【FEH】オルエン(緑魔)の評価とおすすめ個体値/スキル継承

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)のオルエン(緑魔)の評価とおすすめ個体値/スキル継承を紹介します。キャラのステータスや習得スキル(レア度付き)、限界突破するべきかなども記載。ファイアーエムブレムヒーローズで最強のオルエン(緑魔)を育成する参考にしてください。
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
目次
オルエン(緑魔)の評価
| 総合評価 | 85/100点 |
|---|---|
| 属性/武器 |
|
| 移動マス/兵種 |
|
| 入手方法 | 恒常ガチャで入手可能 |
| 排出レアリティ | 星5限定 |
| ★5習得スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| | | ||||
| オルエン(緑魔)の特徴 | |||||
|
・ブレードの上位互換武器持ち ・自分から攻撃時、攻撃速さ+4 ・周囲2マスの敵は攻撃された時、速さ魔防-5 |
|||||
緑魔オルエンはブレード系の上位互換である武器「雷旋の書」を持ちます。オルエンは騎馬の固有バフを受けられるため、強化をダメージに上乗せし、非常に高い火力を出せます。
また、速さが騎馬魔法の中でトップクラスに高く、騎馬パーティの高火力高速のアタッカーとして活躍できます。
オルエン(緑魔)に対するみんなの声
みんなの評価
- 4.4攻め
- 2受け
- 2サポート
- 4.2闘技場
- 4.2英雄戦
- 4飛空城
評価A
- ▼オルエン(緑魔)の評価を書き込む
| No.5 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | ブレード系武器の完全上位互換の武器搭載。奥義のデメリットが付かないので奥義をバンバン打てる(凶星を推奨) 速さが高く追撃しやすい&されづらい 特殊型錬成で付近の敵にデバフ |
| 弱い点 | 自分は近距離反撃待ち伏せ型で採用しているのだが、待ち伏せ発動のために攻撃を受ける際に耐久が低すぎるせいで攻撃を受けきれず負けるパターンが多発。待ち伏せ型は非推奨 |
| 評価内訳 | 攻め★★★★☆ 受け★☆☆☆☆ サポート★★★☆☆ 闘技場★★★★☆ 英雄戦★★★☆☆ 飛空城★★★★☆ |
| No.4 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | 騎馬ブレードの最有力 かわいい |
| 弱い点 | 素の火力が特別高い訳ではない |
| 評価内訳 | 攻め★★★★☆ 受け★★★☆☆ サポート★★★☆☆ 闘技場★★★★★ 英雄戦★★★★★ 飛空城★★★★★ |
| No.3 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | ・騎馬ブレード |
| 弱い点 | ・素のステータスはパッとしない ・セシリアやニノと比べると凸しにくい ・特攻を受けやすく、通常ミカヤに返り討ちに遭うことも ・奥義カウントはブレード系に関しては奥義はおまけみたいなものなのであまりありがたみがなかったりする ・エフェクトがブレードに比べて地味(個人的な感想) |
| 評価内訳 | 攻め★★★★☆ 受け★★☆☆☆ サポート★☆☆☆☆ 闘技場★★★☆☆ 英雄戦★★★☆☆ 飛空城★★★☆☆ |
おすすめ個体値とステータス
オルエン(緑魔)のステータス基準値
| レベル | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| ☆5 Lv.1 |
17 | 22 | 9 | 4 | 5 |
| ☆5 Lv.40 |
34 | 44 | 35 | 19 | 27 |
| ☆5Lv.40 素ステ |
34 | 30 | 35 | 19 | 27 |
- ※素ステは武器を含めた全てのスキルを外した数値
- ※得意個体値は緑、不得意個体値は赤で表示
ハズレ個体値について
速さは下がってしまうと32と使いづらくなります。速さを補うために聖印や死線を継承するのが良いでしょう。
また、味方のバフを速さメインのバフにし、オルエンの速さを底上げするのをおすすめします。
死線の習得キャラはこちら個体値によるステータス変化
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
| -3/3 | -4/3 | -3/3 | -3/3 | -4/3 |
オルエン(緑魔)のステータス順位とランキング
