【アナデン】ラヴォーグεの攻略と倒し方

- 10/16(木)外伝「螺旋の記憶と原初の旋律」第2章配信!
- ・人類の章 公平世界の攻略
- ・アウラ事業計画の攻略まとめ
- ・ミルディの最新情報
アナデン(アナザーエデン)のラヴォーグε(イプシロン)の攻略と倒し方を掲載しています。ラヴォーグε攻略のコツや攻略パーティ編成例を記載。ラヴォーグεの弱点耐性や行動パターンもまとめています。
| 関連記事 | ラヴォーグイベント攻略まとめ |
|---|
ラヴォーグεとは

| 出現場所 | 朱の陥穿 ε地点 (イプシアン海 北東) |
|---|
ラヴォーグεは、孤島の村エントラーナの右上で発生する赤い隕石イベントで戦うボスです。イベント開始後に戦える「ラヴォーグγ」を倒すと戦えます。
ラヴォーグε攻略のコツ
雷アタッカーが適正
| 雷属性おすすめアタッカー | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヴェレット |
カムラナージュ |
ミーユ(ES) |
|||||||||
| 雷属性おすすめサポート | |||||||||||
銀織の雷使い |
オルレイア |
メリナ(ES) |
|||||||||
| 他属性おすすめキャラ | |||||||||||
ねここ(AS) |
ヤクモ |
月華の令嬢 |
ベネディト |
||||||||
ラヴォーグεは、雷属性以外の攻撃を受けると耐性が100%上昇するため、雷属性パーティが適しています。また、火水風地の4属性に吸収耐性を持つため、雷以外で挑む場合は陰か晶属性、もしくは無属性のアタッカーが必要です。
無属性のアタッカーでは「ベネディト」が最も優秀です。無属性ゆえにオーラに干渉せず攻撃でき、高倍率の斬耐性デバフも持つため、火力バフを他で補えば十分に活躍します。
ストッパー時のバフデバフ解除に注意
ラヴォーグは、HPのストッパー到達時に全体のバフデバフを解除するため、HPを削るタイミングに注意が必要です。先制してストッパーまで削ってしまうと、バフデバフを掛け直さない限り、後攻の反撃で倒されてしまいます。
バリアやシールドは解除されない
ラヴォーグのバフデバフ解除では、ダメージ軽減バリアやHPシールドの類は剥がされません。ラディアス(AS)等で先制してバリアを張っておけば、ストッパー後の被ダメージを軽減できるのでおすすめです。
ただし、状態異常無効バリアや迎撃は解除されてしまうため、状態異常に対抗する際はバリアの掛け直しが必要です。
後攻攻撃や速度半減バッジで対策
バフデバフ解除後のラヴォーグの攻撃は、ラヴォーグよりも後攻で行動すれば対策が可能です。「深緋の刈人」の後攻付与や、速度半減バッジによる調整をアタッカーに施せば、反撃で倒されることはありません。
速度半減バッジは、アナザーダンジョンの「トト・シアターワールド」のクリア報酬で入手可能です。
分裂後は中枢体のみを倒す
ラヴォーグの分裂後は、中枢体のみを倒せばクリアできます。ただし、分裂体を巻き込んで全て倒してしまうと、分裂体と同時に中枢体もが復活するため、全体攻撃で分裂体を巻き込む際はダメージを与えすぎないように注意しましょう。
毒ペインは単体攻撃で付与
与ダメージを上げる際に毒やペインを付与する場合は、単体攻撃の付与スキルを使ったり、潜在錬成した抉痛(害毒)グラスタを装備して中枢体のみを攻撃するようにすれば、中枢体と分裂体とでダメージを調整しやすいのでおすすめです。
ただし、ラヴォーグβは毎ターン自身の状態異常を回復するため、攻撃するタイミングと同時にバリアを剥がしながら、毒やペインを付与する必要があります。
攻略パーティ編成例
| メイン | |||
|---|---|---|---|
| サポート | サポート | タンク | アタッカー |
ねここ(AS) |
オルレイア |
ラディアス(AS) |
カムラナージュ |
| サブ | |||
| グラスタ | バディ1 | バディ2 | |
杖キャラ |
テトラ |
コロボ |
|
カムラナージュをアタッカーにし、ねここで雷への属性変換を行う雷属性パーティです。被ダメージはねここのデバフ、オルレイアの耐性バフ、ラディアスの軽減バリアで抑え、分裂後はラディアスの守護を3度使って耐えきります。
攻略動画
- ▼装備詳細(タップで開閉)
-
-
キャラ(速度) 装備
ねここ(AS)
(速度313)- 【武器】
- ・月彩の斧
- └コンボ倍率強化
- └速度UP
- └腕力UP
- └MP消費量減少
- 【防具】
- ・亜空の首飾り
- 【バッジ】
- ・コンボ倍率強化
- 【グラスタ】
- ・増蝕の力(腕速知)
- └潜在錬成
- ・抉痛の力(斧)×2
- └潜在錬成×2
- ・必殺技強化(ねこ好き)
- 【スキル】
- ・霊恵虹変怪
- ・猫娘オマジナイ
- ・猫舞連斬
オルレイア
