【FEH】輝く決意と共にガチャ(第9回総選挙英雄)|当たりキャラと性能考察
- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・輝く決意と共にガチャ当たり考察
- ・輝く決意と共にガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)の輝く決意と共にガチャ(総選挙ガチャ)について掲載しています。当たりキャラや現在引くべきガチャ、ピックアップキャラの性能について掲載しているので、FEヒーローズで輝く決意と共にガチャを引く方は参考にしてください。
輝く決意と共にガチャの基本情報
ピックアップキャラ | |||
---|---|---|---|
![]() エイクスルニル |
![]() シャロン |
![]() ベレト |
![]() バルドル |
-/100点 | -/100点 | -/100点 | -/100点 |
開催期間 | 2024/8/15(金)16:00~9/5(金)15:59 |
---|---|
おすすめ度 | ★★★★★ |
輝く決意と共にガチャでは、第9回英雄総選挙で男性/女性部門でそれぞれ1位、2位となったエイクスルニル、シャロン、ベレト、バルドルが特別衣装で登場します。
全キャラがトップクラスの性能を持つ
ピックアップキャラはいずれも非常に強力な武器と専用スキルを習得し、環境トップクラスの性能を有しています。入手できれば自軍の戦力増強に大きく貢献してくれるでしょう。
今回のガチャで登場するキャラは、全員が現状他のキャラでは不可能な効果付与や立ち回りが可能なので、1体だけでも引いておくと戦略の幅が大きく広がります。
選んでもらえるプレゼント召喚開催!
英雄総選挙ガチャでは恒例の、4人の中から1人を選んで獲得できるプレゼント召喚が開催されます。
さらに、今回のガチャでは40回召喚ごとの「選んでもらえる」機能が、最大で4回、合計160回分の召喚まで利用できます。プレゼント召喚と合わせると、120回召喚で確実に英雄総選挙キャラをコンプリートできます。
個体値をチェック!
FEヒーローズにはキャラに個体値があり、HPが上がり、守備が下がる個体や攻撃が上がり、速さが下がる個体があります。
キャラにあった個体値があるので、入手したら必ず個体値をチェックしましょう。
どのガチャを引くべきか
![]() 【おすすめ度】★★★★★ 2人の神階英雄が新登場! |
【開催日時】 7/29(火)~8/15(金) 【ピックアップ】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() 【おすすめ度】★★★★★ お茶会を楽しむ超英雄が登場! |
【開催日時】 8/7(木)~9/5(金) 【ピックアップ】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
全てのピックアップキャラが非常に強力な性能を持つ、この総選挙ガチャを優先的に引きたいです。
総選挙ガチャを引くつもりがない方は、月末の伝承英雄召喚に備えてオーブを温存してssおきましょう。
キャラ性能考察
総選挙エイクスルニル
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
---|---|---|---|---|
☆5 Lv.1ステータス | ||||
判明次第記載します | ||||
☆5 Lv.40ステータス | ||||
判明次第記載します |
属性 | ![]() |
---|---|
移動タイプ | ![]() |
武器 | 心身の鍛錬の角【威力14/射程1】 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 射程1の敵は自分の周囲3マス以内への、射程2の敵は自分の周囲4マス以内へのスキル効果によるワープ移動不可(いずれも、すり抜けを持つ敵には無効、制圧戦の拠点等の地形効果によるワープ移動は可) 自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内の味方の攻撃、守備+6、【真強化増幅】、「敵の強化の+を無効」、 【見切り・パニック】を付与(1ターン) ターン開始時スキル発動後、および、飛空城防衛時の敵軍1ターン目開始時スキル発動後、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内にいる味方が攻撃、速さ、守備、魔防の強化を受けていれば、対象が受けている各能力の強化を+3した値を付与(1ターン、能力値ごとに計算、上限10) 周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、守備、魔防が戦闘開始時の守備の20%+5だけ増加、与えるダメージ+(範囲奥義を除く)、受けるダメージ-◯の50%(範囲奥義を除く)、さらに、敵の奥義による攻撃で受けるダメージ-◯の50%(範囲奥義を除く) ◯は、自分と周囲3マス以内にいる味方のうち強化の合計値が最も高い値 ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除) 化身状態なら、攻撃+2、かつ敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する 【真強化増幅】 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が自分と周囲2マス以内にいる味方のうち強化が最も高い値だけ上昇(能力値ごとに計算、1ターン) |
