【FEエンゲージ】最強おすすめキャラランキング

- 攻略班おすすめの記事はこちら!
- ・邪竜の章配信開始!どこで始められる?
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・最強キャラランキング
ファイアーエムブレムエンゲージ(FEエンゲージ)の最強おすすめキャラランキングを紹介。おすすめユニットの強い点や評価、おすすめの理由を記載しているので、キャラを育成する参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| キャラ一覧 | 序盤おすすめキャラランキング |
| おすすめパーティ編成 | 紋章士最強ランキング |
最強おすすめキャラランキングの早見表
| Sランク | |||
|---|---|---|---|
リュール |
ヴェイル |
セアダス |
ユナカ |
アイビー |
モーヴ |
ディアマンド |
スタルーク |
ラファール |
- | - | - |
| Aランク | |||
ゼルコバ |
メリン |
カゲツ |
ルイ |
セリーヌ |
ジャン |
パネトネ |
パンドロ |
ロサード |
オルテンシア |
ミスティラ |
アルフレッド |
![]() エル |
![]() セレスティア |
![]() グレゴリー |
![]() マデリーン |
| Bランク | |||
フォガート |
クロエ |
フラン |
クラン |
ブシュロン |
アンナ |
シトリニカ |
ジェーデ |
ザフィーア |
ラピス |
ゴルドマリー |
エーティエ |
| Cランク | |||
アンバー |
ボネ |
リンデン |
ヴァンドレ |
最強おすすめキャラランキングの評価基準
ここがポイント!
- 替えが効かないキャラは高評価
- 固有スキルや固有のクラスを持っている
- 成長率が高いキャラを評価
- 最終的にステータスが高いキャラを評価
- 紋章士と相性が良いキャラを評価
- 相性の良い組み合わせが明確にあるキャラを高評価
ランキング別のおすすめ理由
Sランクキャラ
| キャラ名 | おすすめ理由 |
|---|---|
リュール |
|
ヴェイル |
|
セアダス |
|
ユナカ |
|
アイビー |
|
モーヴ |
|
ディアマンド |
|
スタルーク |
|
ラファール |
Aランクキャラ
| キャラ名 | おすすめ理由 |
|---|---|
ゼルコバ |
|
メリン |
|
カゲツ |
|
ルイ |
|
セリーヌ |
|
ジャン |
|
パネトネ |
|
パンドロ |
|
ロサード |
|
オルテンシア |
|
ミスティラ |
|
アルフレッド |
|
![]() エル |
|
![]() セレスティア |
|
![]() グレゴリー |
|
![]() マデリーン |
Bランクキャラ
| キャラ名 | おすすめ理由 |
|---|---|
フォガート |
|
クロエ |
|
フラン |
|
クラン |
|
ブシュロン |
|
アンナ |
|
シトリニカ |
|
ジェーデ |
|
ザフィーア |
|
ラピス |
|
ゴルドマリー |
|
エーティエ |
Cランクキャラ
| キャラ名 | おすすめ理由 |
|---|---|
リンデン |
|
アンバー |
|
ボネ |
|
ヴァンドレ |
Sランクキャラの考察
リュールの強い点と育成方法
| リュール | ![]() |
|---|---|
| おすすめ兵種 | 神竜ノ王 |
| おすすめ紋章士 | マルス、ロイ、ルキナ |
| おすすめ継承スキル | 剣術・柔Lv.〇、回避+〇〇、踏ん張り |
リュールは専用武器の「リベラシオン」や、神竜ノ王の固有スキル「神竜気」により、エンゲージが切れてもすぐにエンゲージしなおせます。ステータスも全体的に伸びるので、最前線で活躍できるキャラです。
おすすめ紋章士は、回避率を大幅に上げられるマルスとルキナ、エンゲージ時にステータスが大幅上昇するロイです。リュールが倒れるとゲームオーバーになるので、継承スキルには生存確率を上げるものを積みましょう。
ヴェイルの強い点と育成方法
| ヴェイル | ![]() |
|---|---|
| おすすめ兵種 | 邪竜ノ娘 |
| おすすめ紋章士 | セリカ、ミカヤ |
| おすすめ継承スキル | 魔力+○、魔道Lv.〇 |