(速度348)- 【武器】
- ・千年樹の斧
- 【防具】
- ・降魔の首飾り+10
- 【バッジ】
- ・速度40
- 【グラスタ】
- ・抉痛の力(斧)×3
- └コンボ倍率強化×3
- 【スキル】
- ・アリュマージュ
- ・デューヴ・ベニス
- ・オラージュアッシュ
ラディアス(AS)
(速度247)- 【武器】
- ・復元せし時刻みの剣+10
- 【防具】
- ・亜空の腕輪
- 【バッジ】
- ・HP1,750
- 【グラスタ】
- ・セルフヒーリング(剣)
- └HP300
- ・HP回復力(剣)×2
- └HP300×2
- ・真・紅焔騎士の証
- 【スキル】
- ・ブラッドアソーブ
- ・オーバーウェルム
- ・プロミネンスパージ
カムラナージュ
(速度326)- 【武器】
- ・エルピスロッド
- 【防具】
- ・ドリームリング+10
- 【バッジ】
- ・速度50
- 【グラスタ】
- ・奔雷の力
- └潜在錬成
- ・抉痛の力(杖)×3
- └敵の数攻撃/MP消費攻撃
- 【スキル】
- ・プネウマフィプニス
- ・ブロンテクラトール
- ・イレクトテラス
杖キャラ- 【Pグラスタ】
- ・HP最大時強化(杖)
- ・HP低下時強化(杖)
- ・奔雷の力(杖)
テトラ- 【武器】
- ・癒しの鈴+10
-
編成では、スムーズにゾーン覚醒や属性変換を行うために、オルレイア→ねここの順で動けるに速度を調整するのが重要です。また、カムラナージュはスキルの威力を上げるために可能な限り速度を盛りましょう。
ラディアスは、ラヴォーグの「ドレインゲイル」を耐えるためにHP最大値を上げるのがポイントです。3回だけ耐えられれば、4回目で倒れてしまってもオルレイアの踏ん張りがあるので問題ありません。
ラヴォーグεの基本情報と行動パターン
| HP | 腕力 | 知性 | 速度 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 999,736,832 | 468 | 468 | 285 | ||||||||
| 耐久 | 精神 | 幸運 | |||||||||
| 387 | 387 | 0 | |||||||||
| 弱点 | 耐性 | 無効 | 吸収 | ||||||||
| なし | なし | なし | |||||||||
| オーラ | |||||||||||
|
|||||||||||
| 特徴 | |||||||||||
|
|||||||||||
中枢体(分裂後中央)の行動パターン
| 順番 | 行動 | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | ヴォイドアイスE | 敵全体/水属性打攻撃 +暗闇付与 +自身/腕力&知性バフ (中 4ターン) |
| 2 | メナス35 | 敵全体/HP35%ダメージ |
| 3 | ドレインゲイル×4 | 敵単体/風属性魔法攻撃 +MP10%ダメージ |
| 4 | スプライト1000 | 敵全体/雷属性打攻撃 +HP1,000ダメージ |
分裂体の行動パターン
| 左上 | 右上 |
|---|---|
| 左下(中枢体) | 右下 |
| レッドスプライト or レッドスプライトE |
トキシックガス or ダブルヘイルS |
| ハーフライフ or オリオングラビティ |
ファイアクレーターE or メテオライトN |
行動詳細
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| トキシックガス | 敵全体/毒付与 |
| ダブルヘイルS | 敵単体/水属性打攻撃 |
| ファイアクレーターE | 敵全体火属性打攻撃 +物理耐性デバフ (中 2ターン) |
| メテオライトN | 敵全体/地属性打攻撃 +全属性耐性デバフ (中 2ターン) |
| ハーフライフ | 敵単体/HP50%ダメージ |
| レッドスプライト | 敵全体/雷属性魔法攻撃 |
| レッドスプライトE | 敵全体/雷属性魔法攻撃 +MP10%ダメージ |
| オリオングラビティ | 敵単体/HP1,500ダメージ |
みんなのパーティ投稿
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
シオン(ES) | アルド | オルレイア(AS) | ユナ |
| サブ | |||
いいマクマク | いいマクマク | ||
| バディ | |||
