【FEH】アストリアの評価とおすすめスキル継承/ステータス

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)のアストリアの評価とおすすめスキル継承を紹介します。キャラのステータスや習得スキル(レア度付き)、限界突破するべきかなども記載。ファイアーエムブレムヒーローズで最強のアストリアを育成する参考にしてください。
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
目次
アストリアの評価
| 総合評価 | 80/100点 |
|---|---|
| 属性/武器 |
|
| 移動マス/兵種 |
|
| 入手方法 | 英雄の聖杯で入手 |
| ★5習得スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| | | ||||
| アストリアの特徴 | |||||
|
・攻撃/速さ/守備が高水準 ・毎ターン自分と周囲2マスの味方物理の全ステ+4 ・HP75%以下で奥義ダメージ+10 |
|||||
アストリアの専用武器「メリクル」は、ターン開始時に自身のHPが25%以上ならば、自分と周囲2マスの味方の全ステータスを6上げる効果を持ちます。
全味方にバフを与えられる優秀なサポーターとなれる他、自身の高い総合力をさらに高められる強力な効果です。専用武器を錬成すれば、戦闘時に自身の全ステータスが強化の値に応じて上昇し、総合力で敵より優位に立てます。
アストリアに対するみんなの声
みんなの評価
- 4攻め
- 3受け
- 5サポート
- 5闘技場
- 4英雄戦
- 2飛空城
評価A
- ▼アストリアの評価を書き込む
| No.1 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | 高めの総合ステータスに神器持ちの歩行剣。 HP50%以上という条件はあるが、自身と周囲の物理キャラにターン開始時バフが掛かる。 配布とは思えないレベルの強性能である。 |
| 弱い点 | 例によって魔防が低い。 パニック効果にも弱い。 |
| 評価内訳 | 攻め★★★★☆ 受け★★★☆☆ サポート★★★★★ 闘技場★★★★★ 英雄戦★★★★☆ 飛空城★★☆☆☆ |
おすすめ個体値とステータス
アストリアのステータス基準値
| レベル | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| ☆3 Lv.1 |
17 | 18 | 9 | 7 | 3 |
| ☆4 Lv.1 |
17 | 22 | 10 | 7 | 3 |
| ☆5 Lv.1 |
18 | 30 | 10 | 8 | 4 |
| ☆5 Lv.40 |
44 | 54 | 36 | 36 | 21 |
| ☆5Lv.40 素ステ |
44 | 35 | 36 | 36 | 21 |
- ※素ステは武器を含めた全てのスキルを外した数値
- ※得意個体値は緑、不得意個体値は赤で表示
個体値によるステータス変化
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
| -44/-44 | -35/-35 | -36/-36 | -36/-36 | -21/-21 |
アストリアのステータス順位とランキング
| ☆5素ステータスと平均 | 順位 | |
|---|---|---|
| HP | 44/平均40 | 129/1021位 |
| 攻撃 | 35/平均38 | 620/1021位 |
| 速さ | 36/平均34 | 434/1021位 |
| 守備 | 36/平均29 | 175/1021位 |
| 魔防 | 21/平均28 | 822/1021位 |
| 合計 | 172/平均169 | 425/1021位 |
| ☆5レベル40(タップで開閉) | |||
|---|---|---|---|
| ☆5レベル40素ステ(タップで開閉) | |||
| ☆5レベル1(タップで開閉) | |||
| ☆4レベル1(タップで開閉) | |||
| ☆3レベル1(タップで開閉) |
ステータスが類似しているキャラ
| キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
アストリア |
44 | 35 | 36 | 36 | 21 | 172 |
伝承マルス
|
40 | 34 | 36 | 32 | 21 | 163 |
伝承ロイ
|
39 | 34 | 38 | 32 | 26 | 169 |
総選挙アルム
|
42 | 38 | 35 | 37 | 20 | 172 |
シャナン
|
43 | 38 | 36 | 37 | 18 | 172 |
※武器とスキルを裝備していない基準値を掲載しています
みんなのアストリアの個体値大募集
アストリアのステータスを大募集しています。