ヴェイルは、ターン開始時に自身のエンゲージカウントを1増やす「邪竜気」により、エンゲージ状態になりやすいキャラです。魔力が高いステータスも優秀で、エンゲージスキルが強力なセリカやミカヤとの相性が良いです。
おすすめ継承スキルは、魔力が上昇するものや魔法装備時にステータスが上昇するものです。短剣も扱えますが、専用短剣の「ミセリコルデ」は魔法武器なので力はほぼ必要ありません。
セアダスの強い点と育成方法
| セアダス | ![]() |
|---|---|
| おすすめ兵種 | ダンサー |
| おすすめ紋章士 | カムイ、シグルド |
| おすすめ継承スキル | スキンシップ、再移動 |
セアダスはFEエンゲージ唯一のダンサーで、隣接した味方を再度行動可能にできます。他にこの効果を持つのはベレトのエンゲージ技のみで、常時再行動をさせられるのはセアダスだけの強みです。
基本的に戦闘を行うことがないので、紋章士は後方から竜脈でサポートできるカムイや、機動力を高めて再行動させる味方の選択肢を増やせるシグルドがおすすめです。
ユナカの強い点と育成方法
| ユナカ | ![]() |
|---|---|
| おすすめ兵種 | シーフ |
| おすすめ紋章士 | カムイ、リーフ |
| おすすめ継承スキル | 短剣術Lv.○、回避+○○ |
ユナカは魔防が上がりやすく、特殊クラスのシーフを持つキャラです。短剣で回り9マスに攻撃でき、回避地形から攻撃する際に個人スキル「殺しの技術」で必殺性能が高いので、敵を無双しやすい性能を持ちます。
おすすめの紋章士は、竜脈でどんなマップからで回避地形を生み出せるカムイが相性抜群です。戦闘スタイル隠密で、地形効果によって得られる「+補正」が2倍になり、より回避性能を上げられます。
アイビーの強い点と育成方法
| アイビー | ![]() |
|---|---|
| おすすめ兵種 | リンドブルム |
| おすすめ紋章士 | セリカ、カムイ |
| おすすめ継承スキル | 魔力+○、魔道Lv.○、再移動 |
アイビーはオルテンシア同様杖と魔法を扱える飛行キャラで、オルテンシアよりも攻撃的な性能を持ちます。魔力が非常によく伸びるので、アーマーなどの魔防が低い敵を簡単に処理できます。
おすすめの紋章士は、魔法キャラへの補正が優秀なセリカや、広い攻撃範囲で呪縛を与えやすいカムイです。
モーヴの強い点と育成方法
| モーヴ | ![]() |
|---|---|
| おすすめ兵種 | ロイヤルナイト |
| おすすめ紋章士 | シグルド、エイリーク、アイク |
| おすすめ継承スキル | 槍術・柔Lv.○、槍術・剛Lv.○ |
モーヴは力と魔力がどちらも高い騎馬キャラで、魔法武器の「炎の槍」による強力な間接攻撃が可能です。守備が高い敵には炎の槍、魔防が高い敵には普通の槍で火力を出せます。また、杖を扱うことができるのも魅力です。
おすすめの紋章士は、高い機動力がさらに上昇するシグルドや、槍装備時の回避率がアップするエイリークです。また、高い魔力と耐久力を活かし、セリカのワープライナで最前線に突っ込むような動きも強力です。
ディアマンドの強い点と育成方法
| ディアマンド | ![]() |
|---|---|
| おすすめ兵種 | スュクセサール |
| おすすめ紋章士 | アイク、ロイ |
| おすすめ継承スキル | 優風、剣術・剛Lv.○、斧術・剛Lv.○ |
ディアマンドはHPや守備が伸びやすく、専用兵種スキル「太陽」が発動すれば自身のHPを回復できるため、継戦能力に優れています。ヒーラーがいなくても、最前線で戦い続けられる性能を持ちます。
おすすめの紋章士は、耐久力をより伸ばせるアイクやロイです。固有スキルの影響で基本的に攻撃を避けないので、継承スキルには回避を犠牲にして攻撃力を高めるものを付けると良いでしょう。
スタルークの強い点と育成方法
| スタルーク | ![]() |
|---|---|
| おすすめ兵種 | ティラユール |
| おすすめ紋章士 | リン、ルキナ |
| おすすめ継承スキル | 攻め立て、弓術・柔Lv.○ |
スタルークは技と速さに優れる弓キャラです。技%で敵の守備・魔防を半減させて攻撃できるスキル「月光」を習得するため、守備が高い敵にもダメージを通しやすいです。
おすすめの紋章士は、流星群の射程が大幅に伸びるリンや、遠距離からチェインアタックに参加できるようになり、弓装備時の回避率も上がるルキナです。
ラファールの強い点と育成方法
| ラファール | ![]() |
|---|---|
