【FEH】最強パーティ編成考察【兵種統一・混合テンプレパーティ】

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)の最強パーティ編成を紹介しています。兵種統一・混合パーティのテンプレや、おすすめの代替キャラを記載しているので、FEヒーローズの高難易度攻略時のパーティ編成の参考にしてください。
| 関連記事 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 最強キャラランキング | 闘技場最強キャラランキング | ||||
| キャラ評価一覧 | ガチャのおすすめ度一覧 | ||||
| パーティ別解説 | |||||
|  歩行 |  騎馬 |  飛行 |  重装 |  竜 |  獣 | 
兵種混合汎用最強パーティ
遠距離アタッカー+再行動3人
| キャラ | スキル構成 | |
|---|---|---|
|  リシテア |  : ハデスΩ  :引き戻し  : 月虹 |  : 鬼神の一撃4  : 速さ魔防の凪3  : 始まりの鼓動3  : 攻撃速さの大覚醒3 | 
|  オリヴィエ |  : スクルド  : 踊る  : 月虹 |  : 金剛明鏡の構え2  : 救援の行路3  : 空からの先導3  : 攻撃速さの紋章2 | 
|  アクア |  : 清冷の法具  : ユラリユルレリ  : 月虹 |  : 相性激化3  : 救援の行路3  : 攻撃の指揮3  : 攻撃の大紋章2 | 
|  アクア |  : 泡影の書  : 歌う  : 氷蒼 |  : 相性激化3  : 救援の行路3  : 攻撃の紋章3  : 攻撃の紋章3 | 
トップクラスの攻撃力を持つリシテアと、再行動キャラ3人を入れたパーティです。
再行動キャラには全員、攻撃バフスキルと救援の行路を持たせ、リシテアの能力を最大限引き出せるようにしています。また、リシテアの苦手な青属性対策として、緑属性のアクアには相性激化も持たせています。
|  攻略班 | リシテアは歩行キャラであるゆえに伝承アクアで移動力を強化できるため、最初に伝承アクアで再行動させるのがおすすめです。 | 
おすすめ代替キャラ
|  ユリア |  リリーナ |  コンスタンツェ |  ラインハルト | 
|  イシュタル |  オフェリア |  エイリーク |  カムイ | 
|  ダグ |  ティニー |  ミカヤ |  リシテア | 
メインアタッカー+再行動3人パーティに入れるアタッカーは、敵に攻撃を仕掛けやすい遠距離攻撃キャラにするのがおすすめです。
攻め立てで連続攻撃を狙っていくキャラは、攻め立てを無効化される聖印「不動の姿勢」や、殺し系スキルを持つ敵に注意しましょう。
伝承エリウッドの強化増幅を活かす
| キャラ | スキル構成 | |
|---|---|---|
|  ティバーン |  : 鷹王の嘴爪 (効果追加錬成)  : 引き戻し  : 疾風迅雷 |  : 鬼神金剛の瞬撃  : 空からの急襲3  : 守備の紫煙3  : 鬼神の一撃3 | 
|  リュシオン |  : 白鷺の翼  : 歌う  : 凶星 |  : 相性激化3  : 槍殺し3  : 飛刃の紋章  : 攻撃守備の絆3 | 
|  ニニアン |  : 茫漠のブレス  : オイデ、ヒノコタチ  : 凶星 |  : 青の死闘・歩行4  : 鼓動の封緘・奇数3  : 攻撃の十字紋章  : 攻撃の大紋章2 | 
|  エリウッド |  : 緋剣デュランダル  : 速さ魔防の応援+  : 月虹 |  : 死線3  : 攻め立て3  : 理想郷となるように  : 攻撃速さの大覚醒3 | 
伝承エリウッドの強化増幅効果を活かしたパーティです。強化増幅を受けたティバーンで積極的に攻撃を仕掛けていき、疾風迅雷+再行動2人で敵軍の殲滅を狙います。
闇ニニアンでティバーンを再行動させることで、奥義発動カウント変動量が+1され、疾風迅雷を発動しやすくなります。
おすすめ代替キャラ
|  マルス |  ロイ |  リリス |  イドゥン | 
|  イドゥン |  チキ |  チキ |  ネサラ | 
|  アルム |  ロイ |  フレイヤ |  ニケ | 
|  レア |  ニフル |  エーデルガルト |  ティバーン | 
強化増幅は総合ステータスの高いキャラ、特に竜や獣キャラに付与してやるのがおすすめです(「理想郷となるように」の編成制限を気にせず使用できるため)。闇ニニアンを併用する場合は竜キャラを優先しましょう。
