【アナデン】巨大獣の生息地一覧

アナデン(アナザーエデン)の巨大獣の生息地とドロップアイテムを一覧で記載。巨大獣の倒し方も記載しているので、巨大獣を攻略する際は参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 虚神器ギルバデスまとめ | 第3部中編攻略 |
巨大獣の生息地一覧
| 番号 | 巨大獣 | 出現場所/ドロップアイテム |
|---|---|---|
| 001 | 巨兵樹アイビーロード (ストーリー) |
ピノヴィア―ナ丘陵 |
|
||
| 002 | 巨潜獣ラビリベリア (ストーリー) |
死の迷路 |
|
||
| 003 | 巨槍人スケイルギガス (ストーリー) |
死の迷路 |
|
||
| 004 | 巨鳥竜ドラググリフィン | リリアム荒地 |
|
||
| 005 | 巨棘竜プロテスバーン | アクレナ奇岩地帯 |
|
||
| 006 | 巨轟亀ヘルトータス | ロウヴィス砂漠 |
|
||
| 007 | 巨剣象スパーダファント (ストーリー) |
リリアム荒地 |
|
||
| 008 | 巨術師マグナ・ゴーレム | 時間帝国発掘地点 |
|
||
| 009 | 巨魚人ビッグコラギン | 宴の宴 東 |
|
||
| 010 | 巨彩竜フェザレックス | アルコイリス平原 |
|
||
| 011 | 巨獄蟲マーダーバグ | ロウヴィス砂漠 |
|
||
| 012 | 巨戟花ブレイドコーラル (ストーリー) |
宴の宴 西 |
|
||
| 013 | 巨鬼神デストロイオーガ | ブラッドリング帯 |
|
||
| 014 | 巨恐龍エリュシレックス | ブラッドリング帯 |
|
||
| 015 | ▼巨彩鳥ウィングデウス | アボモス大陸 |
| ・レアエナジーシード×1 | ||
| 016 | ▼巨神鯨デウスホエール | アクラティウス湖 |
|
||
| 017 | ▼巨狼翼ノワールエール | アボモス大陸 |
| ・レアエナジーシード×1 | ||
| 018 | ▼巨城蟲ジェノスコピオ | イプシアン海 |
|
||
| 019 | ▼巨輝獣アルカナクロウ | アボモス大陸 |
| ・レアエナジーシード×1 | ||
| 020 | ▼巨豪拳カタストハルク | アボモス大陸 |
| ・レアエナジーシード×2 | ||
| 021 | ▼巨鎧蠍ディザスコルプ | アボモス大陸 |
| ・レアエナジーシード×3 | ||
| 022 | ▼巨虐花ジェノプラント | アボモス大陸 |
| ・レアエナジーシード×3 | ||
| 023 | ▼巨刃鬼ルインアーミ | アボモス大陸 |
| ・レアエナジーシード×3 | ||
| 024 | ▼巨煉龍ジェネスヴルム | アボモス大陸 |
| ・レアエナジーシード×6 ・ボルトコア×1 |
||
| 025 | 超巨大結晶生物ラヴォーグ | ブラッドリング帯 |
| なし(天切丸が星斬丸に強化) | ||
| - | ガジラム (ストーリー中ボス) |
死の迷路 |
|
巨大獣攻略一覧
| 目次 | ||
|---|---|---|
| ▼ウィングデウス | ▼デウスホエール | ▼ノワールエール |
| ▼ジェノスコピオ | ▼アルカナクロウ | ▼カタストハルク |
| ▼ディザスコルプ | ▼ジェノプラント | ▼ルインアーミ |
| ▼ジェネスヴルム | - | - |
巨彩鳥ウィングデウス

