼットや菊花さんのMP消費がしゃれにならないので、上記の応援獲得バッジの応援でMPを回復させてあげてました。 また、ガラムバレるのサラピアアヴラという技でMP治癒と消費MP30%ダウンができるのでそれも使いました。 あとはテトラが回復をしてくれたり、戦闘不能復活してくれたり、踏ん張る付与してくれたりするので、それでなんとか耐えました。 3回くらいやって倒せました。 やってみた感想は、正直なところシュゼットの真顕現、あとはシュゼットと菊花さんのステラ技といった部分、そしてなによりテトラの回復や戦闘不能復活にだいぶ救われていたので、だいぶごり押しかつ邪道といいますか、ちょっとせこいといいますか、そんな感じです。いいキャラがこうやって揃ってはいますが、あまり星5キャラを手に入れてないので、他の人がやっている方法で使われているキャラやいいアタッカーがいるのならそれを使うべきかなと思います。では、勝手ながらご健闘をお祈りさせていただきます | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
ヤクモ | エニ | フラムラピス | マリエル(AS) |
| サブ | |||
ラクレア | いいマクマク | ||
| バディ | |||
キュモス | |||
| 装備/立ち回り | |||
| ストッパーの攻撃がなんでか知らんけど先頭に当たるのでエニを先頭にしないほうがいいかも 【装備】 マリエルASのみ顕現 あとは強いのでいいと思います グラスタはフラムに水流とかつけてたけど、誰でも持ってるようなやつなんで気にしなくていいと思います 【立ち回り】 1T レトリ、ロサリリ、バプティ、サナテオ 2T レトリ、ワルプル、ネプチュ、プローディ(エニ対象) 3T レトリ、ロサリリ、ネプチュ、サナテオ 4T デリート、イコル、ネプチュ、サナテオ だいたいネプチューンで飛ぶ 問題はどうストッパー耐えるかですかね | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
ラクレア(AS) | ラディアス(AS) | トゥーヴァ(ES) | いいマクマク |
| サブ | |||
エヴァ | いいマクマク | ||
| バディ | |||
ウクレレ様 | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】ラクレアのみ顕現 その他強いので 【立ち回り】1Tエヴァ交代 ラディアス防御 その他適当に | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
ミナルカ | 墨染の軍師 | マリエル(ES) | アナベル |
| サブ | |||
碧光の鎌使い | ラクレア | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】 アナベルは顕現武器 それ以外は適当に強いの 【立ち回り】 1ターン目 軍師で弱点耐性入れ替え ミナルカと鎌使いチェンジで風邪ゾーン展開 2ターン目 鎌使いは七夜の仇風で自己バフ 軍師とミナルカをチェンジ 3ターン目 アナファで60%まで削る 4ターン目以降 鎌使いとミナルカで脳筋ゴリ押し マリエルとアナベルは終始バフデバフ回復してた 5か6ターン(うろ覚え)で勝った | |||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
![]() |
|
| 関連記事 | |
|---|---|
| 「結実せし武器との交わり」攻略 | 顕現「真・武器との巡り逢い」 |
| 顕現武器一覧 | キャラ評価一覧 |
真・顕現ボス攻略一覧
| 真顕現ボス攻略記事 | |||
|---|---|---|---|
シュゼット |
マイティ |
シオン |
トゥーヴァ |
アザミ |
ガリユ |
ラクレア |
ナギ |
ユーイン |
ロキド |
ミュルス |
ツキハ |
ベルトラン |
メリナ |
シェイネ |
ユナ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

アナザーエデン攻略wiki
アナデン攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











