【FEH】ティバーンの評価とおすすめ個体値/スキル継承

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)のティバーンの評価とおすすめ個体値/スキル継承を紹介します。キャラのステータスや習得スキル(レア度付き)、限界突破するべきかなども記載。ファイアーエムブレムヒーローズで最強のティバーンを育成する参考にしてください。
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
目次
ティバーンの評価
| 総合評価 | 85/100点 |
|---|---|
| 属性/武器 |
|
| 移動マス/兵種 |
|
| 入手方法 | 恒常ガチャで入手可能 |
| 排出レアリティ | 星5限定 |
| ★5習得スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| | | ||||
| ティバーンの特徴 | |||||
|
・HP100%の敵に攻撃を仕掛ければ絶対追撃 ・敵に攻撃を仕掛けた時、攻撃+6、守備+10かつ敵は追撃不可 ・化身すれば移動+1 |
|||||
ティバーンは地形無視3マス移動と、非常に高い攻撃力が特長の飛行獣キャラです。専用武器「鷹王の嘴爪」は、HPが100%の敵に攻撃を仕掛けた時、自分は絶対追撃(追撃値+1)となる効果を持ちます。
同時にパッシブA「鬼神金剛の瞬撃」を習得し、自分から攻撃を仕掛けた時、攻撃を6、守備を10上げ、さらに敵の追撃を防いで(追撃値-1)戦えるので、自分から積極的に攻撃を仕掛けていくことで強みを発揮できます。
ティバーンに対するみんなの声
みんなの評価
- 4.1攻め
- 2.4受け
- 2.8サポート
- 3.8闘技場
- 4英雄戦
- 4.3飛空城
評価A
- ▼ティバーンの評価を書き込む
| No.11 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | とにかく攻めが恐ろしい。踊り子3人とティバーンでマップが終わる。リュシオンと組むと楽しい。 |
| 弱い点 | 魔法・弓に弱い。あとは闘技場スコアくらいかな。 |
| 評価内訳 | 攻め★★★★★ 受け★★☆☆☆ サポート★★★☆☆ 闘技場★★★★☆ 英雄戦★★★★★ 飛空城★★★★★ |
| No.10 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | 自操作時は超強い。スルトですら沈む。 |
| 弱い点 | 受けに回ったらまず倒される。 見切り追撃は大の天敵。 |
| 評価内訳 | 攻め★★★★★ 受け★☆☆☆☆ サポート★☆☆☆☆ 闘技場★★★★★ 英雄戦★★★★☆ 飛空城★★★★★ |
| No.9 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | 火力比べ?上等じゃねえか! 絶対追撃、容赦しねえ! そのうえ反撃不可にするという強さ |
| 弱い点 | 魔法は諦めよう |
| 評価内訳 | 攻め★★★★★ 受け★★★★☆ サポート★★★★☆ 闘技場★★★★★ 英雄戦★★★★★ 飛空城★★★★★ |
おすすめ個体値とステータス
ティバーンのステータス基準値
| レベル | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| ☆5 Lv.1 |
19 | 27 | 7 | 8 | 3 |
| ☆5 Lv.40 |
41 | 55 | 31 | 34 | 18 |
| ☆5Lv.40 素ステ |
41 | 38 | 31 | 34 | 18 |
- ※素ステは武器を含めた全てのスキルを外した数値
- ※得意個体値は緑、不得意個体値は赤で表示
おすすめ個体値と当たり個体(得意不得意)
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
ティバーンは高い攻撃力をさらに高められる、攻撃上昇個体がおすすめです。
下降ステータスは、戦闘ではあまり必要としないHPか魔防が良いでしょう。
個体値によるステータス変化
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
| -4/3 | -3/3 | -3/3 | -3/3 | -3/3 |
ティバーンのステータス順位とランキング
| ☆5素ステータスと平均 | 順位 | |
|---|---|---|
| HP | 41/平均40 | 249/1016位 |
| 攻撃 | 38/平均38 | 459/1016位 |
| 速さ | 31/平均34 | 663/1016位 |
| 守備 | 34/平均29 | 268/1016位 |
| 魔防 | 18/平均28 | 923/1016位 |
| 合計 | 162/平均169 | 616/1016位 |
| ☆5レベル40(タップで開閉) | |||
|---|---|---|---|
| ☆5レベル40素ステ(タップで開閉) | |||
| ☆5レベル1(タップで開閉) |
みんなのティバーンの個体値大募集
ティバーンのステータスを大募集しています。
キャラのステータスが個体値によって変動があり、正確な数値の表記を行うため、ご協力頂ければ嬉しいです!
| 選択 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 18 | 28 | 7 | 8 | 3 |
