【ティアキン】地底で見つかりし古代の刃の攻略|ミニチャレンジ

古代の刃仮

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(ティアキン)の地底で見つかりし古代の刃の攻略を記載。地底で見つかりし古代の刃の場所や発生条件、古代の刃の性能、ゾナニウムの集め方についても紹介しています。

関連記事
ミニチャレンジ一覧 全体マップ
太古よりの導きの攻略 ゾナニウムの入手方法

地底で見つかりし古代の刃の場所と発生条件

場所
(座標)
地底で見つかりし古代の刃場所拡大する魂の神殿
(1336,-3365,-0737)
発生条件 太古よりの導きクリア
報酬 古代の刃×1

地底で見つかりし古代の刃は、魂の神殿にいる右側の採掘ゴーレムと会話すると発生します。攻略するには、メインチャレンジ「太古よりの導き」で奪われしゴーレムを倒す必要があるので、ストーリーを進めてから挑戦しましょう。

太古よりの導きの攻略はこちら

クリアで古代の刃の交換が解放

古代の刃をいつでも入手可能

アイテム 効果
古代の刃古代の刃
  • ・全ての雑魚敵を一撃で消滅させる
  • ・ボス相手には攻撃力+50で火力上昇
  • ・消滅した敵のドロップ素材も消える

地底で見つかりし古代の刃をクリアすると、採掘ゴーレムの元で古代の刃の交換が可能です。ゾナニウム50個で古代の刃1個と交換できるので、ライネルなどのボス並に強い敵を消滅させたい時に重宝します。

ライネル5連戦の倒し方はこちら

地底で見つかりし古代の刃の攻略チャート

地底で見つかりし『古代の刃』
1 魂の神殿に向かう拡大する魂の神殿に向かう
太古よりの導きクリア後なら直接ワープ可能
2 穴を降りる穴を降りて神殿の奥に向かう
3 右側のゴーレムと会話右側にいる採掘ゴーレムと会話
4 ゾナニウムを集める地底を探索してゾナニウムを50個集める
5 地底で見つかりし古代の刃クリア採掘ゴーレムの元に戻ってゾナニウムを渡すとクリア

ゾナニウムの入手方法

鉱床 デグガーマ
ゾナニウムの鉱床拡大する デグガーマを倒す拡大する

ゾナニウムは、緑色の鉱床や地底にいる敵を倒すと入手可能です。特に地底限定のボスであるデグガーマの近くには、ゾナニウムの鉱床が固まってあるため、デグガーマを周回すると効率的にゾナニウムを入手できます。

ゾナニウムの入手方法はこちら

デグガーマの出現場所

デグガーマ場所拡大する

※緑…通常/黒…黒曜/白…白蒼

デグガーマは、地底の各地で出現し、1度倒したとしても赤い月のイベントが発生すると復活します。背中にあるゾナニウムの鉱床を壊すと、デグガーマに大ダメージが入るため、ハンマー武器を用意しておくと倒しやすいです。

デグガーマの倒し方はこちら

ゼルダの伝説ティアキンゼルダの伝説ティアキン攻略トップへ

©Nintendo All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム公式

ゼルダの伝説ティアキンの注目記事

ライネルの出現場所と倒し方|種類一覧
ライネルの出現場所と倒し方|種類一覧
雫の場所と空魚の地の行き方
雫の場所と空魚の地の行き方
ヘブラ廃鉱の場所と行き方
ヘブラ廃鉱の場所と行き方
祠のクリア済み確認方法ってあります?
祠のクリア済み確認方法ってあります?
地上絵(龍の泪)の場所一覧と行くべき順番
地上絵(龍の泪)の場所一覧と行くべき順番
パラセールの入手方法と使い方|3章で解放
パラセールの入手方法と使い方|3章で解放
ミファー公園までの行き方
ミファー公園までの行き方
ライネルの出現場所と倒し方|種類一覧
ライネルの出現場所と倒し方|種類一覧
雫の場所と空魚の地の行き方
雫の場所と空魚の地の行き方
ヘブラ廃鉱の場所と行き方
ヘブラ廃鉱の場所と行き方
祠のクリア済み確認方法ってあります?
祠のクリア済み確認方法ってあります?
地上絵(龍の泪)の場所一覧と行くべき順番
地上絵(龍の泪)の場所一覧と行くべき順番
パラセールの入手方法と使い方|3章で解放
パラセールの入手方法と使い方|3章で解放
ミファー公園までの行き方
ミファー公園までの行き方
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー