【FEH】ラケシスの評価とおすすめ個体値/スキル継承

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)のラケシスの評価とおすすめ個体値/スキル継承を紹介します。キャラのステータスや習得スキル(レア度付き)、限界突破するべきかなども記載。ファイアーエムブレムヒーローズで最強のラケシスを育成する参考にしてください。
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
目次
ラケシスの評価
| 総合評価 | 55/100点 |
|---|---|
| 属性/武器 |
|
| 移動マス/兵種 |
|
| 備考/特攻等 | HP回復 |
| 入手方法 | 恒常ガチャで入手可能 |
| 排出レアリティ | 星3~星4 |
| ★5習得スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| | | ||||
| ラケシスの特徴 | |||||
|
・攻撃しつつ、自分と周囲の味方のHPを回復できる ・大地の祝福で全ての味方の守備を強化 ・隣接する味方の魔防+4 |
|||||
ラケシスの武器「アブゾーブ+」は、与えたダメージの半分だけ自分のHPを回復でき、かつ周囲2マスの味方のHPを7回復できます。主に戦禍の連戦などの連戦系コンテンツで重宝する武器です。
また、奥義「大地の祝福」が発動すると、全ての味方キャラの守備を4上げられ、さらにCスキル「魔防の紋章」で隣接する味方の魔防を4上げられるため、バッファーとしても活躍できます。
ラケシスに対するみんなの声
みんなの評価
- 1攻め
- 1受け
- 4サポート
- 2闘技場
- 2英雄戦
- 3飛空城
評価B
- ▼ラケシスの評価を書き込む
| No.1 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | ペイン+死の吐息は強力だが、騎馬杖キャラと比べると使いづらい |
| 弱い点 | おそすぎて簡単に沈む |
| 評価内訳 | 攻め★☆☆☆☆ 受け★☆☆☆☆ サポート★★★★☆ 闘技場★★☆☆☆ 英雄戦★★☆☆☆ 飛空城★★★☆☆ |
おすすめ個体値とステータス
ラケシスのステータス基準値
| レベル | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| ☆3 Lv.1 |
16 | 5 | 7 | 4 | 7 |
| ☆4 Lv.1 |
16 | 5 | 8 | 4 | 8 |
| ☆5 Lv.1 |
17 | 6 | 8 | 5 | 8 |
| ☆5 Lv.40 |
39 | 39 | 25 | 22 | 30 |
| ☆5Lv.40 素ステ |
39 | 32 | 25 | 22 | 30 |
- ※素ステは武器を含めた全てのスキルを外した数値
- ※得意個体値は緑、不得意個体値は赤で表示
おすすめ個体値と当たり個体(得意不得意)
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
ヒーラーは杖を錬成すると、攻撃の値に応じて回復量が変化するようになります。攻撃が高ければ高いほど、回復量が上がるので、攻撃上昇個体が良いでしょう。
ラケシスの下降おすすめ個体値は、元々低い守備あたりがおすすめです。
ハズレ個体値について
ラケシスは星3でも排出されるユニットなので、個体値厳選が容易です。ハズレ個体は送還や限界突破に使うと良いでしょう。
個体値によるステータス変化
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
| -4/3 | -3/3 | -3/3 | -3/3 | -4/3 |
ラケシスのステータス順位とランキング
| ☆5素ステータスと平均 | 順位 | |
|---|---|---|
| HP | 39/平均40 | 649/1016位 |
| 攻撃 | 32/平均38 | 814/1016位 |
| 速さ | 25/平均34 | 796/1016位 |
| 守備 | 22/平均29 | 746/1016位 |
| 魔防 | 30/平均28 | 334/1016位 |
| 合計 | 148/平均169 | 915/1016位 |
| ☆5レベル40(タップで開閉) | |||
|---|---|---|---|
| ☆5レベル40素ステ(タップで開閉) | |||
| ☆5レベル1(タップで開閉) | |||