| おすすめ兵種 | 邪竜ノ子 |
| おすすめ紋章士 | カムイ、アイク |
| おすすめ継承スキル | 斧術・剛Lv.〇、怒り |
ラファールは兵種スキルの「紋章氣促進」が非常に強力で、エンゲージが切れた味方をすぐにエンゲージ可能状態に戻せます。自身の戦闘能力も高く、竜石による防御力を半減させた攻撃でどんな敵にも確実にダメージを与えられます。
おすすめ紋章士は、すべての竜脈を使いこなせるカムイや、高めの耐久力をより伸ばせるアイクです。
Aランクキャラの考察
ゼルコバの強い点と育成方法
| ゼルコバ | ![]() |
|---|---|
| おすすめ兵種 | シーフ |
| おすすめ紋章士 | カムイ、リーフ |
| おすすめ継承スキル | 短剣術Lv.○、回避+○○ |
ゼルコバは、HPと力、技、守備すべての成長率が高い短剣キャラです。FEエンゲージでは、短剣の錬成が優遇されていて、さらに回避も重要なので、必然とゼルコバは使い勝手が良いです。
おすすめの紋章士は、回避地形を生み出せるカムイと短剣装備で回避が上がるリーフです。回避壁になる上に、2マス攻撃が可能なので、多くのマップで活躍可能です。
メリンの強い点と育成方法
| メリン | ![]() |
|---|---|
| おすすめ兵種 | ウルフナイト |
| おすすめ紋章士 | マルス、シグルド、ベレト、リーフ |
| おすすめ継承スキル | 再移動、回避+○○ |
メリンは汎用兵種としては最強クラスの兵種「ウルフナイト」で、高機動力で短剣によるデバフが可能です。ウルフナイトの兵種スキル「足狙い」によって敵の移動を2下げることができ、足止めを得意とします。
おすすめの紋章士は、高い回避率をより強化できるマルスです。また、機動力の高い騎馬と相性の良い紋章士である、シグルドやベレトもおすすめできます。
カゲツの強い点と育成方法
| カゲツ | ![]() |
|---|---|
| おすすめ兵種 | ソードマスター、ブレイブヒーロー |
| おすすめ紋章士 | マルス、ルキナ、リン |
| おすすめ継承スキル | 回避+○○、剣術・柔Lv.〇 |
カゲツは初期値、成長率ともに高いソードマスターで、特に速さが高く追撃で火力を出せます。自分から攻撃すれば、固有スキルの「光彩奪目!」で敵の回避率を落とせるため、地形効果を受けた敵にも攻撃を当てやすいです。
おすすめの紋章士は、剣装備時の回避率を上げられるマルスや、連携スタイルと相性の良いルキナです。また、攻め立てで相手の反撃を許さず攻撃できるリンも、攻めに特化させるなら選択肢に入ります。
ルイの強い点と育成方法
| ルイ | ![]() |
|---|---|
| おすすめ兵種 | ジェネラル、グレートナイト |
| おすすめ紋章士 | シグルド、アイク、カムイ |
| おすすめ継承スキル | 槍術・剛Lv.○、勇将 |
ルイは守備が非常に高い槍キャラで、物理攻撃なら何発受けても倒れないほどの耐久力が特長です。力の成長率も良く、ブレイク無効の強みを活かして反撃で火力を出せます。
おすすめの紋章士は、低い機動力を補えるシグルドや、天空で辺りを一掃できるアイクです。また、竜脈のブレイク無効効果が強力なカムイもおすすめできます。
セリーヌの強い点と育成方法
| セリーヌ | ![]() |
|---|---|
| おすすめ兵種 | フロラージュ |
| おすすめ紋章士 | マルス、セリカ、ロイ |
| おすすめ継承スキル | 魔力+○、剣術・柔 |
セリーヌは魔法、剣、杖の3つの武器を使いこなせる器用なキャラです。魔法武器であるサンダーソードを使いこなせるため、後衛で剣を振るう独自の戦い方ができます。
おすすめの紋章士は、剣装備時の回避率が上がるマルスや、序盤から絆レベルを上げやすいセリカ、エンゲージ技の炎上範囲が拡大するロイなどです。
ミスティラの強い点と育成方法
| ミスティラ | ![]() |
|---|---|
| おすすめ兵種 | ピッチフォーク |
| おすすめ紋章士 | アイク、エイリーク |
| おすすめ継承スキル | 守備+○、勇将、不屈 |
ミスティラは速さと守備がよく伸びる槍キャラで、固有スキルで敵の必殺率を下げられるため事故を減らせます。高い守備は、専用兵種スキルの「砂陣」が発動することで火力にも活かせます。
おすすめの紋章士は、高い耐久力をより伸ばせるアイクやエイリークです。継承スキルには守備が上昇するものを付けて、砂陣発動時の火力を高めましょう。
