【アナデン】グランバデスⅡ(ロボットバトル/MASTER)の攻略と倒し方

- 11/20(木)銀織の雷使いのアナザースタイル登場!
- ・銀織の雷使い(AS) / チルリル
- ・シリアルコード一覧と入力方法
アナデン(アナザーエデン)のグランバデスⅡ(ロボットバトル/MASTER)の攻略と倒し方を紹介しています。撃破報酬や攻略パーティの編成例も記載。グランバデスⅡの弱点耐性や行動パターンもまとめています。
| ストーリー関連記事 | |
|---|---|
| 第3部中編「虚時層輪象編」攻略 | 第104章攻略チャート |
グランバデスⅡとは

グランバデスⅡは、メインストーリー第104章で戦えるボスです。1戦目は「ギルバデス」を使ったロボットバトルで、2戦目は通常通りキャラクターを使ったバトルになります。
なお、キャラクター使った戦闘では、難易度設定が可能です。最高難易度のマスターではグランバデスⅡのステータスが強化されます。
グランバデスⅡ攻略のコツ
ロボットバトル
最大蓄積のファイナルアタックで低レベル帯攻略可能
グランバデスⅡは、ボディの「ファイナルアタック」でとどめを刺すのがおすすめです。グランバデスⅡはストッパー時に両アームを大破するので、大幅に戦力が低下するものの、ファイナルアタックがあれば一気にHPを削りきれます。
なお、HPを削りきるには「ファイナルエナジー」を最大の50まで蓄積する必要があります。ファイナルエナジーは、主にアームのスキルで溜めることが可能です。
ボディのバフデバフとアームの攻撃集中で被ダメ対策
グランバデスⅡは、ボディとアームのスキルで被ダメを大幅に軽減できます。ボディ装備「レジストジャマー」は、高倍率の腕力知性デバフや全属性耐性バフを付与でき、アームは装備「ヒールシールド」で攻撃を自身に集中させられます。
通常バトル(MASTER)
状態異常回復キャラを編成
| おすすめキャラ | |||
|---|---|---|---|
テトラ |
イーファAS |
ラディアスAS |
エニ |
グランバデスⅡは、暗闇や固定1,000ダメージのペインを付与するため、状態異常に対応できるキャラを編成しましょう。放置すると、暗闇で攻撃が入らなくなったり、ペインによるダメージで戦闘不能になりやすいので対策が必須です。
HP割合ダメージはヒーラーを入れて対策
| おすすめキャラ | |||
|---|---|---|---|
テトラ |
ピチカ |
ラディアスAS |
オルレイア |
グランバデスⅡは、HP85%や50%の割合攻撃を行うため、ヒーラーを編成してHP管理に気を配りましょう。最大HPの割合ダメージなので、現HPが85%・50%を上回っている必要があります。
攻略パーティ編成例
ロボットバトル
- ▼装備詳細(タップで開閉)
- ▼行動詳細(タップで開閉)
-
-
行動詳細 - 【1ターン目】
- ボディ:メガルインクエイク
- ライトアーム:メガクロスブレイド
- レフトアーム:セイントシールド
- ヘッド:メガエナジーハック
- 【2ターン目】
- ボディ:メガレジストオーラ
- ライトアーム:クラッシュエッジΓ
- レフトアーム:ディフェンドスター
- ヘッド:メガシングルゲイン(ライトアーム)
- 【3ターン目】
- ボディ:フィジクスダウン
- ライトアーム:クラッシュエッジΓ
- レフトアーム:ディフェンドスター
- ヘッド:メガシングルゲイン(ライトアーム)
- 【4ターン目】
- ボディ:メガルインクエイク
- ライトアーム:クラッシュエッジΓ
- レフトアーム:ディフェンドスター
- ヘッド:メガシングルゲイン(ライトアーム)
- 【5ターン目】
- ボディ:メガレジストオーラ
- ライトアーム:メガクロスブレイド
- レフトアーム:ディフェンドスター
- ヘッド:レジストフィジクス
- 【6ターン目】
- ボディ:フィジクスダウン
- ライトアーム:クラッシュエッジΓ
- レフトアーム:ディフェンドスター
- ヘッド:メガシングルゲイン(ライトアーム)
- 【7ターン目】
- ボディ:メガルインクエイク
- ライトアーム:クラッシュエッジΓ
- レフトアーム:ディフェンドスター
- ヘッド:メガシングルゲイン(ライトアーム)
- 【8ターン目】
- ボディ:ファイナルアタック
- ヘッド:自由
-
装備は、ストーリーで入手した巨獣核で作成できるものを使用しています。戦闘では、HPストッパー時にアームが大破するため、ボディの「ファイナルアタック」で即撃破できるよう、前半の間にファイナルエナジーを50蓄積しましょう。
