【FEH】覚醒アンナの評価とおすすめ個体値/スキル継承

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)の覚醒アンナの評価とおすすめ個体値/スキル継承を紹介します。キャラのステータスや習得スキル(レア度付き)、限界突破するべきかなども記載。ファイアーエムブレムヒーローズで最強の覚醒アンナを育成する参考にしてください。
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
覚醒アンナの評価
| 総合評価 | 80/100点 |
|---|---|
| 属性/武器 |
|
| 移動マス/兵種 |
|
| 入手方法 | 恒常ガチャで入手 |
| 排出レアリティ | 星5限定 |
| ★5習得スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| | | ||||
| 覚醒アンナの特徴 | |||||
|
・周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能 ・HP75%以上の敵と戦闘時攻撃、速さ+5 ・味方の強化と敵の弱化を同時に行える |
|||||
覚醒アンナは、「裏の五連闘の宝槍」によって周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動できるキャラで、歩行キャラながら入り組んだ地形や水辺でも難なく抜けられる機動力を持ちます。
「攻撃速さの密集」や「速さの相互大紋章」など、周囲に味方がいる時に効果を発揮するスキルを活かしやすいのも特長で、サポーターとしてもアタッカーとしても活躍できます。
覚醒アンナに対するみんなの声
みんなの評価
現在、覚醒アンナの評価を募集中です。評価は下記から書き込みください。
- ▼覚醒アンナの評価を書き込む
おすすめ個体値とステータス
覚醒アンナのステータス基準値
| レベル | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| ☆5 Lv.1 |
19 | 25 | 13 | 6 | 7 |
| ☆5 Lv.40 |
38 | 51 | 43 | 28 | 31 |
| ☆5Lv.40 素ステ |
38 | 35 | 40 | 28 | 31 |
- ※素ステは武器を含めた全てのスキルを外した数値
- ※得意個体値は緑、不得意個体値は赤で表示
おすすめ個体値と当たり個体(得意不得意)
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
覚醒アンナは、自身の長所をより伸ばせる、速さ上昇個体が最もおすすめです。
切り捨て候補は、戦闘結果に寄与しにくいHPです。
個体値によるステータス変化
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
| -3/4 | -3/3 | -3/4 | -4/3 | -3/3 |
覚醒アンナのステータス順位とランキング
| ☆5素ステータスと平均 | 順位 | |
|---|---|---|
| HP | 38/平均40 | 739/1016位 |
| 攻撃 | 35/平均38 | 615/1016位 |
| 速さ | 40/平均34 | 287/1016位 |
| 守備 | 28/平均29 | 520/1016位 |
| 魔防 | 31/平均28 | 290/1016位 |
| 合計 | 172/平均169 | 420/1016位 |
| ☆5レベル40(タップで開閉) | |||
|---|---|---|---|
| ☆5レベル40素ステ(タップで開閉) | |||
| ☆5レベル1(タップで開閉) |
ステータスが類似しているキャラ
| キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
覚醒アンナ |
38 | 35 | 40 | 28 | 31 | 172 |
クリス(女)
|
40 | 37 | 40 | 30 | 25 | 172 |
水着女ルフレ
|
35 | 32 | 34 | 28 | 29 | 158 |
ハタリカアラ
|
41 | 40 | 42 | 31 | 28 | 182 |
ノート
|
40 | 41 | 40 | 28 | 27 | 176 |
※武器とスキルを裝備していない基準値を掲載しています
みんなの覚醒アンナの個体値大募集
覚醒アンナのステータスを大募集しています。
キャラのステータスが個体値によって変動があり、正確な数値の表記を行うため、ご協力頂ければ嬉しいです!
| 選択 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 19 | 26 | 13 | 6 | 6 |
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 19 | 25 | 14 | 6 | 6 |
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 20 | 25 | 13 | 6 | 6 |
アンナのおすすめスキル継承と聖印
サポートに特化
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
覚醒アンナの初期スキルを中心にした、継承コストの低いスキル構成です。サポート向けのスキルを多数習得するため、聖印にもサポート寄りのスキルを付けると役割を持ちやすいです。
1ヶ月で評価の高いユーザー投稿
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| これはネタスキルビルドです。くれぐれも真似しないで下さい。得意は守備得意、開花入れるなら速さ開花得意か。元の特徴は攻撃速さ型で全然守備適性の無いユニットなので、完全に趣味のビルドですね。偶像の天楼で貰いました。ですが貰った当時はプレイ始めたばかりで、武器スキルとの相性とか全然見ないで貰ったんで、多分もっと良いビルドがあると思います。攻撃守備型にしたがったのはスキルC生の息吹4を活用したかったからです。天空+奥の手で、奥義カウント数でダメージカットする方針ですね。比翼アンナに合わせた感じです。FE覚醒DLC最も強き者の名はのアンナでも天空と邪竜の鱗を備えていましたし。闇ルフ子、その専用スキルこっちにくれ。でもダメカ半減の普及した現環境では、正直時代遅れのビルドです。豆知識ですが、覚醒にはアンナさんが2人出て来ます。クロム軍に参加するアンナさんと、以降も行商を続けるアンナさんです。このアンナさんは裏の5連戦のアンナさんだそうですので、行商を続けていた方のアンナさんですね。で、いわゆる大人チキ、覚醒チキと支援結ぶアンナはクロム軍の方のアンナ。原作再現やろうとしてこのユニットに総選挙チキとの支援結んでも、微妙に再現出来てないという・・・。 | |||||
