【FEH】セリスの評価とおすすめ個体値/スキル継承

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)のセリスの評価とおすすめ個体値/スキル継承を紹介します。キャラのステータスや習得スキル(レア度付き)、限界突破するべきかなども記載。ファイアーエムブレムヒーローズで最強のセリスを育成する参考にしてください。
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
セリスの評価
| 総合評価 | 70/100点 |
|---|---|
| 属性/武器 |
|
| 移動マス/兵種 |
|
| 入手方法 | 恒常ガチャで入手可能 |
| 排出レアリティ | 星3~星4 |
| ★5習得スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| | | ||||
| セリスの特徴 | |||||
|
・武器錬成で武器に祈り内蔵 ・HP、攻撃、守備が高く、その他は低い |
|||||
セリスは、専用武器「ティルフィング」を効果追加型に錬成することで、元々高い攻撃と守備を底上げできる他、戦闘開始時にHPが半分以上ならば、致死攻撃を受けた際にHPを1残せるようになります(1度の戦闘で1回のみ)。
奥義の「祈り」の効果が武器に内蔵されるため、別に回復奥義を継承させることで高い物理耐久力を得られます。
セリスに対するみんなの声
みんなの評価
- 1.3攻め
- 3受け
- 2.3サポート
- 2.3闘技場
- 1.3英雄戦
- 1.3飛空城
評価C
- ▼セリスの評価を書き込む
| No.3 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | 2種類の使い易い神器と高いHPでスキル構成によって物理対処にも魔法対処にもサポートにも使えるアタッカー。祈リング錬成で初期スキルに讐系や炎系奥義持たせるだけでも充分役割は持てるし、ヒーラーと一緒に出撃させると長期戦も可能。 |
| 弱い点 | 速さが低い為追撃被追撃管理はスキルやバフが無いと難しく、魔防もティルフィング無しでは低いので使い方次第ではかなり脆い。 使い易くする為には継承コストも高め。 |
| 評価内訳 | 攻め★★☆☆☆ 受け★★★★★ サポート★★★★★ 闘技場★★★★☆ 英雄戦★★☆☆☆ 飛空城★★☆☆☆ |
| No.2 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | 査定が高めで、凸もしやすいので闘技場に連れていきやすい。ティルフィングを修理して、愛をもって育てれば、現環境でも充分通用します。 聖印は連防魔、Aに呼吸を付けるとシグルド以上の魔法受けスペシャリストになれます。勿論ダイムサンダも受けれます。速さは低いので個人的に遠反はオススメしません。 |
| 弱い点 | 鍛えればかなり強いですが、錬成・スキル継承なしではヒーローズ最弱キャラです。強くするにもコストがかかりますので、万人受けではありません。 |
| 評価内訳 | 攻め★☆☆☆☆ 受け★★☆☆☆ サポート★☆☆☆☆ 闘技場★★☆☆☆ 英雄戦★☆☆☆☆ 飛空城★☆☆☆☆ |
| No.1 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | HPが高い |
| 弱い点 | 速さや魔防が低い 錬成ティルフィングは強いんだけど、聖騎士の加護無いしなぁ… 歩兵セリスは諦めて、ロードナイトセリス待ってます。 |
| 評価内訳 | 攻め★☆☆☆☆ 受け★★☆☆☆ サポート★☆☆☆☆ 闘技場★☆☆☆☆ 英雄戦★☆☆☆☆ 飛空城★☆☆☆☆ |
おすすめ個体値とステータス
セリスのステータス基準値
| レベル | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| ☆3 Lv.1 |
18 | 15 | 6 | 7 | 4 |
| ☆4 Lv.1 |
18 | 19 | 6 | 8 | 4 |
| ☆5 Lv.1 |
19 | 24 | 7 | 8 | 5 |
| ☆5 Lv.40 |
52 | 50 | 24 | 30 | 22 |
| ☆5Lv.40 素ステ |
47 | 34 | 24 | 30 | 22 |
- ※素ステは武器を含めた全てのスキルを外した数値
- ※得意個体値は緑、不得意個体値は赤で表示
おすすめ個体値と当たり個体(得意不得意)
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
セリスは高い攻撃力を底上げできる、攻撃上昇個体がおすすめです。飛空城の防衛で使用するなら、HP上昇個体もおすすめです。
ハズレ個体値について
セリスは星3で排出されるユニットのため、個体値厳選が容易です。ハズレ個体は送還や限界突破に使うと良いでしょう。
個体値によるステータス変化
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
| -3/3 | -3/3 | -3/3 | -4/3 | -3/3 |
セリスのステータス順位とランキング
| ☆5素ステータスと平均 | 順位 | |
|---|---|---|
| HP | 47/平均40 | 37/1021位 |
| 攻撃 | 34/平均38 | 705/1021位 |
| 速さ | 24/平均34 | 834/1021位 |
| 守備 | 30/平均29 | 428/1021位 |
| 魔防 | 22/平均28 | 774/1021位 |
| 合計 | 157/平均169 | 716/1021位 |
| ☆5レベル40(タップで開閉) | |||
|---|---|---|---|
| ☆5レベル40素ステ(タップで開閉) | |||
| ☆5レベル1(タップで開閉) | |||
| ☆4レベル1(タップで開閉) | |||
| ☆3レベル1(タップで開閉) |
ステータスが類似しているキャラ
| キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
セリス |
47 | 34 | 24 | 30 | 22 | 157 |
ラズワルド
|
44 | 35 | 26 | 30 | 22 | 157 |
アルフォンス
|
43 | 35 | 25 | 32 | 22 | 157 |
アルム
|
45 | 33 | 30 | 28 | 22 | 158 |
クロム
|
47 | 37 | 25 | 31 | 17 | 157 |
※武器とスキルを裝備していない基準値を掲載しています
みんなのセリスの個体値大募集
セリスのステータスを大募集しています。
