【FEH】アストリアの投稿スキル継承一覧
- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)のアストリアの投稿スキル継承を一覧で掲載しています。評価の高いスキル継承の確認や自分のスキル継承を投稿できるので、アストリアのスキル継承に悩んでいる方は参考にしてください。
みんなの投稿したアストリア
月間ランキング
【2023/09/02投稿】
| 分類 | スキル | 所持キャラ |
|---|---|---|
| メリクル | アストリア(★5) | |
| 引き戻し | サイラス(★3) | |
| 天空 | 正月ネルトゥス(★5) | |
| 攻撃守備の連帯 | アシュ(★5) | |
| 奥の手4 | ハロウィンアンナ(★5) | |
| 始まりの鼓動4 | 響心エイリーク(★5) | |
| 強化増幅3 | - | |
| スキル構成の説明や使える場面 | ||
| もともと回避剣士としてAを攻速遠反、Bを回避・一撃離脱4にしていたが、新しく出る回避剣士についていけなくなっている気がしたので、だったら速さに干渉しない奥の手をつけてAも攻撃守備に振ってしまおうという意図です。Cはテキトーです。(デフレと使うこと前提です)そしたらアホみたいに固くなりました。もともと戦闘中のステータスは高かったが、改造後、攻守が+50前後くらいになりました。これにより物理攻撃に対しては無類の強さを誇ります。正直なところ、奥の手が継承コストとして高すぎるので回避4でもいいと思います。デフレと出撃させれば速さ+32は出るので。(速さで負けたくないのなら攻速連帯つけとけ) | ||
参考になった
2【2023/03/18投稿】
| 分類 | スキル | 所持キャラ |
|---|---|---|
| メリクル | アストリア(★5) | |
| 一喝+ | 風カチュア(★5) | |
| 心流星 | ハロウィンミスティラ(★5) | |
| 攻撃速さの秘奥4 | 紋章士リン(★5) | |
| 回避・一撃離脱4 | 闇ベレス(★5) | |
| 攻撃の紫煙4 | 忍者レーギャルン(★5) | |
| 速さ守備の万全3 | - | |
| スキル構成の説明や使える場面 | ||
| スキルの継承コストは高いですが、全部継承すれば結構強くなると思います。 (個人的にはえげつない程強いとは思いましたw) 「メリクル」は錬成ver.です。 | ||
参考になった
1【2024/03/30投稿】
| 分類 | スキル | 所持キャラ |
|---|---|---|
| メリクル | アストリア(★5) | |
| 一喝+ | 風カチュア(★5) | |
| - | - | |
| 遠反・強化増幅 | 魔器マチュア(★5) | |
| 不動4 | つながりアシュ(★5) | |
| 守備魔防の信条 | 響心シーダ(★5) | |
| 強化増幅3 | - | |
| スキル構成の説明や使える場面 | ||
| 奥義は神速回避。 Bスキルの不動4の効果により、弱点だった魔法攻撃によるダメージもある程度耐えられるようになり、さらに神速回避も発動しやすい。 錬成メリクル+強化増幅×2の効果により、全能力の強化が3倍に加えて+8されるため、現環境の速さが高いキャラ相手にも神速回避を発動させることができる。 Cスキルにより、守備魔防がそれぞれ+3されるため、 2マス以内に味方を配置しておくと耐久力がさらに上がる。 また、メリクルの効果によるバッファーとして使う際、パニック等を喰らった際にも 一喝+でのケアを行うことができる。 とはいえ、過信は禁物。 相変わらず魔法にはヒヤヒヤさせられる上に凪スキルを持つ敵にはめっぽう弱いため、 その場合は諦めるしかない。 | ||
参考になった
0総合ランキング
【2023/09/02投稿】
| 分類 | スキル | 所持キャラ |
|---|---|---|
| メリクル | アストリア(★5) | |
| 引き戻し | サイラス(★3) | |
| 天空 | 正月ネルトゥス(★5) | |
| 攻撃守備の連帯 | アシュ(★5) | |
| 奥の手4 | ハロウィンアンナ(★5) | |
| 始まりの鼓動4 | 響心エイリーク(★5) | |
| 強化増幅3 | - | |
| スキル構成の説明や使える場面 | ||
| もともと回避剣士としてAを攻速遠反、Bを回避・一撃離脱4にしていたが、新しく出る回避剣士についていけなくなっている気がしたので、だったら速さに干渉しない奥の手をつけてAも攻撃守備に振ってしまおうという意図です。Cはテキトーです。(デフレと使うこと前提です)そしたらアホみたいに固くなりました。もともと戦闘中のステータスは高かったが、改造後、攻守が+50前後くらいになりました。これにより物理攻撃に対しては無類の強さを誇ります。正直なところ、奥の手が継承コストとして高すぎるので回避4でもいいと思います。デフレと出撃させれば速さ+32は出るので。(速さで負けたくないのなら攻速連帯つけとけ) | ||
参考になった
2【2023/03/18投稿】
| 分類 | スキル | 所持キャラ |
|---|---|---|
| メリクル | アストリア(★5) | |
| 一喝+ | 風カチュア(★5) | |
| 心流星 | ハロウィンミスティラ(★5) | |
| 攻撃速さの秘奥4 | 紋章士リン(★5) | |
| 回避・一撃離脱4 | 闇ベレス(★5) | |
| 攻撃の紫煙4 | 忍者レーギャルン(★5) | |
| 速さ守備の万全3 | - | |
| スキル構成の説明や使える場面 | ||
| スキルの継承コストは高いですが、全部継承すれば結構強くなると思います。 (個人的にはえげつない程強いとは思いましたw) 「メリクル」は錬成ver.です。 | ||
参考になった
1【2024/03/30投稿】
| 分類 | スキル | 所持キャラ |
|---|---|---|
| メリクル | アストリア(★5) | |
| 一喝+ | 風カチュア(★5) | |
| - | - | |
| 遠反・強化増幅 | 魔器マチュア(★5) | |
| 不動4 | つながりアシュ(★5) | |
| 守備魔防の信条 | 響心シーダ(★5) | |
| 強化増幅3 | - | |
| スキル構成の説明や使える場面 | ||
| 奥義は神速回避。 Bスキルの不動4の効果により、弱点だった魔法攻撃によるダメージもある程度耐えられるようになり、さらに神速回避も発動しやすい。 錬成メリクル+強化増幅×2の効果により、全能力の強化が3倍に加えて+8されるため、現環境の速さが高いキャラ相手にも神速回避を発動させることができる。 Cスキルにより、守備魔防がそれぞれ+3されるため、 2マス以内に味方を配置しておくと耐久力がさらに上がる。 また、メリクルの効果によるバッファーとして使う際、パニック等を喰らった際にも 一喝+でのケアを行うことができる。 とはいえ、過信は禁物。 相変わらず魔法にはヒヤヒヤさせられる上に凪スキルを持つ敵にはめっぽう弱いため、 その場合は諦めるしかない。 | ||
参考になった
0投稿フォーム
アストリアのおすすめスキル継承例を募集しています。普段使っているスキル構成や、使う場面などを記入していただければ幸いです。

FEH攻略|FEヒーローズwiki



暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