キャラのステータスが個体値によって変動があり、正確な数値の表記を行うため、ご協力頂ければ嬉しいです!
| 選択 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 星4Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 17 | 22 | 10 | 7 | 3 |
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 18 | 19 | 10 | 8 | 4 |
アストリアのおすすめスキル継承と聖印
奥義で回復しつつ戦う
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
アストリアには怒りと自己回復奥義を組み合わせ、自身のHPを維持しつつ戦う立ち回りが適しています。
低コストで済ませるならば、パッシブAに獅子奮迅を継承、コストは高くなりますが、メリクルのバフ効果を実質2倍にできる「強化増幅3」もおすすめです。
1ヶ月で評価の高いユーザー投稿
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 奥義は神速回避。 Bスキルの不動4の効果により、弱点だった魔法攻撃によるダメージもある程度耐えられるようになり、さらに神速回避も発動しやすい。 錬成メリクル+強化増幅×2の効果により、全能力の強化が3倍に加えて+8されるため、現環境の速さが高いキャラ相手にも神速回避を発動させることができる。 Cスキルにより、守備魔防がそれぞれ+3されるため、 2マス以内に味方を配置しておくと耐久力がさらに上がる。 また、メリクルの効果によるバッファーとして使う際、パニック等を喰らった際にも 一喝+でのケアを行うことができる。 とはいえ、過信は禁物。 相変わらず魔法にはヒヤヒヤさせられる上に凪スキルを持つ敵にはめっぽう弱いため、 その場合は諦めるしかない。 | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| メリクルの効果と併せて全ステータス+36相当! 10凸花25で攻100、速さ84、守備82、魔防66の化け物が出来上がります。 全てのステータスが高いので、高守魔に追加で速91の50%回避をすると被ダメは基本1桁、飛空城や英雄決闘に置いた場合、アストリア1人で相手が詰んでくれる時も! メインストーリー7-10-5の総選挙カムイと戦った場合、攻17ダメ→被11ダメ→攻47ダメ と、殴り勝てます。守備と比べて低い魔防計算、心流星のダメカ無しで11ダメにまで抑えられているのでとても強いです。 また、ABC奥義の全てがハロウィンミスティラから継承が出来るので、作るのが比較的楽です ただ、相手が凪等の強化無効効果を持っていると勝てないです。諦めて他のユニットに任せましょう。 | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| もともと回避剣士としてAを攻速遠反、Bを回避・一撃離脱4にしていたが、新しく出る回避剣士についていけなくなっている気がしたので、だったら速さに干渉しない奥の手をつけてAも攻撃守備に振ってしまおうという意図です。Cはテキトーです。(デフレと使うこと前提です)そしたらアホみたいに固くなりました。もともと戦闘中のステータスは高かったが、改造後、攻守が+50前後くらいになりました。これにより物理攻撃に対しては無類の強さを誇ります。正直なところ、奥の手が継承コストとして高すぎるので回避4でもいいと思います。デフレと出撃させれば速さ+32は出るので。(速さで負けたくないのなら攻速連帯つけとけ) | |||||
ユーザー投稿フォーム
アストリアのおすすめスキル継承例を募集しています。普段使っているスキル構成や、使う場面などを記入していただければ幸いです。
アストリアのおすすめ武器錬成
アストリアの専用武器は、追加効果型に錬成して全ステータスをさらに強化できるようにするのがおすすめです。
- ▼武器錬成効果一覧▼
役割と使い道
アストリアの役割
| 近物 | 遠物 | 近魔 | 遠魔 |
| 強化 | 弱体 | 物壁 | 魔壁 |
| 再起 | 回復 | 継承 | 専用 |
アストリアの強い点
ターン開始時に自分と周囲2マスの味方の全ステ+6
アストリアの専用武器「メリクル」は、ターン開始時に自身のHPが25%以上ならば、自分と周囲2マスの味方の全ステータスを6上げる効果を持ちます。
味方への優秀なサポーターとなれる他、自身の総合力を高められる強力な効果です。ただし効果発動には常に高HPを維持する必要があるため、同時に回復役を出撃させるか、自己回復奥義を継承すると良いでしょう。
強化を受けていれば全ステータスがさらに上昇