他に、元々強化増幅効果を持つキャラ(強化増幅は重複する)と組ませても強力です。強化増幅付与の対象が人間キャラ(竜/獣以外)の場合、他に竜/獣キャラを編成しておくことを忘れないようにしましょう。
低コストパーティ
| キャラ | スキル構成 | |
|---|---|---|
|  アイク |  : ラグネル  : 引き戻し  : 蒼の天空 |  : 明鏡の呼吸  : 切り返し3  : 攻撃の紫煙3  : 飛燕の構え3 | 
|  エイル |  : リフィア  : 引き戻し  : 氷蒼 |  : 鬼神飛燕の一撃2  : 生命の護符3  : 生命の輝き  : 速さの封印3 | 
|  ヴェロニカ |  : フリズスキャルヴ  : リカバー+  : 業火疾風の祝福+ |  : 攻撃3  : 神罰の杖3  : 近距離警戒3  : 攻撃速さの絆3 | 
|  ピアニー |  : 幸福の花  : やさしいゆめ  : 氷蒼 |  : 青の死闘・飛行3  : 曲技飛行3  : 魔防の鼓舞4  : 速さの大紋章2 | 
配布キャラ+低コストのスキル継承で構成したパーティです。物理受けはアイクに、魔法受けはエイルに担当させ、ヴェロニカは味方にバフと回復、敵にデバフを与えながら、敵の戦力を削いでいきます。
ピアニーは味方の速さを上げるスキルをつけ、アイクが追撃を取られるのを防ぎます。アイクに攻撃の紫煙をもたせれば、多くの敵の攻撃を7落とせるので、さらに生存率を高められます。
騎馬統一パーティ
低コストパーティ
| キャラ | スキル構成 | |
|---|---|---|
|  レギン |  : リュングヘイズ  : 引き戻し  : 魔弾 |  : 鬼神飛燕の一撃3  : 速さ守備の凪3  : 騎刃の鼓舞  : 速さの大紋章2 | 
|  ラインハルト |  : ダイムサンダ  : 引き戻し  : 凶星 |  : 鬼神の一撃3  : 槍殺し3  : 騎盾の紋章  : 鬼神金剛の一撃2 | 
|  リン |  : ミュルグレ  : 引き寄せ  : 竜裂 |  : 鬼神飛燕の一撃2  : サカの加護  : 騎盾の鼓舞  : 攻撃速さの絆3 | 
|  ヴェロニカ |  : フリズスキャルヴ  : リカバー+  : 業火疾風の祝福+ |  : 攻撃3  : 神罰の杖3  : 騎盾の紋章  : 速さの封印3 | 
比較的入手しやすいキャラで編成したパーティです。騎馬の機動力で敵を各個撃破し、数的優位を意識して立ち回ると良いでしょう。
反撃性能に欠けるキャラのみで構成されているので、できる限り敵ターンで攻撃を受けることはないように位置取りを調整する必要があります。
バフ最大活用パーティ
| キャラ | スキル構成 | |
|---|---|---|
|  エイリーク (攻撃49) |  : ラウアブレード+  : 引き戻し  : 月虹 |  : 死線3  : 攻め立て3  : 死の吐息3  : 攻撃速さの大覚醒3 | 
|  オルエン (攻撃49) |  : 雷旋の書  : 引き戻し  : 凶星 |  : 死線3  : 速さ魔防の遠影3  : 死の吐息3  : 鬼神飛燕の一撃2 | 
|  エリウッド |  : 緋剣デュランダル  : 速さ魔防の応援+  : 竜裂 |  : 鬼神の一撃4  : 攻撃速さの大共謀3  : 理想郷となるように  : 差し違え3 | 
|  ニシキ (攻撃49) |  : 妖狐王の爪牙  : 回り込み  : 月虹 |  : 攻撃3  : 速さ魔防の連携3  : 速さの大紋章2  : 攻撃の大紋章2 | 
伝承エリウッドとニシキの強化性能を最大限活用し、ブレード武器を持つ2人で敵を撃破していくパーティです。
エリウッドは強化増幅と攻撃守備強化、さらに速さ魔防の応援を与えてエイリークとオルエンをフル強化、ニシキの紋章バフも与えてやることで、爆発的火力を生み出せます。
|  攻略班 | 基準値のエイリーク、オルエン、ニシキに上表のAスキルをそれぞれ持たせることで攻撃の値が揃い、エリウッドの強化増幅と攻撃守備強化を3人全員が受けられます。 | 
疾風迅雷パーティ
| キャラ | スキル構成 | |
|---|---|---|
|  エリウッド |  : 烈剣デュランダル  : 引き戻し  : 疾風迅雷 |  : 鬼神飛燕の一撃3  : 攻撃速さの凪3  : 守備の紫煙3  : 奥義の鼓動 | 
