【FEH】セーラの評価とおすすめ個体値/スキル継承

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)のセーラの評価とおすすめ個体値/スキル継承を紹介します。キャラのステータスや習得スキル(レア度付き)、限界突破するべきかなども記載。ファイアーエムブレムヒーローズで最強のセーラを育成する参考にしてください。
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
目次
セーラの評価
| 総合評価 | 60/100点 |
|---|---|
| 属性/武器 |
|
| 移動マス/兵種 |
|
| 備考/特攻等 | HP回復 |
| 入手方法 | 恒常ガチャで入手可能 |
| 排出レアリティ | 星3~星4 |
| ★5習得スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| | | ||||
| セーラの特徴 | |||||
|
・攻撃しつつ、自分と周囲の味方のHPを回復できる ・疾風の祝福で全ての味方の速さを強化 ・ターン開始時、隣接している味方の攻撃+4 |
|||||
セーラの武器「アブゾーブ+」は、与えたダメージの半分だけ自分のHPを回復でき、かつ周囲2マスの味方のHPを7回復できます。主に戦禍の連戦などの連戦系コンテンツで重宝する武器です。
また、奥義「疾風の祝福」が発動すると、全ての味方キャラの速さを4上げられ、さらにCスキル「攻撃の鼓舞」で、ターン開始時に隣接している味方の攻撃を4上げられるため、バッファーとしても活躍できます。
セーラに対するみんなの声
みんなの評価
- 1攻め
- 2受け
- 4サポート
- 3闘技場
- 2英雄戦
- 3飛空城
評価B
- ▼セーラの評価を書き込む
| No.1 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | 鉄板のペイン+死の吐息が強力だが、騎馬杖と比べると使いづらい 速さと魔防がまあまあなので、魔法壁にできなくもない |
| 弱い点 | 物理攻撃は受けられない |
| 評価内訳 | 攻め★☆☆☆☆ 受け★★☆☆☆ サポート★★★★☆ 闘技場★★★☆☆ 英雄戦★★☆☆☆ 飛空城★★★☆☆ |
おすすめ個体値とステータス
セーラのステータス基準値
| レベル | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| ☆3 Lv.1 |
15 | 5 | 8 | 3 | 8 |
| ☆4 Lv.1 |
15 | 5 | 9 | 3 | 9 |
| ☆5 Lv.1 |
16 | 6 | 9 | 4 | 9 |
| ☆5 Lv.40 |
33 | 37 | 31 | 21 | 33 |
| ☆5Lv.40 素ステ |
33 | 30 | 31 | 21 | 33 |
- ※素ステは武器を含めた全てのスキルを外した数値
- ※得意個体値は緑、不得意個体値は赤で表示
おすすめ個体値と当たり個体(得意不得意)
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
ヒーラーは杖を錬成すると、攻撃の値に応じて回復量が変化するようになります。攻撃が高ければ高いほど、回復量が上がるので、攻撃上昇個体が良いでしょう。
セーラの下降個体は守備あたりがおすすめですが、苦手ステータスなので4下がります。気になる場合はHPが良いでしょう。
ハズレ個体値について
セーラは星3でも排出されるユニットなので、個体値厳選が容易です。ハズレ個体は送還や限界突破に使うと良いでしょう。
個体値によるステータス変化
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
| -3/3 | -3/3 | -4/3 | -3/3 | -3/3 |
セーラのステータス順位とランキング
| ☆5素ステータスと平均 | 順位 | |
|---|---|---|
| HP | 33/平均40 | 1001/1016位 |
| 攻撃 | 30/平均38 | 922/1016位 |
| 速さ | 31/平均34 | 663/1016位 |
| 守備 | 21/平均29 | 783/1016位 |
| 魔防 | 33/平均28 | 245/1016位 |
| 合計 | 148/平均169 | 915/1016位 |
| ☆5レベル40(タップで開閉) | |||
|---|---|---|---|
| ☆5レベル40素ステ(タップで開閉) | |||
| ☆5レベル1(タップで開閉) | |||
| ☆4レベル1(タップで開閉) | |||
| ☆3レベル1(タップで開閉) |
ステータスが類似しているキャラ
| キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
セーラ |
33 | 30 | 31 | 21 | 33 | 148 |
マリア
|
36 | 27 | 34 | 19 | 32 | 148 |
サクラ
|
36 | 28 | 30 | 24 | 30 | 148 |
ミスト
|
39 | 27 | 28 | 20 | 34 | 148 |
ジェニー
|
32 | 35 | 25 | 21 | 34 | 147 |
※武器とスキルを裝備していない基準値を掲載しています
みんなのセーラの個体値大募集
セーラのステータスを大募集しています。
キャラのステータスが個体値によって変動があり、正確な数値の表記を行うため、ご協力頂ければ嬉しいです!
| 選択 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 星4Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 15 | 6 | 8 | 3 | 9 |
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 16 | 7 | 9 | 4 | 8 |
