【エレスト】テュポーン(ギガントマキア)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・異世界レッドガチャAシミュレーター
- ・異世界レッドガチャBシミュレーター
- ・異世界レッドガチャ当たりキャラランキング
- ・異世界レッドコラボイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のテュポーン(ギガントマキア)の試練攻略を掲載しています。おすすめキャラやパーティ、テュポーンの行動パターン、スコア情報などを掲載しているので、エレストのギガントマキアのテュポーン攻略の参考にしてください。
| イベント関連記事一覧 | |
|---|---|
| 異世界レッドコラボイベント | イベント一覧 |
| イベントクエスト一覧 | グランバトルの攻略 |
試練概要
基本情報
| ギガントキー | 15 |
|---|---|
| バトル数 | 1 |
| ボスの種族 | 巨人 |
| スコア倍率 等倍ターン |
3 |
| 獲得マナ | 調査中 |
| 獲得EXP | 調査中 |
| 岩減少 | 有効 |
出現するギミック
| ギミック | 重要度 |
|---|---|
| アンチピースコア | 対策必須 |
| バインド | 対策必須 |
| スピリットガード | あればよし |
テュポーンの攻略方法
ピースコアを破壊して水ピースを確保
テュポーンは盤面に水ピースが1つもないと強力な全体攻撃を行うため、アンチピースコアを破壊して水ピースを確保する必要があります。ただし、アンチピースコアは耐久が21以上のため、非常に壊しにくいです。
アビリティカードはもちろん、真・アンチピースコアブレイカーを持つキャラもパーティに編成し、なるべく1ターンで破壊できるようにするのがおすすめです。
メイン火力を1番左に置かない
テュポーンは、1番左のモンスターにバインド攻撃を仕掛けてきます。バインド攻撃を受けてしまうと2ターン行動できなくなってしまうため、火力が下がってしまいます。
バインドガード持ちのモンスターを1番左に置いて対策しましょう。
バインドガード持ちのモンスターを所持していない場合は、補助モンスターを1番左に配置して火力を下げないようにするのがおすすめです。
HPが減ると強力な全体攻撃を使用してくる
テュポーンはHPが60%以下まで減るとカウントダウンを始め、定期的に強力な全体攻撃を使用してきます。約7,000ものダメージを受けるので、即死してしまいます。
ただし、全体攻撃を1度使用するだけなので、オクタウィアのスキル3を発動すれば防げます。カウントダウンに気をつけながらピースを貯め、確実にオクタウィアのスキル3を発動しながら戦うのがおすすめです。
適正おすすめキャラ
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
![]() |
|
| 光属性/ゴッド/男性/アタッカー | |
![]() |
|
| 光属性/ゴッド/女性/アタッカー | |
![]() |
|
| 光属性/ヒューマン/女性/補助 | |
![]() |
|
| 光属性/ゴッド/男性/アタッカー | |
![]() |
|
| 火属性/ヒューマン/女性/補助 | |
![]() |
|
| 光属性/ゴッド/女性/アタッカー | |
![]() |
|
| 水属性/ゴッド/女性/回復 | |
![]() |
|
| 水属性/ゴッド/男性/アタッカー |
おすすめパーティ
ゼウス遅延パーティ
| 遅延役 | 火力役 | ブースト役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
究極ゼウス |
究極オーディン |
ヴィーナス |
マリア |
| 代替キャラ | |||
| 究極アテナ | - | オーカー | 究極大天使 ルシフェル |
一番左に究極ゼウスを配置し、カウンターでテュポーンを遅延させながら戦うパーティです。究極ゼウスのカウンター遅延が成功するかが攻略の鍵です。アビリティカードでアンチピースコア対策や光ピース出現率アップをセットして挑戦しましょう。
ダメージ軽減パーティ
| 補助役 | 火力役 | 回復役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
シェラザード |
究極オーディン |
大天使ミカエル |
マリア |
| 代替キャラ | |||
| エルルーン | - | ヴィーナス | 究極大天使 ルシフェル |
一番左にシェラザードもしくはエルルーンを用いて、大ダメージを軽減して戦うパーティです。HP60%以下だと定期的に強力な全体攻撃しか使用しなくなるため、シェラザードやエルルーンのアビリティで耐えられます。
アビリティカードはクエスト岩減少とオールコアブレイカーとアンチピースコアをセットして挑戦しましょう。
光属性パーティ
| 火力役 | ブースト役 | 増幅役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
究極オーディン |
オーカー |
静寂のヒュプノス |
マリア |
| 代替キャラ | |||
| - | オイチ | - | 究極大天使 ルシフェル |
