【FEH】ニシキの評価とおすすめ個体値/スキル継承

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)のニシキの評価とおすすめ個体値/スキル継承を紹介します。キャラのステータスや習得スキル(レア度付き)、限界突破するべきかなども記載。ファイアーエムブレムヒーローズで最強のニシキを育成する参考にしてください。
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
目次
ニシキの評価
| 総合評価 | 80/100点 |
|---|---|
| 属性/武器 |
|
| 移動マス/兵種 |
|
| 入手方法 | 恒常ガチャで入手可能 |
| 排出レアリティ | 星5限定 |
| ★5習得スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| | | ||||
| ニシキの特徴 | |||||
|
・自身のステータス強化を周囲2マスの味方に付与 ・移動スキル使用で自分と対象の速さ魔防+6 ・周囲2マスの味方獣の攻撃速さ+4 ・周囲2マスの味方が戦闘時敵の奥義発動を抑制 |
|||||
ニシキは「妖狐王の爪牙」の効果により、自身が受けている強化と同値のステータスアップを周囲2マスの味方に与えられるサポーターです。「速さ魔防の連携」を持つため、移動系補助を使えば味方の速さと魔防を大幅強化できます。
専用武器を錬成すると、周囲2マスの味方の戦闘時、敵の奥義発動カウント変動量を-1する効果が付きます。味方が敵の奥義によって大ダメージを受けることがなくなり、特に受け重視の編成で役立ちます。
ニシキに対するみんなの声
みんなの評価
- 3攻め
- 2受け
- 5サポート
- 4闘技場
- 3.5英雄戦
- 3飛空城
評価A
- ▼ニシキの評価を書き込む
| No.2 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | 投稿なし |
| 弱い点 | 投稿なし |
| 評価内訳 | 攻め★★★☆☆ 受け★★☆☆☆ サポート★★★★★ 闘技場★★★★☆ 英雄戦★★★★☆ 飛空城★★★☆☆ |
| No.1 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | 鼓舞系キャラを揃えられれば鬼のようなバフキャラになる… 基本的に誰にバフをかけても強いけど、やはりエイリークとのコンビは反則級 本人の戦闘力はまあ普通、再行動キャラみたいに相性激化つければ役割はもてる |
| 弱い点 | そもそもバフキャラを揃えるのと、下準備が意外と難しい 飛空城の特定のマップではゴリ押しする快感を教えてくれるが、パニック系スキルや設備が入るだけで、一気に使えなくなる |
| 評価内訳 | 攻め★★★☆☆ 受け★★☆☆☆ サポート★★★★★ 闘技場★★★★☆ 英雄戦★★★☆☆ 飛空城★★★☆☆ |
おすすめ個体値とステータス
ニシキのステータス基準値
| レベル | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| ☆5 Lv.1 |
16 | 22 | 10 | 9 | 6 |
| ☆5 Lv.40 |
38 | 46 | 36 | 28 | 25 |
| ☆5Lv.40 素ステ |
38 | 32 | 36 | 25 | 25 |
- ※素ステは武器を含めた全てのスキルを外した数値
- ※得意個体値は緑、不得意個体値は赤で表示
おすすめ個体値と当たり個体(得意不得意)
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
ニシキは追撃範囲を広げられる、速さ上昇個体が最もおすすめです。
下降ステータスはあまり戦闘に影響を及ぼさないHPが良いでしょう。
個体値によるステータス変化
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
| -4/3 | -3/3 | -3/3 | -3/4 | -3/4 |
ニシキのステータス順位とランキング
| ☆5素ステータスと平均 | 順位 | |
|---|---|---|
| HP | 38/平均40 | 744/1021位 |
| 攻撃 | 32/平均38 | 819/1021位 |
| 速さ | 36/平均34 | 434/1021位 |
| 守備 | 25/平均29 | 643/1021位 |
| 魔防 | 25/平均28 | 581/1021位 |
| 合計 | 156/平均169 | 788/1021位 |
| ☆5レベル40(タップで開閉) | |||
|---|---|---|---|
| ☆5レベル40素ステ(タップで開閉) | |||
| ☆5レベル1(タップで開閉) |
ステータスが類似しているキャラ
| キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
ニシキ |
38 | 32 | 36 | 25 | 25 | 156 |
ライ
|
40 | 30 | 37 | 33 | 17 | 157 |
フレイヤ
|
40 | 38 | 44 | 24 | 22 | 168 |
正月レテ
|
41 | 35 | 41 | 27 | 18 | 162 |
シャンブレー
|
40 | 35 | 33 | 32 | 17 | 157 |
※武器とスキルを裝備していない基準値を掲載しています
みんなのニシキの個体値大募集
ニシキのステータスを大募集しています。
キャラのステータスが個体値によって変動があり、正確な数値の表記を行うため、ご協力頂ければ嬉しいです!
| 選択 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 16 | 23 | 10 | 9 | 5 |
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 16 | 23 | 10 | 9 | 5 |
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 16 | 22 | 9 | 10 | 6 |
ニシキのおすすめスキル継承と聖印
低コストで運用
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
初期スキルを中心とした、継承コストの低いスキル構成です。速さ魔防の連携と武器効果で味方にバフをかけつつ、自身は特に追撃を取れる敵を狙って攻撃を仕掛けていきます。
大紋章系の聖印を装備すれば、自身のバフ性能をさらに高められます。あるいは守備の波を付けて、味方の守備を上げられるようにしても強力です。
獣統一パーティ以外で使用するならば、パッシブCも大紋章スキルに変えましょう。
ユーザー投稿フォーム
ニシキのおすすめスキル継承例を募集しています。普段使っているスキル構成や、使う場面などを記入していただければ幸いです。
ニシキのおすすめ武器錬成
ニシキの専用武器は、味方へのサポート性能がよりアップする効果追加型に錬成するのがおすすめです。
- ▼武器錬成効果一覧▼
役割と使い道
ニシキの役割
| 近物 | 遠物 | 近魔 | 遠魔 |
| 強化 | 弱体 | 物壁 | 魔壁 |
| 再起 | 回復 | 継承 | 専用 |
ニシキの強い点
周囲2マスの味方は自身のステ強化と同じステ強化を受ける
ニシキの専用武器「妖狐王の爪牙」は、自分の各ステータスの強化値だけ、周囲2マスの戦闘中の味方の各ステータスを上昇させる効果を持ちます。
ニシキはBスキル「速さ魔防の連携3」により、移動補助スキルを使用すれば自身と対象の速さと魔防を6上げられるので、自身のスキルのみでも味方1体の速さと魔防合計12上げられます。
周囲2マスの敵が戦闘時敵の奥義発動を抑制
ニシキの「妖狐王の爪牙」を効果追加型に錬成すると、周囲2マスの味方の守備、魔防を+2し、さらに敵の奥義発動カウント変動量を-1する状態を付与できます。
ニシキが近くにいるだけで敵の奥義発動を抑制でき、味方高耐久キャラのスキル枠の自由度が飛躍的に上がります。
化身状態で自分から攻撃すれば敵は追撃不可
ニシキは、ターン開始時に竜/獣以外の味方と隣接していなければ化身状態となり、攻撃が2上がる他、自分から攻撃すれば敵の攻撃と守備を4落とし、かつ追撃を防げる(追撃値-1)ようになります。
す。化身状態で攻撃を仕掛ければ、敵の守備が落ちてダメージを通しやすくなり、さらに攻撃も落ちてかつ追撃も防げるため、自身の被ダメージを抑えつつ敵に大ダメージを与えられます。
周囲2マスの味方獣の攻撃速さ+4
ニシキのCスキル「獣刃の紋章」は、周囲2マスの味方獣の戦闘中の攻撃と速さを4上げる効果を持ちます。
先述した通り、ニシキは周囲2マスの味方に自身のステータス強化と同じステータス強化を与えられるため、この獣刃の紋章も合わせれば、周囲2マスの味方獣の攻撃と速さを10同時に以上上げることもできます。
ニシキの弱い点
守備魔防共に低め
ニシキは素の速さが高めで追撃を取られにくいものの、守備と魔防の数値がいずれも高くなく、壁役としては使えません。
極力ニシキは敵の攻撃範囲外に待機させ、敵にダメージを与える時には、反撃ではなくこちらから攻撃を仕掛けるようにしましょう。
騎馬特効武器に注意
| 騎馬特効武器 | ||
|---|---|---|
| 斬馬刀+ | ホースキラー+ | ポールアクス+ |
| ラウアウルフ鍛+ | ブラーウルフ鍛+ | グルンウルフ鍛+ |
| 宵闇の団扇+ | 騎殺の暗器+ | ウイングソード |
| グレイの飄剣 | レイピア | レギンレイヴ |
| ロムファイア | 幻影フェザー | セイニー |