|  シグルド |  : 黄金のゴブレット  : 踊る  : 氷蒼 |  : 攻撃魔防の絆4  : 攻撃魔防の凪3  : 騎刃の鼓舞  :切り返し3 | 
|  ヴェロニカ |  : 波閉ざす錨の斧  : 引き戻し  : 疾風迅雷 |  : 攻撃守備の孤軍4  : 攻撃守備の凪3  : 攻撃守備の大開放3  : 剛剣3 | 
|  リーフ |  : マスターボウ  : 引き戻し  : ノヴァの聖戦士 |  : 攻撃魔防の渾身4  : Sドリンク  : 守備の紫煙3  : 鬼神の一撃3 | 
奥義「疾風迅雷」や「ノヴァの聖戦士」で行動回数を増やし、自ターンで一気に敵を殲滅するパーティです。
アタッカー3人はそれぞれ有利な敵に攻撃を仕掛け、撃破しつつ再行動します。シグルドは敵が残った際のフォローが主な仕事ですが、敵軍に魔法キャラがいるならシグルドを前線に出し、受けから入って戦うのも一つの手です。
4マス移動+再移動パーティ
| キャラ | スキル構成 | |
|---|---|---|
|  シグルド |  : 聖裁ティルフィング  : 引き戻し  : グランベルの聖戦士 |  : 攻撃守備の機先4  : 聖騎士の加護  : 不治の幻煙3  : 奥義の鼓動 | 
|  エリウッド |  : 氷精ニニスの槍  : 引き戻し  : 凶星 |  : 鬼神飛燕の一撃3  : 速さ守備の近影3  : 騎刃の紋章  : 速さ守備の孤軍3 | 
|  ディミトリ |  : 蒼波薙ぐ剛力の櫂  : 引き戻し  : 凶星 |  : 攻撃速さの機先4  : 無惨  : 速さ守備の脅嚇  :鬼神飛燕の一撃2 | 
|  ラーチェル |  : ロストンの霊杖  : レスキュー+  : 業火疾風の祝福+ |  : 攻撃速さの渾身4  : 速さ魔防の遠影3  : 騎盾の紋章  : 攻撃速さの孤軍3 | 
伝承シグルドの奥義「グランベルの聖戦士」を活かし、4マス移動と再移動によるヒットアンドアウェイ戦法を得意とするパーティです。
残りの移動力+1だけ再移動できるエリウッドとディミトリは、積極的に攻撃を仕掛けて敵の陣形を崩しましょう。ラーチェルは支援をしつつ、可能であれば攻撃に加わります。
受け主軸パーティ
| キャラ | スキル構成 | |
|---|---|---|
|  フリーズ |  : ギョッル (効果追加錬成)  : 引き戻し  : 月虹 |  : 遠距離反撃  : 凍結の封印・承  : 攻撃守備の脅嚇  : 遠距離防御3 | 
|  スリーズ |  : ブリザード (効果追加錬成)  : 引き寄せ  : 氷華 |  : 攻撃魔防の孤軍4  : 氷の封印・承  : 騎盾の鼓舞  : 守備の謀策3 | 
|  キヌ |  : 妖狐娘の爪牙 (効果追加錬成)  : 引き戻し  : 氷蒼 |  : 鬼神明鏡の構え3  : 攻撃速さの凪3  : 騎盾の紋章  : 近距離防御3 | 
|  ヴェロニカ |  : フリズスキャルヴ (効果追加錬成)  : リカバー+  : 業火疾風の祝福+ |  : 攻撃3  : 神罰の杖3  : 騎盾の紋章  : 魔防の大紋章2 | 
豊富なデバフスキルと高い耐久力を活かし、主に反撃で敵を撃破していくパーティです。
常に全員が固まってバフを掛け合い、遠距離攻撃はフリーズとスリーズで、近距離攻撃はフリーズとキヌで受けます。ヴェロニカは後方に配置させて回復に専念、余裕があれば攻撃し、周囲にまとめてデバフを付与します。
|  攻略班 | 注意すべきは何と言っても騎馬特効武器です。可能ならば攻撃を受ける前にスリーズかヴェロニカで撃破してしまいましょう。 | 
おすすめ代替キャラ
|  ロイ |  エリウッド |  エイリーク |  ナンナ | 
|  エフラム |  エイリーク |  リリーナ |  デューテ | 
|  マークス |  グスタフ |  カムイ |  レティシア | 
|  レーギャルン |  リシテア |  ミカヤ |  マリアベル | 
騎馬パーティを組む場合は、まずキャラの役割を把握し、属性だけでなく役割のバランスも考え、キャラ各々の長所を高め合えるようにパッシブCスキルを継承する必要があります。
飛行統一パーティ
トライアングルアタックパーティ
| キャラ | スキル構成 | |
|---|---|---|
|  カチュア |  : 幸せの鐘の斧  : 引き戻し  : 疾風迅雷 |  : 攻撃速さの渾身4  : 攻撃守備の近影3  : 速さ守備の牽制3  : 剛剣3 | 
