【FEH】樹の評価とおすすめスキル継承/ステータス

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)の樹の評価とおすすめスキル継承を紹介します。キャラのステータスや習得スキル(レア度付き)、限界突破するべきかなども記載。ファイアーエムブレムヒーローズで最強の樹を育成する参考にしてください。
| 最新キャラ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() グルヴェイグ | ![]() シェズ | ![]() ユナカ | |||
| -/100点 | -/100点 | -/100点 | |||
![]() フリーズ | ![]() シェズ | ||||
| -/100点 | -/100点 | ||||
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
樹の評価
| 総合評価 | 80/100点 |
|---|---|
| 属性/武器 |
|
| 移動マス/兵種 |
|
| 入手方法 | 戦渦の連戦+報酬で入手 |
| ★5習得スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| | | ||||
| 樹の特徴 | |||||
|
・攻撃時行動済みの味方がいるほど全ステータス上昇 ・反撃時行動済みの敵が少ないほど全ステータス上昇 ・竜特効を持つ |
|||||
樹は、自分から攻める時は行動済みの味方がいるほどステータスが上昇し、攻撃を受ける時は行動済みの敵が少ないほどステータスが上昇する剣歩行キャラです。
うまく武器効果を発動させれば、攻めも守りも優秀な万能キャラとして活躍できます。竜特効を持つので、竜に対しては効果関係なく強気に戦えるのもポイントです。
樹に対するみんなの声
みんなの評価
- 4攻め
- 3受け
- 2サポート
- 3闘技場
- 3英雄戦
- 4飛空城
評価A
- ▼樹の評価を書き込む
| No.1 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | 対物理性能に特化している 竜特効 |
| 弱い点 | 速さが中途半端 |
| 評価内訳 | 攻め★★★★☆ 受け★★★☆☆ サポート★★☆☆☆ 闘技場★★★☆☆ 英雄戦★★★☆☆ 飛空城★★★★☆ |
おすすめ個体値とステータス
樹のステータス基準値
| レベル | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| ☆4 Lv.1 |
18 | 20 | 8 | 6 | 7 |
| ☆5 Lv.1 |
19 | 25 | 8 | 10 | 8 |
| ☆5 Lv.40 |
41 | 53 | 30 | 36 | 32 |
| ☆5Lv.40 素ステ |
41 | 37 | 30 | 33 | 32 |
- ※素ステは武器を含めた全てのスキルを外した数値
- ※得意個体値は緑、不得意個体値は赤で表示
樹のステータス順位とランキング
| ☆5素ステータスと平均 | 順位 | |
|---|---|---|
| HP | 41/平均40 | 250/1021位 |
| 攻撃 | 37/平均38 | 516/1021位 |
| 速さ | 30/平均34 | 691/1021位 |
| 守備 | 33/平均29 | 301/1021位 |
| 魔防 | 32/平均28 | 268/1021位 |
| 合計 | 173/平均169 | 400/1021位 |
| ☆5レベル40(タップで開閉) | |||
|---|---|---|---|
| ☆5レベル40素ステ(タップで開閉) | |||
| ☆5レベル1(タップで開閉) | |||
| ☆4レベル1(タップで開閉) |
ステータスが類似しているキャラ
| キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
樹 |
41 | 37 | 30 | 33 | 32 | 173 |
リーヴ
|
42 | 38 | 30 | 34 | 29 | 173 |
暁アイク
|
41 | 36 | 30 | 35 | 21 | 163 |
レーヴァテイン
|
39 | 37 | 31 | 34 | 22 | 163 |
アイク
|
42 | 35 | 31 | 32 | 18 | 158 |
※武器とスキルを裝備していない基準値を掲載しています
みんなの樹の個体値大募集
樹のステータスを大募集しています。
キャラのステータスが個体値によって変動があり、正確な数値の表記を行うため、ご協力頂ければ嬉しいです!
| 選択 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 星4Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 18 | 20 | 8 | 6 | 7 |
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 19 | 20 | 8 | 7 | 8 |
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 19 | 25 | 8 | 10 | 8 |
樹のおすすめスキル継承と聖印
剛剣で奥義カウントを短縮
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
樹に「剛剣3」の聖印を付け、高い回転率で奥義を発動できるようにした構成です。
樹は素の攻撃が高く、自身の攻撃を上昇させるスキルも多数習得するため、剛剣の発動条件を満たしやすいです。
1ヶ月で評価の高いユーザー投稿
