【あつ森】固定化(湧き潰し)のやり方|岩・化石・家具の木

- とたけけが新曲リリース!今読むべき記事はこちら!
- ・あなたは超難問クイズ何問解ける?
- ・とたけけライブの開催条件と時間
- ・とたけけの曲一覧と人気曲リクエスト方法
あつ森(あつまれどうぶつの森)の固定化(湧き潰し)のやり方をご紹介。岩、化石、光る地面(金のなる木)、家具の木、蜂の巣などの固定化について記載しています。あつもりでジョニーやゆうたろうなどの固定化を知りたい方も活用してください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 岩の移動場所と壊し方 | 化石の値段一覧 |
| 光る地面の使い道 | メッセージボトルの見つけ方 |
固定化(湧き潰し)とは

岩や家具の木などの場所を固定する方法
固定化とは、壊した岩、化石、家具の木などが湧いてくる場所固定する手法のことを指します。マイデザインや柵を利用することで、任意の場所以外に湧く確率を0にし、快適にアイテムやDIY素材を回収することが可能です。
日々の作業を超効率化できる
固定化は、素材が集められる岩や化石などを1箇所にまとめられるため、超効率的に素材集めができます。素材集めに島を駆け巡る必要がなくなるため、やりたいことができる時間を増やしたい方には特におすすめです。
膨大な時間がかかる
固定化には、特定の場所以外の湧き潰し、マイデザインや柵の設置を行う必要があるため膨大な時間が必要となります。また、島全体の景観に影響を及ぼす作業のため、島レイアウトを崩さないようしましょう。
固定化できるもの
| 固定化できるもの | 推定時間 |
|---|---|
| ▼岩・化石・光る地面 | 8〜10時間 |
| ▼雑草 | 2~3時間 |
| ▼家具の木 | 1~2時間 |
| ▼メッセージボトル | 2〜3時間 |
| ▼ゆうたろう | 5〜6時間 |
固定化できるものは全部で6種類です。岩と化石の固定化は、島全体をマイデザインの道で敷き詰める必要があるため、最も時間がかかります。
岩・化石・光る地面の固定化

| 手順 | 内容 |
|---|---|
| 1 | ・島全体にマイデザインを敷く |
| 2 | ・岩を固定したい場所のマイデザインを消す |
| 3 | ・岩が復活したら完了 |
| 4 | ・化石を固定化したい場所のマイデザインを消す |
| 5 | ・化石が出現したら完了 |
| 6 | ・光る地面の固定場所にあるマイデザインを消す |
| 7 | ・光る地面が出現したら完了 |
| 8 | ・マイデザインを全て透過する |
岩や、化石、光る地面の固定化は非常に時間がかかります。しかし、毎日同じ場所に化石や光る地面が生成されるようになるため、毎日の探す手間を省けることを考えると時間をかけるだけのメリットがあると言えるでしょう。
- ▼詳しいやり方(タップで開閉)
-
-
島全体にマイデザインを敷く

マイデザインを作成して、島全体の草地にマイデザインを敷きましょう。マイデザインを敷くことで壊れた岩や化石の湧き潰しが可能です。
マイデザインを敷きながら、発生している岩の破壊や化石の発掘も同時に行いましょう。
岩だけなら柵や家具でも可能
岩だけ固定化したい場合は、マイデザインよりも柵や家具を2マス置きに設置した方が、固定化の作業にかかる時間を減らせます。岩だけ固定化したい場合は、2マス置きに柵を設置するやり方がおすすめです。
最後の岩の設置場所を決めるときは、マイデザインを使いましょう。
岩の設置場所のマイデザインを消す

マイデザインを敷き終えたら、固定化したい場所のマイデザインを消します。壊した岩や化石の出現場所はマイデザインがない場所です。
岩や化石の出現と一緒に雑草も生えてくるため、固定化する場所の他に2箇所ほどマイデザインを消しておきましょう。
岩が復活したら完了

6個の岩が固定化したい場所に発生したら固定化完了です。マイデザインや柵を回収した後に岩を破壊すると固定化が崩れるので、フルーツを食べた際は注意しましょう。
化石の設置場所のマイデザインを消す

