【FEH】舞踏祭シグレの評価とおすすめ個体値/スキル継承

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)の舞踏祭シグレの評価とおすすめ個体値/スキル継承を紹介します。キャラのステータスや習得スキル(レア度付き)、限界突破するべきかなども記載。ファイアーエムブレムヒーローズで最強の舞踏祭シグレを育成する参考にしてください。
| 最新キャラ | |||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() グルヴェイグ | ![]() シェズ | ![]() ユナカ | ![]() フリーズ | ||||||||||||
| -/100点 | -/100点 | -/100点 | -/100点 | ||||||||||||
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
目次
舞踏祭シグレの評価
| 総合評価 | 80/100点 |
|---|---|
| 闘技場評価 |
|
| 属性/武器 |
|
| 移動マス/兵種 |
|
| 備考/特攻等 | SP入手量UP |
| 入手方法 | 期間限定ガチャで入手 |
| 排出レアリティ | 星5限定 |
| ★5習得スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| | | ||||
| 舞踏祭シグレの特徴 | |||||
|
・貴重な再行動スキル持ちキャラ ・再行動させた味方の守備、魔防+4 ・青魔の技量による育成サポート |
|||||
舞踏祭シグレは、味方を再行動させるスキルを持つ貴重なキャラです。再行動させたキャラを「大地静水の舞い」の効果で守備、魔防を+4することも出来るので、サポートキャラとして非常に優秀です。
また、「青魔の技量」で味方青魔の入手SPを2倍に出来るため、青魔育成の随伴としても最高の性能を誇ります。
舞踏祭シグレに対するみんなの声
みんなの評価
- 3攻め
- 1受け
- 5サポート
- 2闘技場
- 3英雄戦
- 3飛空城
評価B
- ▼舞踏祭シグレの評価を書き込む
| No.1 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | 遠距離の再行動キャラだから近距離キャラに役割持てる 再行動でバフかかる |
| 弱い点 | 守備も魔防も低いからうけられない |
| 評価内訳 | 攻め★★★☆☆ 受け★☆☆☆☆ サポート★★★★★ 闘技場★★☆☆☆ 英雄戦★★★☆☆ 飛空城★★★☆☆ |
おすすめ個体値とステータス
舞踏祭シグレのステータス基準値
| レベル | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| ☆5 Lv.1 |
15 | 19 | 5 | 4 | 5 |
| ☆5 Lv.40 |
34 | 43 | 29 | 21 | 24 |
| ☆5Lv.40 素ステ |
34 | 31 | 29 | 21 | 24 |
- ※素ステは武器を含めた全てのスキルを外した数値
- ※得意個体値は緑、不得意個体値は赤で表示
おすすめ個体値と当たり個体(得意不得意)
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
舞踏祭シグレは、速さが基準値でも29と微妙な値なので、上昇個体を狙うのがおすすめです。下がるのは聖印でカバーできるHPで問題はないでしょう。
個体値によるステータス変化
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
| -3/4 | -3/3 | -3/3 | -3/3 | -3/4 |
舞踏祭シグレのステータス順位とランキング
| ☆5素ステータスと平均 | 順位 | |
|---|---|---|
| HP | 34/平均40 | 989/1021位 |
| 攻撃 | 31/平均38 | 883/1021位 |
| 速さ | 29/平均34 | 724/1021位 |
| 守備 | 21/平均29 | 787/1021位 |
| 魔防 | 24/平均28 | 664/1021位 |
| 合計 | 139/平均169 | 1018/1021位 |
| ☆5レベル40(タップで開閉) | |||
|---|---|---|---|
| ☆5レベル40素ステ(タップで開閉) | |||
| ☆5レベル1(タップで開閉) |
ステータスが類似しているキャラ
| キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
舞踏祭シグレ |
34 | 31 | 29 | 21 | 24 | 139 |
うさ耳ルキナ
|
35 | 29 | 36 | 22 | 25 | 147 |
男ルフレ
|
40 | 29 | 29 | 29 | 22 | 149 |
花嫁シーダ
|
33 | 29 | 37 | 19 | 30 | 148 |
※武器とスキルを裝備していない基準値を掲載しています
みんなの舞踏祭シグレの個体値大募集
舞踏祭シグレのステータスを大募集しています。
キャラのステータスが個体値によって変動があり、正確な数値の表記を行うため、ご協力頂ければ嬉しいです!
| 選択 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 16 | 19 | 5 | 3 | 5 |
| 星5Lv.40 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 31 | 43 | 29 | 24 | 24 |
| 星5Lv.40 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 34 | 43 | 32 | 21 | 21 |
シグレのおすすめスキル継承と聖印
激化で有利属性からの被ダメ軽減
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
舞踏祭シグレは、再行動がメインなのであまり攻撃に参加することはなく、武器が腐ります。防御面を高める意味で有利属性が増えるレイヴンを継承させましょう。
また、パッシブAも空いているので相性激化を継承し、さらに被ダメを軽減させることで苦手な防御面を強化できます。