静寂のヒュプノスでバインド攻撃を防ぎながら、究極オーディンのスキル3で大ダメージを与えて倒すパーティです。アビカにはアンチピースコアブレイカーとオールコアブレイカーとクエスト岩減少が必須です。
クエスト岩減少のレベルも2が好ましいです。左下の岩が消えると毎ターンオーカーのスキル3を発動できます。
被ダメ対策パーティ
| 補助役 | 火力役 | 補助役 | 回復役 |
|---|---|---|---|
レイザヴォール |
ラー |
オクタウィア |
ヴィーナス |
| 代替キャラ | |||
| アポロン | - | - | 究極 アズリエル |
クリアに時間がかかりますが、オクタウィアのダメージ無効化スキルを活用して戦うパーティです。クエスト岩減少レベル2推奨です。アンチピースコア対策がないので、アビカで対策必須です。
メインはオクタウィアのスキル3を発動して戦い、HP60%以下で余裕があればレイザヴォールもスキル発動を狙います。
ラーの確率天候変化が何回発動するかで難易度が変わります。スキルを毎ターン発動できるよう、アビカ枠に余裕があれば光ピース出現率アップもセットしましょう。
イゾルデパーティ
| 火力役 | 火力役 | 補助役 | 補助役 |
|---|---|---|---|
究極ゼウス |
イゾルデ |
レムレー |
オクタウィア |
| 代替キャラ | |||
| 究極アテナ | - | ドンキホーテ | 究極大天使 ルシフェル |
毒ピースを自分で生成し、イゾルデのアビリティで毒ピースを光ピースに変換して戦うパーティです。毒ピースを大量に集めて大ダメージを与えましょう。オクタウィアのスキル3を毎ターン発動できれば、あえてアンチピースコアを残すのも手です。
戦略によってアビリティカードを付け替えましょう。アンチピースコアブレイカーをセットしない場合は、クエスト岩減少の他にHPアップや光ピース出現率アップがおすすめです。
水属性パーティ
| 回復役 | 回復役 | 火力役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
究極イシス |
アナーヒター |
究極サンダルフォン |
アルテミシア |
| 代替キャラ | |||
| 究極 ブリギット |
スポルス | モルジアナ | 究極アクア |
| スペード | - | - | - |
究極サンダルフォンを軸とした水属性パーティでも攻略は可能です。究極サンダルフォンは外すせませんが、他のキャラはコンセプトに合わせて自由に組み合わせられます。
究極ブリギットを使う場合は一番左に配置してアンチピースコアブレイカーとして利用したり、モルジアナと究極イシスを利用する場合は変換をスペードにして究極イシスのスキル2を発動させるなど、工夫して戦いましょう。
究極イシスとアナーヒターの回復役2体編成では、あえてアンチピースコアブレイカーを持たずにHPアップとクエスト岩減少で戦うのも手です。
ステージ詳細

| テュポーン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
![]() |
10万 | 310 | 調査中 | |
| フェーズ1 | 行動 |
|---|---|
| 1 | 単体攻撃 |
| 2 | 2体同時攻撃 |
| 3 |
|
| 4 | アタックコア(2個) |
| 5以降 | 1~4の繰り返し |
| テュポーン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
![]() |
80万 | 425 | 調査中 | |
| フェーズ1 | 行動 |
|---|---|
| 先制 | ピース属性変換:水→火 |
| 1 |
|
| おともが 気絶している |
|
| 水ピースが無い |
|
| 2以降 | 1の繰り返し |
| HP60%以下 | 行動 |
| 1 | デビルガード(99) |
| 2 | - |
| 3 | 全体攻撃(約7,000) |
| 4以降 | 1~3の繰り返し |
| HP9%以下 | 行動 |
| 1 | - |
| 2 | HP回復 |
| テュポーン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
![]() |
10万 | 310 | 調査中 | |
| フェーズ1 | 行動 |
|---|---|
| 先制 | スピリットガード(99) |
| 1 | アタックコア(2個) |
| 2 |
|
| 3 | 2体同時攻撃 |
| 4 | 単体攻撃 |
| BOSSの盤面 |
|---|
![]() |
スコア報酬
| 必要スコア | 報酬 |
|---|---|
| 50,000 | 氷海のスフィア×1 |
| 30,000 | 神結晶×3 |
| 10,000 | 水のスフィア×4 |
| 8,000 | 黄金のリンゴ×2 |
| 5,000 | エレメンタルコイン×100 |
ドロップ報酬
| 報酬アイテム |
|---|
|
|
特別条件報酬
| 報酬アイテム | 条件 |
|---|---|
ギガントキー×15 |
ソロプレイでクリア(初回のみ) |
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki
エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











