【FEH】聖印ランキング【飛空城/大英雄戦/戦渦の連戦】

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)の聖印ランキングを掲載しています。飛空城や英雄戦、戦渦の連戦で使えるおすすめの聖印、運営が発表した覚醒ランキングを記載。闘技場の査定もまとめているので、FEヒーローズで聖印ランキングを調べる際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 聖印の生成と覚醒のやり方 | 聖印一覧 |
飛空城おすすめ聖印ランキング
| 順位 | 聖印名 |
|---|---|
| 1位 | 奥義の鼓動 |
| 2位 | 攻撃速さの大覚醒3 |
| 3位 | 遠距離防御3 |
| 4位 | 不動の姿勢3 |
| 5位 | 空からの先導3 |
奥義の鼓動
| おすすめ装備キャラ | ||
|---|---|---|
ソティス |
ラインハルト |
ソニア |
奥義の鼓動は、1ターン目開始時に奥義カウントが-1される聖印です。飛空城攻撃では相手を素早く倒すことが求められるため、短期決戦に向くこの聖印が噛み合います。
防衛においても、奥義カウントが短いソティスや連続攻撃が可能なラインハルト、錬成効果で奥義カウントをより進めるソニアなどに付け、初撃から高火力の奥義を押し付ける構成が強力です。
攻撃速さの大覚醒3
| おすすめ装備キャラ | ||
|---|---|---|
セリカ |
リン |
エイル |
攻撃速さの大覚醒3は、戦闘開始時、自分のHPが80%以下なら戦闘中の攻撃、速さを+7する聖印です。
数々の聖印の中でも破格のステータス上昇量で、特に攻撃時の火力の底上げに貢献してくれます。飛空城ではドーマのメガクェイクや雷の塔などで、交戦なしでダメージを受けることがあるので、発動条件を満たしやすいのもポイントです。
遠距離防御3
| おすすめ装備キャラ | ||
|---|---|---|
ナギ |
ドーマ |
カイネギス |
遠距離キャラから攻撃された時、戦闘中の守備、魔防を+6する聖印です。飛空城は他のコンテンツと比べて遠距離キャラの採用率が高く、特に防衛で遠距離防御が輝く場面が非常に多いです。
総合ステータスの高い重装キャラに付けると、生半可な遠距離攻撃ではダメージが通らなくなり、相手を詰みの状況に持っていけることもあります。
不動の姿勢3
| おすすめ装備キャラ | ||
|---|---|---|
リリーナ |
イグレーヌ |
オフェリア |
自身の戦闘順入れ替えスキルと、敵の戦闘順入れ替えスキルを無効にする聖印です。攻撃、防衛両方において厄介な待ち伏せを無効にできる点が大きく、編成のうち誰か1人には付けておきたいです。
範囲奥義の仕様上待ち伏せされやすい、オフェリアやイグレーヌを編成しているなら、優先的に付けてあげましょう。
空からの先導3
| おすすめ装備キャラ | ||
|---|---|---|
アクア |
ピアニー |
ユンヌ |
周囲2マス以内の味方歩行、重装を、自身の隣接マスに移動可能にさせる効果を持った聖印です。
飛空城の防衛時には重装を編成することが多いので、飛行のキャラに持たせておくだけで、相手の事故を狙えます。攻撃時にも、重圧の罠を踏んでしまったときのリカバリーに有用です。
英雄戦おすすめ聖印ランキング
| 順位 | 聖印 |
|---|---|
| 1位 | 切り返し3 |
| 2位 | 攻撃の大紋章2 速さの大紋章2 |
| 3位 | 攻撃速さの大覚醒3 |
| 4位 | 剛剣3 |
| 5位 | 攻撃守備の絆3 攻撃魔防の絆3 |
切り返し3
| おすすめ装備キャラ | ||
|---|---|---|
暁アイク |
フィヨルム |
アイク |
HP70%以上で敵から攻撃されたとき、確定追撃を行える聖印です。英雄戦では速さが40超えの敵が多く、追撃が難しいため、切り返しで追撃を狙うことをおすすめします。
反撃時に発動する効果なので、同じく反撃時に発動する遠距離反撃効果を持ったキャラと相性が良いです。
攻撃の大紋章2/速さの大紋章2
| おすすめ装備キャラ | ||
|---|---|---|
オリヴィエ |
ピアニー |
リネア |
周囲2マスの味方は、戦闘中、攻撃/速さを+3する効果を持った聖印です。
英雄戦では敵を早く倒すことが必要なので、サポートに徹する再行動キャラに付けて、アタッカーの火力を増強しましょう。
攻撃速さの大覚醒3
| おすすめ装備キャラ | ||
|---|---|---|
セリカ |
エイリーク |
リン |
戦闘開始時、自分のHPが80%以下なら戦闘中の攻撃、速さを+7する効果を持つ聖印です。高難易度英雄戦において採用率が高い、攻め立てアタッカーと非常に噛み合っています。
大覚醒と攻め立てを持ったアタッカー1人と、再行動キャラ3人での攻略も十分可能なレベルで強い構成です。
剛剣3
| おすすめ装備キャラ | ||
|---|---|---|
ティバーン |
エリウッド |
エーデルガルト |
攻撃が敵より1以上高い時、自身の攻撃による奥義発動カウント変動量が+1される聖印です。
疾風迅雷を持ったアタッカーにはほぼ必須の聖印で、コンスタントに1ターンで2回の行動が実現できます。
攻撃守備の絆3/攻撃魔防の絆3
| おすすめ装備キャラ | ||
|---|---|---|
アストリア |
ニケ |
ヘクトル |
味方と隣接している時、戦闘中、自身の攻撃、守備/魔防が5上がる効果を持った聖印です。
