【アナデン】ニャインズ・オブ・バトル攻略まとめ

- 11/18(火)20時~アナデンこみゅなま第52回配信!
- ・アナデンこみゅなま放送情報まとめ
アナデン(アナザーエデン)のニャインズ・オブ・バトルの攻略情報をまとめています。バトルの操作方法や戦い方、魔物のデータの入手方法や場所記載予定です。
| 関連記事 | 第3部中編攻略チャート |
|---|
目次
ニャインズ・オブ・バトルとは

| 解放条件 | 「アルコイリス平原」を解放(第97章) |
|---|---|
| 開始場所 | アルコイリス平原 クー博士の研究所 |
ニャインズ・オブ・バトルは、メインスト―リー第3部中編第97章で解放される探索要素です。第3部中編の新エリア「猫人世界」で入手できる「魔物データ」を集め、データを使ってNPCとミニバトルができます。
ニャインズ・オブ・バトル攻略チャート
| 手順 | チャート |
|---|---|
| 1 | ・アルコイリス平原の右「クー博士の研究所」でイベント開始 |
| 2 | ・チュートリアルのNOBバトルをクリアする └NOBスキャナーを入手 |
| 3 | ・秘密結社スフィンクスの幹部5名にNOBで勝利する └挑む前に、魔物データやスキルを集めて戦力強化 ▼幹部とプレイヤーの居場所はこちら |
| 4 | ・クーに設備を5つ渡す |
| 5 | ・パディス樹林の洞窟最奥でイベント進行 |
| 6 | ・クー博士の研究所に行く |
| 7 | ・ネフィラ島にある秘密結社のアジトに行く |
| 8 | ・ファラオにNOBで勝利するとクリア └「千年樹の拳」と「機竜の心臓」を入手 └ネフィラ島で「全てを超えし猫」と戦闘可能になる |
| 9 | ・機竜の心臓含む6個の秘宝をトレジャーハント協会に寄贈 |
| 10 | ・封剣の祠で「災厄の大蛇」を倒す └イプシアン海の中央に「封剣の祠」が出現 |
| 11 | ・災厄の大蛇撃破後、協会で「千年樹の剣」を入手 |
| 12 | ・アボモス大陸の最奥で「巨煉龍ジェネスヴルム」を倒す └「ボルトコア」を入手 |
| 13 | ・「クー博士の研究所」に行き、博士にボルトコアを渡す └バディ「ヒュウガ」が仲間に加入 |
全てを超えし猫から夢詠みの書が入手可能

ファラオを撃破後、ネフィラ島の建物裏にいる「全てを超えし猫」を倒すと夢詠みの書を1冊入手できます。なお、全てを超えし猫でNOBのイベントは終了しますが、以降はトレジャーハンターとの連動イベントが進行可能です。
災厄の大蛇の撃破で「千年樹の剣」入手

| 武器 | 基本性能 | 発動効果 |
|---|---|---|
| 千年樹の剣 |
|
|
6大秘宝を協会に寄贈した後、イプシアン海中央に出現した「封剣の祠」に行き、ボス「災厄の大蛇」を倒すと武器「千年樹の剣」が入手できます。
- あわせて読みたい
巨大獣撃破で「ヒュウガ」が加入

