【FEH】男マークの評価とおすすめ個体値/スキル継承

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)の男マークの評価とおすすめ個体値/スキル継承を紹介します。キャラのステータスや習得スキル(レア度付き)、限界突破するべきかなども記載。ファイアーエムブレムヒーローズで最強の男マークを育成する参考にしてください。
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
目次
男マークの評価
| 総合評価 | 70/100点 |
|---|---|
| 属性/武器 |
|
| 移動マス/兵種 |
|
| 入手方法 | 恒常ガチャで入手可能 |
| 排出レアリティ | 星3~星4 |
| ★5習得スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| | | ||||
| 男マークの特徴 | |||||
|
・敵へのデバフと味方へのバフを同時に行う ・遠距離の敵の強化を無効 ・味方の守備魔防を強化 |
|||||
男マークは専用武器「魔書ギムレー」で戦闘後に敵へのデバフと味方へのバフを同時に行える魔道士で、サポート役に非常に適しています。
また、「強化無効・遠距離」で遠距離の敵の強化を無効に出来るため、ブレード持ち魔道士への対策にも使える優秀なキャラです。
男マークに対するみんなの声
みんなの評価
- 3.3攻め
- 2受け
- 4.3サポート
- 2.7闘技場
- 2.7英雄戦
- 2.7飛空城
評価B
- ▼男マークの評価を書き込む
| No.3 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | ギムレーのバフ&デバフによるサポートの役割が強い Cスキルによってはブレードとも相性が良くなる 相手の速さと攻撃にデバフをかけるため、意外と生存率が高い |
| 弱い点 | 速さ&攻撃のステータスが中途半端 ギムレーの錬成不可も相まって使い方が難しい |
| 評価内訳 | 攻め★★☆☆☆ 受け★★☆☆☆ サポート★★★★★ 闘技場★★☆☆☆ 英雄戦★★★☆☆ 飛空城★★★☆☆ |
| No.2 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | バフとデバフを同時に行える武器でサポート面は優秀 速さの去勢+薙ぎスキルの組み合わせがおすすめ |
| 弱い点 | ステータスが中途半端で、攻撃役として使おうとすると使いづらい |
| 評価内訳 | 攻め★★★☆☆ 受け★★☆☆☆ サポート★★★★☆ 闘技場★★★☆☆ 英雄戦★★☆☆☆ 飛空城★★☆☆☆ |
| No.1 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | 投稿なし |
| 弱い点 | 投稿なし |
| 評価内訳 | 攻め★★★★★ 受け★★☆☆☆ サポート★★★★☆ 闘技場★★★☆☆ 英雄戦★★★☆☆ 飛空城★★★☆☆ |
おすすめ個体値とステータス
男マークのステータス基準値
| レベル | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| ☆3 Lv.1 |
17 | 12 | 7 | 4 | 6 |
| ☆4 Lv.1 |
17 | 16 | 8 | 4 | 6 |
| ☆5 Lv.1 |
18 | 21 | 8 | 8 | 7 |
| ☆5 Lv.40 |
37 | 47 | 34 | 23 | 26 |
| ☆5Lv.40 素ステ |
37 | 33 | 34 | 20 | 26 |
- ※素ステは武器を含めた全てのスキルを外した数値
- ※得意個体値は緑、不得意個体値は赤で表示
おすすめ個体値と当たり個体(得意不得意)
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
男マークは追撃範囲を伸ばすため、速さ上昇個体が良いでしょう。
武器の魔書ギムレーは、戦闘中に攻撃さえしていれば、戦闘後に敵と周囲2マスの敵の攻撃と速さを-5する効果を持っているため、攻撃後は追撃を狙いやすくなります。
下降個体は元々低い守備あたりが良いでしょう。一応、ギムレーで守備が上がるとは言え、不安が残ります。弓や暗器に注意しましょう。
ハズレ個体値について
男マークは基本的に攻めが得意で、武器のバフ・デバフ効果を活かすために攻撃を積極的に仕掛けていくことで強みを発揮できるキャラであるため、速さ下降個体はできるだけ避けたいところです。
この場合は「○殺し」スキルを付けて、得意な相手を増やすことをおすすめします。
自身の得意な相手を見極め、武器のバフ・デバフ効果をなるべく多く撒けるように立ち回りましょう。
個体値によるステータス変化
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
