【FEH】四天の庭園攻略と報酬一覧【伝承英雄と祝福英雄のみ出撃可能】

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)の四天の庭園の情報を掲載。攻略おすすめの伝承英雄や祝福を付与したほうが良いおすすめキャラを記載。攻略のポイントも記載しているので、FEヒーローズ四天の庭園攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 伝承英雄召喚 | 祝福の効果と使い道 |
四天の庭園とは
| 開催期間 | 3/8(木)14:30~ |
|---|
出撃制限ありの新マップ
四天の庭園は、「伝承英雄」及び「祝福を付与された英雄」のみが出撃できる、新たに追加された新マップです。
祝福が多く必要になりますが、特別訓練スペシャルマップやイベント報酬、四天の庭園の報酬で入手可能なため、特に数に困ることはありません。
なお、同一キャラは複数体出撃できなくなります。例えば、ヘクトル2体に水の祝福を付けた場合、片方しか出撃できません。同じキャラに祝福を付与しないよう注意しましょう。
シーズンに関係なく伝承英雄の恩恵を受けられる
四天の庭園では、伝承英雄と一緒に出撃すると、出撃キャラはシーズンに関係なくステータスが強化されます。
該当の伝承英雄を所持しているならば、出撃させるのがおすすめです。
毎週日曜16:00にマップ追加
四天の庭園は、毎週日曜の16:00に水の庭園から「風」「地」「火」の順番にマップが追加されます。マップ追加が早い順に育成を進めておきましょう。
最初に水の祝福が4つ手に入る
| 出撃できる伝承英雄 | |||
|---|---|---|---|
フィヨルム |
リョウマ |
伝承エイリーク |
伝承アクア |
最初に水の祝福が4つ手に入るので、誰でも水の庭園に挑戦できます。四天の庭園の難易度は高くないので、自分がよく使っているパーティキャラに祝福を使うと良いでしょう。
ただし、水と地の祝福を1つのキャラに付けて、庭園によって使い分けるといった事はできません。祝福は前に付与した祝福上書きしてしまうため、注意が必要です。
攻略のポイント
属性が偏らないように祝福を付ける
四天の庭園では出撃メンバーが制限され、新たに登場するマップに合わせて自由にキャラを編成することができなくなるため、あらかじめ属性が偏ることのないように祝福を付けておきましょう。
同じ兵種のキャラに同じ祝福を付ける
| 飛行統一パーティ | |||
|---|---|---|---|
リョウマ |
ヒノカ |
カムイ |
アクア |
|
水の伝承英雄 |
![]() |
![]() |
![]() |
普段良く使っている兵種統一パーティのキャラ全員に同じ祝福を付けるのもおすすめです。
ある伝承英雄の移動タイプが歩行以外であった場合、その伝承英雄と同じ移動タイプのキャラには、その伝承英雄と同じ属性の祝福を付けることでパーティ編成を行うのが容易になります。
四天の庭園の報酬まとめ
| 報酬 | 個数 |
|---|---|
| 30個 | |
| 10,000枚 | |
| 100個 | |
| 10個 (初回挑戦時に4個入手) |
|
| 6個 | |
| 6個 | |
| 6個 |
四天の庭園で獲得できる報酬は、大量のオーブや英雄の翼が獲得できます。また、四天の庭園に参加するために必要な各種祝福も入手できるため、マップが追加される前にクリアしておくことをおすすめします。
毎週追加される報酬一覧
| 報酬 | 個数 |
|---|---|
| 5個 | |
| or | |
| 2,000枚 | |
| or | |
| 20個 | |
| + | |
| いずれか1つ | |
毎週追加される新マップのクリア報酬は、ある祝福1つと、「オーブ5個」or「英雄の翼2,000枚」or「神錬の雫20個」です。
伝承英雄一覧
| キャラ | 属性 |
|---|---|
アイク |
|
ルフレ 伝承チキ |
|
フィヨルム |
|
リョウマ 伝承エイリーク 伝承アクア |
|
エフラム |
|
ヘクトル 伝承マルス ロイ |
|
スリーズ |
|
リン |
|
ルキナ フリーズ |
現在存在する伝承英雄は7体です。いずれも強力なキャラであるため、所持しているのであれば積極的にパーティに採用しましょう。