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 16 | 7 | 9 | 4 | 8 |
セーラのおすすめスキル継承と聖印
救援アブゾーブで回復と処理の両立
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
セーラの所持するアブゾーブ+の生の息吹効果を活かせる救援の航路を継承し、更にアブゾーブ+を神罰の杖錬成にすることで削れている敵の処理もできるようにしたスキル構成です。
攻撃速さの絆は高級素材ですので、手持ちに合わせて攻撃3などに変更しても十分な働きをします。聖印に更に生の息吹をつけるとセーラの攻撃で味方が21回復するようになるので付けてみても面白いです。
1ヶ月で評価の高いユーザー投稿
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 壁兼ヒーラーです。結構しぶといです。 | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 速さ↑魔防↓で運用中。神罰フィアーとセインツ+、Aスキルは攻撃魔防の絆で。 攻撃面は低凸弓リン・ラインハルト受けや、待ち伏せ対策で活用する事が メインですが、全属性にそこそこ戦えるのは強みです。 セインツ+と祈りで生存力も確保してるのでHPの低さを絆補正や祝福でカバー すれば、闘技場等でも活躍の場もあるかと。ただ、火力不足は否めませんが・・・ | |||||
ユーザー投稿フォーム
セーラのおすすめスキル継承例を募集しています。普段使っているスキル構成や、使う場面などを記入していただければ幸いです。
セーラのおすすめ武器錬成
セーラは神罰の杖、幻惑の杖どちらとも相性がよいです。スキル継承でどちらかを継承できるなら継承しない方を錬成で付けましょう。
どちらも継承できない場合は、使いたいスキル構成に合わせて選択しましょう。
- ▼武器錬成効果一覧▼
役割と使い道
セーラの役割
| 近物 | 遠物 | 近魔 | 遠魔 |
| 強化 | 弱体 | 物壁 | 魔壁 |
| 再起 | 回復 | 継承 | 専用 |
セーラは遠距離魔法攻撃キャラです。HP回復役の他に、味方の攻撃と速さを上げられるバッファーとして活躍できます。
セーラの強い点
攻撃の鼓舞持ち
セーラはターン開始時に周囲1マスの味方の攻撃を上げる「攻撃の鼓舞」を習得するので、パーティ全体の火力を底上げできます。周囲のキャラの攻撃を上げて前線に飛び込ませ、セーラ自身は後方から補助や回復を行うのが、基本的な運用法です。
回復と補助を両立
セーラは、味方キャラ回復時に全味方の速さを4上げる奥義「疾風の祝福」を習得します。距離に関わらず全味方の速さを高め、追撃を受けにくく、味方キャラの追撃を発生させやすくできます。
武器スキル「リライブ」を装備していれば、1ターンで奥義を発動できる点も優秀です。
セーラの弱い点
物理に弱い
セーラは守備が低く、近接攻撃や弓を受けると一撃で倒されてしまうこともあります。
基本的には物理攻撃は受けない立ち回りが必要になります。
習得スキル一覧
習得可能なレア度も記載しています。スキル継承の参考にしてください。
スキル継承おすすめランキングはこちら武器スキル(攻撃スキル)
| スキル名 | 威 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|---|
| アサルト (☆3) | 10 | 2 | - |
| アブゾーブ (☆3) | 4 | 2 | 与えたダメージの50%回復 |
| アブゾーブ+ (☆5) | 7 | 2 | 与えたダメージの50%回復 戦闘後、自分の周囲2マスの味方のHP7回復 |
補助スキル
| スキル名 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|
| ライブ (☆3) | 1 | 5回復 |
| リライブ (☆3) | 1 | 10回復 |
| リカバー (☆4) | 1 | 15回復、奥義がでにくい(発動カウント+1) |
| リカバー+ (☆5) | 1 | 攻撃の50%+10回復(最低15) |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 攻撃の鼓舞1 (☆3) | ターン開始時、周囲1マスの味方の攻撃+2(1ターン) |
| 攻撃の鼓舞2 (☆4) | ターン開始時、周囲1マスの味方の攻撃+3(1ターン) |
| 攻撃の鼓舞3 (☆5) | ターン開始時、周囲1マスの味方の攻撃+4(1ターン) |
奥義
| スキル名 | ターン | 効果/倍率 |
|---|---|---|
| 治癒 (☆3) | 1 | 回復の杖使用時、回復効果+10 |
| 疾風の祝福 (☆3) | 1 | 回復の杖使用時、自分を除く、全味方の素早さ+4(1ターン) |
優先習得スキル
奥義の疾風の祝福はサポートとして強力なので、奥義を最優先して取りましょう。次点で攻撃の鼓舞がおすすめです。武器のアブソーブは後回しで良いでしょう。
セーラを覚醒させるべきか否か
| 進化素材 | 英雄の翼 | 勲章 |
|---|---|---|
| ☆3→☆4 | ×2,000 | 勲章(無)×20 |
| ☆4→☆5 | ×20,000 | 大勲章(無)×20 |
セーラはヒーラーとしての役割しかないため、覚醒させずに星4で限界突破をさせるのがおすすめです。
プロフィールとイラスト/セリフ集
| 原作 | 烈火の剣 |
|---|---|
| 声優 | 小澤亜李 |
| イラストレーター | 久杉トク |
- ▼セーラのセリフ集▼
立ち絵

攻撃絵

奥義絵

被弾絵

関連記事
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |

FEH攻略|FEヒーローズwiki


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