リレーノ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】 シオン:火力装備 アルド:腕速バッジ2個、<P>グラスタ オルレイア:速度装備、<P>グラスタ ユナ:大禊魂串、サーペントエッジ、知速バッジ、増恵、増蝕、破壊の力 後衛は<P>グラスタ枠、バディはリレーノとコロボ 【立ち回り】 1T 開幕AF→SB溜まり次第即発動→そのままAFが切れる前にもう一度SGを満タンにする。ここまででストッパー 2T SB発動後、全員攻撃でAFゲージ溜める 3T AFで倒す→そのままSG満タンにする。 4T SB発動後、オルレイア腕知デバフ、ユナ腕力デバフ、他2人攻撃 5T AFで中枢体のストッパー到達、中枢体にのみアルドで物理耐性デバフをいれる、敵に腕知デバフも入れる 6T 4~5Tと同じ ビッグバン後はシオンで斬ゾーン、ユナで腕力デバフ、オルレイアで腕知デバフ、これで耐えられるので何度でも倒せます。 ただ中枢体にだけ耐性デバフをいれても、シオンの火力が高すぎてAFをやりすぎると一撃で他の敵を全て倒してしまいます。 アルドで火属性攻撃をして敵の耐性を上げたりシオンにバフをかけ過ぎない様に調整しましょう。 基本はリレーノを前衛にコロボのチャージスキル使用後はすぐにリレーノを前衛に上げます。 これでほぼ2Tに1回はAFが打てますしSBもすぐ使えるので何度復活されても再度挑戦出来ます。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
ヴェレット(AS) | ねここ(ES) | シュゼット | セティー |
| サブ | |||
シーラ(AS) | ガラムバレル | ||
| バディ | |||
ガンス(AS) | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 守護持ちがいない世界のために 【装備】 ヴェレ非覚醒 ねこ非覚醒 Z覚醒済み セティー覚醒済み 装備はセティーに強いの 【立ち回り】 重要な点: ・基本的にねことZで防御固めつつ、AFが溜まったらセティーのブレイズ(単体)で攻める ・できるだけヴェレで雷ゾーン展開してガンスのゲージを貯めておく ・中枢体を倒した後の攻撃はセティーのジャミングで耐える 1T ヴェレ:パラロス ねこ:後光 Z:魔界 セティー:ブレイズ(目眩予防) 2T AF ヴェレ:アポ→ディアリ→パラロス連打 ねこ:神楽→手も貸すにゃ→後光連打 Z:魔界連打 セティー:プロビデンス→ブレイズ連打 以降、AF じゃないターン ヴェレ:パラロス ねこ:後光 Z:魔界 セティー:プロビデンス 中枢体のストッパー前の AF ターン セティーでジャミングを入れておく 【補足】 ``` ・中枢体はHP約50%にストッパーあり └発動時、敵味方全体のバフデバフ+ゾーン解除(覚醒含む) └発動と同時に分裂体を倒してしまうとストッパーが消えない ``` 攻略には上記とあるが、ミスって SB で全員倒しちゃったけどストッパー消えたよ。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
エニ | アルド | イーファ(AS) | ラディアス(AS) |
| サブ | |||
セルジュ | ウクアージ | ||
| バディ | |||
テトラ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】 エニ冥54 プリズム武器、防具何でも良い、知速30 増蝕(潜在)、煌斬陣 アルド天255 オガ天、星振、龍神、腕速30 穿痛×2、抉痛×2(狙い撃つ、バラトゲ、背水、腕力) イーファ天60 復元時刻み+10、天佑、ドラゴンピアース 増惠(潜在)、精神上がるグラスタ×2(精神) ラディアス天50 ルーナ武器、東邦、生命の泉 属性耐性、物理デバフ耐性剣、属性デバフ耐性剣(潜在) セルジュ(剣なら誰でも) HP80以下P、虚空P ウクアージ 属性デバフ耐性P×3 【立ち回り】 通常時 エニ ロサリリアックのみ アルド 初回と分裂後にオリジンフォース それ以外はハヤブサ斬り イーファ フェイス(アルド)後はドラゴンピアースのみ ラディアス エレメントシールドのみ AF(満タン、8割溜まったら) 煌斬陣→ロサリリアック連打 龍神斬連打 →ステラ星龍斬(ペイン、物理デバフ、ヴィーナクトブーア直後のみ) ヴィーナクトブーア連打 プロミネンスパージ→エレメントシールド連打 AFは4回、煌斬陣は必ず破壊されること | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
オボロ | ヴェレット | オルレイア(AS) | ウツハラ |
| サブ | |||
ウクアージ | ラブリ(AS) | ||
| バディ | |||
ガンス | |||
| 装備/立ち回り | |||