エナジーは、ライトアームの「クラッシュエッジΓ」や、レフトアームの「ディフェンドスター」が溜めやすいです。前半の被ダメは、ボディの腕力知性デバフや全属性耐性バフ、レフトアームの「ディフェンドスター」で抑えられます。
通常バトル(MASTER)
| メイン | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 歌唱サポート | タンク | バフサポート | アタッカー | ||||||||
ミストレア(AS) |
ソイラ(AS) |
イーファ(AS) |
セスタ |
||||||||
| サブ | バディ | ||||||||||
| HP回復 | Pグラスタ | HP&状態異常回復 | |||||||||
ウクアージ |
トーム |
テトラ |
|||||||||
セスタを主軸とした風属性パーティ編成です。ソイラの腕力知性デバフで被ダメを抑えたうえで、挑発や「ノブレスオブリッジ」で味方への被弾を最小限に抑えています。
攻撃面では、ミストレア(AS)の歌唱とイーファ(AS)のフェイス+バフで、セスタの火力をサポートします。セスタは、開幕から3ターン目まで「二刀神狼」を撃つだけで攻略可能です。
攻略動画
- ▼装備詳細(タップで開閉)
-
-
キャラ
(天冥値)装備
ミストレア(AS)
(冥66)- 【武器】
- ・ロリポップシュート(打ち直し)
- 【防具】
- ・可惜夜の指輪+10
- 【バッジ】
- ・速度50
- 【グラスタ】
- ・真プルマディアーナの証
ソイラ(AS)
(天39)- 【武器】
- ・ルーナ・ファナキス+10
- 【防具】
- ・天佑の腕輪
- 【バッジ】
- ・幸運60
- 【グラスタ】
- ・増蝕の力(腕速知)
- └潜在錬成
- ・再生ノ力
- ・アリストクラットの証
イーファ(AS)
(天255)- 【武器】
- ・復元せし時刻みの槌+10
- 【防具】
- ・エルツバングル+10
- 【バッジ】
- ・精神50
- 【グラスタ】
- ・MP消費量減少(槌)
- └天冥ブースト精神アップ
- ・知の呪
- └天冥ブースト精神アップ
- ・MP快癒力(槌)
- └天冥ブースト精神アップ
- ・真ユノーの証
セスタ
(冥32)- 【武器】
- ・エルピスダガー
- 【防具】
- ・可惜夜の指輪+10
- 【バッジ】
- ・腕力50
- 【グラスタ】
- ・穿痛の力(刀)
- └狙い撃つ
- ・抉痛の力(刀)×2
- └MP消費攻撃
- └潜在錬成
ウクアージ- 【武器】
- ・ムジマグローブ
- 【防具】
- ・ムジマネックレス
- 【バッジ】
- ・回復スキルバッジ
- 【グラスタ】
- ・致命撃の力(拳)
- └狙い撃つ
トーム- 【Pグラスタ】
- ・HP最大時強化(刀)
- ・全能の力(復讐者)
- ・烈風の力(刀)
テトラ- 【武器】
- ・癒しの鈴+10
-
グランバデスⅡの基本情報と行動
基本情報
ロボットバトル
| 弱点 | 耐性 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| なし | なし | ||||||
| 環境効果 | |||||||
|
|||||||
| 特徴 | |||||||
|
|||||||
通常バトル(MASTER)
| HP | 腕力 | 知性 | 速度 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 446,366,368 | 565 | 565 | 387 | ||||||||
| 耐久 | 精神 | 幸運 | |||||||||
| 374 | 374 | 0 | |||||||||
| 弱点 | 耐性 | 吸収/無効 | |||||||||
| なし | なし | なし | |||||||||
| オーラ | |||||||||||
|
|||||||||||
| 環境効果 | |||||||||||
|
|||||||||||
| 特徴 | |||||||||||
|
|||||||||||
行動パターン
ロボットバトル
| 順番 | 行動 | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | バーンイラプション | 敵単体/火属性魔法攻撃×4 |
| 2 | ノワールセイバー | 敵単体/陰属性斬攻撃 |
| 3 | ラディアントブースト | 敵全体/陰属性打攻撃 |
| 4 | アポカリプスカノン | 敵全体/陰属性魔法攻撃 |
| HP50%以下 | ||
