【FEH】ラインハルトの評価とおすすめ個体値/スキル継承

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)のラインハルトの評価とおすすめ個体値/スキル継承を紹介します。キャラのステータスや習得スキル(レア度付き)、限界突破するべきかなども記載。ファイアーエムブレムヒーローズで最強のラインハルトを育成する参考にしてください。
| 最新キャラ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() グルヴェイグ | ![]() シェズ | ![]() ユナカ | |||
| -/100点 | -/100点 | -/100点 | |||
![]() フリーズ | ![]() シェズ | ||||
| -/100点 | -/100点 | ||||
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
目次
ラインハルトの評価
| 総合評価 | 85/100点 |
|---|---|
| 属性/武器 |
|
| 移動マス/兵種 |
|
| 入手方法 | 恒常ガチャで入手可能 |
| 排出レアリティ | 星3~星4 |
| ★5習得スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| | | ||||
| ラインハルトの特徴 | |||||
|
・2回連続攻撃可能な騎馬魔法キャラ ・FEHトップクラスの攻撃性能を生み出せる ・周囲2マスの味方騎馬の攻撃速さ+4 |
|||||
ラインハルトは、専用武器「ダイムサンダ」により2回連続攻撃を行える騎馬魔法キャラです。騎馬+魔法キャラなので攻撃範囲が広く、敵に2回攻撃を仕掛けやすいのが特長です。
「鬼神の一撃」などの攻撃上昇スキルと非常に相性が良く、騎馬専用バフなども合わせれば、FEH内でトップクラスの攻撃性能を生み出せます。また、星3,4で排出されるので個体値厳選も容易です。
ラインハルトに対するみんなの声
みんなの評価
- 4.6攻め
- 1.7受け
- 2.7サポート
- 3.8闘技場
- 4.3英雄戦
- 3.9飛空城
評価A
- ▼ラインハルトの評価を書き込む
| No.18 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | ・突然のダイムサンダ ・遠距離魔法騎馬2連続攻撃の汎用性の高さ ・☆3〜4排出 |
| 弱い点 | ・ステータスは低い ・受けは基本的に不可能 |
| 評価内訳 | 攻め★★★★★ 受け★☆☆☆☆ サポート★★★☆☆ 闘技場★★★★☆ 英雄戦★★★★★ 飛空城★★★★☆ |
| No.17 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | ラインハルトといえばダイムサンダ。ダイムサンダといえばラインハルト。彼の強さは魔法で速さ関係なしに二回攻撃できる点。どんな状況であれ必ずダイムサンダの2連撃を放てる。これにより彼の持つ弱点である、壊滅的な低さを誇る速さ、紙装甲と言ってもいい守備魔防を補うことが可能。速さ関係なしに二回攻撃できるし、上手く行けば反撃を喰らわず相手を倒せる。また現環境でも魔防の低いユニットに対抗可能なため、育てておいて損はない。 |
| 弱い点 | 上にも述べてる壊滅的な低さを誇る速さ、紙装甲と言ってもいい守備魔防の低さ。もちろんそんなステータスで攻撃を受けたら、だいたいの結末は死である(赤は耐える、一応)。攻撃をラインハルトで受けるという冗談な行為はやめていただきたい。スキルもAがなく、Bが微妙。基本ワンパンされラインハルトなので、待ち伏せは役に立たない。改造することを勧めよう。Aに鬼神or孤軍、Bに武器殺しを付けてみるといいかもしれない。 |
| 評価内訳 | 攻め★★★★☆ 受け★☆☆☆☆ サポート★★★☆☆ 闘技場★★☆☆☆ 英雄戦★★☆☆☆ 飛空城★★☆☆☆ |
| No.16 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | 2回攻撃で魔法というところが強力 殺し系スキルで4回攻撃するもよし 救援の行路とかでワープして倒すもよし とにかくスキルの自由度が高い |
| 弱い点 | リリース初期近くに実装されたキャラなので、ステータスが低い。 受けに回ったら何もできずに死ぬ |
| 評価内訳 | 攻め★★★★★ 受け★★☆☆☆ サポート★★★★☆ 闘技場★★★★★ 英雄戦★★★★★ 飛空城★★★☆☆ |
おすすめ個体値とステータス
ラインハルトのステータス基準値
| レベル | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| ☆3 Lv.1 |
15 | 13 | 5 | 4 | 7 |
| ☆4 Lv.1 |
15 | 17 | 5 | 4 | 8 |
| ☆5 Lv.1 |
16 | 17 | 1 | 5 | 8 |
| ☆5 Lv.40 |
38 | 41 | 18 | 27 | 25 |
| ☆5Lv.40 素ステ |
38 | 32 | 23 | 27 | 25 |
- ※素ステは武器を含めた全てのスキルを外した数値
- ※得意個体値は緑、不得意個体値は赤で表示
おすすめ個体値と当たり個体(得意不得意)
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
武器「ダイムサンダ」により2回連続攻撃を行えるため、攻撃が上昇する個体が理想です。