| -3/4 | -3/3 | -3/3 | -3/3 | -3/4 |
男マークのステータス順位とランキング
| ☆5素ステータスと平均 | 順位 | |
|---|---|---|
| HP | 37/平均40 | 827/1016位 |
| 攻撃 | 33/平均38 | 758/1016位 |
| 速さ | 34/平均34 | 535/1016位 |
| 守備 | 20/平均29 | 818/1016位 |
| 魔防 | 26/平均28 | 513/1016位 |
| 合計 | 150/平均169 | 868/1016位 |
| ☆5レベル40(タップで開閉) | |||
|---|---|---|---|
| ☆5レベル40素ステ(タップで開閉) | |||
| ☆5レベル1(タップで開閉) | |||
| ☆4レベル1(タップで開閉) | |||
| ☆3レベル1(タップで開閉) |
ステータスが類似しているキャラ
| キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
男マーク |
37 | 33 | 34 | 20 | 26 | 150 |
リシテア
|
37 | 41 | 37 | 21 | 24 | 160 |
花嫁サーリャ
|
39 | 35 | 35 | 21 | 21 | 151 |
セリカ
|
39 | 32 | 33 | 22 | 22 | 148 |
サーリャ
|
39 | 32 | 34 | 23 | 20 | 148 |
※武器とスキルを裝備していない基準値を掲載しています
みんなの男マークの個体値大募集
男マークのステータスを大募集しています。
キャラのステータスが個体値によって変動があり、正確な数値の表記を行うため、ご協力頂ければ嬉しいです!
| 選択 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 星4Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 18 | 16 | 8 | 3 | 6 |
| 星4Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 18 | 16 | 8 | 3 | 6 |
| 星4Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 18 | 16 | 8 | 3 | 6 |
マークのおすすめスキル継承と聖印
奮迅攻め立てによる連続攻撃
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
男マークは速さと攻撃が高めなので、獅子奮迅でステを上げて、自傷ダメージや献身でHPを調節し、攻め立てを狙いましょう。
また、奥義の竜穿はカウントが長いため、カウントが短い月虹などに変えておきましょう。
聖印はさらに速さを上げるため、速さ3の聖印を装備しています。
激化と剣殺しで緑と剣に強く
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
相性激化と剣殺しを装備させ、緑属性と剣使いに強くしたスキル構成です。
自身の得意な相手を積極的に狙い、広範囲にバフ・デバフを撒いていくのが基本的な立ち回りです。
剣使いは総じて速さが高いため、スキルの恩恵を大きく受けられます。また、ミルラや闇ルフレといった強力な緑竜に対して強く出られるのも強みです。
1ヶ月で評価の高いユーザー投稿
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 魔器ルナイクリプスがなかった | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 攻め立ての圏内に入れば生半可な魔防のキャラは大抵倒せます。ただし一気に距離を詰めてくるキャラが多くなってきているので攻撃を代わりに受けれるキャラと組み合わせれば安定して使いやすくなります | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| なるべく早く奥義を発動できるようにしたり武器錬成と凪でマイナスパラダイスにして使えます。 | |||||
ユーザー投稿フォーム
男マークのおすすめスキル継承例を募集しています。普段使っているスキル構成や、使う場面などを記入していただければ幸いです。
役割と使い道
男マークの役割
| 近物 | 遠物 | 近魔 | 遠魔 |
| 強化 | 弱体 | 物壁 | 魔壁 |
| 再起 | 回復 | 継承 | 専用 |
男マークは、遠距離魔法のキャラです。専用武器でデバフとバフを同時に行えるため、バッファー兼デバッファーとしての役割をこなせます。
男マークの強い点
戦闘後に敵の攻撃と速さ-5
