【FEH】女マークの評価とおすすめ個体値/スキル継承

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)の女マークの評価とおすすめ個体値/スキル継承を紹介します。キャラのステータスや習得スキル(レア度付き)、限界突破するべきかなども記載。ファイアーエムブレムヒーローズで最強の女マークを育成する参考にしてください。
| 最新キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() アルフォズル | ![]() ヴァーリ | ||
| 100/100点 | 100/100点 | ||
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
目次
女マークの評価
| 総合評価 | 80/100点 |
|---|---|
| 属性/武器 |
|
| 移動マス/兵種 |
|
| 入手方法 | 恒常ガチャで入手可能 |
| 排出レアリティ | 星5限定 |
| ★5習得スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| | | ||||
| 女マークの特徴 | |||||
|
・魔法攻撃に対する耐性が非常に高い ・魔防が敵より高ければ全ステータス+4 ・周囲2マスの味方の攻撃速さ+3 |
|||||
女マークは専用武器「父の戦術書」の効果により、魔防が敵より1以上高い時、戦闘中の全ステータスを+4して戦えるキャラです。
素の魔防は33と高めであり、反撃時には「鬼神明鏡の構え2」でさらに魔防が上昇するため、多くの局面で専用武器の効果を発揮できます。
女マークに対するみんなの声
みんなの評価
- 3攻め
- 4受け
- 2サポート
- 2闘技場
- 3英雄戦
- 3飛空城
評価B
- ▼女マークの評価を書き込む
| No.1 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | 飛行パーティの貴重な魔法受け役として使える 速さもまあまあだからブレードにもできないことはない |
| 弱い点 | 速さが微妙な数値なので、ブレードにするなら他の飛行魔法を使ったほうが良い 物理攻撃には非常に弱い |
| 評価内訳 | 攻め★★★☆☆ 受け★★★★☆ サポート★★☆☆☆ 闘技場★★☆☆☆ 英雄戦★★★☆☆ 飛空城★★★☆☆ |
おすすめ個体値とステータス
女マークのステータス基準値
| レベル | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| ☆5 Lv.1 |
18 | 20 | 6 | 3 | 9 |
| ☆5 Lv.40 |
37 | 48 | 30 | 16 | 33 |
| ☆5Lv.40 素ステ |
37 | 34 | 30 | 16 | 33 |
- ※素ステは武器を含めた全てのスキルを外した数値
- ※得意個体値は緑、不得意個体値は赤で表示
おすすめ個体値と当たり個体(得意不得意)
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
女マークは追撃範囲を広げられる速さか、謀策や構えを活かせる魔防上昇個体が良いでしょう。
下降個体ですが、魔法しか見ないなら守備が安定ですが4下がる点に注意してください。
個体値によるステータス変化
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
| -3/4 | -3/3 | -3/3 | -4/3 | -3/3 |
女マークのステータス順位とランキング
| ☆5素ステータスと平均 | 順位 | |
|---|---|---|
| HP | 37/平均40 | 832/1021位 |
| 攻撃 | 34/平均38 | 705/1021位 |
| 速さ | 30/平均34 | 691/1021位 |
| 守備 | 16/平均29 | 947/1021位 |
| 魔防 | 33/平均28 | 249/1021位 |
| 合計 | 150/平均169 | 873/1021位 |
| ☆5レベル40(タップで開閉) | |||
|---|---|---|---|
| ☆5レベル40素ステ(タップで開閉) | |||
| ☆5レベル1(タップで開閉) |
ステータスが類似しているキャラ
| キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
女マーク |
37 | 34 | 30 | 16 | 33 | 150 |
水着女カムイ
|
34 | 31 | 34 | 22 | 26 | 147 |
ピアニー
|
38 | 31 | 36 | 16 | 24 | 145 |
正月セイズ
|
40 | 47 | 29 | 17 | 46 | 179 |
ペレジアカタリナ
|
39 | 37 | 43 | 16 | 28 | 163 |
※武器とスキルを裝備していない基準値を掲載しています
みんなの女マークの個体値大募集
女マークのステータスを大募集しています。
キャラのステータスが個体値によって変動があり、正確な数値の表記を行うため、ご協力頂ければ嬉しいです!
| 選択 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 17 | 20 | 7 | 3 | 9 |
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 17 | 20 | 7 | 3 | 9 |
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 17 | 20 | 7 | 3 | 9 |
マークのおすすめスキル継承と聖印
紋章バフ特化型
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
女マークの専用武器「父の戦術書」の紋章効果を、パッシブスキルと聖印でより強化した構成です。マークが周囲2マス以内にいる味方は、攻撃、速さを+6した状態で戦闘できます。
バフに寄せた分、自身の攻撃性能、受け性能はやや落ちますが、半端な魔法キャラなら十分受けから倒せるだけの性能は持ち合わせています。
切り返しと遠防でさらに受けやすく
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
女マークは、スキル構成が非常に整っているため、スキル継承を行わずとも使えるキャラです。
ただ、中途半端な速さのため追撃が行えないためキャンセルは無くなりますが、切り返しを継承し、追撃を行えるようにするのをおすすめします。
また、聖印に遠距離防御3を装備し、さらに魔道士からの攻撃を受けやすくするのも良いでしょう。
待ち伏せブレード型女マーク
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
女マークは同じ兵種の水着女カムイより攻撃が高く、待ち伏せブレード適正があります。