速さのステータスが非常に低く、基準値であってもほぼ全てのキャラから追撃を喰らうため、速さが切り捨て候補筆頭となります。
個体値によるステータス変化
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
| -4/3 | -3/3 | -3/3 | -4/3 | -3/3 |
ラインハルトのステータス順位とランキング
| ☆5素ステータスと平均 | 順位 | |
|---|---|---|
| HP | 38/平均40 | 744/1021位 |
| 攻撃 | 32/平均38 | 819/1021位 |
| 速さ | 23/平均34 | 851/1021位 |
| 守備 | 27/平均29 | 569/1021位 |
| 魔防 | 25/平均28 | 581/1021位 |
| 合計 | 145/平均169 | 981/1021位 |
| ☆5レベル40(タップで開閉) | |||
|---|---|---|---|
| ☆5レベル40素ステ(タップで開閉) | |||
| ☆5レベル1(タップで開閉) | |||
| ☆4レベル1(タップで開閉) | |||
| ☆3レベル1(タップで開閉) |
ステータスが類似しているキャラ
| キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
ラインハルト |
38 | 32 | 23 | 27 | 25 | 145 |
オルエン
|
34 | 26 | 34 | 20 | 30 | 144 |
バレンタインセネリオ
|
37 | 35 | 33 | 14 | 25 | 144 |
バニーカチュア
|
36 | 32 | 35 | 18 | 23 | 144 |
※武器とスキルを裝備していない基準値を掲載しています
みんなのラインハルトの個体値大募集
ラインハルトのステータスを大募集しています。
キャラのステータスが個体値によって変動があり、正確な数値の表記を行うため、ご協力頂ければ嬉しいです!
| 選択 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 18 | 21 | 1 | 6 | 6 |
| 星4Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 18 | 19 | 3 | 7 | 10 |
| 星3Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 14 | 15 | 5 | 4 | 8 |
ラインハルトのおすすめスキル継承と聖印
剛剣で常に範囲奥義を発動
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
聖印の剛剣を付けて、高確率で範囲奥義を戦闘前に出せるようにしたスキル構成です。
敵より攻撃が勝っていれば1回の攻撃で奥義カウントが2進むため、2回攻撃が可能なラインハルトならば戦闘後に4カウントの範囲奥義のカウントを0にできます。
戦闘前の範囲攻撃により実質3回連続攻撃となるため、英雄戦などで数多くの敵を撃破しなければならない際に大きく活躍できます。死の吐息で固定ダメージを与えられるとさらに強力です。
攻め立てと差し違えで4回攻撃
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
パッシブBに攻め立てを、聖印に差し違えを装備することで、2距離攻撃キャラに対して4回連続攻撃を放つことが可能になります。
最初は普通に立ち回り、HPの減った味方がいたら相互援助で自身のHPが半分以下になるように調整します。
これでラインハルトは4回攻撃が可能になり、1回の戦闘で必ずカウント3の月光を発動させられる非常に強力なアタッカーになります。
攻撃の波で混合パーティでも活躍
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
パッシブCに自分の攻撃を上げられる「攻撃の波」を付け、兵種混合パーティにおいても活躍できるようにしたスキル構成です。
自身の攻撃も勿論強力ですし、隣接する味方の攻撃も上げられるため、バッファーとしての役割もこなせます。
歩行魔道士の攻撃を6上げられるスキルは非常に少ないため、ブレード歩行魔道士の良きサポーターとしても活躍できるでしょう。
1ヶ月で評価の高いユーザー投稿
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 魔器ラインハルトからのスキル継承構成。ダイムサンダというアイデンティティを無くしてまで(武器錬成は永遠に来なさそうなので…)攻撃速さの機先は4にしています。開花使って、攻撃と速さ↑なら割といけるかも。奥義と補助スキルは一考の余地あり。 | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 攻撃速さの機先4が選択肢に無かった。現環境では再行動出来ないと使いにくい。攻撃、速さを開花で優先させれば、遅いキャラには4回攻撃しやすい。意外と単騎でも戦禍の連戦オートで生き残ったりもする。飛空城の防戦では使いにくいかも。 | |||||
ユーザー投稿フォーム
ラインハルトのおすすめスキル継承例を募集しています。普段使っているスキル構成や、使う場面などを記入していただければ幸いです。
役割と使い道
ラインハルトの役割
| 近物 | 遠物 | 近魔 | 遠魔 |
| 強化 | 弱体 | 物壁 | 魔壁 |
| 再起 | 回復 | 継承 | 専用 |