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| アルフォンスくん型の典型的な攻撃守備の鈍足剣士で、幻影ファルシオンも攻撃守備をバフするよう作られています。また、魔防も高く、速さ<守備=魔防という感じです。製作者の意図通りにビルドするなら、守備を参照にするスキル、一新だとか生の息吹4だとかを選ぶと極めて高性能に働くでしょう。ただ、上記のスキル構成のような攻撃速さ型の回避系剣士に作り変える道もあります。高い守備魔防を削って死線4や限界死線を入れ、速さをかなり補強してやっても守備魔防は耐えてくれます。本人の地力も170族で高い底力を持っているのも要因の一つです。それから、幻影ファルシオンは武器錬成すると全能力+4(プラスアルファ)と、戦闘後7回復の効果を持ちます。170族に全能力+4ってーと、実質190族くらい、200台近くまでなります。そして戦闘後7回復はそのまま使ってもいいですが、獅子奮迅3入れて相殺させてしまうと更に全能力+3、合計能力値220族の化物剣士の爆誕です。幻影ファルシオンには更にダメージカット30%追加されるので、二重ダメージカットにすれば強い相手にはとことん強くなります | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 総選挙ルフレ、門番と組んで運用。他のバッファーと組んで運用するならAスキルを備えにするのもアリ。欠点はコストがとんでもないことと、プレイヤーが操作しない場合武器スキルが腐りがちになること。 | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
ユーザー投稿フォーム
樹のおすすめスキル継承例を募集しています。普段使っているスキル構成や、使う場面などを記入していただければ幸いです。
樹のおすすめ武器錬成
樹の専用武器は、効果追加型に錬成するのがおすすめです。絶対追撃効果とダメージ軽減効果が付き、攻め守りの両面で使い勝手が増します。
- ▼武器錬成効果一覧▼
役割と使い道
樹の役割
| 近物 | 遠物 | 近魔 | 遠魔 |
| 強化 | 弱体 | 物壁 | 魔壁 |
| 再起 | 回復 | 継承 | 専用 |
樹の強い点
条件次第でステータス大幅上昇
樹の武器「幻影ファルシオン」は、攻撃時には行動済みの味方が多いほど、反撃時には行動済みの敵が少ないほど、全ステータスが上昇する効果を持ちます。
どちらも最大上昇値は10で、上手く立ち回れば常に攻撃、守備を大幅に高めての戦闘が可能です。
武器錬成でダメージ軽減と絶対追撃が付く
樹の「幻影ファルシオン」を効果追加型に錬成すると、緩い条件で絶対追撃(追撃値+1)を可能にする効果と、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減する効果が付きます。
追撃による火力とダメージ軽減による耐久力により、攻防ともに大幅強化されます。
移動補助スキルで自身と味方の攻撃守備+6
樹のパッシブB「攻撃守備の連携3」は、移動系補助スキルを使用した時、または自分に使用された時、自分と相手の攻撃守備を+6する効果を持ちます。
自分から攻める時には味方の「引き戻し」などで最前線に出て、受ける時は自身の持つ「入れ替え」で敵の攻撃範囲に入る、という動きが可能で、攻撃時にも反撃時にも効果が発揮される「幻影ファルシオン」との相性が非常に良いです。
樹の弱い点
追撃を受けやすい
樹は全体的に高いステータスを持ちますが、唯一速さだけはやや低めで、敵からの追撃を受けてしまう場面が多いです。
魔防がスキルで補強されないので、特に速い魔法キャラの攻撃には注意が必要です。
習得スキル一覧
習得可能なレア度も記載しています。スキル継承の参考にしてください。
スキル継承おすすめランキングはこちら武器スキル(攻撃スキル)
| スキル名 | 威 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|---|
| 鉄の剣 (☆4) | 6 | 1 | - |
| 鋼の剣 (☆4) | 8 | 1 | - |
| 銀の剣 (☆4) | 11 | 1 | - |
| 幻影ファルシオン (☆5) | 16 | 1 | 竜特効 守備+3 自分から攻撃した時、戦闘中、攻撃、守備が行動済みの味方の人数×2+3だけ上昇(最大7) 敵から攻撃された時、戦闘中、攻撃、守備が7-(行動済みの敵の人数×2)だけ上昇(最小値3) |
補助スキル
| スキル名 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|
| 入れ替え (☆4) | 1 | 自分と対象の位置を入れ替える |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 攻撃守備の連携1 (☆4) | 移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を使用した時、または自分に使用された時、自分と相手の攻撃、守備+2(1ターン) |
| 攻撃守備の連携2 (☆4) | 移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を使用した時、または自分に使用された時、自分と相手の攻撃、守備+4(1ターン) |
| 攻撃守備の連携3 (☆4) | 移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を使用した時、または自分に使用された時、自分と相手の攻撃、守備+6(1ターン) |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 守備の紋章1 (☆4) | 周囲1マスの味方は戦闘中、守備+2 |
| 守備の大紋章1 (☆4) | 周囲2マスの味方は、戦闘中、守備+2 |
| 守備の大紋章2 (☆5) | 周囲2マスの味方は、戦闘中、守備+3 |
奥義
| スキル名 | ターン | 効果/倍率 |
|---|---|---|
| 陽影 (☆4) | 3 | 与えたダメージの30%自分を回復 |
| 太陽 (☆4) | 3 | 与えたダメージの50%自分を回復 |
プロフィールとイラスト/セリフ集
| 原作 | 幻影異聞録♯FE |
|---|---|
| 声優 | 木村良平/杉田智和 |
| イラストレーター | みく郎 |
立ち絵

攻撃絵

奥義絵

被弾絵

関連記事
| 最新キャラ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() グルヴェイグ | ![]() シェズ | ![]() ユナカ | |||
| -/100点 | -/100点 | -/100点 | |||
![]() フリーズ | ![]() シェズ | ||||
| -/100点 | -/100点 | ||||
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |

FEH攻略|FEヒーローズwiki







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