岩の固定化が終わったら、化石を出現させたいスペースのマイデザインを消します。化石の発生と一緒に雑草も出現するため、化石最大数である6個の他に3箇所ほどマイデザインを消しておきましょう。
雑草が固定化できている場合は、6マスのマイデザインを消すことで、6箇所キレイに固定化できます。
光る地面の固定場所にあるマイデザインを消す
光る地面は最低でも9マス必要であるため、9マス分マイデザインを消します。崖や川、家具などが9マスに隣接していると光る地面が生まれません。確実に成功させたい場合は、25マス分のマイデザインを消しましょう。
また、光る地面は雑草を固定化してないと、雑草の自生により光る地面の出現箇所潰される可能性があります。光る地面の固定化をする際は、なるべく雑草も固定化しておきましょう。
光る地面が出現したら完了
雑草を固定化していれば、確実に光る地面が生成されます。光る地面が出現しなかった場合は、隣接する9マスにアイテムが置かれていないかや、固定した9マスにマイデザインや花などを設置していないかを確認しましょう。
マイデザインを全て透過する

固定化に成功したらマイデザインを透過させましょう。使用したマイデザインを透過させると、マイデザインを敷く前の見た目に変わります。
-
雑草の固定化
| 手順 | 内容 |
|---|---|
| 1 | ・島中の雑草を全て抜く |
| 2 | ・150本の雑草を植える |
| 3 | ・150本の雑草の周りを柵かマイデザインで囲う |
| 4 | ・雑草が他の場所に生えなくなったら成功 |
島に雑草が150本以上生えていると、雑草が自生しなくなる仕様を利用した固定化です。雑草を固定化しておくと、岩や化石、光る地面を固定化する際に雑草に邪魔されることが無くなります。
ただし、島の評価が星5にならなくなってしまうので、スズランを集めていたり、金のじょうろを持っていない方にはおすすめできません。
- ▼詳しいやり方(タップで開閉)
-
-
島中の雑草を全て抜く
雑草は、固定化する前に一度全て抜いておくのをおすすめします。島に150本以上生えていても隣同士で生えていると交配し、どんどん増えていってしまうためです。
雑草を150本植える
雑草を固定化させたい位置を決定して、150本の雑草を植えましょう。島に150本雑草が生えていれば、雑草が自生することは無くなります。
雑草の周りを柵かマイデザインで囲う
雑草を植えたら必ず雑草の周りを柵かマイデザインで囲いましょう。囲い忘れるとどんどん交配が進み、際限なく雑草が増えていきます。
日付を飛ばして雑草が他に場所に生えてないか確認
日付を1日飛ばして、雑草が他の場所に生えていなければ固定化に成功しています。他の場所に生えてしまった場合は、雑草の本数が足りていないので確認しましょう。
-
家具の木の固定化

| 手順 | 内容 |
|---|---|
| 1 | ・島の木を全て切る |
| 2 | ・木の苗をタヌキ商店で7個購入 |
| 3 | ・5個木の苗を植えて蜂の巣を固定化 |
| 4 | ・木が成長したら残り2つの苗を植える |
| 5 | ・木が成長したら完成 |
家具の木は、島の全ての木を切り、タヌキ商店で購入した木の苗を7つ埋めることで固定化できます。固定化に成功したら、ハチが出現する木を揺さらない限り、木からは家具しか落ちないようになります。
デメリットとして、8本目以降の広葉樹や針葉樹を植えると固定化が崩れてしまうので、フルーツ以外の木が植えられなくなります。
- ▼詳しいやり方(タップで開閉)
-
-
島の木をすべて切る

家具が落ちる木の固定化には、島に生えているフルーツの木以外の広葉樹と針葉樹を全て切り倒す必要があります。木を切り倒すのに斧と切り株を掘り起こすのにスコップが必要なため、用意しておきましょう。
タヌキ商店で苗を7個購入

全ての木を切り倒したら、たぬき商店で木の苗を7個購入します。広葉樹と針葉樹どちらでも大丈夫なため、好きな方を選びましょう。
5個木の苗を植えて蜂の巣を固定化

5個の苗を先に植えて、家具が落ちる木の前にハチの巣が落ちる木を5個育てます。ハチの巣を入手する以外では、揺らすことがないため、家から遠い場所にまとめておくのがおすすめです。
木が成長したら残り2つの苗を植える

