【FEH】ディアドラの評価とおすすめ個体値/スキル継承

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)のディアドラの評価とおすすめ個体値/スキル継承を紹介します。キャラのステータスや習得スキル(レア度付き)、限界突破するべきかなども記載。ファイアーエムブレムヒーローズで最強のディアドラを育成する参考にしてください。
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
ディアドラの評価
| 総合評価 | 80/100点 |
|---|---|
| リセマラ評価 |
|
| 闘技場評価 |
|
| 属性/武器 |
|
| 移動マス/兵種 |
|
| 備考/特攻等 | 竜特攻/+効果無効 |
| 入手方法 | 恒常ガチャで入手 |
| 排出レアリティ | 星5限定 |
| ★5習得スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| | | ||||
| ディアドラの特徴 | |||||
|
・竜特効武器持ちキャラ ・反撃時に追撃可能 ・遠距離から敵の速さを落とせる ・守魔低い方でダメージ計算を無効化 |
|||||
ディアドラの専用武器「聖書ナーガ」は、竜特効に加え、敵のステータス画面に青字で表示されている強化を全て無効化できる効果を持ちます。
さらに反撃時に追撃が可能になる「切り返し」を習得するため、魔法壁役として非常に優秀です。
また、聖書ナーガを錬成すると竜のブレスに多い守魔低い方でダメージ計算を無効化できるので、以前よりも竜を対応しやすくなりました。
ディアドラに対するみんなの声
みんなの評価
- 3攻め
- 4受け
- 3サポート
- 4闘技場
- 3英雄戦
- 3飛空城
評価A
- ▼ディアドラの評価を書き込む
| No.1 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | 魔法受け性能は一流 伝承チキみたいな最近強い竜の撃破役に |
| 弱い点 | 速さと守備は低いので物理攻撃には極端に弱い 竜も一撃で倒せないと返り討ちにあう |
| 評価内訳 | 攻め★★★☆☆ 受け★★★★☆ サポート★★★☆☆ 闘技場★★★★☆ 英雄戦★★★☆☆ 飛空城★★★☆☆ |
おすすめ個体値とステータス
ディアドラのステータス基準値
| レベル | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| ☆5 Lv.1 |
17 | 23 | 6 | 3 | 9 |
| ☆5 Lv.40 |
36 | 47 | 28 | 16 | 35 |
| ☆5Lv.40 素ステ |
36 | 33 | 28 | 16 | 35 |
- ※素ステは武器を含めた全てのスキルを外した数値
- ※得意個体値は緑、不得意個体値は赤で表示
おすすめ個体値と当たり個体(得意不得意)
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
ディアドラは素の攻撃がやや低いため、攻撃上昇個体が最もおすすめです。
下げる個体値は、下振れですが切り返しでほぼ確定で追撃できるため速さか、聖印で補えるHPがおすすめです。
ハズレ個体値について
攻撃下降個体の場合攻撃は44となり、かなり火力は低くなってしまいます。
この場合はアタッカーとして運用するのは難しいため、パッシブAや聖印に遠距離防御を付け、魔法壁としての性能を高めるのがおすすめです。
奥義は魔防の高さを活かせる「氷蒼」「氷華」にして、大きな上乗せダメージを狙っていきましょう。
個体値によるステータス変化
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
| -3/4 | -3/3 | -4/3 | -4/3 | -3/3 |
ディアドラのステータス順位とランキング
| ☆5素ステータスと平均 | 順位 | |
|---|---|---|
| HP | 36/平均40 | 896/1016位 |
| 攻撃 | 33/平均38 | 758/1016位 |
| 速さ | 28/平均34 | 736/1016位 |
| 守備 | 16/平均29 | 942/1016位 |
| 魔防 | 35/平均28 | 172/1016位 |
| 合計 | 148/平均169 | 915/1016位 |
| ☆5レベル40(タップで開閉) | |||
|---|---|---|---|
| ☆5レベル40素ステ(タップで開閉) | |||
| ☆5レベル1(タップで開閉) |
ステータスが類似しているキャラ
| キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
ディアドラ |
36 | 33 | 28 | 16 | 35 | 148 |