| ☆4レベル1(タップで開閉) | |||
| ☆3レベル1(タップで開閉) |
ステータスが類似しているキャラ
| キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
ラケシス |
39 | 32 | 25 | 22 | 30 | 148 |
シルク
|
39 | 33 | 23 | 35 | 31 | 161 |
リズ
|
39 | 26 | 25 | 28 | 30 | 148 |
子供エメリナ
|
40 | 47 | 25 | 23 | 47 | 182 |
ジェニー
|
32 | 35 | 25 | 21 | 34 | 147 |
※武器とスキルを裝備していない基準値を掲載しています
みんなのラケシスの個体値大募集
ラケシスのステータスを大募集しています。
キャラのステータスが個体値によって変動があり、正確な数値の表記を行うため、ご協力頂ければ嬉しいです!
| 選択 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 星4Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 16 | 4 | 9 | 4 | 8 |
| 星4Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 17 | 4 | 8 | 4 | 8 |
| 星4Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 16 | 4 | 9 | 4 | 8 |
ラケシスのおすすめスキル継承と聖印
アブゾーブと生の吐息で大回復
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
ラケシスの所持する武器スキル「アブゾーブ+」の効果をさらにCスキル、聖印の生の息吹で強化した構成です。
主に連戦系のマップで活躍できます。錬成はどちらの効果もオススメです。
大ダメージを与えつつ周囲の味方を回復
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
神罰の杖を付け、ラケシスの高い攻撃を活かして威力の高い攻撃を打ち込むスキル構成です。
パッシブCには生の息吹を付け、周囲の味方の回復量を大きくしています。
アブゾーブは自身のHPも回復できる効果を持つため、連戦系コンテンツにも向いています。
1ヶ月で評価の高いユーザー投稿
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 攻撃↑守備↓のラケシスでこの構成を使わせてもらってますが、この構成であれば自己回復手段もありますし、エリーゼやジェニー程の攻撃力はありませんが戦闘に参加する事も可能です。更に戦闘した場合、生の息吹とアブゾーブ+の為、周囲一マスの味方がなんと21も回復(周囲2マスの味方も7だけ回復)しちゃうので連戦向きではあるかなと思います。 | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| なんで杖スキルの所にリブローがないのか...よって、ここで補完させて頂きます。先日のアップデートでリブローが強化され、およそ20弱回復できるようになりました。さらに、一部大紋章スキルが星4キャラから継承できるので、これまで、リブローと相性の悪かったCスキルが改善されることになりました。最近ちらほらみる、恐慌に対応できます。他にも、二距離で回復なので、本人が敵から攻撃を受けないように立ち回る事が可能です。さらに、キャンセルを継承することで、戦略としては2流以下ですが、壁にする時に敵にメリットを一切与えません。ここからは完全に愛が必要ですが、可能な限り原作の「大地の剣」を再現すべく、近距離反撃、ダメージ及び回復量を増やすべく神罰錬成をします。低い防御を近距離防御で補うことで、先程のキャンセルと合わせる事で、安全に受けることができます(鼓動系は知らん)味方から紋章やら鼓舞やらあるとなおよし。ここまでやる意味があるのかって?ありません。ですが、この考察から、リブロー+の存在価値を見直して頂ければ幸いです。ジェニーは持ってなくてもラケシスなら持っている、という人もいるのでは無いでしょうか。そうした場合、ラケシスを使えばいいのではないでしょうか。サクラ?知らん | |||||
ユーザー投稿フォーム
