【FEH】縛鎖の第2迷宮攻略適正キャラとおすすめパーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)の縛鎖の第2迷宮(ばくさのめいきゅう)の攻略情報を掲載しています。縛鎖の迷宮の概要や攻略おすすめキャラとパーティ、マップ情報などを掲載しているので、FEヒーローズの連戦マップ縛鎖の第2迷宮を攻略する参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 縛鎖の迷宮攻略まとめ | |
| 縛鎖の第1迷宮攻略 | 縛鎖の第3迷宮攻略 |
縛鎖の迷宮の概要
連続でマップをクリア
縛鎖の迷宮は、マップを連続でクリアしていくバトルシステムです。
また、大英雄戦のように1人でも仲間が倒されるとゲームオーバーになるので注意が必要です。
1度出撃したキャラは使用できない
縛鎖の迷宮では、1度使ったキャラは次のマップで使用できない戦闘形式になっています。
戦渦の連戦と違い同じキャラで勝ち抜くことができないため、より多くのキャラの育成が必要となります。
報酬で聖印とオーブ獲得
縛鎖の迷宮は、クリアすると聖印とオーブを2個獲得できます。
ステータスアップ系の効果を持っており、汎用性が高いので入手しておくことをおすすめします。
縛鎖の第2迷宮攻略のポイント
復数のキャラを用意する
| 1マップ目 | アクア |
舞踏祭アクア |
お正月アクア |
|---|---|---|---|
| 使用可能 | |||
| 2マップ目 | アクア |
舞踏祭アクア |
お正月アクア |
| 使用不可 | 使用可能 | ||
| 3マップ目 | アクア |
舞踏祭アクア |
お正月アクア |
| 使用不可 | 使用可能 | ||
縛鎖の迷宮は、一度使ったキャラは同名のキャラ含め、次以降のマップで使用できません。
例えば、通常のアクア1体、超英雄の別々のアクアを2体でアクアを合計3体所持していた場合、1マップ目で通常アクアを使用すると、次回以降で通常アクアを使用できなくなりますが、超英雄のアクアは使用可能です。
もし、毎回再行動キャラを編成に入れたい場合は、最低でも5キャラ必要です。
全員生存が条件
縛鎖の迷宮は、クリア条件が全員生存です。無理な進軍などでキャラが1体でもやられてしまうと、ゲームオーバーになるので、編成や敵のスキルの確認は怠らないようにしましょう。
マップと敵編成を必ず確認

FEヒーローズは、出撃前にマップと敵編成を確認できます。出撃前に念入りに敵やマップを確認し、どの敵をどのキャラで、どのように倒すかをシミュレートしておくと、クリアしやすくなります。
攻略おすすめパーティと立ち回り
1ステージ目

| キャラ名 | スキル | HP/攻/速/守/魔 |
|---|---|---|
リョウマ |
雷神刀 攻撃の覚醒3 |
61/57/40/33/26 |
タクミ |
風神弓 | 59/51/40/30/22 |
サクラ |
フィアー リライブ 守備の鼓舞3 |
53/39/36/29/36 |
ヒノカ |
銀の槍+ 守備の覚醒3 |
61/58/37/30/29 |
攻略パーティ例1
オリヴィエ |
ノノ |
クレイン |
マルス |
クレインでヒノカを一撃で倒し、引きよせを継承させたノノとオリヴィエで攻撃範囲外に逃がすパーティです。
リョウマは剣殺しを継承したノノで一撃、タクミは上手く誘い込み4人で囲んだあとノノかマルスの近接攻撃で倒します。
攻略パーティ例2
リリーナ |
セルジュ |
カミュ |
ジェニー |
| スキル継承 | |||
|---|---|---|---|
| リリーナ:ラウアレイヴン+ 竜裂 相性激化2 弓殺し1 セルジュ:勇者の斧+ 月虹 鬼神の一撃3 カミュ:引き戻し 獅子奮迅3 |
|||
リリーナでタクミを倒し、カミュで引き戻し、セルジュをヒノカに近づけます。次のターンにセルジュでヒノカを倒し、カミュで右上にきたリョーマを攻撃、リリーナもリョーマに攻撃して倒します。
セルジュを味方のサクラから逃してジェニーで回復、カミュとリリーナはサクラの攻撃圏外に動かし、セルジュとリリーナでサクラを倒します。
2ステージ目

| キャラ名 | スキル | HP/攻/速/守/魔 |
|---|---|---|
セーラ |
アサルト リライブ 疾風の祝福 攻撃の鼓舞3 |
49/46/36/26/39 |
マシュー |
盗賊の暗器+ 蛇毒3 |
61/38/40/36/22 |
シーフ |
銀の暗器+ | 54/43/46/17/38 |
シーフ |
銀の暗器+ | 54/43/46/17/38 |
パーティ構成例1
マークス |
カミュ |
アサマ |
花嫁リン |
| スキル継承 | |||
|---|---|---|---|
| マークス:華炎継承 アサマ:リバース継承 |
|||
暗器からの攻撃を守備の高いマークスとカミュで受けつつ、アサマと花嫁リンで回復しながら少しづつ削ります。
全距離反撃がない場合は、暗器殺しを継承させた魔道士で一撃で倒しにいくのがいいでしょう。
パーティ構成例2
ヘクトル |
エイリーク |
ボーイ |
プリシラ |
| スキル継承 | |||
|---|---|---|---|
| エイリーク:緋炎 引き込み プリシラ:リバース |
|||
敵の攻撃範囲内にボーイとヘクトルを入れます。ボーイを山の下、ヘクトルをボーイの下に配置。敵の攻撃を受けるとボーイのHPが1になるので、プリシラで回復します。
基本は受けて回復を繰り返して数を減らしていけば勝てます。
3ステージ目

