【FEエンゲージ】毒の効果と治し方|状態異常の仕様解説

- 攻略班おすすめの記事はこちら!
- ・邪竜の章配信開始!どこで始められる?
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・最強キャラランキング
ファイアーエムブレムエンゲージ(FEエンゲージ)の毒の効果と治し方についてご紹介。毒の仕様や毒状態の重複、毒状態時のダメージについても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| キャラ一覧 | クラス一覧 |
| 道具屋の商品一覧 | 武器一覧 |
毒とは?
毒は短剣の攻撃で付与

毒とは、シーフとウルフナイトが装備可能な、「短剣」の攻撃でダメージを受けたユニットに付与される弱体化状態です。0ダメージでは毒を付与されないので、守備が高いユニットなら毒状態にならずに戦闘できます。
敵味方問わず毒状態になる

毒状態は、敵味方問わず付与されます。敵にシーフやウルフナイトが存在する場合は、守備の高いユニットでおびき出し、毒状態にならないようにしましょう。
毒の効果
受けるダメージが増加する

毒状態を付与されたユニットは、被ダメージが通常よりも増加します。HPや守備力の高い強力な敵相手にもHPを減らしやすくなるので、短剣の攻撃を当てておいて有利に戦えるようにしましょう。
毒状態は3回まで重複する
| 毒付与回数とダメージ | |
|---|---|
拡大する毒なし(+0ダメージ) |
拡大する毒付与1回(+1ダメージ) |
拡大する毒付与2回(+3ダメージ) |
拡大する毒付与3回(+5ダメージ) |
毒状態は、累計3回まで重複します。1回目の毒付与では与ダメージは1しか増えませんが、2回目以降は2ダメージずつ増えて、3回毒を付与すると合計5ダメージ増加したダメージを与えられます。
毒はターン経過では治らない

毒状態は、ターンの経過では治りません。1度毒状態となると、現在戦闘中のマップが終了するまで被ダメージが増えて不利になるので、余裕があるうちに回復アイテムなどを使用して治しておきましょう。
毒の治し方
毒消し薬を使う

| 道具 | 詳細 |
|---|---|
| 毒消し薬 | 【価格】400G 自分のHPを15回復する さらに毒状態も回復する |
毒状態は、毒消し薬を使用すると治すことができます。毒消し薬は道具屋などで入手可能で、毒状態の回復に加えてHPを15回復できる傷薬の上位互換アイテムです。お金に余裕があれば前線に出るユニットに持たせておきましょう。
杖のレストを使う

| 道具 | 詳細 |
|---|---|
| レスト | 【価格】500G 【射程】1-3【武器レベル】杖C 味方の状態異常を回復する杖 |
毒消し薬に加えて、味方に「レスト」を使ってもらうことでも治療できます。レストは射程が1~3、使用回数が10回と使い勝手が良い上、レスト使用者は経験値を入手できるためレベリングにも活用可能です。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ファイアーエムブレムエンゲージ公式サイト

ファイアーエムブレムエンゲージ攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