| この構成で投稿した者ですが、ミス記入があったので再投稿ついでに少し追記します。 【装備】ウツハラだけ星導済 ウツハラに背水バッジとペイングラスタと狙い撃つ鉱石 ヴェレットにペイングラスタと狙い撃つ鉱石 オボロにペイングラスタ アタッカーはエルピス装備。 オルレイアは亜空斧、HP2000バッジなど。 【X】全員腕速知デバフ耐性 これ付け替えが面倒でよほど火力盛が必要じゃないと外さないだけだから気にしないでください……前回登校時にうっかり装備している物をそのまま記入してしまった。 ラブリ適当&ドラゴンピアース ウクアジ回復専門 バディ ガンス テトラ ガンスにパンドラ(なくてもいけると思う) 【立ち回り】 ヴェレットのパラロスを使って招雷陣を切らさないようにする(招雷陣下でのAF連打時はヴェレットはミニスアストラフィ) ウツハラは顕加の纏を使いつつ青蓮華(SB)と阿頼耶(通常ターンとAF時連打) 開幕AFでトネールデファンスなどのデバフを優先しつつ、アリュマージュなどでバフも整えて少し殴る。 オルレイアの踏ん張ると、ウツハラのみで被ダメコントロールが可能。 通常AF問わず全キャラしっかりとバフとデバフした上で単体スキルを連打。 ウツハラが暗闇を食らったらテトラに変えて、1Tの間バフを張りなおしつつターン終了時に回復させた後ガンスに戻す。 分裂直前にオボロとラブリを交替。 ウツハラSBは緊急守護用またはAFで削り切る際に使う。 それ以外はバフデハフ、招雷陣を切らさないようにして戦えば楽に勝てる。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
オボロ | ヴェレット | オルレイア(AS) | ウツハラ |
| サブ | |||
ウクアージ | ラブリ(AS) | ||
| バディ | |||
ガンス | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】ウツハラだけ星導済 ウツハラに背水バッジとペイングラスタと狙い撃つ鉱石 ヴェレットにペイングラスタと狙い撃つ鉱石 オボロにペイングラスタ ラブリ適当&ドラゴンピアース ウクアジ回復専門 バディ ガンス テトラ ガンスにパンドラ 【立ち回り】 暗闇を食らったらテトラに変えてバフを張りつつ回復させてガンスに戻す。 分裂直前にオボロとラブリを交替。 ウツハラSBは緊急守護用またはAFで削り切る際に使う それ以外はバフデハフ、招雷陣を切らさないようにして戦えば楽に勝てる。 | |||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
| ストーリー加入キャラ | イベント加入バディ | ||
|---|---|---|---|
カムラナージュ |
ヒュウガ |
||
| ストーリー関連記事 | |||
| 93章~96章 | 97章 | 98章 | 99章 |
| 100章 | 101章 | 102章~103章 | 104章 |
| ラスボスの攻略 | - | - | - |
| 追加要素関連記事 | |||
| トレジャーハンター攻略 | バウンティハンター攻略 | ||
| ニャインズオブバトル攻略 | 借金返済イベントの攻略 | ||
| 巨大獣の生息地一覧 | 宝の地図の入手場所一覧 | ||
| 年代機装備の入手方法 | オープス装備の作成方法 | ||
| 千年樹武器の性能と入手方法 | 固形燃料の集め方 | ||
| 虚神器ギルバデス | 武器の打ち直し | ||
| ニャルムの効率的な集め方 | エントラーナの攻略とマップ | ||
| ラヴォーグ攻略記事 | |||
| ラヴォーグイベント攻略まとめ | ラヴォーグγ | ||
| ラヴォーグα | ラヴォーグβ | ラヴォーグδ | ラヴォーグε |
| 超巨大結晶生物ラヴォーグ | |||
| バウンティボス攻略記事 | |||
| 湿地帯のヌシ | 暁の塔のヌシ | 坑道のヌシ | 氷原のヌシ |
| マップ関連記事 | |||
| 時間帝国 | 孤島の村エントラーナ | ||
| アルコイリス平原 | サッコリタス遺構 | ||
| ピノヴィアーナ丘陵 | 歓楽街トルルタン | ||
| 死の迷路 | イプシアン海 | ||
| リリアム荒地 | 宗教都市ヤナトゥー | ||
| 暁の塔トゥリアルバ | 宴の苑 | ||
| 忘却の郷イゾルファ | ブラッドリング帯 | ||
| 時間帝国発掘地点 | ロウヴィス砂漠 | ||
| 蜃気楼の村イーガリム | アクレナ奇岩地帯 | ||
| ネルト石窟群 | ウォキア坑道 | ||
| ジェラド氷原 | ノイース湿地帯 | ||
| ネフィラ島 | アクラティウス湖 | ||
| パディス樹林 | アボモス大陸 | ||
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

アナザーエデン攻略wiki
アナデン攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