災厄の大蛇を撃破後、アボモス大陸最奥にいる巨大獣「巨煉龍ジェネスヴルム」を撃破し、クー博士の研究所に行くとバディ「ヒュウガ」が仲間に加入します。
- あわせて読みたい
ニャインズ・オブ・バトルの進め方
- モンスターはデッキからランダムで召喚
- ターンごとにポイントを取り合う
- 全ターン終了後に総合ポイントが高い方が勝利
モンスターはデッキからランダムで召喚
場に召喚するモンスターは、使用しているデッキからランダムで召喚されます。ターンが切り替わる度にモンスターが変わるので、使用したいモンスター確認してデッキを選びましょう。
ターンごとにポイントを取り合う
ニャインズ・オブ・バトルは、モンスターの攻撃力が高いプレイヤーに、攻撃力の差分をポイントとして付与されます。ポイントはターン毎に獲得できるため、負けてしまっても、他のターンで取り返すことが可能です。
攻撃力はモンスター自体の攻撃力+スキルで補助
モンスターの攻撃力は、自身が召喚したモンスター自体の攻撃力に加えて、スキルで攻撃力を上げたり、相手の攻撃力を下げることができます。自身のモンスターの攻撃力が負けている時は、スキルで調整しましょう。
スキルは相手の使用スキルを見て選択
スキルを使う際は、相手が使用するスキルを見て選択しましょう。例えば、相手のプレイヤーが攻撃力を上げるスキルを選択した時、妨害スキルで効果を無効にするといった使い方ができます。
なお、同一スキルは戦闘中に1度までしか使えないため、使いどころを考えて使用するのが重要です。
全ターン終了後に総合ポイントが高い方が勝利
全てのターンが終了した時に、総合ポイントが高いプレイヤーが勝利です。または、戦闘中に先に総合ポイントの上限に達した際にも勝利になります。
魔物データの集め方と居場所一覧
魔物データは、対象のモンスターを見つけた後、NOBスキャナーで収集できます。モンスターは第3部中編のフィールド各地におり、通常の魔物と違い「キラキラ」のエフェクトが付いているのが特徴です。
魔物の居場所一覧
| 番号 | 魔物 | 居場所 |
|---|---|---|
| ① | ニャイオウイカ | 初期 |
| ② | ニャモリ | 初期 |
| ③ | ニャドカリ | 初期 |
| ④ | フグニャン | 初期 |
| ⑤ | キニョコ | 初期 |
| ⑥ | ニャンシング | 初期 |
| ⑦ | ニャガチ | 初期 |
| ⑧ | プーニャ | 初期 |
| ⑨ | ホーニャット | 初期 |
| ⑩ | ニャムシ | 初期 |
| ⑪ | フェザプトル | 拡大する アルコイリス平原 右下 |
| ⑫ | ヴィビットクロウ | 拡大するアルコイリス平原 左上 |
| ⑬ | ウィングイリス | 初期 |
| ⑭ | シルバーウルバット | 拡大する サッコリタス遺構地下3F西 |
| ⑮ | カオスコピオ | 拡大する サッコリタス遺構地下1F |
| ⑯ | リタス・ゴーレム | 拡大する サッコリタス遺構地下3F東 |
| ⑰ | アイビードール | 拡大する ピノヴィアーナ丘陵 左上 |
| ⑱ | モス・グリーン | 拡大する ピノヴィアーナ丘陵 右上 |
| ⑲ | ジェードプラント | 拡大する ピノヴィアーナ丘陵 右下 |
| ⑳ | スケイルウォリアー | 拡大する死の迷路 最初のエリア |
| ㉑ | ラビリスター | 拡大する死の迷路 |
| ㉒ | ストレイバグ | 拡大する死の迷路 ラスボス前のエリア |
| ㉓ | ラヴァトータス | 拡大するリリアム荒地 中央上 |
| ㉔ | スパインワイバーン | 拡大するリリアム荒地 左 |
| ㉕ | スパイクファント | 拡大するリリアム荒地 中央 |
