【エレスト】エレメンタルダンジョンのステージ攻略

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・流星祭(サジタリウス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭(アリエス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭ガチャ当たりキャラランキング
- ・コスモスオブサジタリウスイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のエレメンタルダンジョンのステージ攻略をまとめています。ディアボロスの攻略方法や、輝く赤い宝石の効率的な入手方法をまとめているので、エレストのエレメンタルダンジョン攻略の参考にしてください。
| イベント関連記事一覧 | |
|---|---|
| コスモスオブサジタリウス | イベント一覧 |
| イベントクエスト一覧 | グランバトルの攻略 |
目次
ダンジョンの鍵の効率の良い集め方

ダンジョンの鍵は、ケルピーの試練ハードを周回するのが最も効率的です。消費ライフ50で15個入手できます。
バンシーの試練ハードでも消費ライフ50で鍵を15個入手できますが、ケルピーの試練のほうがオート周回しやすく短時間でクリア可能です。
ただし、ランク経験値やマナや、その他の収集アイテムも同時に集めたい場合は、大陸のステージ40や天上界を周回するのがおすすめです。
輝く赤い宝石の効率の良い集め方
ステージ10が最高効率

輝く赤い宝石は、エレメンタルダンジョンステージ10を周回するのが最も効率的です。ダンジョンの鍵を10消費して輝く赤い宝石を50個獲得できます。
周回おすすめパーティ
| 周回おすすめパーティ | |||
|---|---|---|---|
| 火力役 | 供給役 | 略奪 | 略奪効果上昇 |
妖精女王ティターニア |
エーディン |
究極ティーチ |
アラクシュミー |
| 代替キャラ | |||
| - | ダイヤ | アルビダ | イーディス (幸運) |
バンシーの配置するバリアコアを避けつつ、強力な固定ダメージで1ターンクリアを目指します。報酬枠を広げるため、究極ティーチとアラクシュミーを採用しています。ガルムちゃんや最大解放している白兎のお守りを所持している場合は装備しましょう。
アラクシュミーを所持していない場合は、略奪や幸運のアビリティを持つキャラを連れていくのがおすすめです。
雫の青い宝石の効率の良い集め方
ステージ13が最高効率

雫の青い宝石は、エレメンタルダンジョンステージ13を周回するのが最も効率的です。ダンジョンの鍵を20消費して、クリア報酬で青い宝石を2個獲得できます。
周回おすすめパーティ
| 周回おすすめパーティ | |||
|---|---|---|---|
| 火力役 | 供給役 | 略奪 | 略奪効果上昇 |
妖精王オベロン |
エーディン |
究極ティーチ |
アラクシュミー |
| 代替キャラ | |||
| - | ダイヤ | ロロノア | 究極アラジン (真・略奪) |
試練キャラの妖精王オベロンをアタッカーに採用したパーティです。報酬枠を広げるため、究極ティーチとアラクシュミーを採用しています。ガルムちゃんや最大解放している白兎のお守りを所持している場合は装備しましょう。
アラクシュミーを所持していない場合は、略奪や幸運のアビリティを持つキャラを連れていくのがおすすめです。
ディアボロス(ステージ15)攻略

ハイスコアのコツ
全てのピースを火ピースに変え、混乱にしてくるタイミングがあるため、変換役を連れていきハイスコアを狙うのがおすすめです。混乱ピースを消すとスキルの威力が低下するため、必ず混乱対策をして挑戦しましょう。
おすすめパーティ
| 火力役 | 増幅役 | ブースト役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
究極ポセイドン |
究極イシス |
ウィスタリア |
ミザリー |
| 代替キャラ | |||
| - | - | ヴィヴィアン | ウンディーネ |
変換を連れていき、ディアボロスが全面を火ピースにした次ターンに勝負をつけましょう。
アリア(ステージ14)攻略

ハイスコアのコツ
火力役とブースト役と増幅役と変換の編成で行くのがおすすめです。アリアは先制で回数ガード2を張るため、回数ガードを消しながら水ピースをためるのがおすすめです。毒ピース攻撃を頻繁にしてくるため、毒対策があると安定します。
おすすめパーティ
ハイスコアパーティ
| 火力役 | ブースト役 | 増幅役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
究極ポセイドン |
ウィスタリア |
究極イシス |
ヤム・ナハル |
火力役に究極ポセイドンを採用したハイスコアパーティです。1ターン目はヤム・ナハルのスキル3を発動しながら回数ガードを剥がしましょう。
究極スサノオパーティ
| 火力役 | 増幅役 | ブースト役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
究極スサノオ |
究極イシス |
ローレライ |
アルテミシア |
デビルキラー100%を持つ究極スサノオがメインアタッカーのパーティです。究極スサノオが真・毒ピース耐性を持つため、アビリティカードで残りの50%を補いましょう。
レイス(ステージ13)攻略