補助 | 入れ替え・歩法 【射程1】 自分と対象の位置を入れ替える 現在のターン中に自分が補助スキルを使用している時、【再移動(1)】を発動可能 |
奥義 | 肉体の咆哮【カウント3】 奥義発動時、守備の60%を奥義ダメージに加算 自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、周囲2マス以内にいる後述の対象の魔防+6、【護り手・魔・双】を付与(1ターン) (対象は、 自軍内に支援を結んでいる相手がいる時は、支援相手、自軍内に支援を結んでいる相手がいない時は、自軍内で出撃時の魔防が最も高い味方(自分を除く)) (出撃時の魔防:強化、弱化、大器、伝承効果、神階効果、ボーナスキャラなどを除いた魔防の値) (この効果は、【護り手・理】以外の「護り手」スキルを装備している時は発動しない) 戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減 自分の最初の攻撃前に (範囲奥義を除く)、奥義発動カウントー自分と周囲3マス以内にいる味方のうち強化の合計値が最も高い値÷12(端数切捨て)、 かつ、守備が敵より5以上高い時、自身と敵の戦闘順入替スキル(待ち伏せ、攻め立て等)無効 【護り手・魔・双】 この状態を付与された者の周囲2マス以内の味方が、魔法、杖、竜の敵から攻撃された時、この状態を付与された者は「護り手」を発動可能 (この効果は、この状態を付与された者が 他の護り手効果のスキルを装備していない時のみ発動、複数の「護り手」を発動可能な状態が付与されている時、各状態の「護り手」は発動しない) 敵が魔法、杖、竜の時、戦闘中、 敵の「敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算」を無効 (範囲奥義を含む)、奥義スキルが持つ1戦闘1回のみの「ダメージを○○%軽減」の効果を1戦闘2回まで可能にする (エンゲージで付与された奥義効果を除く。同系統効果複数時、最大値適用) |
パッシブA | 攻撃守備の共栄 化身状態になる能力を持っていれば、下記の条件を満たした場合でも化身状態になる (条件:「周囲2マス以内に竜、獣の味方がいる場合」、 または、「周囲1マス以内の竜、獣以外の味方が2体以下の場合」) 飛空城防衛時の敵軍1ターン目開始時、化身状態になる条件を満たしていれば、化身状態になる 自分が化身時、または、敵から攻撃された時、戦闘中、自身の攻撃、守備+8、敵の攻撃、守備の強化の+を無効にする、 戦闘後、自分は、7回復 |
パッシブB | 強襲隊形 自分から攻撃した時、または、周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、敵の攻撃、守備-4、 自分は、与えるダメージ+守備の20%(範囲奥義を除く)、受けるダメージ-守備の20%(範囲奥義を除く)、 絶対追撃、敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を半分無効 (無効にする数値は端数切り捨て) (範囲奥義を除く) |
パッシブC | 鎧の護り手・理・茨 周囲2マス以内の味方が、剣、槍、斧、弓、暗器、獣の敵から攻撃された時、スキル所持者は【護り手】を発動 敵が剣、槍、斧、弓、暗器、獣の時、敵の「敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算」を無効(範囲奥義を含む) 敵が剣、槍、斧、弓、暗器、獣の時、戦闘中、攻撃、守備+4、最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-5、かつ最初に攻撃を受けた時、戦闘中、軽減前のダメージの40%を自身の次の攻撃のダメージに+(その戦闘中のみ。同系統効果複数時、最大値適用) |
総選挙エイクスルニルは、物理攻撃に対して非常に高い耐性を持つ無獣重装キャラです。新護り手スキルの「鎧の護り手・理・茨」によって物理なら遠近問わず護り手を発動でき、大幅な被ダメ減少効果で複数の攻撃を受けられます。
専用奥義の「肉体の咆哮」は、味方に「護り手・魔・双」を付与する効果を持ち、エイクスルニルが苦手な魔法キャラは他の魔防が高い味方やエイクスルニルの支援相手が護り手となって受けてくれます。
総選挙シャロン
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
---|---|---|---|---|