|  ベレス |  : 盛夏の神宝  : 引き戻し  : 破天 |  : 攻撃速さの渾身4  : 風薙ぎ3  : 速さ魔防の牽制3  : 編隊飛行3 | 
|  フロリーナ |  : 友の風舞う翼弓  : 引き戻し  : 月虹 |  : 攻撃速さの渾身4  : 速さ守備の遠影3  : 速さの相互大紋章  : 攻撃速さの大覚醒3 | 
|  アクア |  : 清冷の法具  : ユラリユルレリ  : 月虹 |  : アイオテの盾  : 救援の行路3  : 飛刃の鼓舞  : 攻撃の大紋章2 | 
花嫁カチュアの専用武器効果で「トライアングルアタック」を全員に付与し、2回攻撃による火力で敵を殲滅するパーティです。
アクアはとにかくサポートに徹し、カチュア、べレス、フロリーナの先制攻撃で敵を倒していきます。
比翼パオラ軸パーティ
| キャラ | スキル構成 | |
|---|---|---|
|  パオラ |  : 白き飛翔の槍  : 引き戻し  : 疾風迅雷 |  : 鬼神明鏡の瞬撃  : 攻撃速さの封印2  : 飛刃の紋章  : 剛剣3 | 
|  ピアニー |  : 妖精姉妹の絆  : やさしいゆめ  : 凶星 |  : 攻撃速さの絆4  : 魔防の魅了3  : 攻撃の相互大紋章  :編隊飛行3 | 
|  エイトリ |  : 魔銃ブロック  : 引き戻し  : 竜穿 |  : 攻撃魔防の孤軍4  : それは興味深いね  : 攻撃魔防の牽制3  :攻撃魔防の孤軍3 | 
|  イグレーヌ |  : くの一の飛刀  : -  : 月光 |  : 無の死闘・飛行4  : 救援の行路3  : 速さ守備の牽制3  :攻撃の大紋章2 | 
パオラ(幼少期)の比翼スキルで飛行キャラ全員の機動力を高め、全員で敵陣に攻め込んでいくパーティです。もともと機動力が高いエイトリやイグレーヌを採用し、比翼スキルがうまく使えない場面でも立ち回りやすくしています。
ブレード活用パーティ
| キャラ | スキル構成 | |
|---|---|---|
|  ニノ |  : ギガスカリバー  : 引き戻し  : 凶星 |  : 鬼神飛燕の一撃2  : 攻め立て3  : 飛盾の鼓舞  : 編隊飛行3 | 
|  ターナ |  : ラウアブレード+  : 引き戻し  : 凶星 |  : 飛燕の一撃3  : 攻め立て3  : 飛刃の紋章  : 攻撃速さの大覚醒3 | 
|  レーギャルン |  : 四海の祭器  : 引き戻し  : 月虹 |  : 鬼神飛燕の一撃3  : 編隊飛行3  : 飛刃の鼓舞  : 攻撃速さの絆3 | 
|  ヒノカ |  : 戦姫の和弓  : 引き戻し  : 月光 |  : 攻撃速さの絆3  : 攻め立て3  : 飛刃の紋章  : 攻撃の大紋章2 | 
レーギャルンの飛刃の鼓舞でターナ、ニノ、ヒノカを大幅強化し、強力な攻撃を連発させられるパーティです。ブレードを持ったターナは同時にニノの飛盾の鼓舞も貰い、攻撃を30上昇させて攻撃していきます。
全員が攻め立てを持っているため、HPを削ることさえできれば、強力な2連続攻撃を連発させられます。ただし守備隊形などの追撃を無効化されるスキルには注意しましょう。
獣統一パーティ
| キャラ | スキル構成 | |
|---|---|---|
|  ティバーン |  : 鷹王の嘴爪  : 引き戻し  : 疾風迅雷 |  : 鬼神金剛の瞬撃  : 引き込み  : 守備の紫煙3  : 剛剣3 | 
|  ネサラ |  : 鴉王の嘴爪  : 引き戻し  : 月光 |  : 鬼神飛燕の一撃2  : 攻め立て3  : 飛刃の紋章  : 攻撃速さの絆3 | 
|  リュシオン |  : 白鷺の翼  : 歌う  : 凶星 |  : 相性激化3  : 槍殺し3  : 飛刃の紋章  : 攻撃守備の絆3 | 
|  リアーネ |  : 白鷺の翼  : 歌う  : 氷蒼 |  : 鬼神明鏡の構え2  : 救援の行路3  : 獣刃の鼓舞  : 守備の謀策3 | 
全員を獣キャラにして、3マス移動の化身状態を維持できるようにしたパーティです。トップクラスの攻撃性能を持つティバーンを中心に、高い機動力を活かして積極的に攻撃を仕掛けていきます。
ティバーンは青属性キャラと竜キャラが弱点ですが、青属性キャラの撃破は相性激化を持つリュシオンに、竜キャラ受けは魔防の高いリアーネに担当させることで、苦手分野を補えます。
|  攻略班 | マップに応じて、ティバーンのBスキルは「引き込み」以外の移動スキル「一撃離脱」「切り込み」などに変更するのもおすすめです。 | 