| 弱点 | なし | 耐性 | なし |
|---|---|---|---|
| 特徴 | |||
| ・バトル開始時に永続で全属性耐性バフを付与 | |||
ウィングデウスは、開幕から永続の全属性耐性バフを持つため、無属性の攻撃スキルで攻略しましょう。無属性攻撃は、装備「ライジングセイバー」や「マナブラスター」で使用できます。
耐久面は、高倍率の腕力知性デバフと、HP回復手段を用意していれば問題ありません。腕力知性デバフとHP回復は、どちらもヘッドの装備「ブロックジャマー」を使用するのがおすすめです。
攻略パーティ編成例
- ▼装備詳細(タップで開閉)
- ▼行動詳細(タップで開閉)
-
-
行動詳細 - 【1ターン目】
- ボディ:メガレジストオーラ
- ライトアーム:メガクロスブレイド
- レフトアーム:メガクロスブレイド
- ヘッド:メガパワーフォール
-
【2ターン目】 - ボディ:ウィングブラスト
- ライトアーム:クラッシュエッジΓ
- レフトアーム:クラッシュエッジΓ
- ヘッド:ホーリーミスト
-
【3ターン目】 - ボディ:フィジクスダウン
- ライトアーム:クラッシュエッジΓ
- レフトアーム:クラッシュエッジΓ
- ヘッド:メガパワーフォール
-
【4ターン目】 - ボディ:メガレジストオーラ
- ライトアーム:クラッシュエッジΓ
- レフトアーム:クラッシュエッジΓ
- ヘッド:メガブロックヒール
-
【5ターン目】ストッパー後 - ボディ:ファイナルアタック
- ライトアーム:自由
- レフトアーム:自由
- ヘッド:自由
-
巨神鯨デウスホエール

| 弱点 | 耐性 |
|---|
デウスホエールは、水属性に弱点を持つため、水攻撃で効率良くダメージを与えられます。水属性の攻撃スキルは、アームの装備「エレメントブレイド」がおすすめで、対象の弱点属性に合わせた攻撃が可能です。
ボディとヘッドは、腕力知性デバフやHP回復を行いつつ、クリバフでアームの火力をサポートしましょう。クリバフは、ボディのスキル「ウィングブラスト」や、ヘッドの装備「エナジーハッカー」で付与できます。
攻略パーティ編成例
- ▼装備詳細(タップで開閉)
- ▼行動詳細(タップで開閉)
-
-
行動詳細 - 【1ターン目】
- ボディ:メガレジストオーラ
- ライトアーム:メガウィークヒット
- レフトアーム:メガウィークヒット
- ヘッド:メガパワーフォール
-
【2ターン目】 - ボディ:ウィングブラスト
- ライトアーム:エレメントエッジΓ
- レフトアーム:エレメントエッジΓ
- ヘッド:ホーリーミスト
-
【3ターン目】 - ボディ:バーストサポート
- ライトアーム:エレメントエッジΓ
- レフトアーム:エレメントエッジΓ
- ヘッド:メガパワーフォール
-
【4ターン目】 - ボディ:ウィングブラスト
- ライトアーム:エレメントエッジΓ
- レフトアーム:エレメントエッジΓ
- ヘッド:メガブロックヒール
-
巨狼翼ノワールエール