| 1 | ゲヘナフレイム | 敵全体/火属性魔法攻撃 +腕力知性デバフ +毒を付与(固定5,000ダメージ) |
| ノヴァ・クレイモア | 敵全体/陰属性打攻撃 | |
| 2 | モード・カーネイジ | 自身/全属性攻撃バフ(3回) |
| カオスブリンガー | 敵単体/陰属性斬攻撃 | |
| 3 | グラヴトンフィールド | 敵全体/HP80%固定ダメージ +自身に腕力知性バフ |
| 4 | アポカリプスカノン | 敵全体/陰属性魔法攻撃 |
通常バトル(MASTER)
| 順番 | 行動 | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | オプスキュリテ | 敵単体/無属性魔法攻撃×3 +暗闇を付与 |
| 2 | ブレスールセイバー | 敵全体/陰属性斬攻撃 +ペインを付与 (固定1,000ダメージ) |
| 3 | ラディアントドライブ | 敵全体/火属性打攻撃 |
| 4 | ラグナロクカノン | 敵全体/HP50%固定ダメージ |
| 5 | ラグナロクバースト | 敵全体/陰属性魔法攻撃 |
みんなのパーティ投稿
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
シェンファ | アルマ | マリエル(ES) | エニ |
| サブ | |||
クチナワ | チルリル(ES) | ||
| バディ | |||
ライリス | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】シェンファ→ルーナ・バルクス、修練の指輪 アルマ→ルーナ・サジタリア、機械仕掛けの指輪 マリエル→具現せし星廻の拳、プラズマネックレス エニ→プラズマロッド、プラズマリング 控えは使ってないのでなんでもOK 【立ち回り】1ターン目シェンファ→トリニティ マリエル→救済の祈り 他ルナティック 2ターン目以降はひたすら高火力攻撃で押し切る! | |||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
| ストーリー加入キャラ | イベント加入バディ | ||
|---|---|---|---|
カムラナージュ |
ヒュウガ |
||
| ストーリー関連記事 | |||
| 93章~96章 | 97章 | 98章 | 99章 |
| 100章 | 101章 | 102章~103章 | 104章 |
| ラスボスの攻略 | - | - | - |
| 追加要素関連記事 | |||
| トレジャーハンター攻略 | バウンティハンター攻略 | ||
| ニャインズオブバトル攻略 | 借金返済イベントの攻略 | ||
| 巨大獣の生息地一覧 | 宝の地図の入手場所一覧 | ||
| 年代機装備の入手方法 | オープス装備の作成方法 | ||
| 千年樹武器の性能と入手方法 | 固形燃料の集め方 | ||
| 虚神器ギルバデス | 武器の打ち直し | ||
| ニャルムの効率的な集め方 | エントラーナの攻略とマップ | ||
| ラヴォーグ攻略記事 | |||
| ラヴォーグイベント攻略まとめ | ラヴォーグγ | ||
| ラヴォーグα | ラヴォーグβ | ラヴォーグδ | ラヴォーグε |
| 超巨大結晶生物ラヴォーグ | |||
| バウンティボス攻略記事 | |||
| 湿地帯のヌシ | 暁の塔のヌシ | 坑道のヌシ | 氷原のヌシ |
| マップ関連記事 | |||
| 時間帝国 | 孤島の村エントラーナ | ||
| アルコイリス平原 | サッコリタス遺構 | ||
| ピノヴィアーナ丘陵 | 歓楽街トルルタン | ||
| 死の迷路 | イプシアン海 | ||
| リリアム荒地 | 宗教都市ヤナトゥー | ||
| 暁の塔トゥリアルバ | 宴の苑 | ||
| 忘却の郷イゾルファ | ブラッドリング帯 | ||
| 時間帝国発掘地点 | ロウヴィス砂漠 | ||
| 蜃気楼の村イーガリム | アクレナ奇岩地帯 | ||
| ネルト石窟群 | ウォキア坑道 | ||
| ジェラド氷原 | ノイース湿地帯 | ||
| ネフィラ島 | アクラティウス湖 | ||
| パディス樹林 | アボモス大陸 | ||
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

アナザーエデン攻略wiki
アナデン攻略班






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