おすすめ代替キャラ
|  オルティナ |  シーダ |  リリス |  ドロテア | 
|  承シーダ |  ターナ |  クロード |  トール | 
|  マーク |  ミカヤ |  エイリーク |  ソニア | 
|  ミルラ |  クロード |  リン |  エリミーヌ | 
飛行パーティを組む場合も、まずキャラの役割を把握し、各キャラの長所を高め合えるようにパッシブCスキルを継承する必要があります。
また、弓対策として、パーティに最低1人はパッシブAまたは聖印のアイオテの盾を装備したキャラを入れることをおすすめします。
重装パーティ
W護り手+アタッカー
| キャラ | スキル構成 | |
|---|---|---|
|  エーデルガルト |  : 強靭なる烈女の大傘  : 入れ替え  : 凶星 |  : 攻撃守備の万全4  : 狂嵐  : 一斉突撃3  : 攻撃守備の孤軍3 | 
|  イドゥン |  : 芽生えし心の竜石  : 入れ替え  : 緋炎 |  : 鬼神金剛の構え3  : 正面隊形・敵方3  : 盾の護り手・近間3  : 近距離防御3 | 
|  フィヨルム |  : 絶氷ニフル  : 入れ替え  : 氷の聖鏡 |  : 飛燕金剛の構え3  : 盾壁隊形3  : 兜の護り手・遠間3  : 遠距離防御3 | 
|  エフィ |  : 勇者の弓+  : 入れ替え  : 月虹 |  : 鬼神の一撃4  : 攻撃隊形3  : 重装の行軍3  : 鬼神の一撃3 | 
護り手スキルを持つ2人を中心に陣形を取り、相手を釣りだしてから一気に殲滅するパーティです。
重装キャラには入れ替えをもたせておくと、陣形を組みやすくなるのでおすすめです。
ブレード活用パーティ
| キャラ | スキル構成 | |
|---|---|---|
|  サーリャ |  : ラウアブレード+  : 入れ替え  : 氷蒼 |  : 近距離反撃  : 迎撃隊形3  : 重盾の紋章  : 遠距離防御3 | 
|  リン |  : ブラーブレード+  : 入れ替え  : 凶星 |  : 攻撃速さの絆3  : 攻撃隊形3  : 重装の行軍3  : 攻撃の紫煙3 | 
|  リズ |  : 勇者の斧+  : 入れ替え  : 疾風迅雷 |  : 鬼神の一撃3  : 攻撃隊形3  : 重盾の鼓舞  : 守備の大紋章2 | 
|  ジョーカー |  : 遠距離防御の弓+  : 入れ替え  : 華炎 |  : 近距離反撃  : 迎撃隊形3  : 重刃の鼓舞  : 近距離防御3 | 
ブレードを持ったサーリャとリンに2つの重装鼓舞をかけて、大ダメージを狙っていくパーティです。サーリャは迎撃隊形を活かして反撃でダメージを与えていき、移動力を上げられるリンは自分から積極的に攻撃を仕掛けていきます。
魔法に強いキャラに対してはリズとジョーカーでダメージを与えていきます。リズはジョーカーの重刃の鼓舞を受けて勇者の斧の連続攻撃を仕掛け、逆にジョーカーはリズの重盾の鼓舞を受けて反撃による撃破を狙います。
おすすめ代替キャラ
|  ヘクトル |  フローラ |  ミルラ |  イドゥン | 
|  ルドルフ |  エフラム |  ハーディン |  チキ | 
|  スルト |  フェリシア |  ヘクトル |  ソティス | 
|  マルス |  エフィ |  カイネギス |  ドーマ | 
重装統一パーティを編成する場合は、重装専用バフスキルの他に、重装キャラの移動力を上げられるCスキル「重装の行軍」の継承も考える必要があります。
また、重装キャラは数が少なく、期間限定キャラの割合が高いためにキャラを揃えにくく、編成の難易度が高くなります。
しかし、闘技場で高いスコアを狙うには素ステータスの高い重装キャラの存在が不可欠であるため、闘技場の上位を狙おうと思う場合は強力な重装キャラのピックアップ召喚イベントを見逃さないようにしましょう。
使用頻度の高いおすすめキャラ
赤近距離
| カテゴリ | |||
|---|---|---|---|
| ▼赤近距離 | ▼赤遠距離 | ▼青近距離 | ▼青遠距離 | 
| ▼緑近距離 | ▼緑遠距離 | ▼無近距離 | ▼無遠距離 | 
| キャラ | 性能 | 
|---|---|
|  マルス | ・竜に対して絶対追撃かつ反撃と追撃を封じる ・奥義で自身と味方の全ステータスアップ ・周囲2マスの味方歩行に柔剣効果を付与 | 