ユーザー投稿フォーム
覚醒アンナのおすすめスキル継承例を募集しています。普段使っているスキル構成や、使う場面などを記入していただければ幸いです。
役割と使い道
覚醒アンナの役割
| 近物 | 遠物 | 近魔 | 遠魔 |
| 強化 | 弱体 | 物壁 | 魔壁 |
| 再起 | 回復 | 継承 | 専用 |
覚醒アンナの強い点
味方に隣接しやすくサポート性能が高い
覚醒アンナは、常に周囲2マス以内の味方の隣接マスへ移動できる「裏の五連闘の宝槍」を持つため、歩行キャラの中ではトップクラスに機動力があり、移動に融通が利きます。
高い機動力は、「速さの相互大紋章」や「攻撃速さの大共謀」によるサポートをより効率よく行うのに活かせます。
攻撃と速さを大きく高めて戦える
覚醒アンナは、「裏の五連闘の宝槍」や「攻撃速さの密集」の効果により、自身の攻撃、速さを大幅に強化して戦えます。
攻撃速さの密集は通常やや扱いづらいスキルですが、アンナは味方と隣接しながら動きやすいキャラなので、他のキャラよりも密集の効果を活かしやすいです。
覚醒アンナの弱い点
継承コストが掛かる
| 歩行キャラが装備できる強力なスキル | ||
|---|---|---|
| 強化増幅 | 鬼神金剛の瞬撃 | 鬼神明鏡の瞬撃 |
| 柔剣 | 奥義の螺旋 | 怒り |
| 恐慌の惑乱 | 見切り・追撃効果 | 見切り・反撃不可 |
| 回避・一撃離脱 | 回避・叩き込み | 始まりの鼓動 |
覚醒アンナは習得スキルがサポート寄りのものに偏っており、攻撃性能を高めたい場合はスキル継承が必須です。
継承したいスキルも高級なものが多いため、アンナをアタッカーとして使いたいなら相応の出費を覚悟すべきでしょう。
習得スキル一覧
習得可能なレア度も記載しています。スキル継承の参考にしてください。
スキル継承おすすめランキングはこちら武器スキル(攻撃スキル)
| スキル名 | 威 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|---|
| 鉄の槍 (☆5) | 6 | 1 | - |
| 鋼の槍 (☆5) | 8 | 1 | - |
| 銀の槍 (☆5) | 11 | 1 | - |
| 裏の五連闘の宝槍 (☆5) | 16 | 1 | 速さ+3 周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能 戦闘開始時、敵のHPが75%以上なら、戦闘中、自身の攻撃、速さ+5 |
補助スキル
| スキル名 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|
| 攻撃速さの応援 (☆5) | 1 | 対象の攻撃、速さ+3(1ターン) |
| 攻撃速さの応援+ (☆5) | 1 | 対象の攻撃、速さ+6(1ターン) |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 攻撃速さの密集1 (☆5) | 周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の攻撃、速さが周囲2マス以内の味方の人数だけ上昇(最大3) |
| 攻撃速さの密集2 (☆5) | 周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の攻撃、速さが周囲2マス以内の味方の人数+2だけ上昇(最大5) |
| 攻撃速さの密集3 (☆5) | 周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の攻撃、速さが周囲2マス以内の味方の人数×2+1だけ上昇(最大7) |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 攻撃速さの大共謀1 (☆5) | 応援を使用した時、または自分に使用された時、自分と相手の十字方向にいる敵は、攻撃、速さ-1(敵の次回行動終了まで)、かつ【キャンセル】を付与 【キャンセル】奥義発動カウント変動量-1になる状態異常(同系統効果複数時、最大値適用)(敵の次回行動終了まで) |
| 攻撃速さの大共謀2 (☆5) | 応援を使用した時、または自分に使用された時、自分と相手の十字方向にいる敵は、攻撃、速さ-3(敵の次回行動終了まで)、かつ【キャンセル】を付与 【キャンセル】奥義発動カウント変動量-1になる状態異常(同系統効果複数時、最大値適用)(敵の次回行動終了まで) |
| 攻撃速さの大共謀3 (☆5) | 応援を使用した時、または自分に使用された時、自分と相手の十字方向にいる敵は、攻撃、速さ-5(敵の次回行動終了まで)、かつ【キャンセル】を付与 【キャンセル】奥義発動カウント変動量-1になる状態異常(同系統効果複数時、最大値適用)(敵の次回行動終了まで) |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 速さの紋章1 (☆5) | 周囲1マスの味方は、戦闘中、速さ+2 |
| 速さの大紋章1 (☆5) | 周囲2マスの味方は戦闘中、速さ+2 |
| 速さの大紋章2 (☆5) | 周囲2マスの味方は戦闘中、速さ+3 |
| 速さの相互大紋章 (☆5) | 周囲2マス以内の味方は、戦闘中、速さ+4 周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の速さ+4 |
プロフィールとイラスト/セリフ集
| 原作 | 覚醒 |
|---|---|
| 声優 | 世戸さおり |
| イラストレーター | kaya8 |
立ち絵

攻撃絵

奥義絵

被弾絵

関連記事
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
| 同名キャラの評価 | ||
|---|---|---|
アンナ
|
正月アンナ
|
花嫁アンナ
|
ハロウィンアンナ
|
||

FEH攻略|FEヒーローズwiki


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