| ☆5素ステータスと平均 | 順位 | |
|---|---|---|
| HP | 34/平均40 | 989/1021位 |
| 攻撃 | 30/平均38 | 927/1021位 |
| 速さ | 35/平均34 | 485/1021位 |
| 守備 | 19/平均29 | 851/1021位 |
| 魔防 | 27/平均28 | 470/1021位 |
| 合計 | 145/平均169 | 981/1021位 |
| ☆5レベル40(タップで開閉) | |||
|---|---|---|---|
| ☆5レベル40素ステ(タップで開閉) | |||
| ☆5レベル1(タップで開閉) |
ステータスが類似しているキャラ
| キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
オルエン(緑魔) |
34 | 30 | 35 | 19 | 27 | 145 |
スリーズ
|
37 | 31 | 33 | 19 | 25 | 145 |
セシリア
|
36 | 32 | 25 | 22 | 29 | 144 |
バレンタインリリーナ
|
34 | 35 | 30 | 20 | 26 | 145 |
バレンタインミスト
|
36 | 34 | 34 | 17 | 23 | 144 |
※武器とスキルを裝備していない基準値を掲載しています
みんなのオルエン(緑魔)の個体値大募集
オルエン(緑魔)のステータスを大募集しています。
キャラのステータスが個体値によって変動があり、正確な数値の表記を行うため、ご協力頂ければ嬉しいです!
| 選択 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 18 | 21 | 9 | 4 | 5 |
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 17 | 22 | 9 | 4 | 5 |
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 16 | 23 | 9 | 4 | 5 |
オルエンのおすすめスキル継承と聖印
攻め立てで連続攻撃
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
攻め立てを継承させ、強力な2回連続攻撃を可能にするスキル構成です。
最初に何らかの攻撃を受けて若干のHPを削り、その後は騎馬専用バフで大きく攻撃を上げ、高火力の2連撃を叩き込んでいく、といった流れが基本的な戦法となります。
非常に威力の高い攻撃を繰り出せるため、奥義は凶星がおすすめです。
1ヶ月で評価の高いユーザー投稿
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 緑魔騎馬は貴重な存在なので、偶像の天楼でスキル構成を欲張ってとってみた。補助は『〇〇大応援+』をゲットし、使いやすい「引き戻し』に変更。Aスキルは『天空』か『迅雷』をゲットし、後に使いやすい『凶星』。Bスキルは『攻撃魔防の凪3』をゲットし、状況に合わせて『攻め立て3』と入れ替え。Cスキルはお好みで、バフかければ攻撃がさらにアップするから攻撃バフ系がオススメ。リーヴとセットで使えば、使いやすいかと。 | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 王道を征く攻め立て差し違えをこいつでやるしかないと思った | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 敵からの攻撃でHPを減らすのではなく、獅子奮迅で自分からの攻撃でHPを減らす仕組みです。騎馬パに限るがc枠は範囲の広い紋章にした。 | |||||
ユーザー投稿フォーム
オルエン(緑魔)のおすすめスキル継承例を募集しています。普段使っているスキル構成や、使う場面などを記入していただければ幸いです。
役割と使い道
オルエン(緑魔)の役割
| 近物 | 遠物 | 近魔 | 遠魔 |
| 強化 | 弱体 | 物壁 | 魔壁 |
| 再起 | 回復 | 継承 | 専用 |
緑魔オルエンは、遠距離魔法のキャラです。騎馬キャラであるため、移動範囲が3マスと広い範囲の敵に攻撃することが可能です。
オルエン(緑魔)の強い点
強化を攻撃に上乗せする武器
オルエンの武器「雷旋の書」は、ブレード系武器と同様に、自身が受けている強化の数値を攻撃のステータスに上乗せする効果を持ちます。
騎馬なのでバフも乗せせやすく、広い攻撃範囲から繰り出される超高火力の魔法を敵に叩き込めます。
周囲2マスの敵は攻撃された時速さ魔防-5