ジャンの強い点と育成方法
| ジャン | ![]() |
|---|---|
| おすすめ兵種 | ハイプリースト、マスターモンク |
| おすすめ紋章士 | セリカ、ミカヤ |
| おすすめ継承スキル | サイレスガード、魔力+○ |
ジャンは固有スキルの「努力の才」により、全体的にステータスが伸びやすいヒーラーです。前線に置いても倒れにくく、体術の2連続攻撃で攻めにも転じれます。
おすすめの紋章士は、魔法の威力が上昇するセリカや、杖使用時に自身も回復できるようになるミカヤです。
パンドロの強い点と育成方法
| パンドロ | ![]() |
|---|---|
| おすすめ兵種 | ハイプリースト |
| おすすめ紋章士 | セリカ、ミカヤ |
| おすすめ継承スキル | サイレスガード、魔力+○ |
パンドロは、仲間加入時点から上位職のハイプリーストです。攻撃にも回復にも活躍可能であり、魔力と速さどちらも成長しやすいことも職業に噛み合っています。
固有スキルによって回避率も上げられること、HP魔防が高いことからも生存率も高いです。中盤で仲間になることから、役割が他キャラとかぶりやすいですが、単体性能が非常に高いです。
オルテンシアの強い点と育成方法
| オルテンシア | ![]() |
|---|---|
| おすすめ兵種 | スレイプニル |
| おすすめ紋章士 | ミカヤ、ベレト |
| おすすめ継承スキル | サイレスガード、魔力+〇 |
オルテンシアは、回復系の杖の射程を1伸ばせる上に、技%で杖の使用回数を消費しません。移動範囲が広く、回復役としては非常に優秀です。
おすすめ紋章士は後衛と相性の良いミカヤやベレトです。魔法も扱えますが火力はそれほど出ないので、基本的には杖でのサポートに徹しましょう。
ロサードの強い点と育成方法
| ロサード | ![]() |
|---|---|
| おすすめ兵種 | ドラゴンナイト、グレートナイト |
| おすすめ紋章士 | エイリーク、ロイ |
| おすすめ継承スキル | 斧術・剛LV.○、再移動 |
ロサードは初期値、成長率共にバランス良く高く、前線で戦える性能を持つドラゴンナイトです。敵が男性ユニットなら回避を20下げるので、クラスチェンジ前の斧の命中不安をカバーできます。
おすすめの紋章士は、速さを活かすならリン、もともと高い火力を活かすならロイもおすすめです。飛行ユニットを使っていない場合は、パーティに編成することで戦術の幅が広がります。
アルフレッドの強い点と育成方法
| アルフレッド | ![]() |
|---|---|
| おすすめ兵種 | アヴニール、ジェネラル |
| おすすめ紋章士 | シグルド、エイリーク、ベレト |
| おすすめ継承スキル | 再移動、怒り、勇将 |
アルフレッドは力と守備が伸びやすい騎馬キャラで、高い機動力と耐久力をあわせ持ちます。専用兵種スキルで被ダメージの軽減もでき、前線を維持しやすいです。
おすすめの紋章士は、高い機動力をさらに伸ばせるシグルドです。また、槍装備時の回避率が上昇するエイリークや、女神の舞の位置取りを調整しやすいベレトも相性が良いです。
エルの強い点と育成方法
| エル | ![]() |
|---|---|
| おすすめ兵種 | 邪竜ノ娘 |
| おすすめ紋章士 | マルス、リン、カムイ |
| おすすめ継承スキル | 槍術・柔Lv.〇、回避+〇〇 |
エルは速さに長けた竜族で、追撃の手数でダメージを稼ぐアタッカーとして活躍できます。竜石の効果によって相手の防御力を半減でき、守備や魔防が高い敵にもダメージを通しやすいです。
おすすめ紋章士は、回避率を大幅に上げられるマルスや、より速さに特化させられるリンです。また、竜族なのでカムイの竜脈をすべて扱うことができ、竜脈によるサポート特化の立ち回りもできます。
セレスティアの強い点と育成方法
| セレスティア | ![]() |
|---|---|
| おすすめ兵種 | メリュジーヌ |
| おすすめ紋章士 | セリカ、ベレト |
| おすすめ継承スキル | 魔力+○、魔道Lv.○、再移動 |
セレスティアは魔道書と剣の武器レベルが両方とも高い飛行キャラです。剣と魔道書それぞれの2回攻撃武器「勇者の剣」と「ノヴァ」を両方とも使いこなせます。
おすすめの紋章士は、魔法キャラへの補正が優秀なセリカや、魔力でダメージが加算される天帝の剣を使いこなせるベレトです。機動力が高いため、ベレトで味方4人を再行動させたり、セリカの重唱で敵を2体倒す動きを狙えます。