ユリア
|
38 | 35 | 26 | 17 | 32 | 148 |
アクア(子供)
|
36 | 33 | 29 | 17 | 25 | 140 |
バニーシャロン
|
37 | 32 | 36 | 16 | 30 | 151 |
ルゥ
|
37 | 35 | 36 | 17 | 31 | 156 |
※武器とスキルを裝備していない基準値を掲載しています
みんなのディアドラの個体値大募集
ディアドラのステータスを大募集しています。
キャラのステータスが個体値によって変動があり、正確な数値の表記を行うため、ご協力頂ければ嬉しいです!
| 選択 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 18 | 23 | 6 | 3 | 8 |
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 16 | 23 | 6 | 4 | 9 |
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 17 | 22 | 6 | 4 | 9 |
ディアドラのおすすめスキル継承と聖印
受けメインで立ち回る
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
ディアドラを受けメインで使うスキル構成です。Aと聖印に構えスキルを継承し、受け時に攻撃と魔防を強化します。切り返しとの相性も良く、使いやすいです。
奥義が元々無いので、早めに継承させましょう。2カウント奥義でも良いですが、高い魔防を活かすため、氷蒼を継承させています。
Cの謀策は、元々速さの謀策でしたが、攻撃の謀策にし相対的に自身の魔防を強化していますが、素材が居なければそのままでも良いでしょう。
遠距離防御で魔防を底上げ
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
継承コストは高いですが、ディアドラに遠距離防御を継承させ、魔法を受けたときの被ダメを軽減させるスキル構成です。さらに聖印に遠距離防御を付ければ、2距離攻撃を受けた際に守備と魔防を+12できます。
これにより魔道士から攻撃を受けた際に、魔防が基準値で47と驚異的な数値になります。また、奥義は高い魔防を活かした氷蒼にしています。
1ヶ月で評価の高いユーザー投稿
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 選択できなかったので 「明鏡の構え3」は「明鏡の構え4」。 「見切り・追撃効果3」は「見切り・反撃不可3」を想定。 魔法受けに特化した形です。 無バフで魔防50近くなうえに強化無効と奥義カウント-1。 竜はもちろんやブレードも見れるから結構便利。 杖は神罰でも持ち前の魔防で耐えられるし、幻惑は見切り・反撃不可で気にせず反撃。 とはいえ 強化無効の対象にならない暴力をもつセリカとリリーナには負けるし、 遠距離反撃持ってる物理や暗器とは戦わせてはいけない | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| ここまでスキル構成に悩まされたキャラは初めてです。 ・追撃されて奥義カウントを増やす。 ・魔導士は奥義で確実に倒して救援踊り子対策。 ・竜をワンパンで倒して反撃で殺されないようにする。 ・謀策を発動させやすくする。 以上を踏まえると、速さ↓魔防↑このスキル構成がいいかと思います。 奮迅ではなく攻撃魔防なのは、追撃されやすくして奥義カウントを増やすためです。 竜は凸されていたり、魔防↑やHP↑個体だとワンパンできないこともあるため魔防の謀策で敵の耐久力を下げます。 追撃されるのと切り返しがあれば、相手がキャンセル持ちでない限り確実に一回の戦闘で奥義発動します。 味方に歩行の鼓動持ちがいたら、氷蒼を氷華に変えて高耐久魔導士対策するのもありだと思います。 速さ↓だと劣化ユリアになるのでは?しかし魔防はディアドラの方が高いし...。速さ下げないと奥義カウント増やせないし...というジレンマがありました。 あと鬼神の一撃で竜を倒す案もありましたが、受けで魔導士を倒したいのと魔防を少しでもあげて謀策発動させたいので却下。明鏡の構えや遠距離防御も謀策が発動しにくくなるので却下。奥義火力が上がるメリットもありますが...。これもまたジレンマ。 | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 自分のディアドラさんは速さ↓HP↑だったので、低コストで作れる万能な魔法受けデバッファーにしました。 Aスキルで非常に迷いましたが、謀策に向いているのと、☆4ニノなど素材が安いので、魔防3です。 無凸でHP40,攻撃47,魔防38で切り返せば青緑魔はだいたい処理してくれますし、奥義発動時はワンパンできます! 連戦ではBに回復を付ければ元から持ってる献身でヒーラーの要素も与えられます。 | |||||