オルエンの「雷旋の書」を追加効果型に錬成すると、周囲2マスの敵が攻撃された時、その敵の敵の速さ、魔防を-5する効果が付きます。
オルエンと交戦する敵に対しては確実に発動し、自身の火力と追撃範囲を底上げできます。味方の戦闘中にも発動するので、場合によっては味方魔法キャラの火力を補助するデバッファーとしても使えます。
攻撃時に攻撃速さ+4
オルエンは「鬼神飛燕の一撃2」を習得するので、自身から攻撃すれば攻撃と速さを+4できます。
バフで強化された攻撃と速さをさらに強化できるので、敵を一撃で葬り去ることも可能です。
オルエン(緑魔)の弱い点
物理耐久は低い
オルエンは基準値でHPが34、守備が19しかありません。物理耐久は低いので、弓兵や騎馬物理キャラには十分に注意してください。
また、守備か魔防、低いほうでダメージ計算を行うブレスを所持している竜にも気をつけましょう。
習得スキル一覧
習得可能なレア度も記載しています。スキル継承の参考にしてください。
スキル継承おすすめランキングはこちら武器スキル(攻撃スキル)
| スキル名 | 威 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|---|
| ウインド (☆5) | 4 | 2 | - |
| エルウインド (☆5) | 6 | 2 | - |
| レクスカリバー (☆5) | 9 | 2 | - |
| 雷旋の書 (☆5) | 14 | 2 | 自分が受けている強化の合計値を攻撃に加算 |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 飛燕の一撃1 (☆5) | 自分から攻撃した時、戦闘中の速さ+2 |
| 鬼神飛燕の一撃1 (☆5) | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、速さ+2 |
| 鬼神飛燕の一撃2 (☆5) | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、速さ+4 |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 回復1 (☆5) | 4ターンに1回、ターン開始時、HP10回復 |
| 回復2 (☆5) | 3ターンに1回、ターン開始時、HP10回復 |
| 回復3 (☆5) | 2ターンに1回、ターン開始時、HP10回復 |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 緑魔の経験1 (☆5) | 生存時、自身が武器種・緑魔なら、入手経験値1.5倍(同系統スキル効果が復数の時は、累積せず最大値適用) |
| 緑魔の経験2 (☆5) | 生存時、自軍の武器種・緑魔は全員、入手経験値1.5倍(同系統スキル効果が復数の時は、累積せず最大値適用) |
| 緑魔の経験3 (☆5) | 生存時、自軍の武器種・緑魔は全員、入手経験値2倍(同系統スキル効果が複数の時は、累積せず最大値適用) |
奥義
| スキル名 | ターン | 効果/倍率 |
|---|---|---|
| 砕風 (☆5) | 4 | 自分から攻撃した時、戦闘前、特定範囲の敵に(自分の攻撃-敵の守備or魔防)のダメージ |
| 烈風 (☆5) | 4 | 自分から攻撃した時、戦闘前、特定範囲の敵に(自分の攻撃-敵の守備or魔防)×1.5ダメージ |
優先習得スキル
自身から攻撃時に攻撃と速さが+4される鬼神飛燕の一撃を優先的に習得しましょう。奥義やパッシブB、Cは習得せずに継承したスキルの習得にSPを回しましょう。
オルエン(緑魔)を覚醒させるべきか否か
| 進化素材 | 英雄の翼 | 勲章 |
|---|
オルエン(緑魔)を限界突破するべきか
貴重な鬼神飛燕の一撃を習得します。どうしても欲しい場合は限界突破せずに素材にするのも良いでしょう。そうでなければ限界突破して、能力を底上げしましょう。
プロフィールとイラスト/セリフ集
| 原作 | トラキア776 |
|---|---|
| 声優 | 高橋美佳子 |
| イラストレーター | cuboon |
- ▼オルエン(緑魔)のセリフ集▼
立ち絵

攻撃絵

奥義絵

被弾絵

関連記事
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
| 同名キャラの評価 |
|---|
オルエン
|

FEH攻略|FEヒーローズwiki







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