おすすめ祝福付与英雄
アタッカー
| キャラ | 理由 |
|---|---|
シグルド |
・物理、魔法壁になれる ・赤剣の中でも安定して強い |
ゼルギウス |
・全ステ高水準+2距離攻撃にも対応可能 ・専用スキルで味方の隣接マスに移動可能 |
大人チキ |
・2距離攻撃にも対応可能 |
サーリャ |
・1距離攻撃にも対応可能 ・迎撃隊形の効果が強力 |
アイラ |
・専用武器と奥義が強力 |
総選挙ロイ |
・騎馬+疾風迅雷による敵の殲滅が可能 |
エイリーク |
・魔騎馬なので、攻撃範囲が広い |
ハーディン |
・2距離攻撃にも対応可能 ・自身から攻撃時に確定追撃 |
ラインハルト |
・魔防が低ければ、緑属性でも倒しきれる火力 ・魔騎馬なので、攻撃範囲が広い |
リン |
・速さが高く重装バフ+ブレードの適性あり |
ノノ |
・2距離攻撃にも対応可能 |
リンダ |
・高火力と高い速さを持つ ・武器の効果で味方の回復も可能。錬成すればバフ役にもなれる |
ミカヤ |
・騎馬と重装特攻持ち |
ヘクトル |
・2距離攻撃にも対応可能 ・怒り内蔵の武器持ち |
闇ルフレ |
・高ステータス+2距離攻撃にも対応可能 ・HP50%以上で反撃時に確定追撃 |
ミルラ |
・高ステータス+獅子奮迅でさらに高く ・速さ以外のステが高水準 |
ヘクトル |
・切り返し内蔵の武器が強力 ・2距離攻撃にも対応可能 |
リズ |
・自身から攻撃時に発動する攻撃隊形が強力 |
セシリア |
・青と無属性に強い ・魔騎馬なので、攻撃範囲が広い |
スリーズ |
・守備が一番低い敵の攻撃速さ-6 |
リリーナ |
・攻撃が高く騎馬バフ+ブレードの適性あり |
ディアドラ |
・竜特攻持ち ・高魔防持ちなので、魔受けしやすい |
総選挙リン |
・弓騎馬なので攻撃範囲が広い ・専用スキルで近接キャラの反撃を無効化 |
ジョーカー |
・勇者の弓適正あり ・守備隊形の効果で追撃無効化 |
ロイ |
・鬼神勇者の適性あり ・弓騎馬なので攻撃範囲が広い |
サザ |
・高火力+速さが高い |
フェリシア |
・敵の守備か魔防低い方でダメージ計算 ・速さと魔防が高い魔道士キラー |
サポート
| キャラ | 理由 |
|---|---|
オリヴィエ |
・味方を再行動可能 ・1番手に入りやすい再行動キャラ |
アクア |
・味方を再行動可能 ・蒼海の槍の効果で赤属性に強い |
ニニアン |
・味方を再行動可能 ・唯一の竜再行動キャラ |
オリヴィエ |
・味方を再行動可能 ・スキル「業火の舞い」により、再行動させたキャラの攻撃+4 |
アズール |
・味方を再行動可能 ・スキル「疾風の舞い」により、再行動させたキャラの速さ+4 |
アクア |
・味方を再行動可能 ・スキル「ウルズ」の効果で再行動させたキャラのHP以外のステ+3 |
シグレ |
・味方を再行動可能 ・スキル「大地静水の舞い」により、再行動させたキャラの守備と魔防+4 |
アクア |
・味方を再行動可能 ・唯一の飛行再行動キャラ |
エリーゼ |
・騎馬なので回復範囲が広い |
プリシラ |
・騎馬なので回復範囲が広い |
リン |
・キャンドルの効果で敵へ反撃不可の効果を付与できる |
ジェニー |
・攻撃が高く、回復量が多い ・神罰の杖の効果でアタッカーも可能 |
ラケシス |
・攻撃が高く、回復量が多い |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FEH公式サイト

FEH攻略|FEヒーローズwiki
フィヨルム
リョウマ
伝承エイリーク
伝承アクア
ヒノカ
カムイ
アクア
アイク
ルフレ
伝承チキ
エフラム
ヘクトル
伝承マルス
ロイ
スリーズ
リン
ルキナ
フリーズ
シグルド
ゼルギウス
大人チキ
サーリャ
アイラ
総選挙ロイ
エイリーク
ハーディン
ラインハルト
リン
ノノ
リンダ
ミカヤ
ヘクトル
闇ルフレ
ミルラ
ヘクトル
リズ
セシリア
リリーナ
ディアドラ
総選挙リン
ジョーカー
ロイ
サザ
フェリシア
オリヴィエ
アクア
ニニアン
オリヴィエ
アズール
アクア
シグレ
エリーゼ
プリシラ
リン
ジェニー
ラケシス








Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











