【エレスト】ギリシャ七神ラッシュ攻略/ゼウスからの贈り物

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・転剣コラボガチャAシミュレーター
- ・転剣コラボガチャBシミュレーター
- ・転生したら剣でしたコラボガチャ当たりランキング
- ・転生したら剣でしたコラボイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のギリシャ七神ラッシュ攻略を掲載しています。おすすめパーティやキャラ、ギリシャ七神の行動パターン、進化石版のドロップ情報を掲載しているので、エレストのギリシャ七神ラッシュ攻略の参考にしてください。
| イベント関連記事一覧 | |
|---|---|
| 転生したら剣でしたコラボ | イベント一覧 |
| イベントクエスト一覧 | グランバトルの攻略 |
試練概要
基本情報
| ライフ | 50 |
|---|---|
| バトル数 | 1 |
| ボスの種族 | ゴッド |
| 獲得マナ | 準備中 |
| 獲得EXP | 準備中 |
| 岩減少 | 不要 |
ステージ盤面
| 1 | 2 | 3 |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
| 4 | 5 | 6 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 7 | - | - |
![]() |
- | - |
出現するギミック
| ギミック | 耐久値 | 重要度 |
|---|---|---|
| バリアコア | 8 | 対策必須 |
| 毒 | - | 対策必須 |
| ヒールコア | 8 | あるとよい |
| アタックコア | 準備中 | あるとよい |
| チェンジコア | 5 | あるとよい |
| 通常攻撃ガード | - | - |
| 回数ガード | - | - |
| 旋風 | - | - |
| 氷 | - | - |
ギリシャ七神の攻略方法
木属性パーティか闇属性パーティがおすすめ
ギリシャ七神ラッシュは木属性パーティか闇属性パーティがおすすめです。木属性は火力を出しやすいカミムスビがいるので、所持している場合は木属性パーティで攻略を狙いましょう。
闇属性は氷や旋風や火山のギミックが闇や光ピースを供給するため、ピースが枯渇しにくいメリットがあります。一番HPの高い究極ヘリオス戦で大ダメージを与えられるのも適正が高い理由の一つです。
回復方法が必須
ギリシャ七神ラッシュは7連戦するので、回復手段が必須です。回復スキルを持つキャラはもちろん、回復できる武器を所持している場合は優先的に装備させて挑戦しましょう。
闇属性パーティで挑戦する場合は、ウォッカーシールドやエレメンタルソード【闇】がおすすめです。
ヘリオスは究極ヘリオスに変化する
ヘリオスはターン経過か撃破で究極ヘリオスに変化します。究極ヘリオスも80万と高いHPを持つので、火力を出せるパーティで挑戦してすばやく突破しましょう。
セレーネの倒すタイミングに注意する
セレーネを倒すとヘリオスを80万回復するので、セレーネを倒すタイミングには注意しましょう。
単体攻撃スキルで火力を出すキャラをアタッカーに採用している場合は、先にセレーネを倒すのがおすすめです。
男性はヘスティアのダメージ対策必須
究極ヘスティアは1ターン目に男性に対して即死級の大ダメージを与えてくるので、男性を編成する場合はダメージ対策が必須です。
整地している余裕は無いので、究極ヘラ戦が終わった後の盤面次第でクリアできるかが決まります。
ピースが枯渇しないよう、闇の男性パーティで挑戦する場合はルクスを編成したり、アビカで闇ピース出現率アップをセットして挑戦しましょう。
究極ヘスティアの毒は対策必須
究極ヘスティアの配置する毒ピースは、消すと大ダメージを受けるので対策必須です。
究極ヘスティア戦を1~2ターンでクリアするなら不要ですが、長期戦でクリアを狙う場合は必ず毒対策をして挑戦しましょう。
旋風ピースは消さないようにする
究極ヘルメスは定期的に消すと大ダメージを受ける旋風ピースを配置するので、消さないようにしましょう。
特に、回復手段をスキル以外に頼る場合は立て直せないほどの致命傷を受けるので、消さないよう最新の注意を払う必要があります。
適正おすすめキャラ
| キャラ | 理由 |
|---|---|
|
|
おすすめパーティ
闇属性パーティ
| 火力 | 増幅 | ブースト | 変換 |
|---|---|---|---|
タイコウボウ |
モルス |
||
| 武器 | |||
ソード【闇】 |
サイズ・陰 |
シールド |
ちゃん |
| アビカ | |||
Lv3以上 |
Lv22以上 |
Lv2以上 |
Lv3以上 |
ゴッドに大ダメージを与えられるタイコウボウ中心のパーティです。一番のポイントは4戦目の究極ヘスティア戦です。初ターンに全員のスキル3を発動して1ターンで突破しましょう。
最悪ピースが揃わない場合はアザリアのスキルを優先的に発動して大ダメージに備える必要があります。
木属性パーティ
| 補助役 | 火力役 | 補助役 | 回復役 |
|---|---|---|---|
モンスター |
|||
| 代替キャラ | |||
| - | - | 究極 アスタルテ |
マキナ |
カカオモンスターの闇属性付与スキルで、火属性のヘスティアやアレスに対して属性不利の影響を受けないパーティです。
木ピース数に余裕があればカカオモンスターのスキル3を発動し、枯渇していれば、カミムスビのスキル1かスキル2の発動を狙いましょう。
星5パーティ
| 火力役 | 火力役 | 回復役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
星5キャラのみで編成した攻略パーティです。割合攻撃と必殺攻撃のスキルを持つ究極ウルドを攻撃の中心に戦います。
究極ウルドのスキルを発動すると究極アリエルのスキル3を同時に発動できるため、HP回復とダメージ軽減を同時に行えます。究極アリエルは真・全体攻撃ガードを持つので、スキル発動時は被ダメを大きく軽減できます。
ステージ詳細
ステージ1