アストリアの「メリクル」を効果追加型に錬成すると、自身の全ステータスが、自分と周囲3マスの味方のうち、強化が最も高い値だけ上昇する効果が付きます。(上昇値は能力値毎に計算)
メリクルの効果だけでも自身の全ステータスを+6できるため、総合力を大幅に高めて戦闘可能です。味方に「攻撃の鼓舞4」などの能力を+7以上するスキルを持つキャラがいれば、上昇値をさらに伸ばせます。
HP75%以下で奥義ダメージ+10
アストリアは、HPが75%以下ならば奥義ダメージが10上昇させ、かつターン開始時に奥義カウントを1減らせる強力なBスキル「怒り」を習得できます。
戦闘でHPが削れた後に、怒りの効果で威力の上がった「太陽」などの自己回復奥義でHPを大きく回復、というスキルコンボで、高HPの維持が可能です。
アストリアの弱い点
魔法耐久力が低い
アストリアは素の魔防が低く、かつ剣+歩行であるゆえに魔法攻撃で一方的にやられてしまうことが多いです。魔法攻撃には特に警戒しましょう。
習得スキル一覧
習得可能なレア度も記載しています。スキル継承の参考にしてください。
スキル継承おすすめランキングはこちら武器スキル(攻撃スキル)
| スキル名 | 威 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|---|
| 鉄の剣 (☆3) | 6 | 1 | - |
| 鋼の剣 (☆3) | 8 | 1 | - |
| 銀の剣 (☆3) | 11 | 1 | - |
| メリクル (☆5) | 16 | 1 | 攻撃+3 ターン開始時、自分のHPが50%以上なら、自分と周囲2マスの味方の剣、槍、斧、弓、暗器、獣の攻撃、速さ、守備、魔防+4(1ターン) (周囲2マスに味方がいなくても自分は強化される) |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 生命の疾風1 (☆3) | 戦闘開始時、HPが敵より3以上高い時、戦闘中、速さ+2 |
| 生命の疾風2 (☆3) | 戦闘開始時、HPが敵より3以上高い時、戦闘中、速さ+4 |
| 生命の疾風3 (☆4) | 戦闘開始時、HPが敵より3以上高い時、戦闘中、速さ+6 |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 怒り1 (☆3) | 自身のHP25%以下で、攻撃時発動の奥義装備時、 ターン開始時、奥義発動カウント-1 奥義発動時、奥義によるダメージ+10 |
| 怒り2 (☆4) | 自身のHP50%以下で、攻撃時発動の奥義装備時、 ターン開始時、奥義発動カウント-1 奥義発動時、奥義によるダメージ+10 |
| 怒り3 (☆5) | 自身のHP75%以下で、攻撃時発動の奥義装備時 ターン開始時、奥義発動カウント-1 奥義発動時、奥義によるダメージ+10 |
奥義
| スキル名 | ターン | 効果/倍率 |
|---|---|---|
| 蛍火 (☆3) | 4 | 守備の50%をダメージに加算 |
| 緋炎 (☆4) | 3 | 守備の50%をダメージに加算 |
継承素材としてのアストリアの評価
アストリアからは、アストリアの他に星5限定キャラしか習得しない「怒り」を継承するのがおすすめです。
ただしアストリアは配布キャラなので入手手段が限られます。継承する場合はよく検討してから行いましょう。
怒りのおすすめ継承先
樹 |
エキドナ |
ベロア |
カムイ |
| 継承制限 | 歩行、重装の剣、槍、斧、竜、獣のみに継承可 |
|---|
怒りは、高い奥義火力が期待できるキャラや、ある程度耐久がありHP条件を満たしやすいキャラと相性が良いです。
重装キャラにも継承はできますが、重装キャラは怒りよりは隊形スキルのほうを優先して付けたいため、継承させるキャラは歩行に絞って考えると良いでしょう。
アストリアを覚醒させるべきか否か
| 進化素材 | 英雄の翼 | 勲章 |
|---|---|---|
| ☆3→☆4 | ×2,000 | 勲章(赤)×20 |
| ☆4→☆5 | ×20,000 | 大勲章(赤)×20 |
アストリアは配布キャラの中でも屈指の性能を持つため、キャラが揃っていない人なら迷わず覚醒をおすすめできます。「怒り3」を継承させる場合も、覚醒が必要です。
プロフィールとイラスト/セリフ集
| 原作 | 暗黒竜と光の剣,紋章の謎,新・暗黒竜と光の剣,新・紋章の謎 |
|---|---|
| 声優 | 中井和哉 |
| イラストレーター | AKIRA |
- ▼アストリアのセリフ集▼
立ち絵

攻撃絵

奥義絵

被弾絵

関連記事
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |

FEH攻略|FEヒーローズwiki
樹
エキドナ
ベロア
カムイ






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