グレゴリーの強い点と育成方法
| グレゴリー | ![]() |
|---|---|
| おすすめ兵種 | セイジ |
| おすすめ紋章士 | セリカ、ミカヤ |
| おすすめ継承スキル | 魔力+○、魔道Lv.○、サイレスガード |
グレゴリーは高い魔力を有するセイジで、一撃の火力に特化しています。個人スキルは条件を満たせば回避が+20される強力な効果で、火力を出しつつ回避盾として前線を維持できる性能を持ちます。
おすすめの紋章士は、魔法の威力がさらに伸びるセリカや、ヒーラーとしての性能が上昇するミカヤです。
マデリーンの強い点と育成方法
| マデリーン | ![]() |
|---|---|
| おすすめ兵種 | ジェネラル |
| おすすめ紋章士 | ヘクトル、アイク |
| おすすめ継承スキル | 斧術・剛LV.○、勇将 |
マデリーンは守備が非常に高く、物理攻撃を全く受け付けない壁役として活躍します。個人スキルが発動すれば受けるダメージが-2され、より高い耐久力を発揮できます。
おすすめの紋章士は、耐久力をより伸ばせるヘクトルやアイクです。速さや機動力の低さから自分から攻めるのは苦手なので、反撃を強化できる紋章士と組み合わせましょう。
最強キャラの評価基準
替えが効かないキャラは高評価
固有スキルや固有のクラスを持っており、他で替えが効かないキャラを評価しています。固有スキルとクラスのキャラがいないとできない攻略方法がある場合は、特に高評価です。
成長率が高いキャラを評価
成長率の伸びがよく、最終的にステータスが高いキャラを評価しています。成長の過程でも他のキャラよりもステータスが高いため、序盤から終盤まで幅広く使えます。
紋章士とシナジーのあるキャラを評価
紋章士と、シナジーのあるキャラを評価しています。ユナカと紋章士カムイ、ゼルコバと紋章士リーフのように、相性の良い組み合わせが明確にあるキャラを高評価としています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ユナカの評価 | カムイの評価 |
| ゼルコバの評価 | リーフの評価 |
関連記事
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
最強キャラ |
序盤おすすめキャラ |
キャラ一覧 |
クラス一覧 |
育成要素まとめ |
レベル上げのやり方 |
おすすめキャラ編成 |
- | - |
キャラ一覧
| 主人公 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
リュール(男) |
リュール(女) |
||||
| 聖地リトス | |||||
ヴァンドレ |
クラン |
フラン |
|||
| ブロディア | |||||
ディアマンド |
アンバー |
ジェーデ |
|||
スタルーク |
ラピス |
シトリニカ |
|||
ユナカ |
ザフィーア |
- | |||
| フィレネ | |||||
アルフレッド |
セリーヌ |
ブシュロン |
|||
エーティエ |
クロエ |
ルイ |
|||
ジャン |
- | - | |||
| ソルム | |||||
ミスティラ |
フォガート |
メリン |
|||
パネトネ |
ボネ |
パンドロ |
|||
セアダス |
- | - | |||
| イルシオン | |||||
アイビー |
オルテンシア |
カゲツ |
|||
ゼルコバ |
ロサード |
ゴルドマリー |
|||
アンナ |
リンデン |
- | |||
| グラドロン(邪竜復活をもくろむ勢力) | |||||
セピア |
グリ |
マロン |
|||
モーヴ |
- | - | |||
| 所属不明 | |||||
ヴェイル |
- | - | |||
邪竜の章追加キャラ
| 邪竜の章追加キャラ | ||
|---|---|---|
イル |
エル |
セレスティア |
グレゴリー |
マデリーン |
- |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ファイアーエムブレムエンゲージ公式サイト

ファイアーエムブレムエンゲージ攻略wiki
リュール
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