☆5 Lv.1ステータス | ||||
判明次第記載します | ||||
☆5 Lv.40ステータス | ||||
判明次第記載します |
属性 | ![]() |
---|---|
移動タイプ | ![]() |
武器 | 王書グラズヘイム【威力14/射程2】 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自分から攻撃した時、または、周囲3マスに味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さが戦闘開始時の速さの20%+6だけ増加、ダメージ+○×5(最大25、範囲奥義を除く) (○は、自身の強化を除く【有利な状態】の数+敵の弱化を除く【不利な状態異常】の数)、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効、かつ追撃の速さ条件を-10した状態で追撃の速さ条件を満たしている時 (絶対追撃、追撃不可は含まない)、戦闘中、【神速追撃:ダメージ100%】を発動 自分から攻撃した時、または、周囲3マスに味方がいる時、戦闘後、7回復 味方が自分から攻撃した戦闘後、このスキル所持者の周囲3マス以内にいる時、その味方を行動可能にする (1ターンに1回のみ) (「周囲3マス以内」の判定は戦闘後の位置変更スキル発動後の位置で行う。 自分から攻撃した味方のスキルによる自分を行動可能にする効果(疾風迅雷等)が発動する場合、この効果は発動していない扱いとする。同じタイミングで、自分から攻撃した味方のスキル以外によるその味方を行動可能にする他の効果が発動した場合、 この効果も発動したものとする) |
奥義 | 魔光【カウント3】 奥義発動時、敵の守備、魔防-50%扱いで攻撃、敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを〇〇%軽減」を無効 |
パッシブA | 攻撃速さの詠唱 自分から攻撃した時、または、周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さが奥義発動カウントの最大値+7だけ増加、かつ奥義発動時、ダメージ+奥義発動カウントの最大値×◯(範囲奥義を除く) (◯は、2回攻撃の効果を発動している時は3、そうでない時は5) |
パッシブB | 速さ魔防の枷 ターン開始時、および、行動後(再移動が発動した時は再移動後)、最も近い敵とその周囲2マス以内の敵に【速さの枷】、【魔防の枷】を付与 戦闘中、敵の速さ、魔防-4、自分が与えるダメージ+敵の弱化を除く【不利な状態異常】の数×2+7(最大15、範囲奥義を除く) 【速さの枷】 戦闘中、速さが自分の弱化を除く【不利な状態異常】の数+4だけ減少(最大8)(敵の次回行動終了まで) 【魔防の枷】 戦闘中、魔防が自分の弱化を除く【不利な状態異常】の数+4だけ減少(最大8)(敵の次回行動終了まで) |
パッシブC | お母様みたいに 【再移動(マス間の距離、最大3)】を発動可能 自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、周囲3マス以内に味方がいる時、自分と周囲3マス以内の味方に【開闢の鼓動】、【多感】を付与(1ターン) 自分から攻撃した時、または、周囲3マスに味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+5、ダメージ+7(範囲奥義を除く)、かつ戦闘中、自分のHPが2以上で敵の致死攻撃を受けた時、ダメージをHPが1残るように軽減(1戦闘1回のみ、奥義以外の 「敵の致死攻撃を受けた時、ダメージをHPが1残るように軽減する効果」とは重複しない) 自分が行動済みで、周囲3マス以内で味方が自分から攻撃して戦闘した時、味方の戦闘後、自分を行動可能な状態にし、再移動を発動済みなら再発動可能にする (「周囲3マス以内」の判定は戦闘後の位置変更スキル発動後の位置で行う。 同じタイミングで自分を行動可能な状態にする他の効果が発動した場合、この効果も発動したものとする) (1ターンに1回のみ) 【開闢の鼓動】 攻撃時に発動する奥義装備時、戦闘中、自分の最初の攻撃前に奥義発動カウント-敵の【不利な状態異常】の数(最大2、弱化を除く)(1ターン) |
総選挙シャロンは、自身と味方を相互に再行動可能にしてへ自軍全体の行動回数を増やせる緑魔法騎馬キャラです。自身の行動後に周囲3マス以内の味方が再行動し、周囲3マスの味方の戦闘後にはシャロン自身が再行動できます。
専用Cスキルの「お母様みたいに」は自身と味方に「多感」「開闢の鼓動」を付与し、さらに戦闘中祈り効果を発動できる効果を持ち、騎馬魔道士の耐久力の低さを祈りによるダメージ軽減で補えます。
総選挙ベレト
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
---|---|---|---|---|
☆5 Lv.1ステータス | ||||
判明次第記載します | ||||