ラインハルトは、強力な2回連続攻撃を行える遠距離魔法攻撃キャラです。騎馬パーティに入れるとさらに攻撃性能が上がり、自身も味方騎馬キャラの攻撃面を強化できます。
ラインハルトの強い点
2回連続攻撃可能
ラインハルトは専用武器「ダイムサンダ」により、自分から攻撃を仕掛ければ2回連続攻撃が可能になります。騎馬+魔法キャラなので攻撃範囲が広く、敵に2回攻撃を仕掛けやすいのが特長です。
「鬼神の一撃」などの攻撃上昇スキルと非常に相性が良く、騎馬専用バフなども合わせれば、FEH内でトップクラスの攻撃性能を生み出せます。
周囲2マスの味方騎馬の攻撃速さ+4
ラインハルトのCスキル「騎刃の紋章」は、周囲2マスの戦闘中の味方騎馬の攻撃速さを4上げる効果を持ちます。
紋章系スキルは、敵のパニック系スキルによって弱化に反転させられることはなく、かつ如何なるバフスキルとも効果が重複する点が強みです。
攻略班 |
バフ対象となる味方騎馬にも「騎刃の鼓舞」などの騎馬専用バフスキルを持たせ、互いの攻撃性能を高め合えると、より強力です。 |
ラインハルトの弱い点
速さが低く打たれ弱い
ラインハルトは速さが18(ダイムサンダ装備)と低く、ほとんどの敵から追撃を取られます。かつ耐久ステータスも高くはないので、敵から攻撃を受けた場合、高確率で撃破されてしまいます。
敵の攻撃範囲には入らないように立ち回り、攻撃で敵の攻撃範囲に入る場合は、再行動キャラや味方の移動補助スキルなどで、必ずターン終了時までに逃がせるように動かしましょう。
待ち伏せと武器の相性が良くない
ラインハルトのBスキル「待ち伏せ」は反撃時に効果が現れるスキルであり、反撃で強力な攻撃を出せないラインハルトとは相性が良くありません。
そもそもラインハルトは、先述した通り打たれ弱いためにHPの調整が難しく、待ち伏せを発動させること自体が困難です。パッシブBは他のものを選びましょう。
攻略班 |
おすすめのBスキルは、特定の武器種に対して絶対追撃可能になる「殺し」系スキルです。ラインハルトの場合、4回攻撃が可能になります。 |
習得スキル一覧
習得可能なレア度も記載しています。スキル継承の参考にしてください。
スキル継承おすすめランキングはこちら武器スキル(攻撃スキル)
| スキル名 | 威 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|---|
| サンダー (☆4) | 4 | 2 | - |
| エルサンダー (☆4) | 6 | 2 | - |
| トロン (☆4) | 9 | 2 | - |
| ダイムサンダ (☆5) | 9 | 2 | 自分から攻撃した時、2回攻撃 速さ-5 |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 待ち伏せ1 (☆4) | 自分のHPが25%以下で、敵から攻撃された時、先制攻撃 |
| 待ち伏せ2 (☆4) | 自分のHPが50%以下で、敵から攻撃された時、先制攻撃 |
| 待ち伏せ3 (☆4) | 自分のHPが75%以下で、敵から攻撃された時、先制攻撃 |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 攻撃の紋章1 (☆4) | 周囲1マスの味方は、戦闘中、攻撃+2 |
| 攻撃の紋章2 (☆4) | 周囲1マスの味方は、戦闘中、攻撃+3 |
| 騎刃の紋章 (☆5) | 周囲2マスの味方騎馬は、戦闘中、攻撃、速さ+4 |
奥義
| スキル名 | ターン | 効果/倍率 |
|---|---|---|
| 砕雷 (☆4) | 4 | 自分から攻撃した時、戦闘前、特定範囲の敵に(自分の攻撃-敵の守備or魔防)ダメージ |
| 烈雷 (☆4) | 4 | 自分から攻撃した時、戦闘前、特定範囲の敵に(自分の攻撃-敵の守備or魔防)×1.5のダメージ |
優先習得スキル
星4から覚醒した場合、武器「ダイムサンダ」を最優先で習得しましょう。次点で待ち伏せですが、スキル継承にSPを取っておいても良いでしょう。
ラインハルトを覚醒させるべきか否か
| 進化素材 | 英雄の翼 | 勲章 |
|---|---|---|
| ☆3→☆4 | ×2,000 | 勲章(青)×20 |
| ☆4→☆5 | ×20,000 | 大勲章(青)×20 |
ラインハルトは星5武器「ダイムサンダ」が非常に強力であり、闘技場とストーリーともに活躍できるため、優先して覚醒させたいキャラです。
プロフィールとイラスト/セリフ集
| 原作 | トラキア776 |
|---|---|
| 声優 | 利根健太朗 |
| イラストレーター | cuboon |
- ▼ラインハルトのセリフ集▼
立ち絵

攻撃絵

奥義絵

被弾絵

関連記事
| 最新キャラ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() グルヴェイグ | ![]() シェズ | ![]() ユナカ | |||
| -/100点 | -/100点 | -/100点 | |||
![]() フリーズ | ![]() シェズ | ||||
| -/100点 | -/100点 | ||||
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
| 同名キャラの評価 | ||
|---|---|---|
ラインハルト(剣)
|
舞踏祭ラインハルト
|
魔器ラインハルト
|

FEH攻略|FEヒーローズwiki
攻略班






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











