【アナデン】ラヴォーグγの攻略と倒し方

- 10/16(木)外伝「螺旋の記憶と原初の旋律」第2章配信!
- ・人類の章 公平世界の攻略
- ・アウラ事業計画の攻略まとめ
- ・ミルディの最新情報
アナデン(アナザーエデン)のラヴォーグγ(ガンマ)の攻略と倒し方を掲載しています。ラヴォーグγ攻略のコツや攻略パーティ編成例を記載。ラヴォーグγの弱点耐性や行動パターンもまとめています。
| 関連記事 | ラヴォーグイベント攻略まとめ |
|---|
ラヴォーグγとは

| 出現場所 | 朱の陥穿 γ地点 (イプシアン海 エントラーナの西) |
|---|
ラヴォーグγは、孤島の村エントラーナの右上で発生する赤い隕石イベントで戦う1戦目のボスです。ラヴォーグγを倒すと次のイベントへ進行できます。
ラヴォーグγ攻略のコツ
ストッパー時のバフデバフ解除に注意
ラヴォーグは、HPのストッパー到達時に全体のバフデバフを解除するため、HPを削るタイミングに注意が必要です。先制してストッパーまで削ってしまうと、バフデバフを掛け直さない限り、後攻の反撃で倒されてしまいます。
後攻攻撃や速度半減バッジで対策
バフデバフ解除後のラヴォーグの攻撃は、ラヴォーグよりも後攻で行動すれば対策が可能です。「深緋の刈人」の後攻付与や、速度半減バッジによる調整をアタッカーに施せば、反撃で倒されることはありません。
速度半減バッジは、アナザーダンジョンの「トト・シアターワールド」のクリア報酬で入手可能です。
分裂後は中枢体のみを倒す
ラヴォーグの分裂後は、中枢体のみを倒せばクリアできます。ただし、分裂体を巻き込んで全て倒してしまうと、分裂体と同時に中枢体もが復活するため、全体攻撃で分裂体を巻き込む際はダメージを与えすぎないように注意しましょう。
毒ペインは単体攻撃で付与
与ダメージを上げる際に毒やペインを付与する場合は、単体攻撃の付与スキルを使ったり、潜在錬成した抉痛(害毒)グラスタを装備して中枢体のみを攻撃するようにすれば、中枢体と分裂体とでダメージを調整しやすいのでおすすめです。
攻略パーティ編成例
| メイン | |||
|---|---|---|---|
| サポート | サポート | アタッカー | タンク |
エニ |
イーファ(AS) |
ベネディト |
ラディアス(AS) |
| サブ | |||
| グラスタ | ヒーラー | ブレイク | |
ジルバー |
ウクアージ |
キュモス |
|
攻略動画
- ▼装備詳細(タップで開閉)
-
-
キャラ
(天冥値)装備
エニ
(冥16)- 【武器】
- ・ルーナ・バルクス+10
- 【防具】
- ・ドリームリング+10
- 【バッジ】
- ・速度50
- 【グラスタ】
- ・陣の呪(煌斬陣)
- ・増蝕の力(腕速知)
- └潜在錬成
- 【スキル】
- ・展技・煌斬陣
- ・ロサ・リリアック
イーファ(AS)
(天255)- 【武器】
- ・具現せし時刻みの槌+10
- 【防具】
- ・エルツバングル+10
- 【バッジ】
- ・精神60
- 【グラスタ】
- ・MP快癒力(槌)
- └天冥ブースト精神
- ・MP消費量減少(槌)
- └天冥ブースト精神
- ・庇護の呪
- └天冥ブースト精神
- 【スキル】
- ・フェイス(通常攻撃)
- ・ヴィーナクトブーア
- ・アーハミアン
ベネディト
(冥96)- 【武器】
- ・エルピスアクス
- 【防具】
- ・パワーチョーカー
- 【バッジ】
- ・腕力UP速度半減
- 【グラスタ】
- ・穿痛の力(斧)
- └狙い撃つ
- ・抉痛の力(斧)×2
- └てきのかず
- └天冥ブースト腕力
- 【スキル】
- ・巨木倒し
- ・普通の一撃
ラディアス(AS)
(天80)- 【武器】
- ・ルーナ・ラーミナ+10
- 【防具】
- ・地精霊の腕輪
- 【バッジ】
- ・HP2,000
- 【グラスタ】
- ・HP回復力(剣)×2
- └HP300×2
- ・セルフヒーリング(剣)
- └HP300
- ・真・紅焔騎士の証
- 【スキル】
- ・シヴァルリー(通常攻撃)
- ・ブラッドアブソーブ
- ・オーバーウェルム
ジルバー- 【Pグラスタ】
- ・HP最大時強化(斧)
- ・虚空の力(斧)
ウクアージ- 【武器】
- ・ムジマグローブ
- 【防具】
- ・ムジマネックレス
- 【バッジ】
- ・回復スキルバッジ
- 【グラスタ】
- ・HP最大時強化(拳)×2
- └潜在錬成
- ・抉痛の力(拳)
- └狙い撃つ
キュモス- 【武器】
- ・癒しの鈴+10
-
ラヴォーグγの基本情報と行動パターン
| HP | 腕力 | 知性 | 速度 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 999,736,832 | 448 | 407 | 257 | ||||||||
| 耐久 | 精神 | 幸運 | |||||||||
| 999 | 999 | 0 | |||||||||
| 弱点 | 耐性 | 無効 | 吸収 | ||||||||