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 20 | 26 | 7 | 8 | 3 |
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 19 | 28 | 6 | 8 | 3 |
ティバーンのおすすめスキル継承と聖印
疾風迅雷で一撃離脱を狙う
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
疾風迅雷と剛剣を付けて、反撃可能な敵を攻撃した後に再行動できるようにしたスキル構成です。
剛剣の効果により、敵より攻撃が勝っていれば、最初の攻撃で疾風迅雷のカウントが3に、敵の反撃で2に、そして自分の追撃でカウントが0になるため、戦闘後に再行動が可能になります。
パッシブBは攻撃の封印のままでも良いですが、「引き込み」や「一撃離脱」といった移動スキルをつければ、敵の攻撃範囲外へ逃げやすくなります。また、移動力が高いので「すり抜け」も活かしやすいです。
1ヶ月で評価の高いユーザー投稿
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| Bは絶対化身・近影で、神器は特殊錬成が好ましい。硬くて、強い。再移動も使えるし絶対化身で獣・竜以外のキャラともパーティーを組みやすい。魔法に攻撃されると一瞬で落ちるので要注意。 | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 武器は特殊錬成。条件が整えば実質攻撃+34、守備+38も上昇し、 武器で絶対追撃、奥技カウント+1なので凶星など奥技カウント最大値が2ならキャンセルされない限り追撃で奥技が発動し凄まじいダメージをあたえれる。さらに空からの急襲で追撃は初撃の直後に発動するため、大体の敵1戦闘で落ちる。もし、相手が見切りもちでも恐ろしく守備が高いので、魔法じゃない限りは落ちにくい。つまり、運用方法を間違えなかったらめちゃくちゃ強い。 | |||||
ユーザー投稿フォーム
ティバーンのおすすめスキル継承例を募集しています。普段使っているスキル構成や、使う場面などを記入していただければ幸いです。
ティバーンのおすすめ武器錬成
ティバーンの専用武器は、高頻度の奥義発動によりより高い攻撃性能を発揮できる追加効果型に錬成するのがおすすめです。
- ▼武器錬成効果一覧▼
役割と使い道
ティバーンの役割
| 近物 | 遠物 | 近魔 | 遠魔 |
| 強化 | 弱体 | 物壁 | 魔壁 |
| 再起 | 回復 | 継承 | 専用 |
ティバーンは攻撃が非常に強力な近距離物理アタッカーです。
主な役割は攻撃ですが、攻撃の波による攻撃バフ、攻撃の封印によるデバフも可能です。
ティバーンの強い点
HP100%の敵に攻撃を仕掛ければ絶対追撃
ティバーンの専用武器「鷹王の嘴爪」は、HPが100%の敵に攻撃を仕掛けた時、自分は絶対追撃(追撃値+1)となる効果を持ちます。
ティバーンは素の攻撃が高い上、同時にパッシブA「鬼神金剛の瞬撃」を習得し、自分から攻撃を仕掛けた時、攻撃を6、守備を10上げて戦えるので、自分から積極的に攻撃を仕掛けていくことで強みを発揮できます。
攻略班 |
Cスキル「攻撃の波・偶数3」で、偶数ターンには攻撃をさらに6上げられます。主に偶数ターンに多く攻撃を仕掛けられるよう、配置を調整してみましょう。 |
自分から攻撃を仕掛ければ敵は追撃不可
ティバーンのパッシブA「鬼神金剛の瞬撃」は、自分から攻撃を仕掛けた時、攻撃を6、守備を10上げられるのみならず、敵を追撃不可(追撃値-1)にする効果も併せ持ちます。
特に、速さの高い物理攻撃キャラに対して真価を発揮できるスキルです。自身の高い物理耐久力を活かして、物理攻撃キャラには果敢に攻撃していきましょう。ただし、近距離反撃が可能な弓キャラや、竜キャラには注意が必要です。
化身状態になれば移動力+1かつ攻撃+2
ティバーンは、ターン開始時に人間キャラ(竜/獣以外)の味方と隣接していなければ化身状態となり、移動力が1上がる他、攻撃をさらに2上げられます。
化身すれば移動力が上がって敵に攻撃を仕掛けやすくなるため、自分から積極的に攻撃を仕掛けることで強みを発揮できるティバーンとは相性の良い追加効果です。
攻略班 |
ターン開始時に人間キャラの味方と隣接していると、化身状態は解除されるため、ターン終了時には極力ティバーンを人間キャラから離しておきましょう。 |
ティバーンの弱い点
弓と魔法に注意
ティバーンは魔防が低いために魔法に滅法弱く、また飛行キャラなので、弓による攻撃でも大ダメージを受けてしまいます。
速さも31と高くなく、敵の追撃も受けやすいため、受けに回ると簡単に倒されてしまうことが多いです。ティバーンはなるべく敵の攻撃範囲外に待機させるようにしましょう。
見切り・追撃効果で追撃を封じられる
「鷹王の嘴爪」の絶対追撃効果は、歩行限定のBスキル「見切り・追撃効果」で無効化されます。
ティバーンの素の速さは並程度なので、見切りスキルを持つ敵に対しては追撃を狙いにくい点に注意してください。ただし攻撃は非常に高いので、緑属性キャラや魔法キャラならば、追撃無しの一撃で撃破できる率が多いです。
習得スキル一覧
習得可能なレア度も記載しています。スキル継承の参考にしてください。
スキル継承おすすめランキングはこちら武器スキル(攻撃スキル)