| キャラ名 | スキル | HP/攻/速/守/魔 |
|---|---|---|
男ルフレ |
トロン+ 蛍火 守護の紋章3 |
58/47/34/34/26 |
サーリャ |
ノスフェラート+ 雪辱 魔防の紋章3 |
57/51/41/27/23 |
アクスナイト |
銀の斧+ | 59/56/29/30/35 |
ランスアーマー |
銀の槍+ 引き戻し |
83/61/20/48/22 |
パーティ構成例1
アテナ |
セリス |
デューテ |
ホークアイ |
| スキル継承 | |||
|---|---|---|---|
| ホークアイ;勇者の斧+継承 | |||
デューテでアクスアーマを攻撃しつつサーリャを釣り、デューテでアクスアーマーとサーリャを処理します。
男ルフレはホークアイで惹きつけつつ倒し、残ったアクスナイトはアテナかセリスの近い方で倒します。
パーティ構成例2
ユリア |
デューテ |
エリーゼ |
グレイ |
| スキル継承 | |||
|---|---|---|---|
| なし | |||
デューテでアーマーに攻撃、ユリアをルフレに近づけます。エリーゼを左側に配置すると、ランスナイトを釣れるので左側に配置、ユリアでルフレを倒した後、入れ替えでランスナイトを受けます。
デューテがいれば、アーマーとサーリャを1人で狩れます。
4ステージ目

| キャラ名 | スキル | HP/攻/速/守/魔 |
|---|---|---|
ミシェイル |
オートクレール アイオテの盾 守備の威嚇3 |
63/57/32/42/22 |
カミュ |
グラディウス 砕雷 グラニの盾 攻撃の紋章3 |
62/54/39/37/20 |
ランスペガサス |
銀の槍+ | 55/49/42/25/43 |
レッドナイト |
ボルガノン+ | 48/55/31/20/41 |
パーティ構成例1
リョウマ |
水着チキ |
ユリア |
ウルスラ |
| スキル継承 | |||
|---|---|---|---|
| リョウマ:獅子奮迅、待ち伏せ継承 | |||
初ターンのい自陣にある壁を壊し、ウルスラでレッドナイトを攻撃することで、次の相手のターンの反撃でレッドナイトを処理できます。
後はパーティを全体的に右に寄せていき、ランスペガサスとカミュを水着チキ、ミシェイルをリョウマで受けつつ倒します。
パーティ構成例2
| アタッカー | アタッカー | アタッカー | ヒーラー |
|---|---|---|---|
リンダ |
リリーナ |
パオラ |
ジェニー |
| リリーナ:ラウアレイヴン+ 相性激化2 | |||
ランスペガサスをリンダで倒し、ミシェイルをパオラで受けつつ裏からリリーナで処理します。カミュはリンダで森越しに処理しながら、レッドナイトをリリーナとパオラで倒します。
守備が低いキャラが多めなので、ジェニーでHP回復することを忘れないようすればクリアは可能となります。
5ステージ目

| キャラ名 | スキル | HP/攻/速/守/魔 |
|---|---|---|
アイク |
ラグネル 天空 剛剣3 剣殺し3 |
62/58/37/38/21 |
セネリオ |
レクスカリバー+ |
54/53/39/20/34 |
ボウファイター |
銀の弓+ 飛燕の一撃3 待ち伏せ3 死の吐息3 |
63/51/34/34/19 |
アクスナイト |
銀の斧+ |
59/56/30/31/35 |
レッドマージ |
ボルガノン+ |
55/50/38/23/33 |
|
(3ターン目) |
銀の槍+ |
59/56/30/31/35 |
|
(4ターン目) |
銀の斧+ |
59/56/30/31/35 |
|
(5ターン目) |
ボルガノン+ |
55/50/38/23/33 |
|
(5ターン目) |
銀の弓+ |
63/51/34/34/19 |
パーティ構成例
ラインハルト |
エルトシャン |
ニニアン |
花嫁ティアモ |
| スキル継承 | |||
|---|---|---|---|
| ラインハルト:引き寄せ 月虹 鬼神の一撃3 エルトシャン:引き寄せ 月光 騎刃の鼓舞 花嫁ティアモ:勇者の弓+ 引き寄せ 竜裂 死線3 |
|||
5戦目は、敵を1撃で倒して危険範囲から逃げることが主な行動です。壁越しに敵を攻撃しつつ、引き寄せや踊りを使用して危険範囲から逃します。
左に寄りすぎると、左側の壁が壊され、敵が侵入してくるため、真ん中やや左側に味方キャラを配置し、下から攻めてくる敵が真ん中に集うようにしましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FEH公式サイト

FEH攻略|FEヒーローズwiki








Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