| なし | なし | なし | |||||||||
| オーラ | |||||||||||
|
|||||||||||
| 特徴 | |||||||||||
|
|||||||||||
中枢体の行動パターン
| 順番 | 行動 | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | メテオライトW | 敵全体/地属性打攻撃 +腕力&知性デバフ(小 4ターン) |
| 2 | デンシティ2000 | 敵単体/HP2,000固定ダメージ +自身/物理耐性バフ(中 2ターン) |
| 3 | クアドラスター×4 | 敵単体/地属性魔法攻撃 |
| 4 | メテオライトW | 敵全体/地属性打攻撃 +腕力&知性デバフ(小 4ターン) |
| 5 | デンシティ2000 | 敵単体/HP2,000固定ダメージ +自身/物理耐性バフ(中 2ターン) |
| 6 | クアドラスター×4 | 敵単体/地属性魔法攻撃 |
| 7 | オリオンSS | 敵全体/地属性打攻撃 +HP1,500固定ダメージ |
分裂体の行動パターン
| 左上 | 右上 |
|---|---|
| 左下 | 右下 |
| ツインスター | ツインクレーター or インフレーションD |
| オリオングラビティ | アップヒーバル or アップヒーバルE |
行動詳細
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| ツインスター | 敵単体/地属性魔法攻撃 |
| アップヒーバル | 敵全体/地属性魔法攻撃 |
| アップヒーバルE | 敵全体/地属性魔法攻撃 +全属性耐性デバフ(中 2ターン) |
| インフレーションD | 味方全体/物理耐性バフ (小 99ターン 最大累積10) |
| オリオングラビティ | 敵単体/HP1,500固定ダメージ |
| ツインクレーター | 敵単体/地属性打攻撃 |
みんなのパーティ投稿
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
アナベル(ES) | ユーイン | ツキハ | ミナルカ(AS) |
| サブ | |||
いいマクマク | ラブリ(AS) | ||
| バディ | |||
テトラ(AS) | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】 強いので 【立ち回り】 3ターン目の連続攻撃をミナルカのアウトレイジで耐えてAF。 全回復後はSB、ジャスティス、ラバー、鮮紅、オーバーキル連打でAFを溜める。たまにモーラルも入れる。AF後の削り切って分裂されたらラブリとミナルカ交代。ラブリの守護で守り切ったらAFで半分まで削る。全回復後はAFとSBとジャスティス、ラバー、鮮紅の連打で終了。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
墨染の軍師 | ミュルス | ヤクモ(AS) | シェンファ |
| サブ | |||
ウェネーフィカ | クレルヴォ | ||
| バディ | |||
キュモス(AS) | |||
| 装備/立ち回り | |||
下のシェンファとウェネーフィカのパーティのエニいないバージョンです。 【装備】ミュルスは真顕現解放済み、増恵蝕グラスタ、あとは強いの。シェンファとヤクモに腕力知デバフ耐性100。 【立ち回り】 ミュルスはバフデバフ。削りたいタイミングでヤクモがオーバーワーク→ホライゾン。 あとは下の投稿とほぼ同様に。 最後カンスト行かず、呪いで死なずに残ってしまいましたが もう一度ステラバースト打って、オーバーワーク、ホライゾンでなんとか倒せました! | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
エニ | ヤクモ(AS) | 墨染の軍師 | シェンファ |
| サブ | |||
ウェネーフィカ | メリッサ | ||
| バディ | |||
キュモス(AS) | |||
| 装備/立ち回り | |||
| まともな地属性おらず、シェンファ&ウェネーフィカで強引にクリア ※HP回復役はテトラAS 【装備】記載ない装備は強いの適当に エニ 杖の祈り、増蝕の力 ロサリリアック、真杖の祈り、ディアーナの騎行 ヤクモ(星導済) 激震杖P、虚空杖P オーバーワーク、オーバークロック、デスマーチ シオン 全能東方P 攻勢の狼煙 シェンファ(星導済、冥120) エルピス、千年樹、失楽の翼バッジ、知性バッジ 致命撃杖(狙い撃つ)、腕速知デバフ耐性、地の災魔(背水の陣) ルストアース、ホライゾン、テッセラクト、トリニティ ウェネーフィカ(星導済) ウィズダムボウ スードゥスペル、イユンクス メリッサ グラスタ要員 合成人間P、KMS社P 【立ち回り】 分裂前はロサリリ、デスマーチ、トリニティで耐えてバフも整えつつAFとキュモスAS(テトラASと適宜交代)とステラ溜まるまで削る。