【FEH】重装パーティの編成方法とおすすめキャラ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)の重装パーティ編成方法の詳細です。おすすめのキャラや立ち回り、重装パーティの弱点などを記載。FEヒーローズの重装パーティ編成の際の参考にしてください。
| 関連記事 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 最強キャラランキング | 最強パーティ編成考察 | ||||
| キャラ評価一覧 | ガチャのおすすめ度一覧 | ||||
| パーティ別解説 | |||||
歩行 |
騎馬 |
飛行 |
重装 |
竜 |
獣 |
重装パーティの特徴
重装パーティの強み
ステータス総合値が高い
| 185 | ||||
|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 184 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
| 182 | ||||
カムイ |
- | - | - | - |
| 180 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - | - |
| 179 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 178 | ||||
![]() |
![]() |
- | - | - |
| 177 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - | - |
| 176 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
| 175 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - | - |
| 174 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - | - |
重装は他の移動タイプと比べて合計ステータスが高く設定されています。
速さ以外の4つのステータスが高い配分となっているキャラが多く、高い攻撃と耐久力で力押しするという、他の移動種では実現できない戦法が使用できるのが強みです。
重装限定バフが強力
| スキル名 | 効果 |
|---|---|
| 重刃の鼓舞 | ターン開始後、周囲1マスの味方重装の攻撃、速さ+6(1ターン) |
| 重刃の紋章 | 周囲2マスの味方重装は、戦闘中、攻撃、速さ+4 |
| 重盾の鼓舞 | ターン開始時、周囲1マスの味方重装の守備、魔防+6(1ターン) |
| 重盾の紋章 | 周囲2マスの味方重装は、戦闘中、守備、魔防+4 |
| 重装の行軍 | ターン開始時、周囲1マス以内に味方重装がいれば、自分と周囲1マスの味方重装の移動+1(1ターン、重複しない) |
| 重装の遊撃 | ターン開始時、周囲1マス以内に味方がいなければ、移動+1(1ターン、重複しない) |
FEHには、重装専用の強力なバフスキルが用意されています。前述の通り、重装には耐久力に長けたキャラが多いので、さらに耐久力を高められる「重盾の紋章」「重盾の鼓舞」が特に使いやすいです。
また「重装の行軍」や「重装の遊撃」は、重装キャラの最大の弱点である移動力の低さを補えるスキルです。移動力を強化できれば、林などの地形も平地のように進めるため、歩行キャラを上回る機動力を得られます。
隊形スキルを付けられる
| スキル名 | 効果 |
|---|---|
| 守備隊形3 | 自分のHPが50%以上の時、自分、敵、ともに追撃不可 |
| 攻撃隊形3 | 自分から攻撃した時、絶対追撃。かつ自身の攻撃による奥義発動カウント発動量+1(同系統効果重複時、最大値適用) |
| 迎撃隊形3 | 自分のHPが50%以上で敵から攻撃された時、絶対追撃かつ自身の攻撃による奥義発動カウント変動量+1(同系統複数時、最大値適用) |
| 奥義隊形3 | 戦闘開始時、自分のHPが50%以上の時、自身奥義発動カウント変動量+1、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用) |
| 追撃隊形・奇数3 | 奇数ターンの時、自分は絶対追撃、敵は追撃不可 |
| 追撃隊形・偶数3 | 偶数ターンの時、自分は絶対追撃、敵は追撃不可 |
| 急襲隊形3 | 自分から攻撃した時、自分の追撃不可を無効 自分のHPが80%以下で、自分から攻撃した時、追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う |
| 抑止隊形3 | 自分のHPが25%以上で、敵から攻撃された時、絶対追撃、かつ、敵の奥義発動カウント変動量-1 (同系統効果複数時、最大値適用) |
| 正面隊形・自己3 | 自分のHPが25%以上で、敵から攻撃された時、戦闘中、絶対追撃、かつ、自分の弱化を無効 |
重装キャラはパッシブBスキルに、非常に強力な「隊形」スキルを付けられます。特に奥義隊形、急襲隊形以外はいずれも絶対追撃や追撃不可の効果を持っており、重装キャラの弱点である速さの低さを補えます。
守備隊形は重装キャラの高い耐久力を活かせるスキルであり、一方、絶対追撃系の隊形は重装キャラの攻撃性能を大きく高められます。急襲隊形は、数が増え始めた速さの高い重装キャラを強力にサポートします。
護り手スキルが強力
| スキル名 | 効果 |
|---|---|
| 盾の護り手・近間3 | 周囲2マス以内の味方が、剣、槍、斧、竜、獣の敵から攻撃された時、スキル所持者は【護り手】を発動 スキル所持者が「護り手」を発動時、戦闘中、守備、魔防+4 【護り手】 攻撃された味方の代わりに、味方のマスで戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。 下記の場合、「護り手」は発動しない ・味方がいる場所が自分が侵入できない地形の時 ・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時 (「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効) |
| 兜の護り手・遠間3 | 周囲2マス以内の味方が、弓、暗器、魔法、杖の敵から攻撃された時、スキル所持者は【護り手】を発動 スキル所持者が「護り手」を発動時、戦闘中、攻撃、魔防+4 【護り手】 攻撃された味方の代わりに、味方のマスで戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。 下記の場合、「護り手」は発動しない ・味方がいる場所が自分が侵入できない地形の時 ・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時 (「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効) |
重装キャラはパッシブCスキルに、味方への攻撃を肩代わりできる「護り手」スキルを付けられます。
重装の高い耐久力を活かせるだけでなく、重装の弱点である移動力の低さをも補える強力なスキルです。
重装パーティの弱点
1マスしか移動できない