| 弱点 | 耐性 |
|---|
ノワールエールは、全体に固定20,000ダメージの毒・ペインを付与するため、状態異常回復スキルを用意しましょう。状態異常回復は、ヘッドの装備「サウンドメイカー」の歌唱や、ヘッドのスキル「ホーリーミスト」がおすすめです。
攻撃では、水属性に弱点を持つため、水属性攻撃が行えるスキルを装備しましょう。装備は、敵の弱点に合わせた属性攻撃が行える、アームの装備「エレメントブレイド」がおすすめです。
攻略パーティ編成例
- ▼装備詳細(タップで開閉)
- ▼行動詳細(タップで開閉)
-
-
行動詳細 - 【1ターン目】
- ボディ:メガレジストオーラ
- ライトアーム:メガウィークヒット
- レフトアーム:メガウィークヒット
- ヘッド:アイズブライト
-
【2ターン目】 - ボディ:ウィングブラスト
- ライトアーム:エレメントエッジΓ
- レフトアーム:エレメントエッジΓ
- ヘッド:ホーリーミスト
-
【3ターン目】 - ボディ:バーストサポート
- ライトアーム:エレメントエッジΓ
- レフトアーム:エレメントエッジΓ
- ヘッド:メガミラクルスキン
-
【4ターン目】 - ボディ:メガルインクエイク
- ライトアーム:エレメントエッジΓ
- レフトアーム:エレメントエッジΓ
- ヘッド:メガミラクルスキン
-
【5ターン目】ストッパー後 - ボディ:メガレジストオーラ
- ライトアーム:メガウィークヒット
- レフトアーム:メガウィークヒット
- ヘッド:ホーリーミスト
-
【6ターン目】 - ボディ:ファイナルアタック
- ライトアーム:エレメントエッジΓ
- レフトアーム:エレメントエッジΓ
- ヘッド:ホーリーミスト
-
巨城蟲ジェノスコピオ

| 弱点 | なし | 耐性 |
|---|
ジェノスコピオは斬属性に耐性を持つため、アームは魔法攻撃の「マナブラスター」が適正です。マナブラスターの攻撃「マナブラスト」は、確定クリティカルなので、他フレームの知性バフや魔法耐性デバフのみで火力を上昇できます。
被ダメージは、腕力知性デバフや全属性耐性バフで抑えましょう。ジェノスコピオは、火や陰属性攻撃を使用するため、ボディ装備「レジストジャマー」のスキル「メガレジストオーラ」が有効です。
攻略パーティ編成例
- ▼装備詳細(タップで開閉)
- ▼行動詳細(タップで開閉)
-
-
行動詳細 - 【1ターン目】
- ボディ:メガレジストオーラ
- ライトアーム:メガトリガーセット
- レフトアーム:メガトリガーセット
- ヘッド:メガパワーフォール
-
【2ターン目】 - ボディ:バーストサポート
- ライトアーム:マナブラストΓ
- レフトアーム:マナブラストΓ
- ヘッド:ホーリーミスト
-
【3ターン目】 - ボディ:メガルインクエイク
- ライトアーム:マナブラストΓ
- レフトアーム:マナブラストΓ
- ヘッド:メガパワーフォール
-
巨輝獣アルカナクロウ

| 弱点 | なし | 耐性 | なし |
|---|
アルカナクロウは、全体・単体問わず攻撃回数が多いうえ、火力が高いです。そのため、バフデバフや踏ん張るで耐えようとするよりも、火力特化のスキルでストッパーまでHPを削って、行動をキャンセルさせるのが効果的です。
効率的にHPを削るなら、1ターンに最大3回攻撃できるアーム装備「デストロイバスター」がおすすめです。他にも、ボディの習得スキルでクリティカルバフや知性バフを付与し、両アームの火力をサポートしましょう。
攻略パーティ編成例
- ▼装備詳細(タップで開閉)
- ▼行動詳細(タップで開閉)
-
-
行動詳細 - 【1ターン目】
- ボディ:ウィングブラスト
- ライトアーム:メガマナドレイン
- レフトアーム:メガマナドレイン
- ヘッド:メガパワーフォール
-
【2ターン目】 - ボディ:バーストサポート
- ライトアーム:グランブレイカーΓ
- レフトアーム:グランブレイカーΓ
- ヘッド:ウルティマヒール
-
【3ターン目】 - ボディ:ウィングブラスト
- ライトアーム:グランブレイカーΓ
- レフトアーム:グランブレイカーΓ
- ヘッド:メガパワーフォール
-
巨豪拳カタストハルク