|  ロイ | ・竜特効武器持ち ・全距離に反撃可能 ・専用スキルで自身を大幅強化 | 
|  エリウッド | ・最も攻撃の高い味方に強化増幅付与 ・最も攻撃の高い味方の全ステ強化可能 ・高い攻撃ステータスを持つ | 
|  フリーズ | ・全距離反撃可能 ・自身と敵の位置に関係なく敵を弱体化 ・状態異常の敵に対して絶対追撃、敵は追撃不可 | 
|  ベレス | ・トップクラスの速さを持つ ・竜/獣に強い2カウント専用奥義 ・敵の絶対追撃と自身の追撃不可を無効化 ・自分のキャンセル系&敵の剛剣系スキル無効化 | 
|  レーヴァテイン | ・自身の強化の合計値を攻撃に加算 ・移動スキル使用で自分と味方の攻撃守備+6 ・奇数ターン開始時に隣の味方と自分の速さ+6 | 
|  ロイ | ・自分から攻撃した時、奥義カウントが2ずつ進行 ・自分から攻撃した時、敵の奥義カウント進行を阻止 ・速さと守備を高めつつ、敵の追撃を封じて攻撃 | 
|  エリウッド | |
|  オルティナ | ・常に2回攻撃可能かつ遠距離反撃 ・ダメージ軽減スキル無効の奥義 ・飛行特効無効 | 
|  アイク | ・重装キャラでありながら高い速さ ・奥義隊形により、奥義を発動させやすい ・遠距離反撃で敵を返り討ちにしやすい | 
|  ヘクトル | ・奇数ターンに大幅に能力上昇 ・遠距離反撃と重装特効武器持ち ・比翼効果で範囲攻撃&闘技場査定上昇 | 
|  ソティス | ・全距離反撃可能+竜特効無効 ・高威力の自己回復奥義を連発 ・重装キャラ並の高い総合ステータスを持つ | 
|  ミルラ | ・自分を追撃可能にするスキルを複数所持 ・全キャラ中トップクラスの総合ステータス ・自分と味方重装の移動力を強化 | 
|  イドゥン | ・重装特効武器持ち ・戦闘中デバフを無効化、全ステ+4 ・圧倒的な耐久力 | 
|  ティバーン | ・全キャラトップクラスの攻撃力 ・敵のHP100%時、絶対追撃 ・飛行獣で攻撃範囲が広い | 
赤遠距離
| カテゴリ | |||
|---|---|---|---|
| ▼赤近距離 | ▼赤遠距離 | ▼青近距離 | ▼青遠距離 | 
| ▼緑近距離 | ▼緑遠距離 | ▼無近距離 | ▼無遠距離 | 
| キャラ | 性能 | 
|---|---|
|  セリカ | ・攻撃と速さが非常に高い ・HP80%以下ならば、さらに攻撃速さ+7 ・自傷ダメージを攻め立ての発動に活かせる | 
|  リリーナ | ・攻撃が非常に高い ・自分から攻撃した時、さらに攻撃上昇 ・敵軍内で最も魔防の高い敵の魔防-7 | 
|  サーリャ | ・高速高火力の魔法アタッカー ・自分が受けている強化を火力に加算 ・周囲2マスの敵の攻撃速さ-4 | 
|  霧亜 | ・周囲2マス以内の敵の攻撃、魔防-6 ・周囲1マス以内に味方がいない時攻撃、魔防上昇 ・戦闘中、敵の攻撃と魔防の強化を無効 | 
|  エイリーク | ・速さが高い騎馬魔法キャラ ・ブレード継承で非常に高い火力を出せる ・HP75%以下で自分から攻撃した時、連続攻撃 | 
|  インバース | ・敵同士で隣接する敵にパニック付与&全ステ-3 ・速さが高くブレード適性あり ・奇数ターンに自分と味方の魔防+6 | 
|  フローラ | ・高い攻撃、魔防、獣特効武器を持つ ・自分から攻撃を仕掛ければ絶対追撃 ・飛空城の防衛で攻撃魔防がさらに上昇 | 
青近距離
| カテゴリ | |||
|---|---|---|---|
| ▼赤近距離 | ▼赤遠距離 | ▼青近距離 | ▼青遠距離 | 
| ▼緑近距離 | ▼緑遠距離 | ▼無近距離 | ▼無遠距離 | 
| キャラ | 性能 | 
|---|---|
|  エフラム | ・重装/騎馬特効の武器を所持 ・緩い条件で絶対追撃発動 ・比翼スキルで自分と味方の移動+1 | 
|  ルドルフ | ・敵より攻撃が高い時敵は攻撃守備-6かつ追撃不可 ・敵の奥義発動を抑制しつつ自身の奥義カウント短縮 ・周囲2マス以内の敵をデバフしつつ自身をバフ | 
|  ヘクトル | ・反撃時に絶対追撃かつ全距離反撃可能 ・自分から攻撃した時も追撃可能 ・奥義カウント-1 | 
|  エリウッド | ・竜/獣特効武器を所持 ・自分から攻撃を仕掛ければ攻撃+10、速さ+11 ・応援使用で敵にデバフ+キャンセル付与 | 
|  ハーディン | ・全距離反撃可能 ・自分から攻撃した時、追撃可能 ・守備魔防共に高く、非常に打たれ強い | 