英雄戦では基本的に味方と固まっていることが多いので、上がったステータスで攻めてきた敵の攻撃を耐えつつ、強力な反撃ができます。
| 大英雄戦攻略まとめ | 絆英雄戦攻略まとめ |
| 神階・伝承英雄戦攻略まとめ | ‐ |
戦渦の連戦おすすめ聖印ランキング
| 順位 | 聖印名 |
|---|---|
| 1位 | 回復3 |
| 2位 | 遠距離防御3 |
| 3位 | 近距離防御3 |
| 4位 | 奥義の鼓動 |
| 5位 | 攻撃の封印3 |
回復3
| おすすめ装備キャラ | ||
|---|---|---|
イドゥン |
パーシバル |
闇チキ |
2ターンに1回、ターン開始時HPを10回復する聖印です。最大7マップある戦渦の連戦をノーデスで攻略するには、何かしらの回復スキルは不可欠であり、それを聖印枠で確保できる点が優秀です。
耐久が高いものの、回復スキルを持ち合わせないキャラに付け、生存率を上げましょう。
遠距離防御3
| おすすめ装備キャラ | ||
|---|---|---|
ベレト |
フリーズ |
ニケ |
遠距離防御は、2距離攻撃を受けた際に守備と魔防が最大+6される効果を持った聖印です。
戦渦の連戦をオートで周回する場合、魔防の低いキャラが最前線に出て、魔法キャラに袋叩きにされて倒されるケースは多発します。少しでもその状況が減るよう、魔防が低いキャラに保険として付けておくのがおすすめです。
近距離防御3
| おすすめ装備キャラ | ||
|---|---|---|
シグルド |
キヌ |
リーフ |
近距離防御は、1距離攻撃を受けた際に守備と魔防が最大+6される効果を持った聖印です。
遠距離防御同様、オート時の事故防止として優秀です。特に騎馬キャラは敵の攻撃範囲に入りやすいため、優先的に付けてあげましょう。
奥義の鼓動
| おすすめ装備キャラ | ||
|---|---|---|
ソティス |
オルティナ |
ソティス |
1ターン開始時に奥義カウントを-1する効果を持った聖印です。戦渦の連戦では、マップをクリアする毎に発動します。
強力な奥義を持つキャラに付けたいですが、基本的には誰に付けても恩恵が得られる、汎用性の高い聖印です。
攻撃の封印3
| おすすめ装備キャラ | ||
|---|---|---|
オリヴィエ |
ピアニー |
ボーナスキャラ |
ターン開始時、敵軍内で最も攻撃の高い敵の攻撃を-7する聖印です。マップ上のどこにいても効果が発動するのが強みで、戦闘に参加しない再行動キャラや、あまり育てていないボーナスキャラに付けると味方の生存率が上がります。
聖印覚醒ランキング【公式】
| 順位 | 聖印名 |
|---|---|
| 1位 | 遠距離防御 |
| 2位 | 攻撃 |
| 3位 | 速さ |
| 4位 | 連撃防御・魔道 |
| 5位 | 恐慌の奇策 |
| 6位 | 生の息吹 |
| 7位 | 不動の姿勢 |
| 8位 | 攻撃の謀策 |
| 9位 | HP |
| 10位 | 魔防の鼓舞 |
FEHの運営が発表した、10月時点で実装されている聖印で3まで覚醒されている聖印のランキングです。覚醒できない奥義の鼓動は、集計対象ではないそうです。
1位は遠距離防御で、基本的にどのキャラ、どの戦闘でも使える優秀な聖印です。2位と3位はステータス上昇系スキルで、4位は連撃防御・魔道です。連撃防御・魔道は近接キャラにも装備できるので、非常に使いやすいです。
聖印による闘技場査定一覧
| 聖印名 | 1のSP | 2のSP | 3のSP |
|---|---|---|---|
| 遠距離防御 | 60 | 120 | 240 |
| 近距離防御 | |||
| 切り返し | |||
| 剛剣 / 柔剣 | |||
| 謀策系 | |||
| 紫煙系 | |||
| 指揮系 | |||
| 恐慌の奇策 | |||
| 蛇毒 | |||
| 空からの先導 | |||
| 飛行系 | |||
| 絆系 | |||
| 大覚醒系 | |||
| 守備の波・偶数 | |||
| 鼓舞系 | 50 | 100 | 200 |
| 紋章系 | |||
| 飛燕の一撃 | |||
| 構え系 | |||
| 生命系 | |||
| 連撃防御系 | |||
| 威嚇系 | |||
| 速さの虚勢 | |||
| 不動の姿勢 | |||
| 差し違え | |||
| 進軍阻止 | |||
| 生の息吹 | |||
| 死の吐息 | |||
| アイオテの盾 | |||
| 舞い系 | |||
| ステータス上昇系(HP) | 40 | 80 | 160 |
| 第n迷宮の覇者(HP) | |||
| 城塞系 | |||
| ご奉仕の喜び | |||
| 封じ系 | |||
| ステータス上昇系 | 30 | 60 | 120 |
| 第n迷宮の覇者(HP以外) | |||
| 2種ステータス上昇系(HP) | 100 | 200 | - |
| 2種ステータス上昇系(HP以外) | 80 | 160 | - |
| 大紋章系 | 120 | 240 | - |
| 奥義の鼓動 | 100 | ||
| 重装のブーツ | |||
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FEH公式サイト

FEH攻略|FEヒーローズwiki
ソティス







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