先に植えた5個の苗が木に育ったら、残りの2個の苗を植えます。2個の苗は家具が落ちる木になるため、家の近くの回収しやすい場所に植えましょう。
木が成長したら完成

後から植えた2つの木が育ったら、木を揺らして、家具がドロップしたら終了です。
-
メッセージボトルの固定化

| 手順 | 内容 |
|---|---|
| 1 | ・固定したい砂浜を決める |
| 2 | ・家具or柵を波打ち際に敷き詰める |
| 3 | ・数時間後にアイテムが出現したら完成 |
メッセージボトルは、海を柵で囲うことで固定化できます。固定化すると、メッセージボトルが毎回同じ場所に流れ着くようになり、貝殻やほしのかけらも集めやすくなります。
反面、素潜りした後に砂浜から戻れないという大きなデメリットもあるので、海の幸を集めている方や遊泳を楽しみたい方はおすすめできません。
- ▼詳しいやり方(タップで開閉)
-
-
固定化したい砂浜を決める
固定化の作業に入る前に、どの位置にアイテムを固定化させるかを決めましょう。メッセージボトルや貝殻を毎日回収できるようになるため、素潜りのしやさや家の近くかなどを考慮すると決めやすいです。
また、ある程度広めに砂浜を用意しないと、貝殻や星のかけらで砂浜が埋め尽くされる場合があります。多少探すことにはなりますが、30マス程度開けて固定化の作業を始めるのがおすすめです。
-
家具か柵を波打ち際に敷き詰める

メッセージボトルなどのアイテムを出現させたい場所を決めたら、湧き潰しを行うための家具や柵を用意しましょう。
日付を飛ばしてアイテムが出現したら完成

家具や柵の設置が終わったら、日付を進めて確認しましょう。家具や柵を置いていない箇所にメッセージボトルや貝殻が集中していれば完成です。
ジョニーの固定化もできる
-

アイテムの固定化に成功すると、副産物としてジョニーも固定化できます。ジョニーを固定化するとジョニー周回がしやすくなるため、ジョニー家具や金のスコップを効率よく入手しようと考えている方にもおすすめです。
-
ゆうたろうの固定化

| 手順 | 内容 |
|---|---|
| 1 | ・島の高台をなくす |
| 2 | ・ゆうたろうの固定場所に高台を用意 |
| 3 | ・坂を設置する |
| 4 | ・逃げないように川を作る |
| 5 | ・夜20時にゆうたろうが出現したら完成 |
ゆうたろうが高台に出現する法則を利用した固定化方法です。ゆうたろうのお願いをクリアすると、未所持の家具か高額な家具を入手できるので、家具を集めている方は固定化するのをおすすめします。
- ▼詳しいやり方(タップで開閉)
-
-
島の高台をなくす

ゆうたろうは高台から出現するので、まずは島の高台を全て無くします。島の高台残したい場合は、家具や柵で湧き潰しが可能ですが、どちらにしても景観が損なわれるので、高台をなくしてしまうのをおすすめします。
ゆうたろうの固定場所に高台を用意

島全体の高台を平地にしたら、ゆうたろうを呼ぶための高台を用意します。高台は最低でも2×2以上のスペースを用意し、ゆうたろうが出現できる広さを確保しましょう。
坂を設置する

ゆうたろうに会うためにはしごを設置するのは手間がかかるため、坂を設置しましょう。坂を設置することで、ゆうたろうへのアクセスのしやすさが格段に良くなります。
逃げないように川を作る
また、坂を設置したら忘れずに坂の周りを水で囲いましょう。水で囲うことで、ゆうたろうは高台と坂の行き来しかできなくなります。1マスの川なら主人公はジャンプで飛び越えられるので、川があっても問題ありません。
夜20時にゆうたろうが出現したら完成

ゆうたろうが固定化した場所に出現すれば完成です。
-
関連記事
ストーリ攻略解説|序盤からクリア後まで
| ゲーム開始~移設費用返済 | |||
|---|---|---|---|
顔や髪型一覧 |
北と南半球違い |
マイルの集め方 |
借金返済 |
| 博物館解放~タヌキ商店建設 | |||
博物館の解放 |
魚の釣り方 |
虫の取り方 |
鉄鉱石の集め方 |
| 案内所リニューアル~プロジェクトK | |||
橋の掛け方 |
キャンプサイト |
島の評判 |
とたけけライブ |
| 島クリエイター解放~島の評判を最大 | |||
島クリエイター |
マイデザイン道 |
評判星5評価 |
お金の稼ぎ方 |
序盤に読みたいおすすめ記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶あつまれどうぶつの森公式サイト

あつ森攻略|あつまれどうぶつの森【2025年10月最新】

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ
ポケモンSV