重装キャラの最大の弱点は移動力の低さにあります。全員の移動力が低いと当然陣形を組みにくくなり、敵の攻撃を適切なキャラで受けられない、といったことも起こりえます。
重装統一パーティを組む場合は、必ず1人は既述の「重装の行軍」を持ったキャラを入れられるのが望ましいです。
重装特効武器に注意
| 重装特効武器 | ||
|---|---|---|
| アーマーキラー鍛+ | 貫きの槍 鍛+ | ハンマー鍛+ |
| 青天の舞扇+ | 天馬のニンジン+ | レイピア |
| ウイングソード | カザハナの麗刀 | ルーナの鋭剣 |
| 魔月の祭器 | 白騎の短槍 | ロムファイア |
| フロリーナの誓槍 | 義勇の槍 | オボロの漆薙刀 |
| バアトルの豪斧 | フレデリクの堅斧 | 戦姫の和弓 |
| 絶海の蒼弓 | セイニー | 暁の光 |
| 暁天の神楽鈴 | 魔竜のブレス | - |
移動種「重装」に対して攻撃が1.5倍になる「重装特効武器」が多数存在します。
重装は耐久力の高いキャラが多いですが、重装特効武器で攻撃されると耐えることは難しくなるため、パーティ内には重装特効を無効化できる「スヴェルの盾」を持つキャラを1人は編成しておきたいところです。
重装パーティを組む上でのポイント
キャラひとりひとりに役割を持たせる
赤属性の守備が高い敵には○○で対応、青属性の魔防の高い敵には○○で対応、といったように、キャラの役割を明確にしておくことが重要となります。
3つの属性色と、物理攻撃/魔法攻撃キャラ、計6つ全てのタイプの敵に対応できるようなパーティ編成を考えましょう。
移動スキルで移動の低さを補う
| パッシブ名 | スキル名 | 効果 |
|---|---|---|
| 入れ替え | 自分と対象の位置を入れ替える | |
聖印 |
重装の行軍3 | ターン開始時、周囲1マス以内に味方重装がいれば、自分と周囲1マスの味方重装の移動+1 |
| 聖印 | 重装のブーツ | ターン開始時、自身のHPが100%なら、移動+1(1ターン、重複しない) |
機動力が低めである重装キャラには、移動力を強化できるスキルの継承が必須です。重装統一パーティを組む場合、移動範囲を広げられ、かつ隊形を組み直しやすくできる補助スキル「入れ替え」が非常に役に立ちます。
また「重装の行軍」を持つキャラをパーティ内に必ず1人は入れることをおすすめします。
おすすめキャラ
| キャラ | 特徴 |
|---|---|
| 赤属性 | |
ヘクトル |
|
アイク |
|
ゼルギウス |
|
フローラ |
|
ヘンリエッテ |
|
イドゥン |
|
イドゥン |
|
| 青属性 | |
ルドルフ |
|
ヘクトル |
|
フォルス |
|
ニノ |
|
チキ |
|
| 緑属性 | |
グスタフ |
|
スルト |
|
エーデルガルト |
|
エーデルガルト |
|
まもり |
|
エフラム |
|
フェリシア |
|
ソティス |
|
ナギ |
|
| 無属性 | |
エーデルガルト |
|
エフィ |
|
![]() セフェラン |
|
ドーマ |
|
チキ |
|
カイネギス |
|
おすすめの重装パーティ
反撃中心パーティ
| キャラ | スキル構成 | |
|---|---|---|
アイク |
||
ヘクトル |
||
エーデルガルト |
||
![]() セフェラン |
||
遠距離反撃可能なアイク、ヘクトル、エーデルガルトの3人による反撃で敵を倒していくパーティです。セフェランは後方に配置しておき回復に専念、重装特効武器を持つ敵がいたら、その寄せ役として使います。
重装キャラには入れ替えをもたせておくと陣形を組みやすくなり、適切なキャラで攻撃を受けることが容易になります。
ブレード活用パーティ
| キャラ | スキル構成 | |
|---|---|---|
サーリャ |
||
ニノ |
||
リズ |
||
![]() エフィ |
||
ブレードを持ったサーリャとニノに2つの重装鼓舞をかけて、大ダメージを狙っていくパーティです。サーリャは迎撃隊形を活かして反撃でダメージを与えていき、移動力を上げられるニノは自分から積極的に攻撃を仕掛けていきます。
魔法に強いキャラに対してはリズとエフィで対応します。リズはエフィの重刃の鼓舞を受けて勇者の斧の連続攻撃を仕掛け、逆にエフィはリズの重盾の鼓舞を受けて反撃による撃破を狙います。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FEH公式サイト

FEH攻略|FEヒーローズwiki
歩行
騎馬
飛行
重装
竜
獣








カムイ



























































フローラ
ニノ


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