| 弱点 | 耐性 | なし | |
|---|---|---|---|
| 特徴 | |||
| ・HP0%到達で、戦闘中1度だけHP全回復で復活 | |||
カタストハルクは、打属性攻撃を行うため、腕力デバフや物理耐性バフで被ダメージを軽減しましょう。また、自身に腕力バフやクリティカルバフを付与するので、できる限り高倍率のバフデバフを用意するのがおすすめです。
攻撃では、水属性に弱点を持つため、水天陣に加えてアーム装備の「エレメントブレイド」で攻撃するのが良いでしょう。なお、弱点は突けないものの、攻撃回数が多い「デストロイバスター」も効率良くダメージが稼げておすすめです。
攻略パーティ編成例
- ▼装備詳細(タップで開閉)
- ▼行動詳細(タップで開閉)
-
-
行動詳細 - 【1ターン目】
- ボディ:ウィングブラスト
- ライトアーム:メガマナドレイン
- レフトアーム:メガマナドレイン
- ヘッド:メガパワーフォール
-
【2ターン目】 - ボディ:バーストサポート
- ライトアーム:グランブレイカーΓ
- レフトアーム:グランブレイカーΓ
- ヘッド:ウルティマヒール
-
【3ターン目】 - ボディ:ウィングブラスト
- ライトアーム:グランブレイカーΓ
- レフトアーム:グランブレイカーΓ
- ヘッド:メガパワーフォール
-
【4ターン目】 - ボディ:ファイナルアタック
- ライトアーム:自由
- レフトアーム:自由
- ヘッド:自由
-
巨鎧蠍ディザスコルプ

| 弱点 | 耐性 | ||
|---|---|---|---|
| 特徴 | |||
| ・HP0%到達で、戦闘中2回までHP全回復で復活 ・自身に500万以下のダメージを0にするバリアを付与 |
|||
ディザスコルプは魔法弱点を持つため、アームに魔法攻撃が可能な装備をしましょう。魔法攻撃の中でも、1ターンで3回攻撃できる「デストロイバスター」が効率良くダメージを稼げるのでおすすめです。
攻略パーティ編成例
- ▼装備詳細(タップで開閉)
- ▼行動詳細(タップで開閉)
-
-
行動詳細 - 【1ターン目】
- ボディ:ウィングブラスト
- ライトアーム:メガマナドレイン
- レフトアーム:メガマナドレイン
- ヘッド:メガパワーフォール
-
【2ターン目】 - ボディ:バーストサポート
- ライトアーム:グランブレイカーΓ
- レフトアーム:グランブレイカーΓ
- ヘッド:ウルティマヒール
-
【3ターン目】 - ボディ:ウィングブラスト
- ライトアーム:グランブレイカーΓ
- レフトアーム:グランブレイカーΓ
- ヘッド:メガパワーフォール
-
【4ターン目】 - ボディ:フィジクスダウン
- ライトアーム:グランブレイカーΓ
- レフトアーム:グランブレイカーΓ
- ヘッド:ウルティマヒール
-
巨虐花ジェノプラント