HP調整とバフさえ準備してしまえば、近距離キャラでも遠距離キャラでも待ち伏せブレードで一撃で返り討ちにできます。
1ヶ月で評価の高いユーザー投稿
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 最初期ユニットではないものの、極めて初期に近いユニットであるため、合計能力値が150しかありません。スキル的に魔防の数値が死活を分けるにも関わらず、どれだけ魔防を盛っても最新ユニットを上回るのは難しい。精々魔防45くらいが限界でしょう。止水4入れて合計能力値は159、得意と開花得意入れて+6の165くらい、後は神装英雄登場でも待ちましょう。決して悪いユニットでは無いと思いますよ。 | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 遠距離の壁と硬い味方を前において紋章で強化しつつ見方の移動やら攻撃やら | |||||
ユーザー投稿フォーム
女マークのおすすめスキル継承例を募集しています。普段使っているスキル構成や、使う場面などを記入していただければ幸いです。
役割と使い道
女マークの役割
| 近物 | 遠物 | 近魔 | 遠魔 |
| 強化 | 弱体 | 物壁 | 魔壁 |
| 再起 | 回復 | 継承 | 専用 |
女マークの強い点
魔防が敵より高ければ全ステータス+4
女マークの専用武器「父の戦術書」は、魔防が敵より1以上高い時、戦闘中の全ステータスを+4する効果を持ちます。
並程度の魔防しか持たないキャラとの戦闘では、遠距離キャラとは思えないほどの高い総合ステータスを生み出せます。
周囲2マス以内の味方の攻撃速さ+3
女マークの「父の戦術書」を追加効果型に錬成すると、周囲2マス以内の味方の攻撃、速さを+3、そして周囲2マス以内に味方がいる時、自身の攻撃速さを+3する効果が付与されます。
特に前者の効果が強力で、兵種を問わない紋章系のバフとしては強化値、範囲共に非常に優秀です。移動タイプが飛行であるため効果的な配置もしやすく、アタッカーの近くにいるだけで強力なバッファーとして機能します。
高い魔防を活かした攻撃の謀策
女マークは、スキル「 攻撃の謀策3」で、ターン開始時に自分より魔防が低い敵に対して攻撃を-5する効果を持ちます。
女マークは元々魔防が高いため、魔道士相手には受けつつ立ち回れる飛行キャラとして活躍できます。
女マークの弱い点
物理耐久が低い
女マークは、守備が基準値でも16しかありません。HPも高いとはいえないため、物理の敵には十分に注意してください。
飛行なので弓に注意
女マークは飛行なので、弓や魔道書による飛行特効を受けてしまいます。敵に弓が居る場合は、十分に気をつけてください。
習得スキル一覧
習得可能なレア度も記載しています。スキル継承の参考にしてください。
スキル継承おすすめランキングはこちら武器スキル(攻撃スキル)
| スキル名 | 威 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|---|
| サンダー (☆5) | 4 | 2 | - |
| エルサンダー (☆5) | 6 | 2 | - |
| ブラーサーペント (☆5) | 8 | 2 | 弓、暗器、魔法、杖の敵から攻撃された時、戦闘中、守備、魔防+6 |
| ブラーサーペント+ (☆5) | 12 | 2 | 弓、暗器、魔法、杖の敵から攻撃された時、戦闘中、守備、魔防+6 |
| 父の戦術書 (☆5) | 14 | 2 | 戦闘開始時、自身の魔防が敵より1以上高い時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4 |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 明鏡の構え1 (☆5) | 敵から攻撃された時、戦闘中、魔防+2 |
| 鬼神明鏡の構え1 (☆5) | 敵から攻撃された時、戦闘中、攻撃、魔防+2 |
| 鬼神明鏡の構え2 (☆5) | 敵から攻撃された時、戦闘中、攻撃、魔防+4 |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| キャンセル1 (☆5) | 戦闘開始時、自身のHPが100%以上なら敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果発動時、最大値適用) |
| キャンセル2 (☆5) | 戦闘開始時、自身のHPが90%以上なら敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果発動時、最大値適用) |
| キャンセル3 (☆5) | 戦闘開始時、自身のHPが80%以上なら敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果発動時、最大値適用) |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 攻撃の謀策1 (☆5) | ターン開始時、十字方向にいる、自身より魔防が1以上低い敵は、攻撃-3(敵の次回行動終了まで) |
| 攻撃の謀策2 (☆5) | ターン開始時、十字方向にいる、自身より魔防が1以上低い敵は、攻撃-4(敵の次回行動終了まで) |
| 攻撃の謀策3 (☆5) | ターン開始時、十字方向にいる、自身より魔防が1以上低い敵は、攻撃-5(敵の次回行動終了まで) |
奥義
| スキル名 | ターン | 効果/倍率 |
|---|---|---|
| 氷点 (☆5) | 4 | 魔防の50%をダメージに加算 |
| 氷蒼 (☆5) | 3 | 魔防の50%をダメージに加算 |
優先習得スキル
女マークは鬼神明鏡の構え2を最優先で習得しましょう。受け時に攻撃と魔防が+4される優秀なスキルです。
女マークを覚醒させるべきか否か
| 進化素材 | 英雄の翼 | 勲章 |
|---|
女マークは、星5で排出されるため覚醒はできません。
プロフィールとイラスト/セリフ集
| 原作 | 覚醒 |
|---|---|
| 声優 | 沢城みゆき |
| イラストレーター | Tobi |
- ▼女マークのセリフ集▼
立ち絵

攻撃絵

奥義絵

被弾絵

関連記事
| 最新キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() アルフォズル | ![]() ヴァーリ | ||
| 100/100点 | 100/100点 | ||
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
| 同名キャラの評価 | ||
|---|---|---|
男マーク
|
闇男マーク
|
闇女マーク
|
子供マーク
|
||

FEH攻略|FEヒーローズwiki









Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