ハイスコアのコツ
火力役2体にブースト、変換の編成で行くのがおすすめです。増幅できるキャラがいれば火力役と入れ替えましょう。レイスは先制で天候を闇にしてきますが、それ以外に大した攻撃はしてこず、ギミック対策も必要ありません。
おすすめパーティ
編成難易度低めパーティ
| 火力役 | ブースト役 | 増幅役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
ジークフリート |
ハンプティダンプティ |
ゾエ |
マリア |
火力役を降臨のジークフリートにし、編成難易度を抑えたパーティです。ジークフリートは単体に12倍のスキルを持ち、試練も難易度が低く入手しやすいキャラです。ジークのソウルが高ければワンパン攻略でき、スコア報酬をコンプリートできます。
ゾエは星4のガチャキャラで2倍増幅のスキルを持つため、イヴやスカアハなどを未所持の方に非常におすすめです。
レイスのHPが10万のため、妖精王オベロンや妖精女王ティターニアで簡単にトロフィーをコンプリートできます。また、レイスは単体で現れるスピリットのため、ホワイトナイトキャロルが最もアタッカーに適しています。
ガチャ限なしワンパンクリアパーティ
| 火力役 | 増幅役 | ブースト役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
スルト |
シンモラ |
イフリート |
ハート |
ガチャ限なしでワンパンクリア可能なパーティです。スルトとシンモラは覚醒させる必要があります。スルトをターゲットして1ターンクリア可能です。
妖精王オベロンの試練は入手難易度が高いため、初めて間もない方におすすめです。
バンシー(ステージ10)攻略

ハイスコアのコツ
バンシーは先制で耐久力20のバリアコアを配置します。破壊せずにスキルを発動してもダメージを与えられないため、必ずバリアコア対策をして挑戦しましょう。真・バリアコアブレイカーを持つ、変換役のヒミコを連れて行くのがおすすめです。
おすすめパーティ
究極レベッカパーティ
| ブースト役 | 変換役 | 補助役 | 火力役 |
|---|---|---|---|
イフリート |
ヒミコ |
シンモラ |
究極レベッカ |
究極レベッカで大ダメージを狙うパーティです。必要ピースは多いですが、シンモラのスキル3も一緒に発動させるとハイスコアを狙えます。
1ターン目で火ピースと木ピースをためつつ、バリアコアを破壊しましょう。2ターン目にためたピースを使って大ダメージを与えて倒しましょう。
妖精女王ティターニアパーティ
| 火力役 | ブースト役 | 回復役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
妖精女王ティターニア |
ハンプティダンプティ |
エーディン |
ダイヤ |
1ターンで撃破し、ハイスコアを狙えるパーティです。妖精女王ティターニアのスキル3を発動すると、バリアコアを無視して10万固定ダメージを与えられます。妖精女王ティターニアは必ず覚醒させた状態で挑戦しましょう。
ケルピー(ステージ5)攻略

ハイスコアのコツ
ギミックが無いので、強力なブースト役と火力役を連れていき、1ターンで撃破を目指しましょう。難しい場合は覚醒済みの妖精王オベロンを使って大ダメージを与えるのがおすすめです。
おすすめパーティ
究極ヘルメスパーティ
| ブースト役 | 変換役 | 補助役 | 火力役 |
|---|---|---|---|
ラケシス |
シルフ |
ノウヒメ |
究極ヘルメス |
究極ヘルメスで大ダメージを狙うパーティです。可能ならノウヒメのスキル1を使用してダメージを上げましょう。
ラケシスのスキル2は、全員ダメージを受けていない状態だと1番右のキャラをターゲットに発動します。スキル2も3.5倍ブーストなので、ノウヒメと組む場合はスキル2を発動させるのがおすすめです。
妖精王オベロンパーティ
| 火力役 | ブースト役 | 回復役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
妖精王オベロン |
ハンプティダンプティ |
エーディン |
ウィスプ |
妖精王オベロンのスキル3で1ターン撃破を狙ったパーティです。妖精王オベロンは必ず覚醒させた状態で挑戦しましょう。
エレメンタルダンジョンの概要
エレメンタルダンジョンとは
| 開催期間 | 4/13(金)~4/30(月)17:59 |
|---|
エレメンタルダンジョンとは、特別ステージに挑戦できるイベントです。ダンジョンの鍵を消費して挑戦します。
特別ステージをクリアすると収集報酬用の「輝く赤い宝石」を獲得できます。輝く赤い宝石を集めると、イベント限定武器「ソウルブランド」や「テトラの進化石版」を入手できます。
特別ステージは15ステージ存在する
| 解放日 | ステージ |
|---|---|
| 4/13(金) 18:00~ | 1~5 |
| 4/17(火) 18:00~ | 6~10 |
| 4/20(金) 18:00~ | 11~13 |
| 4/23(月) 18:00~ | 14,15 |
エレメンタルダンジョンの特別ステージは、15ステージ存在します。開催と同時にステージ1~ステージ5が解放され、順次解放されます。
難易度ごとに報酬が設定されている
エレメンタルダンジョンの報酬は、各難易度のステージごとにスコア報酬が設定されています。
各ステージの報酬には「クリスタル」や「黄金のリンゴ」といった限定アイテムが入手できるので、何度もステージに挑戦して全ステージのスコア報酬を獲得しましょう。
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki
エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