| スキル名 | 威 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|---|
| 幼獣の化身・飛行 (☆5) | 4 | 1 | ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合化身状態になり、移動+1(1ターン、重複しない)(そうでない場合、化身状態を解除) 化身状態なら、攻撃+2 |
| 若獣の化身・飛行 (☆5) | 6 | 1 | ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合化身状態になり、移動+1(1ターン、重複しない)(そうでない場合、化身状態を解除) 化身状態なら、攻撃+2 |
| 成獣の化身・飛行 (☆5) | 9 | 1 | ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合化身状態になり、移動+1(1ターン、重複しない)(そうでない場合、化身状態を解除) 化身状態なら、攻撃+2 |
| 鷹王の嘴爪 (☆5) | 14 | 1 | 攻撃+3 自分から攻撃し、かつ敵のHPが100%で戦闘開始時、自分は絶対追撃 ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合化身状態になり、移動+1(1ターン、重複しない)(そうでない場合、化身状態を解除) 化身状態なら、攻撃+2 |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 鬼神の一撃1 (☆5) | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃+2 |
| 鬼神金剛の一撃1 (☆5) | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、守備+2 |
| 鬼神金剛の一撃2 (☆5) | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、守備+4 |
| 鬼神金剛の瞬撃 (☆5) | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃+6、守備+10、かつ敵は追撃不可 |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 攻撃の封印1 (☆5) | ターン開始時、敵軍内で最も攻撃が高い敵の攻撃-3(敵の次回行動終了まで) |
| 攻撃の封印2 (☆5) | ターン開始時、敵軍内で最も攻撃が高い敵の攻撃-5(敵の次回行動終了まで) |
| 攻撃の封印3 (☆5) | ターン開始時、敵軍内で最も攻撃が高い敵の攻撃-7(敵の次回行動終了まで) |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 攻撃の波・偶数1 (☆5) | 偶数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の攻撃+2(1ターン)(周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される) |
| 攻撃の波・偶数2 (☆5) | 偶数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の攻撃+4(1ターン)(周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される) |
| 攻撃の波・偶数3 (☆5) | 偶数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の攻撃+6(1ターン)(周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される) |
奥義
| スキル名 | ターン | 効果/倍率 |
|---|---|---|
| 伏竜 (☆5) | 4 | 攻撃+30% |
| 竜裂 (☆5) | 3 | 攻撃+30% |
継承素材としてのティバーンの評価
ティバーンからは「鬼神金剛の瞬撃」を継承するのがおすすめです。
ただしティバーンは星5限定キャラなので入手しづらく、かつティバーン自体が非常に強力なキャラであるため、継承する場合はよく検討してから行いましょう。
鬼神金剛の瞬撃のおすすめ継承先
セルジュ |
ルキナ |
ネサラ |
| 継承制限 | 重装、騎馬、杖には継承不可 |
|---|
鬼神金剛の瞬撃は、特に飛空城の防衛で真価を発揮できるキャラに継承するのがおすすめです。
追撃封じ効果(追撃値-1)と耐久力上昇効果によって、敵は反撃で撃破していく戦法を使いにくくなります。
プロフィールとイラスト/セリフ集
| 原作 | 蒼炎の軌跡,暁の女神 |
|---|---|
| 声優 | 鈴木達央 |
| イラストレーター | スエカネクミコ |
- ▼ティバーンのセリフ集▼
立ち絵

攻撃絵

奥義絵

被弾絵

関連記事
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
| 同名キャラの評価 |
|---|
海賊ティバーン
|

FEH攻略|FEヒーローズwiki
攻略班
セルジュ
ルキナ
ネサラ

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