|  フィヨルム | ・全距離反撃可能 ・2距離攻撃ダメージ軽減かつ反撃の威力アップ | 
|  ルキナ | ・周囲2マスの物理味方に全ステ+3&呼吸効果付与 ・速さと守備が高く物理攻撃に強い ・竜特効武器を所持 | 
|  ディミトリ | ・自分と敵のHPが両方100%ならば絶対追撃 ・自分と敵のHPが両方99%以下でも絶対追撃 ・高い攻撃を持つ | 
|  チキ | ・全距離反撃可能 ・反撃時に攻撃+4かつ奥義カウント減少値+1 ・自分から攻撃した時、絶対追撃 ・全キャラ中トップクラスの総合ステータス | 
|  ナーガ | ・ターン開始時に隣接する味方に竜特効付与 ・周囲2マスの竜/竜特効味方×3だけ全ステ上昇 | 
|  ネサラ | ・非常に高い速さを持つ ・敵より速ければ速い程ダメージ増加 ・地形を無視した3マス移動が可能 | 
青遠距離
| カテゴリ | |||
|---|---|---|---|
| ▼赤近距離 | ▼赤遠距離 | ▼青近距離 | ▼青遠距離 | 
| ▼緑近距離 | ▼緑遠距離 | ▼無近距離 | ▼無遠距離 | 
| キャラ | 性能 | 
|---|---|
|  ラインハルト | ・自分から攻撃した時、2回連続攻撃可能 ・FEHトップクラスの攻撃性能を持つ ・周囲2マスの味方騎馬の攻撃速さ+4 | 
|  アルフォンス | ・ダメージと自己回復を兼ね備える奥義を連発 ・近距離反撃可能 ・比翼スキルで味方の奥義カウントを短縮 | 
|  オフェリア | ・奥義カウント-1 ・1ターン目、味方魔法の数だけカウント進行 ・敵軍内で最も魔防の高い敵の魔防-7 | 
|  ユリア | ・非常に高い攻撃と魔防を持つ ・竜特効武器を所持かつ竜に対する耐性が高い ・相手の鼓舞系強化を全て無効化 | 
|  ミカヤ | ・高い攻撃と、重装/騎馬特効武器を持つ ・2距離攻撃ダメージを大きく軽減 ・味方を回復+弱化を強化に変換 | 
|  レーギャルン | ・HP50%以上で連続攻撃可能 ・自分から攻撃を仕掛ければ攻撃速さ大幅上昇 ・周囲2マスの味方の隣接マスに移動可能 | 
|  ルキナ | ・味方と位置を入れ替え、自身を行動可能状態に ・速さが高く、自分から攻撃した時攻撃速さ上昇 ・周囲の味方に遠距離防御効果を付与 | 
|  リン | ・重装/飛行特効武器持ち ・HP100%の敵に対して全ステータス+4 ・移動補助スキルで自身と味方の攻撃速さを強化 | 
緑近距離
| カテゴリ | |||
|---|---|---|---|
| ▼赤近距離 | ▼赤遠距離 | ▼青近距離 | ▼青遠距離 | 
| ▼緑近距離 | ▼緑遠距離 | ▼無近距離 | ▼無遠距離 | 
| キャラ | 性能 | 
|---|---|
|  スルト | ・物理耐久力が非常に高い ・反撃時に敵の奥義発動を阻止 ・周囲2マスの敵にデバフ+20ダメージ | 
|  アイク | ・敵の初回攻撃と連続攻撃によるダメージを軽減できる ・敵が追撃可能ならば敵の攻撃は連続攻撃になる ・反撃時、奥義カウントが2ずつ進行 | 
|  アルム | ・守備が高い敵にも高いダメージを与えられる ・2カウントで高火力が出せる奥義を所持 ・比翼スキルで味方をバフ+回復 | 
|  ヘクトル | ・全距離反撃可能かつ、反撃時に絶対追撃 ・味方を周囲に集めれば敵は追撃不可 | 
|  オーシン | ・HP50%以上で遠距離反撃 ・奥義カウント-1と怒りで奥義連発 ・反撃時に攻撃、魔防+6して敵の奥義を封じる | 
|  エーデルガルト | ・高い攻撃と奥義カウント-1武器を持つ ・味方から離れて戦えば攻撃上昇&絶対追撃 ・近距離攻撃キャラの鼓舞系強化を無効化 | 
|  エフラム | ・自身が強化を受けると、絶対追撃 ・自身と味方重装の移動力を強化 ・自身の奥義カウント変動量+1 ・相手の奥義カウント変動量-1 | 
|  セルジュ | ・高い攻撃を持つ飛行斧キャラ ・自分から攻撃した時、2回連続攻撃 ・武器錬成で敵の強化を弱化に変換 | 
|  ミルラ | ・守備が低い敵の追撃を無効化 ・高水準のステータス ・ターン開始時、隣接する味方竜の攻撃速さ+6 | 
緑遠距離
| カテゴリ | |||
|---|---|---|---|
| ▼赤近距離 | ▼赤遠距離 | ▼青近距離 | ▼青遠距離 | 
| ▼緑近距離 | ▼緑遠距離 | ▼無近距離 | ▼無遠距離 | 
| キャラ | 性能 | 