☆5 Lv.40ステータス | ||||
判明次第記載します |
属性 | ![]() |
---|---|
移動タイプ | ![]() |
武器 | 真覇天帝の剣【威力16/射程1】 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する 自身を中心とした縦3列と横3列の味方は、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、弱化を無効、自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復 周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が自身を中心とした縦3列と横3列にいる味方の数*3+5だけ増加(最大14)、弱化を無効、与えるダメージ+○×5(範囲奥義を除く)、受けるダメージ-○×3(範囲奥義を除く)、さらに、敵の奥義による攻撃で受けるダメージ-○×3(範囲奥義を除く)(○は、自身と敵が受けている強化を除いた【有利な状態】の数の合計値、最大5)、自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復 下記の【スタイル】を使用可能 【スタイル】:覇天 3マス離れた敵を攻撃可能(隣の敵は攻撃不可) 戦闘中、自分の最初の攻撃前に奥義発動カウント-1、奥義発動時、敵が竜、獣であれば、ダメージ+攻撃の20%(範囲奥義を除く) 【防壁】の効果を発動している敵の周囲3マス以内を通過できない(すり抜けを持つ場合は無効) 下記のいずれかの条件を満たしている時、反撃を受ける (条件A:敵が射程1の重装の時 条件B:・敵が「距離に関係なく反撃」を持つ時) 戦闘後移動スキルは無効 スキル効果の射程の判定は、射程1として扱う スタイル使用後、2ターンの間使用不可 |
奥義 |
陣風【カウント3】 速さの50%を奥義ダメージに加算 「自分または敵が奥義発動可能状態の時」、「この戦闘(戦闘前、戦闘中)で自分または敵が奥義発動済みの時」の2条件のいずれかを満たした時、かつ、戦闘中、自分の速さが「敵の速さ-4」以上の時、戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減(1戦闘1回のみ)(範囲奥義を除く) |
パッシブA | 師の導き ターン開始時、および、英雄決闘を除く敵軍ターン開始時、周囲3マス以内に味方がいる時、自分と周囲3マス以内の味方に 【師の導き】、【見切り・追撃効果】を付与(1ターン)、自分と周囲3マス以内の味方それぞれについて、 奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+9、与えるダメージ+7(範囲奥義を除く)、受けるダメージー7(範囲奥義を除く)、敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を半分無効 (無効にする数値は端数切捨て)(範囲奥義を除く)、かつ、追撃の速さ条件を-10した状態で追撃の速さ条件を満たしている時(絶対追撃、追撃不可は含まない)、 戦闘中、【神速追撃:ダメージ100%】を発動 【師の導き】 生存時、戦闘や補助で入手SP2倍(同系統効果複数時、最大値適用) 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、奥義スキルが持つ1戦闘1回のみの「ダメージを○○%軽減」の効果を1戦闘2回まで可能にする (エンゲージで付与された奥義効果は除く。 同系統効果複数時、最大値適用)、戦闘後、奥義発動カウント-1 |
パッシブB | 真回避・見切り反撃 速さの差を比較するスキルの比較判定時、自身の速さ+7として判定 受けた範囲奥義のダメージを80%軽減(巨影の範囲奥義を除く) 戦闘中、敵の攻撃、速さ-4、自分は、与えるダメージ+速さの差+5 (最大15、範囲奥義を除く、 速さが敵より低い時は、速さの差を0として扱う)、受けるダメージ-速さの20%(範囲奥義を除く)、反撃不可を無効 |
パッシブC | 攻撃速さの信念 自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分の攻撃、速さ+6、【防壁】を付与(1ターン) 自分に【防壁】が付与されている時、戦闘中、攻撃、速さ+4、最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-5、敵の最初の攻撃前に自分の奥義発動カウント-1 |
総選挙ベレトは専用武器の「真覇天帝の剣」により、スタイル・覇天を使用できる剣キャラです。スタイル・覇天は3マス先の敵に攻撃できるスタイルで、さらに竜や獣に対しては大幅に与えるダメージが増加します。
専用Bスキルの「師の導き」は、自身と味方に新たな状態「師の導き」を付与できます。師の導きが付与された味方は全ステ上昇、奥義のダメージ軽減2回発動、戦闘後奥義発動カウント-1の恩恵を受けられます。
総選挙バルドル