| 弱点 | なし | 耐性 | なし |
|---|---|---|---|
| 特徴 | |||
| ・HP0%到達で、戦闘中3回までHP全回復で復活 | |||
ジェノプラントはHPが高いうえ、戦闘中にHP全回復で3回復活するので、火力の高い攻撃スキルを入れましょう。スキルは、1ターンで3回攻撃できる「デストロイバスターΩ」が効率良くダメージを稼げるのでおすすめです。
被ダメージは腕力知性65%デバフを付与できる、ヘッドのギガパワーフォール(ブロックジャマーΩ)のみで軽減できます。なお、ジェノプラントの復活時にデバフが消えてしまうため、毎回忘れずに付与しましょう。
攻略パーティ編成例
- ▼装備詳細(タップで開閉)
- ▼行動詳細(タップで開閉)
-
-
行動詳細 - 【1ターン目】
- ボディ:ウィングブラスト
- ライトアーム:ギガマナドレイン
- レフトアーム:ギガマナドレイン
- ヘッド:ギガパワーフォール
-
【2ターン目】 - ボディ:バーストサポート
- ライトアーム:グランブレイカーΩ
- レフトアーム:グランブレイカーΩ
- ヘッド:ウルティマヒール
-
【3ターン目】 - ボディ:ウィングブラスト
- ライトアーム:グランブレイカーΩ
- レフトアーム:グランブレイカーΩ
- ヘッド:ギガパワーフォール
-
【4ターン目】 - ボディ:バーストサポート
- ライトアーム:グランブレイカーΩ
- レフトアーム:グランブレイカーΩ
- ヘッド:ウルティマヒール
-
【5ターン目】 - ボディ:ファイナルアタック
- ライトアーム:ギガゲインチャージ
- レフトアーム:ギガゲインチャージ
- ヘッド:ギガパワーフォール
-
【6ターン目】 - ボディ:ウィングブラスト
- ライトアーム:ギガマナドレイン
- レフトアーム:ギガマナドレイン
- ヘッド:ウルティマヒール
-
【7ターン目】 - ボディ:バーストサポート
- ライトアーム:グランブレイカーΩ
- レフトアーム:グランブレイカーΩ
- ヘッド:ギガパワーフォール
-
【8ターン目】 - ボディ:ウィングブラスト
- ライトアーム:グランブレイカーΩ
- レフトアーム:グランブレイカーΩ
- ヘッド:ギガパワーフォール
-
【9ターン目】 - ボディ:ファイナルアタック
- ライトアーム:グランブレイカーΩ
- レフトアーム:グランブレイカーΩ
- ヘッド:ギガパワーフォール
-
巨刃鬼ルインアーミ

| 弱点 | 耐性 | ||
|---|---|---|---|
| 特徴 | |||
| ・HP0%到達で、戦闘中3回までHP全回復で復活 | |||
ルインアーミは、魔法耐性・斬弱点を持つため、斬属性の攻撃スキルで挑みましょう。斬攻撃は、迎撃で攻撃回数が増加する「ライジングセイバーΩ」を使用するのがおすすめです。
被ダメージは腕力知性65%デバフを付与できる、ヘッドのギガパワーフォール(ブロックジャマーΩ)のみで軽減できます。なお、ルインアーミの復活時にデバフが消えてしまうため、毎回忘れずに付与しましょう。
攻略パーティ編成例
- ▼装備詳細(タップで開閉)
- ▼行動詳細(タップで開閉)
-
-
行動詳細 - 【1ターン目】
- ボディ:ウィングブラスト
- ライトアーム:ギガクロスブレイド
- レフトアーム:ギガクロスブレイド
- ヘッド:ギガパワーフォール
-
【2ターン目】 - ボディ:バーストサポート
- ライトアーム:クラッシュエッジΩ
- レフトアーム:クラッシュエッジΩ
- ヘッド:ウルティマヒール
-
【3ターン目】 - ボディ:ウィングブラスト
- ライトアーム:クラッシュエッジΩ
- レフトアーム:クラッシュエッジΩ
- ヘッド:ギガパワーフォール
-
【4ターン目】 - ボディ:ファイナルアタック
- ライトアーム:クラッシュエッジΩ
- レフトアーム:クラッシュエッジΩ
- ヘッド:ギガパワーフォール
-
巨煉龍ジェネスヴルム