| ㉖ | レイジハルク | 拡大する 暁の塔トゥリアルバ 1F |
| ㉗ | アビスゲニア | 拡大する暁の塔トゥリアルバ 2F |
| ㉘ | クリムグリフィン | 拡大する暁の塔トゥリアルバ 4F |
| ㉙ | コラギン | 拡大する 宴の苑 東 |
| ㉚ | バタフライホエール | 拡大する 宴の苑 東 |
| ㉛ | ミミクリーコーラル | 拡大する 宴の苑 西 |
| ㉜ | メテオレックス | 拡大するブラッドリング帯 |
| ㉝ | エクリプスオーガ | 拡大するブラッドリング帯 |
| ㉞ | コンドライトアーミ | 拡大するブラッドリング帯 |
| ㉟ | 真・ エクリプスオーガ |
拡大するウォキア坑道地下3F※地下2階中央右の梯子から行ける |
| ㊱ | 真・コラギン | 拡大する アクラティウス湖※要:トレジャーハンター受注 |
| ㊲ | 真・ コンドライトアーミ |
拡大するアクレナ奇岩地帯 |
| ㊳ | 真・ スケイルウォリアー |
拡大するロウヴィス砂漠 |
| ㊴ | 真・ カオスコピオ |
拡大するアボモス大陸 |
| ㊵ | 真・ シルバーウルバット |
拡大するジェラド氷原 |
魔物の性能と属性一覧
| 番号 | 魔物 | 攻撃力 | 属性 |
|---|---|---|---|
| ① | ニャイオウイカ | 8 | 火 |
| ② | ニャモリ | 9 | 火 |
| ③ | ニャドカリ | 9 | 水 |
| ④ | フグニャン | 11 | 水 |
| ⑤ | キニョコ | 9 | 土 |
| ⑥ | ニャンシング | 10 | 土 |
| ⑦ | ニャガチ | 12 | 風 |
| ⑧ | プーニャ | 13 | 風 |
| ⑨ | ホーニャット | 10 | 無 |
| ⑩ | ニャムシ | 12 | 無 |
| ⑪ | フェザプトル | 11 | 火 |
| ⑫ | ヴィビットクロウ | 12 | 水 |
| ⑬ | ウィングイリス | 12 | 風 |
| ⑭ | シルバーウルバット | 13 | 風 |
| ⑮ | カオスコピオ | 12 | 土 |
| ⑯ | リタス・ゴーレム | 11 | 無 |
| ⑰ | アイビードール | 15 | 風 |
| ⑱ | モス・グリーン | 12 | 無 |
| ⑲ | ジェードプラント | 13 | 無 |
| ⑳ | スケイルウォリアー | 15 | 無 |
| ㉑ | ラビリスター | 15 | 火 |
| ㉒ | ストレイバグ | 13 | 水 |
| ㉓ | ラヴァトータス | 14 | 土 |
| ㉔ | スパインワイバーン | 21 | 風 |
| ㉕ | スパイクファント | 16 | 火 |
| ㉖ | レイジハルク | 17 | 無 |
| ㉗ | アビスゲニア | 16 | 土 |
| ㉘ | クリムグリフィン | 20 | 火 |
| ㉙ | コラギン | 17 | 水 |
| ㉚ | バタフライホエール | 19 | 水 |
| ㉛ | ミミクリーコーラル | 20 | 土 |
| ㉜ | メテオレックス | 22 | 無・火 |
| ㉝ | エクリプスオーガ | 24 | 無・水 |
| ㉞ | コンドライトアーミ | 23 | 無・風 |
| ㉟ | 真・ エクリプスオーガ |
26 | 火・土 |
| ㊱ | 真・コラギン | 25 | 水・風 |
| ㊲ | 真・ コンドライトアーミ |
26 | 風・水 |
| ㊳ | 真・ スケイルウォリアー |
25 | 土・火 |
| ㊴ | 真・ カオスコピオ |
26 | 無・土 |
| ㊵ | 真・ シルバーウルバット |
38 | 無 |
プレイヤーの居場所と報酬