| ヘリオス | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
![]() |
100万 | 準備中 | 準備中 | |
| フェーズ1 | 行動 |
|---|---|
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| セレーネ | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
![]() |
150万 | 準備中 | 準備中 | |
| フェーズ1 | 行動 |
|---|---|
| 1 | 全体攻撃 |
| 2 | ヘリオスを回復 |
| 3以降 | 準備中 |
| 死亡時 | ヘリオスを全回復 |
| 究極ヘリオス | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 80万 | 準備中 | 準備中 | ||
| フェーズ1 | 行動 |
|---|---|
| 先制 |
|
| 1 | 2回連続攻撃 |
| 2以降 | 準備中 |
ステージ2

| 究極ポセイドン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 80万 | 準備中 | 準備中 | ||
| フェーズ1 | 行動 |
|---|---|
| 先制 |
|
| 1 |
|
| 2以降 | 準備中 |
ステージ3

| 究極ヘラ | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 60万 | 準備中 | 準備中 | ||
| フェーズ1 | 行動 |
|---|---|
| 先制 |
|
| 1 | 単体攻撃 |
| 2 | 攻撃力上昇 |
| 3以降 | 準備中 |
ステージ4

| 究極ヘスティア | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 57万 | 準備中 | 準備中 | ||
| フェーズ1 | 行動 |
|---|---|
| 1 | 男性に大ダメージ |
| 2以降 | 準備中 |
ステージ5

| 究極ヘルメス | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 65万 | 準備中 | 準備中 | ||
| フェーズ1 | 行動 |
|---|---|
| 先制 |
|
| 1 |
|
| 2以降 | 準備中 |
ステージ6

| 究極アレス | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 70万 | 準備中 | 準備中 | ||
| フェーズ1 | 行動 |
|---|---|
| 先制 |
|
| 1 |
|
| 2 | 全体攻撃 |
| 3以降 | 準備中 |
ステージ7

| 究極アフロ ディーテ |
HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 50万 | 準備中 | 準備中 | ||
| フェーズ1 | 行動 |
|---|---|
| 先制 |
|
| 1 | 3体同時攻撃 |
| 2以降 | 準備中 |
| デンジャー1 | 行動 |
| 1 |
|
| 2以降 | 準備中 |
ドロップ報酬
通常報酬
| 報酬アイテム |
|---|
初回報酬
| 報酬アイテム |
|---|
オリハルコン |
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
時間かかりますがサンダルフォンを貯めてうつだけで勝てます。 自由枠を十字スキルにすればヘルメス以外ほぼオートで行けます 毒耐性は100%じゃなくても勝てました。オールコアもLv1です デンジャーゾーンにはいってもアフロディーテがいれば問題無かったです | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
全員覚醒済み、ソウル、レベルカンスト ロキのみ銅グレ1 武器は左からlv5、lv5 アビカも左からlv1、lv25、lv2 ステージ1の光天候が残ってしまうので、ライトコールと戦うことになります ポセイドン、アレス以外はダメがキツいのでバリアコアを設置しての運用が望ましいです ヘスティアの男性キラーは、ヘラ戦から持ち越した闇ピース6っこと、らんのバリアで超えられます 男性キラーが約3,022ダメ、バリアコアとバリアで少なくとも55%はダメージカット出来ます この編成だと運用がかなり難しいので初見でのクリアは無理だと思います | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
全員覚醒済み レベル、ソウルカンスト ロキのみドウグレ1 武器は左から、lv1、lv2、lv5 アビカは左からlv1、lv25、lv2 基本的にはピースが多すぎるときはフレズベのソウルバースト形状やアランの閃光剣形状を組むとらんのスキル3誤発動を防ぎやすいと思う ヘスティアは倒せなくてもターン経過で勝手に去っていくので毒ピース対策はなくてもクリア可能 アフロのデンジャーでは、相手は1万程度のダメカットと約23,000程度の回復を行って来たりしますが、まともにダメージを与えられるのがロキのみなのでこの編成だと一番大変です スコアで2万ポイント程度 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
マイトレヤの3倍暴力を使ってゴリ押ししました。 もしかしたらヴィヴィアンよりウィスタリアの方がバリア張れていいかもしれない。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
時間かかるがそーとーな安定感 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
脳筋万歳!真正面から殴り倒すパーティ。ヘスティア戦はアザリアのギガブーストバリアと闇天候で男子禁制もHP次第で耐えられる。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ヘリオスを除いてほぼ全て単体攻撃なのでカスピエルで封殺できる。クリアだけはしたい人向け。注意点はヘスティアの男子禁制(男性キラー)とヘルメスの旋風のみ。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
3体編成攻略 アビカは毒ピース耐性Lv22以上、コアブレイカーはLv2以上推奨(オールコア以外) ユピテルはカミムスビに変身 カミムスビのスキル1で回復、スキル2でピース補給、スキル3で大ダメージを狙います 大ダメージを狙う時以外はバステトのスキル2を撃ち続けてピース補給能力の向上や6コンボでダメージ倍加を狙いましょう | |||
投稿はこちら
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki







Lv3以上
Lv22以上
Lv2以上
Lv3以上

オリハルコン
エレスト攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