パッシブBで守備魔防が強化できますが、攻撃は強化できないので、パッシブCに攻撃の大紋章を継承させ、味方の攻撃性能をさらに上げることをおすすめします。
戦闘前半はアタッカーよりのサポーター
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
舞踏祭シグレにブラーブレードと獅子奮迅を継承し、攻撃性能を上げたスキル構成です。基準値で攻撃が47となり、アタッカーとしても使いやすい攻撃を持っています。
奥義はカウントの短い月虹を継承、獅子奮迅のダメージ+離脱の行路で後半は縦横無尽に駆け巡るサポーターとして活躍ができます。
1ヶ月で評価の高いユーザー投稿
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 斧アクアを越えるフルバフ要員。 もっとも、戦闘力は高くないので、使い勝手では負けてますが…。 ブレードキャラとのセット運用には、最適キャラかと。 | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
ユーザー投稿フォーム
舞踏祭シグレのおすすめスキル継承例を募集しています。普段使っているスキル構成や、使う場面などを記入していただければ幸いです。
舞踏祭シグレのおすすめ武器錬成
舞踏祭シグレの攻撃力はあまり重要ではないので、舞踏祭の楽譜は守備型か魔防型にし、耐久力を高めるのがおすすめです。
速さ錬成は基準値では焼け石に水ですが、速さ上昇個体であれば速さ錬成も選択肢に入ります。
- ▼武器錬成効果一覧▼
役割と使い道
舞踏祭シグレの役割
| 近物 | 遠物 | 近魔 | 遠魔 |
| 強化 | 弱体 | 物壁 | 魔壁 |
| 再起 | 回復 | 継承 | 専用 |
舞踏祭シグレは、遠距離魔法のキャラです。また、味方を再行動させるスキルを所持しています。再行動させた味方の守備、魔防を上げるスキルも所持しているため、バッファーとしての役割も持ちます。
舞踏祭シグレの強い点
初の青魔再行動キャラ
舞踏祭シグレは、初の青魔道士の再行動キャラです。魔道士なのでブレードやレイヴン等を継承でき、サポート兼アタッカーとしても活躍が見込めます。
歌うで味方を再行動&バフ
シグレの補助スキル「歌う」は、既に行動した味方を再度行動させる効果を持ちます。再行動を行えるキャラは戦闘を行わずとも、様々な場面で使えるため非常に有用です。
また、スキル「大地静水の舞い」により、「歌う」を使ったキャラの守備魔防を+4できるため、再行動を促しつつ味方のサポートができます。
大地静水の舞いは、守備と魔防両方上げられるため、パッシブCに速さの鼓舞などを継承すればシグレ一人で3つのステータスを+4できます。
攻撃時周囲の味方を回復
シグレの武器「舞踏祭の楽譜」は、攻撃時に自分の周囲1マスの味方のHPを7回復させます。
大英雄戦ではもちろん、戦渦の連戦などの連戦系のバトルでは貴重な回復ソースとなります。
味方青魔のSP稼ぎ
シグレのスキル「青魔の技量」は、生存時味方青魔の獲得SPが2倍になります。無双マップや戦渦の連戦でSP稼ぎをする際、非常に重宝する存在です。
また、踊りによる再行動要員のため、武器を外しておけばオートで味方のサポートのみを行なえる点も魅力です。
舞踏祭シグレの弱い点
戦闘向きのステータスではない
舞踏祭シグレは速さが29と低く、耐久面も高いとはいえないため一撃で落とされる可能性が高いです。
攻撃も低いので、あくまで味方を再行動させるキャラとして立ちまわりましょう。
習得スキル一覧
習得可能なレア度も記載しています。スキル継承の参考にしてください。
スキル継承おすすめランキングはこちら武器スキル(攻撃スキル)
| スキル名 | 威 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|---|
| サンダー (☆5) | 4 | 2 | - |
| エルサンダー (☆5) | 6 | 2 | - |
| 舞踏祭の楽譜 (☆5) | 12 | 2 | 自分から攻撃した時、戦闘後、自分の周囲1マスの味方を7回復 |
| 舞踏祭の楽譜+ (☆5) | 12 | 2 | 自分から攻撃した時、戦闘後、自分の周囲1マスの味方を7回復 |
補助スキル
| スキル名 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|
| 歌う (☆5) | 1 | 対象を行動可能な状態にする 「歌う」「踊る」を持つ対象には使用できない |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 静水の舞い1 (☆5) | 「歌う」「踊る」使用時、対象の魔防+3 |
| 大地静水の舞い1 (☆5) | 「歌う」「踊る」使用時、対象の守備魔防+3 |
| 大地静水の舞い2 (☆5) | 「歌う」「踊る」使用時、対象の守備魔防+4 |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 青魔の技量1 (☆5) | 生存時、自身が武器種・青魔なら、入手SP1.5倍(同系統スキル効果が複数の時は、累積せず最大値適用) |
| 青魔の技量2 (☆5) | 生存時、自軍の武器種・青魔は全員、入手SP1.5倍(同系統スキル効果が複数の時は、累積せず最大値適用) |
| 青魔の技量3 (☆5) | 生存時、自軍の武器種・青魔は全員、戦闘で入手SP2倍(同系統スキル効果が複数の場合は、累積せず最大値適用) |
プロフィールとイラスト/セリフ集
| 原作 | if |
|---|---|
| 声優 | 細谷佳正 |
| イラストレーター | 由良 |
- ▼舞踏祭シグレのセリフ集▼
立ち絵

攻撃絵

奥義絵

被弾絵

関連記事
| 最新キャラ | |||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() グルヴェイグ | ![]() シェズ | ![]() ユナカ | ![]() フリーズ | ||||||||||||
| -/100点 | -/100点 | -/100点 | -/100点 | ||||||||||||
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
| 同名キャラの評価 |
|---|
シグレ
|

FEH攻略|FEヒーローズwiki








Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