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
---|---|---|---|---|
☆5 Lv.1ステータス | ||||
判明次第記載します | ||||
☆5 Lv.40ステータス | ||||
判明次第記載します |
属性 | ![]() |
---|---|
移動タイプ | ![]() |
武器 | 天真の神弓【威力14/射程2】 飛行特効、自分が受ける飛行特効を無効 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分に「移動+1」を付与(1ターン、重複しない) 自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内の味方に「戦闘中、敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を半分無効(無効にする数値は端数切捨て)(範囲奥義を除く)」、「戦闘中、奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)」を付与(1ターン) 自分から攻撃した時、または、周囲2マスに味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が自身を中心とした縦3列と横3列にいる味方の数×3+5だけ増加(最大14)、与えるダメージ+○×5(最大25、範囲奥義を除く)(○は、自身の強化を除く【有利な状態】の数+敵の弱化を除く【不利な状態異常】の数)、受けるダメージ-◇(範囲奥義を除く)、さらに、敵の奥義による攻撃で受けるダメージ-◇(範囲奥義を除く)◇は、3すくみ不利の時は速さの20%、そうでない時は速さの50%)、敵の奥義発動カウント変動量+を無効 下記の【スタイル】を使用可能 【スタイル】:3すくみ・緑 3すくみの判定時、自分を緑属性として判定(「敵が緑属性の時」などの属性を条件とするスキル効果には影響しない) このスタイルは1ターン1回のみ使用可能 |
奥義 |
角逐【カウント5】 奥義発動時、自分と敵の攻撃の高い方の値の○%を奥義ダメージに加算(○は、3すくみ有利の時は80、そうでない時は70) 戦闘中、最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージを40%軽減、5敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)、 かつ、3すくみ有利の時、自分の最初の攻撃前に、自分の奥義発動カウント-2、敵の奥義発動カウント+2 (奥義発動カウントの最大値は超えない) |
パッシブA | 天に代わりて 【再移動(残り、最低1)】を発動可能 ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、最も近い敵とその周囲2マス以内の敵に【相性激化】、【弱点露呈】を付与 (敵の次回行動終了まで) 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+9、ダメージ+7(範囲奥義を除く)、最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージー7、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効、かつ、敵に【弱点露呈】が付与されているか、自分が3すくみ有利の時、自分は2回攻撃 |
パッシブB | 速さの吸収4 ターン開始時、自分の速さの【大器】+1 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後、自分の速さの【大器】+4 戦闘中、敵の速さ、守備-4、自分は、ダメージ+速さの20%(範囲奥義を除く)、速さの弱化を無効、奥義発動カウント変動量-を無効 (このスキルによる【大器】の上限は20) |
パッシブC | 死の瘴気 自分から攻撃した時、戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-5、敵の強化の+を無効にする(無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果)、戦闘後、敵とその周囲2マスの敵に7ダメージ、敵のマスとその周囲2マスのマスに【天脈・瘴気】を付与(1ターン) |
総選挙バルドルは、スタイルチェンジによって青属性と緑属性を使い分けられる弓キャラです。3すくみで有利を取れれば大幅な被ダメ減少効果が発動し、さらに専用Aスキルの「天に代わりて」の効果で2回攻撃ができます。
天に代わりてには敵に「弱点露呈」と「相性激化」を付与する効果もあり、3すくみ有利を取れる赤/青属性相手には無類の強さを誇ります。
輝く決意と共にガチャシミュ
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FEH公式サイト