ラケシスのおすすめスキル継承例を募集しています。普段使っているスキル構成や、使う場面などを記入していただければ幸いです。
ラケシスのおすすめ武器錬成
ラケシスは神罰の杖、幻惑の杖どちらとも相性がよいです。スキル継承でどちらかを継承できるなら継承しない方を錬成で付けましょう。
どちらも継承できない場合は、使いたいスキル構成に合わせて選択しましょう。
- ▼武器錬成効果一覧▼
役割と使い道
ラケシスの役割
| 近物 | 遠物 | 近魔 | 遠魔 |
| 強化 | 弱体 | 物壁 | 魔壁 |
| 再起 | 回復 | 継承 | 専用 |
ラケシスは遠距離魔法攻撃キャラです。HP回復役の他に、味方の守備と魔防を上げられるバッファーとして活躍できます。
ラケシスの強い点
奥義で味方の守備を強化
ラケシスは奥義「大地の祝福」で、全味方の守備を4上げられます。距離に関係なく効果が発動するので、どの位置からでも味方を強化できます。
味方の魔防を上昇させる
ラケシスはターン開始時に周囲1マスの味方の魔防をアップさせる「魔防の紋章」を習得します。
魔法攻撃を主に行ってくる敵を相手にする際に、こちら側に魔防が高く反撃可能な魔法アタッカーや全距離反撃持ちのキャラがいれば返り討ちが狙いやすくなります。
攻撃が高いのでアタッカーにはなれる
ラケシスは攻撃が素で32とヒーラーの中では高めなので、神罰の杖を継承または錬成してアタッカーにすることも可能です。
ラケシスの弱い点
速さが低い
ラケシスは速さが低く、中速以上の速さの相手からは追撃を受けてしまします。
守備も低いので、近接系ユニットや弓ユニットには狙われないような立ち回りが必要です。
習得スキル一覧
習得可能なレア度も記載しています。スキル継承の参考にしてください。
スキル継承おすすめランキングはこちら武器スキル(攻撃スキル)
| スキル名 | 威 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|---|
| アサルト (☆4) | 10 | 2 | - |
| アブゾーブ (☆4) | 4 | 2 | 与えたダメージの50%回復 |
| アブゾーブ+ (☆5) | 7 | 2 | 与えたダメージの50%回復 戦闘後、自分の周囲2マスの味方のHP7回復 |
補助スキル
| スキル名 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|
| ライブ (☆4) | 1 | 5回復 |
| リライブ (☆4) | 1 | 10回復 |
| リブロー (☆4) | 2 | 8回復 |
| リブロー+ (☆5) | 2 | 攻撃の50%回復(最低8) |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 魔防の紋章1 (☆4) | 周囲1マスの味方は、戦闘中、魔防+2 |
| 魔防の紋章2 (☆4) | 周囲1マスの味方は、戦闘中、魔防+3 |
| 魔防の紋章3 (☆5) | 周囲1マスの味方は、戦闘中、魔防+4 |
奥義
| スキル名 | ターン | 効果/倍率 |
|---|---|---|
| 大地の祝福 (☆3) | 1 | 回復の杖使用時、自分を除く全味方の守備+4(1ターン) |
| 治癒 (☆4) | 1 | 回復の杖使用時、回復効果+10 |
優先習得スキル
回復量も上げられるため、アサルトを優先して取りましょう。ただし、回復スキルを錬成しないと、攻撃を上げる意味が無いので気をつけてください。
ラケシスを覚醒させるべきか否か
| 進化素材 | 英雄の翼 | 勲章 |
|---|---|---|
| ☆3→☆4 | ×2,000 | 勲章(無)×20 |
| ☆4→☆5 | ×20,000 | 大勲章(無)×20 |
ラケシスはヒーラーとしての役割しかないため、覚醒させずに星4で限界突破をさせるのをおすすめします。
プロフィールとイラスト/セリフ集
| 原作 | 聖戦の系譜 |
|---|---|
| 声優 | 大西沙織 |
| イラストレーター | みわべさくら |
- ▼ラケシスのセリフ集▼
立ち絵

攻撃絵

奥義絵

被弾絵

関連記事
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
| 同名キャラの評価 |
|---|
舞踏祭ラケシス
|

FEH攻略|FEヒーローズwiki


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