軍師は終始狼煙 AF(満タンにはならない)とステラとキュモスAS溜まったら、魔ゾーン無しのテッセラクト一撃で倒せるタイミングで軍師→ウェネーフィカに交代しながら倒す 分裂後 1ターンキル ①キュモスAS打ってヤクモに守護 ②3人でステラバースト(ここで魔ゾーン再展開、魔法弱点も入る) ③中枢体ターゲットにしてAF。50%のストッパーで止まるが無視してルストアースひたすら回転させてカンスト狙う(ホライゾン厳禁) ④ヤクモでダメージ受けきってターンエンド死の呪いで終了 陰吸収されるけど敵のオーラ対象にならないことにようやく気付いて。 イーファASいねーよ、アルド育ってねーよ、べネディト火力出ねーよって人は参考までに | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
アルド | エニ | イーファ(AS) | ラディアス(AS) |
| サブ | |||
クロード(ES) | ウクアージ | ||
| バディ | |||
リレーノ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】アルド_武器エルピス、防具星辰、バッチ腕力35、ペイン時ダメージアップ、グラスタ抉痛×3潜狙い撃つ、背水、潜在)腕知速デバフ耐性(剣) イーファは精神盛り クロード_グラスタ虚無(剣)、HP最大、低下(剣) 他は適当に強いやつ 【立ち回り】 アルテマさんの攻略動画を真似するだけ。 ベネディットよりアルドの方が楽に攻略できた。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
エニ | アナベル(ES) | マツリカ | ユーイン |
| サブ | |||
メリナ | ラブリ(AS) | ||
| バディ | |||
モケ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】 ユーインにエルピス、ペインバラとげ、狙い撃ち、敵の数 後は適当に エニに火ゾーングラスタ アナベルはモラールとジャスティス、タウントを持たせてもたらよいかも マツリカはなんでもよい 【立ち回り】 エニは烈火陣展開とロザ アナベルはジャスティス マツリカはソテリアでユーインを強くしたらあとはメロディ、たまにフローガ 複数体になったらラブリを出して守護 あとはAFでユーインの火力で耐性を踏み倒す! とても楽に攻略できます | |||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
| ストーリー加入キャラ | イベント加入バディ | ||
|---|---|---|---|
カムラナージュ |
ヒュウガ |
||
| ストーリー関連記事 | |||
| 93章~96章 | 97章 | 98章 | 99章 |
| 100章 | 101章 | 102章~103章 | 104章 |
| ラスボスの攻略 | - | - | - |
| 追加要素関連記事 | |||
| トレジャーハンター攻略 | バウンティハンター攻略 | ||
| ニャインズオブバトル攻略 | 借金返済イベントの攻略 | ||
| 巨大獣の生息地一覧 | 宝の地図の入手場所一覧 | ||
| 年代機装備の入手方法 | オープス装備の作成方法 | ||
| 千年樹武器の性能と入手方法 | 固形燃料の集め方 | ||
| 虚神器ギルバデス | 武器の打ち直し | ||
| ニャルムの効率的な集め方 | エントラーナの攻略とマップ | ||
| ラヴォーグ攻略記事 | |||
| ラヴォーグイベント攻略まとめ | ラヴォーグγ | ||
| ラヴォーグα | ラヴォーグβ | ラヴォーグδ | ラヴォーグε |
| 超巨大結晶生物ラヴォーグ | |||
| バウンティボス攻略記事 | |||
| 湿地帯のヌシ | 暁の塔のヌシ | 坑道のヌシ | 氷原のヌシ |
| マップ関連記事 | |||
| 時間帝国 | 孤島の村エントラーナ | ||
| アルコイリス平原 | サッコリタス遺構 | ||
| ピノヴィアーナ丘陵 | 歓楽街トルルタン | ||
| 死の迷路 | イプシアン海 | ||
| リリアム荒地 | 宗教都市ヤナトゥー | ||
| 暁の塔トゥリアルバ | 宴の苑 | ||
| 忘却の郷イゾルファ | ブラッドリング帯 | ||
| 時間帝国発掘地点 | ロウヴィス砂漠 | ||
| 蜃気楼の村イーガリム | アクレナ奇岩地帯 | ||
| ネルト石窟群 | ウォキア坑道 | ||
| ジェラド氷原 | ノイース湿地帯 | ||
| ネフィラ島 | アクラティウス湖 | ||
| パディス樹林 | アボモス大陸 | ||
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

アナザーエデン攻略wiki
アナデン攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