ユーザー投稿フォーム
ディアドラのおすすめスキル継承例を募集しています。普段使っているスキル構成や、使う場面などを記入していただければ幸いです。
役割と使い道
ディアドラの役割
| 近物 | 遠物 | 近魔 | 遠魔 |
| 強化 | 弱体 | 物壁 | 魔壁 |
| 再起 | 回復 | 継承 | 専用 |
ディアドラは遠距離魔法攻撃キャラです。自身の高い魔防と切り返しスキルにより、主に魔法壁役として活躍できます。また、ターン開始時に自分と同じ行/列にいる敵の速さを5落とせるため、デバッファーとしての役割もこなせます。
ディアドラの強い点
守備か魔防低い方でダメージ計算を無効化
ディアドラの専用武器「聖書ナーガ」を武器錬成すると、守備か魔防低い方でダメージ計算を無効化できます。
竜のブレスに多かったダメージ計算を無効化できるので、竜と戦いやすくなりました。また、効果追加型にすると戦闘開始時、敵より魔防が3高いと全ステ+3の効果が追加されます。
聖書ナーガで敵のバフを無効にする
ディアドラの武器「聖書ナーガ」は、戦闘中敵の強化バフを無効にする効果を持っています。バフ前提の闘技場や大英雄戦では、敵の配置を考えずに済むため非常に便利です。
また、竜特攻も合わせ持っているためファやノノ、ニニアンなどのマムクートに対して有利に立ち回れます。
竜キャラ一覧はこちら切り返しで確定追撃
ディアドラのスキル「切り返し」は、HPが70%以上あれば敵から攻撃を受けた際に確定で追撃を行えます。
ディアドラの速さは、基準値でも28と少し低いため、切り返しとの相性が良いと言えます。
速さの謀策で敵の速さをダウン
ディアドラのスキル「速さの謀策」は、ターン開始時に十字方向にいる自身より魔防の低い敵の速さを5下げます。
味方のサポートができると同時に、敵の追撃範囲を狭くできるので、敵のステによってはディアドラに追撃ができなくなります。サポートと防御面両方に使える優秀なスキルです。
ディアドラの弱い点
弓暗器には弱い
ディアドラは魔防が高く、魔道士相手には切り返しの確定追撃で返り討ちにできますが、守備が低く弓暗器には非常に弱いです。
速さも高くなく追撃を受けやすいので、弓暗器の攻撃範囲には入らないように心がけましょう。
習得スキル一覧
習得可能なレア度も記載しています。スキル継承の参考にしてください。
スキル継承おすすめランキングはこちら武器スキル(攻撃スキル)
| スキル名 | 威 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|---|
| ウインド (☆5) | 4 | 2 | - |
| エルウインド (☆5) | 6 | 2 | - |
| レクスカリバー (☆5) | 9 | 2 | - |
| 聖書ナーガ (☆5) | 14 | 2 | 竜特効 戦闘中、敵の強化の+を無効にする(無効になるのは、鼓舞や応援などの+効果) |
補助スキル
| スキル名 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|
| 献身 (☆5) | 1 | 対象のHPを10回復し、自分のHPを10減少 |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 切り返し1 (☆5) | 自分のHPが90%以上で、敵から攻撃された時、絶対追撃 |
| 切り返し2 (☆5) | 自分のHPが80%以上で、敵から攻撃された時、絶対追撃 |
| 切り返し3 (☆5) | 自分のHPが70%以上で、敵から攻撃された時、絶対追撃 |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 速さの謀策1 (☆5) | ターン開始時、十字方向にいる、自身より魔防が5以上低い敵は、速さ-5(敵の次回行動終了時まで) |
| 速さの謀策2 (☆5) | ターン開始時、十字方向にいる、自身より魔防が3以上低い敵は、速さ-5(敵の次回行動終了時まで) |
| 速さの謀策3 (☆5) | ターン開始時、十字方向にいる、自身より魔防が1以上低い敵は、速さ-5(敵の次回行動終了時まで) |
プロフィールとイラスト/セリフ集
| 原作 | 聖戦の系譜 |
|---|---|
| 声優 | 井上喜久子 |
| イラストレーター | はいむらきよたか |
- ▼ディアドラのセリフ集▼
立ち絵

攻撃絵

奥義絵

被弾絵

関連記事
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
| 同名キャラの評価 |
|---|
伝承ディアドラ
|

FEH攻略|FEヒーローズwiki


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