| 暁天の神楽鈴 | 山の隠者の書 | 暁の光 |
| ダークスパイクΤ | 蒼鴉の書 | 執念の呪 |
| 幸せの誓約 | タグエルの子の爪牙 | タグエルの爪牙 |
ニシキは騎馬キャラなので、騎馬特効武器にも注意が必要です。
先述した通り、ニシキは耐久力が低めであるため、騎馬特効武器で攻撃されると、一撃で倒されてしまうことがほとんどです。
習得スキル一覧
習得可能なレア度も記載しています。スキル継承の参考にしてください。
スキル継承おすすめランキングはこちら武器スキル(攻撃スキル)
| スキル名 | 威 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|---|
| 幼獣の化身・騎馬 (☆5) | 4 | 1 | ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合、化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除) 化身状態なら、攻撃+2、かつ自分から攻撃した時、戦闘中、敵の攻撃、守備-4、敵は追撃不可 |
| 若獣の化身・騎馬 (☆5) | 6 | 1 | ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合、化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除) 化身状態なら、攻撃+2、かつ自分から攻撃した時、戦闘中、敵の攻撃、守備-4、敵は追撃不可 |
| 成獣の化身・騎馬 (☆5) | 9 | 1 | ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合、化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除) 化身状態なら、攻撃+2、かつ自分から攻撃した時、戦闘中、敵の攻撃、守備-4、敵は追撃不可 |
| 妖狐王の爪牙 (☆5) | 14 | 1 | 守備+3 周囲2マスの味方は戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が上昇 上昇値は自分(スキル装備者)の攻撃、速さ、守備、魔防の強化値(能力値ごとに計算) ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合、化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除) 化身状態なら、攻撃+2、かつ自分から攻撃した時、戦闘中、敵の攻撃、守備-4、敵は追撃不可 |
補助スキル
| スキル名 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|
| 回り込み (☆5) | 1 | 自分が対象の反対側の位置に移動する |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 速さ魔防の連携1 (☆5) | 移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を使用した時、または自分に使用された時、自分と相手の速さと魔防+2(1ターン) |
| 速さ魔防の連携2 (☆5) | 移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を使用した時、または自分に使用された時、自分と相手の速さと魔防+4(1ターン) |
| 速さ魔防の連携3 (☆5) | 移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を使用した時、または自分に使用された時、自分と相手の速さと魔防+6(1ターン) |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 攻撃の紋章1 (☆5) | 周囲1マスの味方は、戦闘中、攻撃+2 |
| 攻撃の紋章2 (☆5) | 周囲1マスの味方は、戦闘中、攻撃+3 |
| 獣刃の紋章 (☆5) | 周囲2マスの味方獣は、戦闘中、攻撃、速さ+4 |
プロフィールとイラスト/セリフ集
| 原作 | if |
|---|---|
| 声優 | 高橋勇太 |
| イラストレーター | 久杉トク |
- ▼ニシキのセリフ集▼
立ち絵

攻撃絵

奥義絵

被弾絵

関連記事
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
| 同名キャラの評価 |
|---|
正月ニシキ
|

FEH攻略|FEヒーローズwiki







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