ニャインズ・オブ・バトルのプレイヤーは、第3部中編のフィールド各地にいます。プレイヤーに勝つと新たなスキルが貰えるうえ、何度でも再戦できるので、秘密結社の幹部など強敵に挑む前に練習が可能です。
居場所と報酬一覧
| NPC | 場所/報酬 |
|---|---|
| ゲーム好きの男の子 | エントラーナ |
| スキル「弱者の呪い」 | |
| NOB大好きお嬢様 | トルルタン |
| スキル「応援無効」 | |
| ミーハー少女 | ヤナトゥー |
| スキル「ネバー・ギブ・アップ」 | |
| 自称最強老人 | ヤナトゥー |
| スキル「時の秘術」 | |
| 炎のラー(幹部) | リリアム荒地 |
| スキル「ポイントリミッター」 ZONE「烈火陣」 |
|
| 風のコンス(幹部) | ロウヴィス砂漠 |
| スキル「背水の陣」 ZONE「風王陣」 |
|
| 海のヌン(幹部) | ジェラド氷原 |
| スキル「起死回生」 ZONE「水天陣」 |
|
| 大地のゲブ(幹部) | ノイース湿地帯 |
| スキル「鼓舞」 ZONE「地裂陣」 |
|
| 破壊のセト(幹部) | アクレナ奇岩地帯 |
| スキル「リブ・オア・ダイ」 | |
| 全てを超えし猫 | ネフィラ島(建物の裏) |
| 夢詠みの書×1 |
スキルの効果と入手方法一覧
| 番号 | スキル | スキル効果/入手方法 |
|---|---|---|
| ① | 声援 | 攻撃力+8 |
| チュートリアル | ||
| ② | ネバー・ギブ・アップ | 攻撃力+6 累計ポイント劣勢時、 バトル勝利で追加ポイント+3 |
| ミーハー少女 | ||
| ③ | 時の秘術 | 攻撃力上昇(3ターン) 発動時攻撃力+4 ターン経過ごとに効果値-1 |
| 自称最強老人 | ||
| ④ | 背水の陣 | 風のコンス |
| 攻撃力+3 累計ポイント劣勢時、攻撃力+10 |
||
| ⑤ | 鼓舞 | 攻撃力20%UP (継続中の効果を含む 端数は繰り上げ) |
| 大地のゲブ | ||
| ⑥ | 威嚇 | 相手の攻撃力-30% |
| チュートリアル | ||
| ⑦ | 弱者の呪い | 相手の攻撃力が上回っている場合、 相手の攻撃力を減らす |
| ゲーム好きの男の子 | ||
| ⑧ | 応援無効 | 相手のバフ系スキルの効果無効 (継続中の効果含む/ZONEは対象外) |
| NOB大好きお嬢様 | ||
| ⑨ | 妨害 | 60%の確率で相手の バフデバフスキルの発動を阻止 |
| チュートリアル | ||
| ⑩ | ポイントリミッター | バトル敗北時、 相手の獲得ポイント上限5 ただしバトル勝利時獲得ポイント1 |
| 炎のラー | ||
| ⑪ | 起死回生 | 累計ポイント劣勢時、 ポイント差分だけ攻撃力上昇 |
| 海のヌン | ||
| ⑫ | リブ・オア・ダイ | 破壊のセト |
| 55%の確率で自分の攻撃力+15 45%の確率で自分の攻撃力-10 (最低値2) |
関連記事
| ストーリー加入キャラ | イベント加入バディ | ||
|---|---|---|---|
カムラナージュ |
ヒュウガ |
||
| ストーリー関連記事 | |||
| 93章~96章 | 97章 | 98章 | 99章 |
| 100章 | 101章 | 102章~103章 | 104章 |
| ラスボスの攻略 | - | - | - |
| 追加要素関連記事 | |||
| トレジャーハンター攻略 | バウンティハンター攻略 | ||
| ニャインズオブバトル攻略 | 借金返済イベントの攻略 | ||
| 巨大獣の生息地一覧 | 宝の地図の入手場所一覧 | ||
| 年代機装備の入手方法 | オープス装備の作成方法 | ||
| 千年樹武器の性能と入手方法 | 固形燃料の集め方 | ||
| 虚神器ギルバデス | 武器の打ち直し | ||
| ニャルムの効率的な集め方 | エントラーナの攻略とマップ | ||
| ラヴォーグ攻略記事 | |||
| ラヴォーグイベント攻略まとめ | ラヴォーグγ | ||
| ラヴォーグα | ラヴォーグβ | ラヴォーグδ | ラヴォーグε |
| 超巨大結晶生物ラヴォーグ | |||
| バウンティボス攻略記事 | |||
| 湿地帯のヌシ | 暁の塔のヌシ | 坑道のヌシ | 氷原のヌシ |
| マップ関連記事 | |||
| 時間帝国 | 孤島の村エントラーナ | ||
| アルコイリス平原 | サッコリタス遺構 | ||
| ピノヴィアーナ丘陵 | 歓楽街トルルタン | ||
| 死の迷路 | イプシアン海 | ||
| リリアム荒地 | 宗教都市ヤナトゥー | ||
| 暁の塔トゥリアルバ | 宴の苑 | ||
| 忘却の郷イゾルファ | ブラッドリング帯 | ||
| 時間帝国発掘地点 | ロウヴィス砂漠 | ||
| 蜃気楼の村イーガリム | アクレナ奇岩地帯 | ||
| ネルト石窟群 | ウォキア坑道 | ||
| ジェラド氷原 | ノイース湿地帯 | ||
| ネフィラ島 | アクラティウス湖 | ||
| パディス樹林 | アボモス大陸 | ||
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

アナザーエデン攻略wiki
アナデン攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