キャラのステータスが個体値によって変動があり、正確な数値の表記を行うため、ご協力頂ければ嬉しいです!
| 選択 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 星4Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 18 | 19 | 6 | 7 | 5 |
| 星4Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 17 | 19 | 6 | 8 | 5 |
| 星4Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 18 | 18 | 6 | 8 | 5 |
セリスのおすすめスキル継承と聖印
飛空城防衛用セリス
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
飛空城の防衛で威力を発揮できるスキル構成です。ティルフィングに祈り効果がつくことで、一撃で撃破される率が大きく減少します。
遠距離反撃と切り返しも装備させることで、敵はセリスに攻撃を仕掛けづらくなります。他の味方の盾となれるようにセリスを配置してみましょう。
また、セリスはHPが高いために歩行の鼓動が効きやすく、奥義「復讐」の上乗せダメージも大きくなります。聖印は自身の攻撃を高められるものか、敵の攻め立て対策ができる「不動の姿勢」を付けると良いでしょう。
聖剣型セリス
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
セリスの武器を聖剣ティルフィングに錬成して、魔法を受けられるようにした構成です。
遠距離反撃を継承させれば、魔法を受けるだけでなく反撃で倒せるようになるので、素材があればぜひ継承したいです。
1ヶ月で評価の高いユーザー投稿
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| HP⤴︎︎︎個体です。場に残る事を意識して組みました | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| ティルフィングは聖剣にしてさらに錬成済み。Cスキルも替えれば、覇骸エガちゃんとも殴り合えます。HP↑魔防↓主にアタッカー。 | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 祈リング錬成と讐系奥義継承だけで役割を持たせられるお手軽構成 | |||||
ユーザー投稿フォーム
セリスのおすすめスキル継承例を募集しています。普段使っているスキル構成や、使う場面などを記入していただければ幸いです。
役割と使い道
セリスの役割
| 近物 | 遠物 | 近魔 | 遠魔 |
| 強化 | 弱体 | 物壁 | 魔壁 |
| 再起 | 回復 | 継承 | 専用 |
セリスは、近距離物理のキャラです。HPと守備が高く、魔法攻撃を半減できるため、物理と魔法両方を受けられるキャラです。
セリスの強い点
戦闘開始時HP50%以上なら祈り発動
セリスは、専用武器「ティルフィング」を効果追加型に錬成することで、元々高い攻撃と守備を底上げできる他、戦闘開始時にHPが半分以上ならば、致死攻撃を受けた際にHPを1残せるようになります(1度の戦闘で1回のみ)。
奥義の「祈り」の効果が武器に内蔵されるため、別に回復奥義を継承させることで高い物理耐久力を得られます。
また、祈り効果が付くと一撃で撃破するのが難しくなるため、飛空城の防衛で真価を発揮できます。同時に「遠距離反撃」や「復讐」などを装備させると、敵に攻撃されにくくなり、防衛成功率も高められます。
魔法ダメージの初撃を半減
セリスのティルフィングは、シグルドの専用武器「聖剣ティルフィング」にも錬成できます。
聖剣ティルフィングにすると魔法ダメージの初撃を半減できるので、魔法攻撃を受けやすくなります。シグルドの聖騎士の加護を所持していませんが、連撃の聖印を装備すれば擬似的な運用は可能です。
また、セリスは☆4,3でも排出されるので、シグルドに比べて限界突破しやすいのが特徴です。
セリスの弱い点
速さが低く魔法に弱い
セリスは速さが24と非常に低く、ほとんどのキャラに追撃を取られてしまいます。また魔防も低めなので、魔法攻撃を受けると簡単に倒れてしまうことが多いです。
セリスは物理攻撃キャラのみと戦闘を行えるように立ち回り、必ず魔法攻撃に強いキャラを同時に出撃させましょう。
習得スキル一覧
習得可能なレア度も記載しています。スキル継承の参考にしてください。
スキル継承おすすめランキングはこちら武器スキル(攻撃スキル)
| スキル名 | 威 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|---|
| 鉄の剣 (☆4) | 6 | 1 | - |
| 鋼の剣 (☆4) | 8 | 1 | - |
| 銀の剣 (☆4) | 11 | 1 | - |
| ティルフィング (☆5) | 16 | 1 | 自分のHPが50%以下の時、戦闘時、守備+4 |
補助スキル
| スキル名 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|
| 速さの応援 (☆3) | 1 | 対象の速さ+4(1ターン) |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| HP1 (☆4) | HP+3 |
| HP2 (☆4) | HP+4 |
| HP3 (☆4) | HP+5 |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 差し違え1 (☆4) | 自分のHPが30%以下で、自分から攻撃した時、敵が反撃可能なら絶対追撃 |
| 差し違え2 (☆4) | 自分のHPが40%以下で、自分から攻撃した時、敵が反撃可能なら絶対追撃 |
| 差し違え3 (☆5) | 自分のHPが50%以下で、自分から攻撃した時、敵が反撃可能なら絶対追撃 |
プロフィールとイラスト/セリフ集
| 原作 | 聖戦の系譜 |
|---|---|
| 声優 | 内田雄馬 |
| イラストレーター | 沙汰 |
- ▼セリスのセリフ集▼
立ち絵

攻撃絵

奥義絵

被弾絵

関連記事
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
| 同名キャラの評価 | ||
|---|---|---|
伝承セリス
|
総選挙セリス
|
花婿セリス
|

FEH攻略|FEヒーローズwiki







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