男マークの武器「魔書ギムレー」は、戦闘中に攻撃さえしていれば、戦闘後に敵と周囲2マスの敵の攻撃と速さを-5できます。
敵の攻撃面を大幅に弱体化できる優秀な効果を持った武器と言えるでしょう。
また、敵の攻撃面と下げた後、自身と周囲2マスの味方の攻撃と速さを5上げられる効果も持っているので、バフ役としても優秀なキャラです。
戦闘中の味方の守備と魔防を上げられる
男マークのスキル「守備魔防の紋章2」は周囲1マスの味方の守備と魔防を3上げる効果を持ちます。
魔書ギムレーによるバフ効果も優秀ですが、待機中であっても味方を強化することができます。
男マークの弱い点
Aスキルがない
男マークは、パッシブAスキルがありません。パッシブAは優秀なスキルが多いため、初期から持っていない場合、他から継承しなければなりません。
なるべく早めに継承し、スキルを埋めておきましょう。
スキル継承おすすめランキングはこちら受けが苦手
男マークはそこそこの速さがあり追撃を受けにくいですが、守備/魔防ともにやや低めであり、敵の攻撃を受けるのは苦手です。
Bスキル「強化無効・遠距離」とは相性があまり良くなく、攻めに特化させられるスキルにした方が使い勝手が良くなります。
習得スキル一覧
習得可能なレア度も記載しています。スキル継承の参考にしてください。
スキル継承おすすめランキングはこちら武器スキル(攻撃スキル)
| スキル名 | 威 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|---|
| ミィル (☆3) | 4 | 2 | - |
| ルイン (☆3) | 6 | 2 | - |
| ノスフェラート (☆3) | 9 | 2 | - |
| 魔書ギムレー (☆5) | 14 | 2 | 守備+3 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵と、その周囲2マスの敵の攻撃、速さ-5(敵の次回行動終了後まで)、かつ、自分と周囲2マスの味方の攻撃、速さ+5(1ターン) |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 強化無効・遠距離1 (☆3) | 戦闘開始時、自身のHPが100%で、敵が弓、暗器、魔法、杖の時、戦闘中、敵の強化の+を無効にする(無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) |
| 強化無効・遠距離2 (☆4) | 戦闘開始時、自身のHPが50%以上で、敵が弓、暗器、魔法、杖の時、戦闘中、敵の強化の+を無効にする(無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) |
| 強化無効・遠距離3 (☆5) | 敵が弓、暗器、魔法、杖の時、戦闘中、敵の強化の+を無効にする(無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 魔防の紋章1 (☆3) | 周囲1マスの味方は、戦闘中、魔防+2 |
| 守備魔防の紋章1 (☆3) | 周囲1マスの味方は、戦闘中、守備魔防+2 |
| 守備魔防の紋章2 (☆4) | 周囲1マスの味方は、戦闘中、守備魔防+3 |
奥義
| スキル名 | ターン | 効果/倍率 |
|---|---|---|
| 伏竜 (☆3) | 4 | 攻撃+30% |
| 竜穿 (☆4) | 4 | 攻撃+50% |
優先習得スキル
強化無効・遠距離は貴重なスキルですが、先にスキル継承を行い、パッシブAスキルを習得させましょう。
男マークを覚醒させるべきか否か
| 進化素材 | 英雄の翼 | 勲章 |
|---|---|---|
| ☆3→☆4 | ×2,000 | 勲章(赤)×20 |
| ☆4→☆5 | ×20,000 | 大勲章(赤)×20 |
男マークは、魔書ギムレーのバフデバフ効果が非常に強力です。暗器のように立ち回れるので、覚醒するのも良いでしょう。
男マークを限界突破するべきか
強化無効・遠距離を習得しますが、貴重なパッシブB枠を埋めるほどではありません。武器も継承できませんし、限界突破して能力を向上するのが良いでしょう。
プロフィールとイラスト/セリフ集
| 原作 | 覚醒 |
|---|---|
| 声優 | 細谷佳正 |
| イラストレーター | Tobi |
- ▼男マークのセリフ集▼
立ち絵

攻撃絵

奥義絵

被弾絵

関連記事
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
| 同名キャラの評価 | ||
|---|---|---|
女マーク
|
闇男マーク
|
闇女マーク
|
子供マーク
|
||

FEH攻略|FEヒーローズwiki


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