| 弱点 | (ランダム3つ) |
耐性 | (ランダム1つ) |
|---|---|---|---|
| オーラ | |||
| 【蒼焔の波動】 ・常時発動 └発動条件を満たした敵単体のステータスが大幅にUP |
|||
| 特徴 | |||
| ・HP0%到達で、戦闘中5回までHP全回復で復活 ・HP約50%にストッパーあり ・全回復5回終了後、HP約75%にストッパー出現 |
|||
ジェネスヴルムは、自身に腕力・知性・速度バフを付与するため、ボディがレベル80で習得できる「アンチディバイン」で解除すると、被ダメを大幅に抑えられます。
また、HP全回復で5回復活する使用上、総合HPが非常に高いため、アタッカー枠を2つ設けるのが望ましいです。そのため、耐久は主にヘッドの装備スキル「踏ん張る」やHP回復を活用したうえで、両アームは攻撃に特化させましょう。
攻略パーティ編成例
- ▼装備詳細(タップで開閉)
-
- ▼行動詳細(タップで開閉)
-
-
行動詳細 - 【1ターン目】
- ボディ:ギガルインクエイク
- ライトアーム:ギガクロスブレイド
- レフトアーム:ギガクロスブレイド
- ヘッド:ギガミラクルスキン
-
【2ターン目】 - ボディ:アンチディバイン
- ライトアーム:アイギスフォーム
- レフトアーム:ゴッドナックル
- ヘッド:ウルティマヒール
-
【3ターン目】 - ボディ:ウィングブラスト
- ライトアーム:ゴッドナックル
- レフトアーム:アイギスフォーム
- ヘッド:ギガリアクトヒール
-
【4ターン目】 - ボディ:ギガルインクエイク
- ライトアーム:ギガクロスブレイド
- レフトアーム:なし
- ヘッド:ギガリペア(レフトアーム)
-
【5ターン目】 - ボディ:ファイナルアタック
- ライトアーム:クラッシュエッジΩ
- レフトアーム:なし
- ヘッド:なし
-
関連記事
| ストーリー加入キャラ | イベント加入バディ | ||
|---|---|---|---|
カムラナージュ |
ヒュウガ |
||
| ストーリー関連記事 | |||
| 93章~96章 | 97章 | 98章 | 99章 |
| 100章 | 101章 | 102章~103章 | 104章 |
| ラスボスの攻略 | - | - | - |
| 追加要素関連記事 | |||
| トレジャーハンター攻略 | バウンティハンター攻略 | ||
| ニャインズオブバトル攻略 | 借金返済イベントの攻略 | ||
| 巨大獣の生息地一覧 | 宝の地図の入手場所一覧 | ||
| 年代機装備の入手方法 | オープス装備の作成方法 | ||
| 千年樹武器の性能と入手方法 | 固形燃料の集め方 | ||
| 虚神器ギルバデス | 武器の打ち直し | ||
| ニャルムの効率的な集め方 | エントラーナの攻略とマップ | ||
| ラヴォーグ攻略記事 | |||
| ラヴォーグイベント攻略まとめ | ラヴォーグγ | ||
| ラヴォーグα | ラヴォーグβ | ラヴォーグδ | ラヴォーグε |
| 超巨大結晶生物ラヴォーグ | |||
| バウンティボス攻略記事 | |||
| 湿地帯のヌシ | 暁の塔のヌシ | 坑道のヌシ | 氷原のヌシ |
| マップ関連記事 | |||
| 時間帝国 | 孤島の村エントラーナ | ||
| アルコイリス平原 | サッコリタス遺構 | ||
| ピノヴィアーナ丘陵 | 歓楽街トルルタン | ||
| 死の迷路 | イプシアン海 | ||
| リリアム荒地 | 宗教都市ヤナトゥー | ||
| 暁の塔トゥリアルバ | 宴の苑 | ||
| 忘却の郷イゾルファ | ブラッドリング帯 | ||
| 時間帝国発掘地点 | ロウヴィス砂漠 | ||
| 蜃気楼の村イーガリム | アクレナ奇岩地帯 | ||
| ネルト石窟群 | ウォキア坑道 | ||
| ジェラド氷原 | ノイース湿地帯 | ||
| ネフィラ島 | アクラティウス湖 | ||
| パディス樹林 | アボモス大陸 | ||
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

アナザーエデン攻略wiki
アナデン攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











