【FEH】響心英雄とは|響心スキルを持つ英雄

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)の響心英雄を紹介。響心英雄の詳細や響心英雄の持つ響心スキルについて記載。FEヒーローズの響心英雄について知りたい方は参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 神階英雄一覧 | 伝承英雄一覧 |
| スキル一覧 | |
響心英雄とは
響心スキルを持つ英雄

響心英雄は、「響心スキル」と呼ばれる特別なスキルを所持する英雄です。響心スキルは4つ目のパッシブスキルといえるスキルで、新たなスキル枠に装備されます。
専用スキルと同時装備は不可
響心スキルは、そのスキルを元々持つ響心英雄以外、響心スキルと武器以外の専用スキルを同時に装備することはできません。ただし「歌う」「踊る」「奏でる」の3種の汎用再行動スキルに関しては、例外的に装備可能です。
例えば、伝承エリンシアに響・鬼神の一撃を継承する場合、Cの「クリミアの心」は専用スキルなので、響心スキルを装備するならCは汎用のものに変える必要があります。
特殊継承が行える

響心英雄は、魔器英雄と同様に通常のスキル継承の代わりに1度だけ「特殊継承」を行えます。特殊継承では「響心スキル」とを含め、消滅せず、かつ本人にスキルを残したまま、他のキャラにスキル継承ができます。
特殊継承を終えた響心英雄は、通常通りそのまま出撃したり、限界突破に使用できます。
響心英雄1人につき特殊継承は1回のみ

特殊継承が行えるのは、響心英雄1人につき1回です。どのスキルをいくつ継承しても、1回としてカウントされます。響心英雄が特殊継承したかどうかは、ステータス画面のアイコンで確認できます。
また、他のキャラから響心英雄に継承したスキルを、さらに他のキャラへ継承する際も特殊継承として扱われます。響心英雄は消滅しませんが、特殊継承権は失われます。
響心英雄の限界突破
育成側の響心英雄が特殊継承を使用済みで、消滅側の響心英雄がまだ特殊継承をしていない場合、限界突破後、育成側の特殊継承が「使用前」の状態になり、また1回特殊継承できるようになります。
注意点として、育成側、消滅側の響心英雄がどちらも特殊継承をしていない場合、限界突破後、特殊継承の残り回数が2回に増えることはありません。なのでどちらかの響心英雄の特殊継承を使用した後、限界突破を行う必要があります。
響心英雄の一覧
| 響心英雄 | 継承可能スキル |
|---|---|
ピアニー |
|
スカビオサ |
|
ニノ |
|
アイビー |
|
シーダ |
|
アクア |
|
ミカヤ |
|
エイリーク |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FEH公式サイト

FEH攻略|FEヒーローズwiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