|---|---|
|  セリカ | ・ダメージに敵の魔防の25%を上乗せ ・自分から攻撃した時攻撃+6、速さ+7 ・見切り・追撃効果と攻め立てを両立するパッシブを持つ | 
|  スラシル | ・弱化がかかった相手に攻め立て攻撃可能 ・戦闘後に相手とその周囲の敵にパニック付与 ・周囲に味方がいれば全ステ上昇+絶対追撃無効 | 
|  ニノ | ・高速高火力の魔法アタッカー ・自分が受けている強化を火力に加算 ・偶数ターン開始時に自分と味方の攻撃+6 | 
|  レヴィン | ・HP50%以上で連続攻撃可能 ・奥義が発動すれば、戦闘後に奥義カウント-2 ・奇数ターン開始時に隣の味方と自分の攻撃+6 | 
|  オルエン | ・自身の強化を攻撃に上乗せ ・速さが高く追撃しやすい ・騎馬キャラなので強化しやすい | 
|  ニノ | ・非常に高い速さを持つ飛行魔法キャラ ・敵より速さが高いほどダメージ上昇 ・2マス内の飛行以外の味方の隣に移動可能 | 
|  ミカヤ | ・重装/騎馬特効武器を所持 ・敵の弱化分だけ自身を強化できる ・味方と隣接して戦えば攻撃魔防が大幅上昇 ・味方歩行/重装/騎馬の移動をサポート | 
|  ユンヌ | ・高い魔防と強力なデバフスキルを持つ ・敵が不利な状態異常を受けていれば絶対追撃 | 
無近距離
| カテゴリ | |||
|---|---|---|---|
| ▼赤近距離 | ▼赤遠距離 | ▼青近距離 | ▼青遠距離 | 
| ▼緑近距離 | ▼緑遠距離 | ▼無近距離 | ▼無遠距離 | 
| キャラ | 性能 | 
|---|---|
|  チキ | ・竜特効かつ全距離反撃武器を持つ ・奥義カウントが2ずつ進行 ・孤立すればターン開始時に全ステ+4、移動+1 | 
|  カムイ | ・重装キャラ並の総合ステータス ・味方と離れることで攻撃速さ大幅上昇 ・敵同士で隣接する敵にパニック付与 | 
|  ドーマ | ・HP99%以下の敵を追撃不可に ・1ターン目開始時、敵全員に7ダメージ ・高い耐久力を生み出せ、飛空城の防衛で活躍 | 
|  カイネギス | ・高い攻撃と耐久ステータスを持つ ・全距離反撃可能かつ反撃時に絶対追撃 ・遠距離攻撃キャラの鼓舞系強化を無効化 | 
無遠距離
| カテゴリ | |||
|---|---|---|---|
| ▼赤近距離 | ▼赤遠距離 | ▼青近距離 | ▼青遠距離 | 
| ▼緑近距離 | ▼緑遠距離 | ▼無近距離 | ▼無遠距離 | 
| キャラ | 性能 | 
|---|---|
|  アルム | ・攻撃、速さ共に高水準 ・自身にかかった追撃不可スキルを無効化 ・守備が高い敵にもダメージを通しやすい | 
|  リン | ・攻撃、速さが高水準の騎馬弓キャラ ・剣、槍、斧キャラの遠距離反撃を無効化 ・魔法キャラの青字強化を無効化 | 
|  リーフ | ・攻撃が非常に高い騎馬弓キャラ ・常に2回連続攻撃可能 ・奥義発動で再行動 | 
|  クロード | ・速さの高い騎馬弓キャラ ・敵の速さ守備を大きく下げて戦える | 
|  エイル | ・高い速さを持つアタッカー ・竜/杖による特殊ダメージ計算を無効化 ・毎ターン、最も傷ついた味方のHPを回復 | 
|  カミラ | ・高い攻撃と速さを持つ回復役 ・敵の反撃を封じて攻撃できる ・攻撃後、相手とその周囲1マスの敵の移動を1に | 
|  フィヨルム | ・高い攻撃と速さを持つ回復役 ・十字方向にいる敵に補助不可の状態異常を付与 ・味方歩行/重装/騎馬の移動範囲を拡大 | 
|  ヴェロニカ | ・攻撃、速さ共に高い騎馬杖キャラ ・敵の反撃を封じて攻撃できる ・バフとデバフを同時に行える | 
※再行動キャラは元々使用頻度が高いキャラなので省いています
あわせて読みたい記事
| あわせて読みたい記事 | |
|---|---|
| 配布キャラランキング | おすすめスキル継承ランキング | 
| 星4おすすめキャラランキング | キャラ評価一覧 | 
| スキル一覧 | 聖印一覧 | 
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FEH公式サイト

 FEH攻略|FEヒーローズwiki
FEH攻略|FEヒーローズwiki
                
 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












